【MINOLTA】ミノルタ TC-1 その14【G-ROKKOR】

0001名無しさん脚
垢版 |
2009/09/07(月) 21:40:24ID:huqo7ARU
心に残る高級コンパクトTC-1を語るスレッド

仲良く使ってね

■前スレ
【永久に】ミノルタ TC-1 その13【不滅です】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1160459408/

■過去スレ
【復活?】ミノルタ TC-1 その12
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1131008475
【とうとう】ミノルタ TC-1 その11【あぼーん】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1116946177/l50


■メーカーサイト
仕様説明書(PDF)
ttp://ca.konicaminolta.jp/support/manual/ls/ht.html
0165名無しさん脚
垢版 |
2011/01/27(木) 03:13:58ID:g+xU2GjS
>>162
え?難しいことなの?
ちょちょいってどっかをどーにかやれば出せると思ってた。
スマン
0166名無しさん脚
垢版 |
2011/01/27(木) 11:47:54ID:rKpJBe9V
>>165
ライカM9買えば良い。
0167名無しさん脚
垢版 |
2011/01/29(土) 12:28:39ID:5Q0iGT8Y
レンズにホコリ入った。。
多分写らないけど、気分良くないな。
0168名無しさん脚
垢版 |
2011/01/31(月) 00:34:36ID:AHBbLMYj
スレが伸びてると思ったら関係無い話じゃん
0169名無しさん脚
垢版 |
2011/02/15(火) 20:44:36ID:KsQmM3qP
tc-1にefkeのKB100を入れて、スナップしたのを焼いてみた
諧調が素敵!! エルマリートに負けないレンズなのねぇ・・・
0170名無しさん脚
垢版 |
2011/02/17(木) 17:06:59ID:+83COev/
どのエルマリートと比べるかとか好みにもよるが負けないどころか勝っていると思う。
0172名無しさん脚
垢版 |
2011/02/28(月) 01:55:46.47ID:raJoQi1i
コシナあたりがレンズ構成の特許買い取ってLマウントにしたの再販しないかな。
0173名無しさん脚
垢版 |
2011/03/01(火) 13:41:46.38ID:HVhDUUK0
かなりハッキリと周辺光量が落ちるけど
結像の劣化が少ないのがイイね。
空が画面内に入ってきても周辺減光が
焼き込んだような効果を出してくれる。
0174名無しさん脚
垢版 |
2011/03/02(水) 21:58:33.52ID:eZqoSg9r
「女子カメラ」とかいう雑誌なんかでは有難がられる描写だよな
しかし久しぶりに出してみたらシャッターが切れない 距離計は動くのに・・
壊れちゃったかなort
0176名無しさん脚
垢版 |
2011/03/03(木) 01:39:27.03ID:iBOIRoX1
TC-1はファインダーにホコリ入りやすいよね。
しかしレンズに入ったホコリ、気に食わないなあ。
凹み前玉で美しいコーティングも施してあって、眺めるだけでムフフできるのに、俺のは内部にホコリが入ってるのが見える。
0177名無しさん脚
垢版 |
2011/03/03(木) 08:03:58.26ID:i4GqNYD2
以前 Kenkoに整備お願いしたときに ファインダーの清掃やってくれって言ったら
ファインダーユニットの交換になるから高く付くって言われて諦めたよ
0178名無しさん脚
垢版 |
2011/03/06(日) 02:33:27.76ID:p6wqOJE8
清掃=交換なのか?
エコでないね。
そんなもんなの?
0179名無しさん脚
垢版 |
2011/03/06(日) 17:25:31.61ID:BZzoPbw3
ああとうとう電源が入らなくなってしまった。
0181名無しさん脚
垢版 |
2011/03/09(水) 20:04:58.41ID:guH00BBE
ローライ・レトロ80Sを、大量にGET
tc-1で、ガンガン使います
0182名無しさん脚
垢版 |
2011/03/26(土) 09:41:42.74ID:XaCjQBd2
TC-1の修理完了!
高くついたが、長く付き合って来たカメラなのでえかったぁ ( ´ω`)
0184名無しさん脚
垢版 |
2011/03/26(土) 13:42:17.45ID:XaCjQBd2
>>183
あんがと… やっぱりいいカメラだね ( ´ω`)
0185名無しさん脚
垢版 |
2011/03/26(土) 22:04:33.67ID:hk94TURo
>>182
修理完了オメ。
ちなみにおいくら掛かった?
俺はKenkoになってから出していないので参考までに教えてもらえると嬉しいです。
0186182
垢版 |
2011/03/26(土) 23:12:23.80ID:XaCjQBd2
>>185
どもども
シャッター部品代 4100円
技術料       18000円
代引き運送料 1500円
あと消費税5%
ファインダー内清掃はサービス ( ´ω`)
0187名無しさん脚
垢版 |
2011/03/26(土) 23:14:28.89ID:hk94TURo
>>186
ありがとう。
だいたいそんなものかなって値段だね。
不具合はシャッターだったのかな。
ファインダー内清掃をサービスしてくれるとは太っ腹。
0188182
垢版 |
2011/03/26(土) 23:22:05.83ID:XaCjQBd2
>>187
うん、レンズ駆動(AF)とかは問題なかったけど
シャッターが切れなくなっちまった。
山に持って行ったりしても一度も故障しないんで
見掛けによらず結構タフなカメラだと思うんだけどね
やっぱり衝撃与え過ぎたのかも… でも元通りになってヨカタ
旧ミノルタのサービスセンターは対応良かったんでケンコーは
どうかと思ったけど、見積連絡もしっかりしてて親切だったよ ( ´ω`)
0189名無しさん脚
垢版 |
2011/03/26(土) 23:32:19.75ID:hk94TURo
>>188
ケンコーはちゃんと対応してくれるんだね。安心。後は末永く受け付けてくれることを望むばかりか。
そうそう、意外とタフなんだよね。
俺のTC-1も傷だらけだけど元気に稼働中。
何本フィルム通したかもう覚えていない。
以前シャッター不具合で一度だけ修理に出しているけど、その後は快調を維持している。
ちゃんと使ってるのがかえって良いのかも。
でも前回の故障も突然だったけど、こういう突然の故障は電気回路たくさんで
さらに精密に組み立ててあるコンパクトカメラでは仕方ないね。
0190名無しさん脚
垢版 |
2011/03/26(土) 23:56:36.04ID:TICe/cnv
>>187
>ファインダー内清掃をサービスしてくれるとは太っ腹。
いや構造上の欠陥なのに金とれんだろ。
0191名無しさん脚
垢版 |
2011/04/24(日) 14:59:12.91ID:L6cVr+vI
>>190
構造上の欠陥というか、あの小さいボディじゃあファインダーを
隔離すること自体難しいんじゃないか?
それよりも後で清掃しやすいようにしておいた方がメンテが楽だし
0192名無しさん脚
垢版 |
2011/04/24(日) 17:12:36.28ID:z/ISqc2Y
TC-1とCONTAX G1+28mmだと値段がそんなに変わらないようですが、
どちらがオススメですか。
0195名無しさん脚
垢版 |
2011/04/25(月) 01:06:00.24ID:n/YjMP/C
クラッセWも忘れないで。

いや、TC-1と比べるなら忘れていいかw
ライバルはGR1だったね、当時は。
0196名無しさん脚
垢版 |
2011/04/28(木) 22:57:18.12ID:Bc75tiSZ
>>194
ええのう、ええのう。
0197名無しさん脚
垢版 |
2011/04/29(金) 20:25:53.98ID:mCakUvGF
>>194
大きいけど写りはいいね
個人的にはくるくる針が好き (´Д`)
0198名無しさん脚
垢版 |
2011/05/05(木) 01:48:13.38ID:f+4440Z5
http://www.mapcamera.com/html/110322filmcamera_chart1/110322filmcamera_chart1.php

TC-1は実用性が非常に高いコンパクトなんだが…
小型にするために割り切った仕様の中でも譲れないところはまったく譲らず使い勝手がとても良い。
実用していてGR1より不便だなって思うのは開放F値が2/3段大きいことくらい。
あとは良し悪しだがちょっと劇的な写り過ぎて使いにくく思うこともあるが。

この記事ではTC-1もどっか減点しとかないとって適当に引いただけにしか思えない。

まあ、今時こんな記事出してフィルムを売り出してくれるだけいいのかもしれないけどさ。
0200名無しさん脚
垢版 |
2011/05/08(日) 14:58:08.50ID:0UQTRiVe
>>198
いい加減なチャートだよなぁ
小さくて意外と頑丈でスポット測光まで付いてる実用機なのに…

個人的にはF3.5なのよりも最短がもうちょっと短かったらと思うことがある
あと10cmでも寄れれば最高なんだが… ( ´ω`)
0201名無しさん脚
垢版 |
2011/05/08(日) 18:46:44.09ID:zFIesayk
このスレみたら TC−1使いたくなってきた
0203名無しさん脚
垢版 |
2011/05/09(月) 02:40:08.03ID:Q/ZoX/Bx
TC-1を使っていて一番の悩みはフィルムを100にするか400にするかだ
0204名無しさん脚
垢版 |
2011/05/09(月) 03:27:18.20ID:FlHiafXZ
俺はナチュラ1600詰めることもある
設定はISO800だが。
0207名無しさん脚
垢版 |
2011/05/09(月) 16:20:01.59ID:JNPwtnwC
俺はあまり絞り開けて使わないのでISO800でも問題無いかな。
だけどやっぱりナチュラ1600だとあまり大きくできないのは不満だね。
ISO800フィルムだと考えれば悪くないんだけど。
0208201
垢版 |
2011/05/09(月) 17:03:45.66ID:pWQ1HyW/
>>202
そろそろバラの季節なので モノクロ詰めてバラ園に行って見ます
0209名無しさん脚
垢版 |
2011/05/09(月) 17:15:11.61ID:JNPwtnwC
やばい、FM3A隔離スレの住人でもあるのでつい薔薇園というので変な妄想をしてしまった。

モノクロってことは自家プリントもやってるのかな。
このレンズで撮ったネガを焼くのって本当に楽しいよね。
他のレンズに無い描写をしているのをどう料理するかって感じで。
0210名無しさん脚
垢版 |
2011/05/10(火) 03:58:52.95ID:DtRRh581
現像はできるようになったんだが、プリントはまたハードルが高そうに思える...
0211208
垢版 |
2011/05/10(火) 07:37:20.08ID:+j9mAE4L
あたしも 自家現像&フィルムスキャンです^^
0212名無しさん脚
垢版 |
2011/05/10(火) 23:30:11.98ID:eNpD7eE6

 このカメラよかコンタックスT2が好き
0213名無しさん脚
垢版 |
2011/05/11(水) 21:43:57.19ID:YQ3QzlOQ
tc-1は、私の35mm判モノクロのメイン機
通常は400のフィルムを200〜320に減感して使っている
100にするか、400にするか・・・・悩まずにすんでいる
0214名無しさん脚
垢版 |
2011/05/12(木) 00:53:03.72ID:6EwqTZiU
今度晴れたらネガ100を詰めて嫁と毎年行くあそこへ連れだそう。

カリカリに写る目尻のシワとシミを数えながら、俺も嫁もカメラもまた歳を取ったなぁと一杯やる。

もう何年か続けてるが楽しい。TC万歳
0216名無しさん脚
垢版 |
2011/05/12(木) 01:17:14.10ID:IRWWUjNF
俺のTC-1も色々な思い出を記録してきたなあ。
高級コンパクトに分類されるしその中でも高い機種だから身構えて使う人が多いようだけど、
カメラの扱いを知っている人にはむしろ普通のコンパクトよりも気軽に撮れる機種だと思う。
0217名無しさん脚
垢版 |
2011/05/13(金) 04:28:56.86ID:1LMfMCBs
愛知万博やディズニーランドなどなど色んな場所で使ったなぁ・・・
久々に使うか・・・
0219名無しさん脚
垢版 |
2011/05/18(水) 19:45:44.45ID:bX97YnFv
ゴースト出まくりだもんね

もしかして俺のだけ?
0221名無しさん脚
垢版 |
2011/05/20(金) 03:16:40.28ID:9lKjdml5
フードの一番の効用は指を写り込ませる失敗を防げること。
0222名無しさん脚
垢版 |
2011/05/20(金) 10:56:37.70ID:nu6nyCcR
24枚撮りのうちの3枚に指が移りこんでいた
0224名無しさん脚
垢版 |
2011/05/24(火) 23:04:39.90ID:3D2SGXLl
TC-1買ってきた。本当によくできてるなぁ。大事に使わせてもらうよ。
0226名無しさん脚
垢版 |
2011/05/29(日) 17:21:46.31ID:phnIe1at
TC-1は本当に素晴らしい。
GR1で羨ましいのは同じレンズの描写傾向で21mmもあることだな。
TC-21があったら嬉しかった。
フードについてはゴーストはほとんど出ないし(俺の使い方が理由?)、指を写り込ませないためには慣れればいいだけかな。
これだけいいカメラなんだ、使う方がある程度合わせてあげないといけない点はあるよ。
GR1sやvの花形フードはカッコいいけどね。
0227名無しさん脚
垢版 |
2011/05/29(日) 19:59:50.15ID:oMIA7crH
TC-1オーナーになりました。
結構動作音がやかましいですね。
0228名無しさん脚
垢版 |
2011/05/29(日) 20:07:16.85ID:phnIe1at
たしかに動作音は若干うるさい部類に入るね。

実はリミテッドのブラックだと静か・・・なんてことはない。
0229名無しさん脚
垢版 |
2011/05/29(日) 21:14:17.90ID:1F2PBHQg
>>227
オメ
まぁ若干うるさいかもしれない。
俺はレンズ収納される時の、最後のシャコッ!が好きだなぁ。たまらんw
0230名無しさん脚
垢版 |
2011/06/02(木) 21:47:27.92ID:sjNKNHh3
>>226
レンズ剥き出しなのにゴースト出難いし、かなり逆光に強いレンズだよね
こんなにコンパクトなのにスポット測光まで付いて、ファインダー倍率が大きく、
しかもアナログな測距計が付いてるなんて素敵すぐる 
個人的には35〜40mmくらいのも出てたら欲かったなぁ… ( ´ω`)
0231名無しさん脚
垢版 |
2011/06/02(木) 22:35:47.80ID:ONXmUe9y
ガンガン使ってきたが、こういう外装ってブラック塗装が剥げて真鍮が出たような
使い込まれた味感はないな。みすぼらしいぜ我がTC-1・・・
0233名無しさん脚
垢版 |
2011/06/03(金) 11:26:01.31ID:r9bcl4p6
黒ボデイはチタンじょうに酸化被膜塗装かな?
0234名無しさん脚
垢版 |
2011/06/03(金) 14:35:37.20ID:m6Q1ojSU
何mmが良いかは人それぞれとして、焦点距離違いの姉妹機が欲しかったというのは結構皆思うことなんだね
0235名無しさん脚
垢版 |
2011/06/08(水) 00:43:57.14ID:CxmfoD8X
俺のノーマルTCー1スレ傷だらけだ…
たしかにみすぼらしいとは思う。
ブラック欲しいな。
0236名無しさん脚
垢版 |
2011/06/09(木) 14:53:31.38ID:aplgwOmW
俺のTCー1もボロボロだけど、「これくらい使い込んである方がかっこいいよ、このカメラはコレクションにしちゃう人多いからね」って誉められたことあるよ。
家の防湿庫には無傷のチタンとブラックが一台ずつ鎮座してるんだけどな!
0239名無しさん脚
垢版 |
2011/06/12(日) 20:50:22.82ID:BhWFdKGd
40mmまたは21mmのTC-1、どちらが出ても是非欲しいが、今から出て新品148000円ですって言われたら悩むな…
0241名無しさん脚
垢版 |
2011/06/14(火) 03:16:56.10ID:SLvIJQVf
良いデジカメだとは思うがTCー1とは何の関係もない。代替にもならない。
0242名無しさん脚
垢版 |
2011/06/15(水) 17:28:50.07ID:NUH6xqCK
GーRokkor28/3.5を固定搭載したフルサイズコンデジなら欲しい。
筐体サイズは28Tiくらいまでなら我慢してやる。
0243名無しさん脚
垢版 |
2011/06/15(水) 21:48:20.25ID:uA1ZxEEz
TC-40かぁ・・・
さっさと復活しろよミノルタ
0245名無しさん脚
垢版 |
2011/06/15(水) 23:27:19.37ID:E3P7ANZF
技術陣はバラバラに散ったので無理(´・_・`)
0246名無しさん脚
垢版 |
2011/06/16(木) 00:18:48.10ID:6AQrZHbM
液晶の全ての項目が点滅して動作を受け付けないのだが、心当たりのある方助言頂きたい。
0247名無しさん脚
垢版 |
2011/06/16(木) 03:39:43.02ID:ePwcZwg+
マイコンエラーじゃない?
電池抜いてしばらく放置
その後再度電池投入で治らなければ
修理かな・・・
0249名無しさん脚
垢版 |
2011/06/23(木) 06:32:03.30ID:nzcPQt+C
とりあえずケンコーに尋ねるが吉かと。
電気カメラだから部品持ってるケンコーしか修理できないだろうし。
0250名無しさん脚
垢版 |
2011/06/23(木) 07:14:07.29ID:eW2IyzRn
TC-1の真円?絞りって段数は少ないけどいいよな
コンデジのレンズにも採用されてたりする?
あっちも段数少ないってか絞れないから2.8、4、5.6の3段とかでいいだろうし
0251名無しさん脚
垢版 |
2011/06/23(木) 10:34:24.80ID:nzcPQt+C
真円絞り、ぶっちゃけ無意味なギミックだと思うけどね。
普通の絞りを入れるスペース無かったのかな。
0252名無しさん脚
垢版 |
2011/06/23(木) 18:03:24.73ID:VvKl+9kM
TC-1カメラ屋探してるけどあんまりないな。
人気かそれとも運がないのか
0253名無しさん脚
垢版 |
2011/06/23(木) 19:54:38.70ID:Pm0ZYFix
新宿地図に無かった?
0255名無しさん脚
垢版 |
2011/06/23(木) 22:42:11.76ID:VD0j0yMw
>>250
Pentax A40持ってるけど、円形の絞りみたいですね。
ちなみにA40 写りもいいです。
0256名無しさん脚
垢版 |
2011/06/23(木) 22:56:03.41ID:VXiXsteD
キタムラで買うのはすすめない。
あそこは現状販売でしょ。
電気カメラである以上突然死することもあるTC-1だと保証無しは危ない。
せっかく今は公式に修理できるんだからわざわざ現状販売品を買う理由は無いと思う。
0257名無しさん脚
垢版 |
2011/06/24(金) 03:11:25.53ID:eMT6LtBv
キタムラは「現状」と表記がなければ半年保証だ。
もちろん程度などは一応の基準があるとはいえ例えば同じABでも実際はバラバラだから
取り寄せて気に入らなければキャンセルすればいい。
0258名無しさん脚
垢版 |
2011/06/24(金) 08:47:20.24ID:tbjmdbeW
オクで25000円で買った個体をケンコーでメンテしてもらって使ってます
0259名無しさん脚
垢版 |
2011/06/24(金) 10:12:24.04ID:myhWJJx1
>>257のようなのを半可通とか知ったかと言う。
現状渡しの但し書きが無くても、1万円しなければ保証など無いし、
あっても一度きり。また別箇所が壊れたら有償修理だ。

そして何より、キタムラネットには常時F5で監視する転売屋どもが
山盛り張り付いてる。彼等は相場より少しでも安いと見ればすぐ予約するから、
買い得っぽい物は登録されて1分持たずに即消える。
普通に検索閲覧できるのは残り物ばかりで、安くはないし程度も疑問。
店舗によっては、ネットだと売上が半分取られるので良品は極力店頭に置いておき
高値で売ろうとし、なかなかネットに登録しない。

一日二日朝から晩までF5で監視する覚悟なら、いい買い物が出来る可能性も
多少はあるだろう。が、到底奨められるものでは無い。
0260名無しさん脚
垢版 |
2011/06/24(金) 10:37:07.44ID:wHXORZLL
業界通デタ━━━゚(∀)゚━━━!!
0261名無しさん脚
垢版 |
2011/06/24(金) 17:32:00.82ID:6SP50Laj
>>256のあきらかな間違いについて指摘しただけだろうに、よくそこまで熱く語れるな
0263名無しさん脚
垢版 |
2011/06/27(月) 23:08:10.55ID:XqwE8dp9
>一日二日朝から晩までF5で監視する覚悟なら、いい買い物が出来る可能性も
>多少はあるだろう。が、到底奨められるものでは無い。

「ウヒヒヒ、2chにこう書いとけばライバル何人か減るなwww」

こんな感じでしょうかね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況