X



★ニコンF7を予想してみよう★

0177名無しさん脚
垢版 |
2010/08/14(土) 10:03:44ID:7VYiaE0v
ケンコーは中国製だよ
0178名無しさん脚
垢版 |
2010/08/20(金) 20:13:40ID:4+HLojCR
人気無くなってきたね。このスレ。
やっぱりみんな出無いと思ってるのかな?
D3100が出たけどF7は・・・
0179名無しさん脚
垢版 |
2010/08/20(金) 22:22:27ID:tYiosfhA
>>175
中判の一眼で言えば、
ウクライナのキエフ66
買うなら同型のARAX66がメンテ上いい

それかローライのプロ用中判一眼かw
0180名無しさん脚
垢版 |
2010/08/21(土) 21:11:26ID:vJoS0HNc
>>178
だって、F6も一応現行品ってことにはなってるけど、生産ラインには乗ってないよ
まとまった数の発注があれば作りはするんだろうけどさ
0181名無しさん脚
垢版 |
2010/08/21(土) 21:51:26ID:sX6HYh+4
F7の背面はタッチパネル1枚だけになっとるかも知れん
0182名無しさん脚
垢版 |
2010/08/22(日) 01:50:10ID:tyY+eLFb
背面タッチパネルにしたら、ファインダーのぞく時とか誤操作
しちゃいそうwww。
0183名無しさん脚
垢版 |
2010/08/22(日) 14:51:19ID:vNCT/hNF
>>180
ライン生産じゃないもん。
0184名無しさん脚
垢版 |
2010/08/22(日) 16:37:25ID:eMjbat+L
あーはいはい。セル生産かも知れないが、工場行くと、作ってない。
0185名無しさん脚
垢版 |
2010/08/22(日) 21:20:21ID:17Fv2nxc
ロット単位の受注生産か?
0186名無しさん脚
垢版 |
2010/08/25(水) 21:23:24ID:C1oDdnkd
F7はいっそのこと完全受注生産、完全ハンドメイドにして
超高級価格で販売価格を設定してみては?
1台300万でも欲しい人はいるだろうし、もっと高くてもいい。
でも俺は買わないけど。
0187名無しさん脚
垢版 |
2010/08/25(水) 23:12:02ID:W+urx0o/
ま。実際、ニコマートあたりでマターリと
撮ってる方が楽しいですよ。
0189名無しさん脚
垢版 |
2010/09/17(金) 10:37:19ID:FT22MbUJ
F7は、チャイナのメーカーが出すだろたぶん
0190名無しさん脚
垢版 |
2010/09/17(金) 12:59:50ID:MuB8V1VK
D7000にマルチCAM4800DXていうAFモジュールが載ったけど、
仮にF7がFX機ベースで出てきたら、どういう数字のモジュールになるんだろう。
0191名無しさん脚
垢版 |
2010/09/17(金) 21:43:04ID:mT17W76I
F7は最後の銀塩機になるのだから、思いっきり高級志向に振ってほしい。
もしも出るんならって仮定の上でね。
FXとシステム共通を増やすのではなく、独自の思想を貫いてほしい。
0192名無しさん脚
垢版 |
2010/09/28(火) 13:43:45ID:nZtmfREp
フィルム一眼のファインダー光学系(ミラーとかプリズムの一面)に
撮像素子を組み込むことは、理屈として可能?

もっとも、ミラーや自動絞りの動作順序を入れ替えなきゃならないが。
0193名無しさん脚
垢版 |
2010/09/29(水) 23:30:36ID:wl7J7tg9
1).  オートフォーカスの前後3段(後ピント、前ピント)オートブラケッテイング。
2). デジタル・バック交換
3). 登録した持ち主の言語が理解でき、命令できる。
  「顔認識モード」とか命令を聞く。
4). デジタルと共用出来る。具体的には、ペンタ部に高密度 CMOS を入れて、
フイルムと同時にデジタル撮影が出来る。
5). レーザー測量モードがある。距離が分る。
6). 信号ピン付き他社マウントを付け替えられる。
7).
0194名無しさん脚
垢版 |
2010/09/30(木) 00:16:03ID:BZ0UEctT
>>193
ライブビューが使える
ネットに接続できる
電子コミックが読める
音楽プレーヤー内蔵
これまでの撮影データから必要と思われる被写体は自動撮影

も入れといて
0195名無しさん脚
垢版 |
2010/10/06(水) 21:35:15ID:K5iTCt5g
もう出ないのだね。あきらめるしかないのかな。
F7がでないのは悲しい。
0196名無しさん脚
垢版 |
2010/10/07(木) 00:31:15ID:qBbVKOV2
なにを今更・・・・
0197名無しさん脚
垢版 |
2010/10/09(土) 05:59:52ID:Fob4q5Vm
目の前のキーボードにF7ってないか?それで我慢しろ。
0198名無しさん脚
垢版 |
2010/10/10(日) 22:33:02ID:JzTa3EXg
>>197

おおっ、F12まで確認できた。2050年位まで楽しめそうだわ。
0199名無しさん脚
垢版 |
2010/10/10(日) 23:14:59ID:UXNvqN7P
F7はファインダー交換を復活させます。
F7はメカニカルシャッターを復活させます。
F7は自動巻上げ機構を分離可能にします。
F7はAFを廃止します。
F7は中古店のみの取り扱いとします。
F7はF2に改名いたします。
0200名無しさん脚
垢版 |
2010/10/11(月) 19:18:27ID:7Y2kKxd8
>>199
出来ればAEとマニュアルのハイブリッドでおながいします (´Д`)
0202名無しさん脚
垢版 |
2010/10/31(日) 12:32:37ID:EndkkV5j
>>201
FM3AみたいなMFハイブリッドシャッターで、明るい視野率100%ファインダーのF一桁ホスイ… (´Д`)
0203名無しさん脚
垢版 |
2010/12/26(日) 17:58:30ID:PC63Afmd
2015年最後の銀塩プロ機F7発売…という夢を見た。
価格は100万を超えていた希ガス。チャイナ富裕層向けかな?
0204名無しさん脚
垢版 |
2010/12/29(水) 12:36:49ID:jntfk6Pu
>>202
それならば最新技術を詰め込んだフォトミックファインダーでF2AをF7として。
もちろん従来のF、F2にも新ファインダーは使用可。
0205名無しさん脚
垢版 |
2011/01/14(金) 20:15:03ID:PEiSvFcv
原点回帰重要だよな。
ゲームだってハード変わるたびにリメイクリメイクで売ってるじゃない。

確実に人気はとれるんだから、そこ攻めないとかないわー
0206名無しさん脚
垢版 |
2011/02/25(金) 10:49:44.54ID:KvQtBX4d
発想を換えてみよう。

D4のフィルムバックオプションとして発売
0207名無しさん脚
垢版 |
2011/02/25(金) 11:26:28.87ID:UwtxYdBx
F6発売から来年で8年目、過去の開発ペースからいうと2012年はF7が出る年だが
デジ全盛の昨今では無理な話だろう。
そこで背面の液晶やAFユニットを最新なものに入れ替えてF6Xとして売り出してほしい。

F6sでもいいぞ…
0208名無しさん脚
垢版 |
2011/02/25(金) 13:47:32.96ID:KvQtBX4d
>F6X
粒子が2倍増しになりました。
>F6s
感度が2段増えました
0209名無しさん脚
垢版 |
2011/03/01(火) 15:58:45.44ID:yvlBLSGO
>>206
ニコ爺の手が震えて交換中にデジタルバック落下→あぼーん→新品買うのに20万コース
の予感

0210名無しさん脚
垢版 |
2011/03/01(火) 17:42:03.63ID:c95OZTVz
>(火) 15:58:45.44 ID:yvlBLSGO

おまえもジジイだろ、昼まにw
0211名無しさん脚
垢版 |
2011/03/01(火) 18:01:10.78ID:Gr1VBA7B
>>162
えらい遅いレスだけど

なんといっても第一に高倍率ファインダー、次にスポーツファインダー、この二つがF6から無くなったのが痛い。
これのなにがいいのかと聞かれても、とにかくショールームででも使ってみてくれ、としか言えない。
0212名無しさん脚
垢版 |
2011/03/01(火) 18:51:59.45ID:ZksIyyiA
>>211
>とにかくショールームででも使ってみてくれ、としか言えない。

いや、無くなったんだからショールームにも置いてないんだがw
0214名無しさん脚
垢版 |
2011/03/02(水) 08:38:11.44ID:BB2DzzpL
ショーか
0216名無しさん脚
垢版 |
2011/03/02(水) 20:25:55.74ID:Fu+PhM+T
ところでさ
仮にF9まで作ったとしたら、その次は何になるのかな。
0219名無しさん脚
垢版 |
2011/03/16(水) 23:05:41.07ID:oUoBaobQ

 フォトベルゼが嫌い



 広島日進堂が嫌い


 セブン商会が嫌い
0220名無しさん脚
垢版 |
2011/03/27(日) 18:36:38.66ID:yBKkkesO
ミラーボックスやシャッター機構はフィルム時代のままとする。

2.4メガピクセルのデジタル撮影も可能、つまりフィルムもデジタルも使えるカメラとなる。

シャッタースピードの最高速等はF6と同じ。

デジタル撮影はファインダー内の映像を電子化してメモリーへ転送するしくみ。
解像度が上がってもイチイチカメラを買い替える必要がなくファインダー交換でOK。

フィルム、デジタル共に秒間6コマ撮影が可能、ただし、両方同時に記録(撮影)する場合は
コマ速が落ちる。

価格は35万円。

このスペックなら喜んで買うよ、フィルムはポジをいつも入れておいて、デジで十分なときは
デジだけで撮影するから。
0221名無しさん脚
垢版 |
2011/04/02(土) 23:45:09.24ID:vQW6VA9i
なんだな いつも爺臭いな!
加齢臭カメラだな。


0222名無しさん脚
垢版 |
2011/04/03(日) 17:13:22.06ID:LdtEfyyH
>>220
万一電池が切れた場合にもフィルムで撮れる電子式&機械式
ハイブリッドシャッター付きなら文句なしに買う (´・ω・`)
0223名無しさん脚
垢版 |
2011/04/03(日) 19:25:00.96ID:7SBE2ibe
>>222同意 
0224名無しさん脚
垢版 |
2011/04/04(月) 10:00:21.81ID:O3Qcxt3s
完全防水 携帯電話 ラジオ付
自家発電ハンドルあり だな
0225名無しさん脚
垢版 |
2011/04/14(木) 23:00:57.41ID:+r1qY8vc
FM10がF7に改称

が現実的
0226名無しさん脚
垢版 |
2011/04/25(月) 06:21:57.96ID:V7nYSmUE
そろそろF6の電子部品供給も怪しくなってくる頃だろうし、以前
フィルムF一桁の開発はデジタルD一桁の開発と同時(流用する為)
とか言ってたんでD4が出る頃にF7出ないかねえ。
0227名無しさん脚
垢版 |
2011/06/08(水) 01:48:52.20ID:YhhXT919
D7000が「あなたが選ぶベストカメラ賞」受賞、担当者の弁
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110602_450067.html
「D70、D700、D7000が受賞したので、これからは7の付く型番で発売しなければなりませんね」

F7くるか
0229名無しさん脚
垢版 |
2011/08/15(月) 12:01:50.51ID:0XZyXgxW
>>220
> 解像度が上がってもイチイチカメラを買い替える必要がなくファインダー交換でOK。

「特開2005-115158」を調べてみると、ファインダー接眼部に仕込めそうな感じだよ。
これニコンの特許。
0230名無しさん脚
垢版 |
2011/08/25(木) 21:04:30.08ID:eu+I5yoo
F7は...,
ペンタプリズム部分にCMOS/CCD受光素子付けて、着脱可能な外付けのバッテリ
グリップにカードドライブと液晶モニタを組み込んで、フィルム/デジのハイブリッド
で発売されます。

ペンタ部分に受光素子で....ハイブリッドにならんかなぁ??
0231名無しさん脚
垢版 |
2011/12/01(木) 19:26:21.89ID:JQmXgr3/
F7はいっそにMF機にして欲しい。
シャッターは機械式でもハイブリッドでもいいから、ファインダーが交換できる仕様で。
今はなんでもカメラがやるからつまらん。
0232名無しさん脚
垢版 |
2012/01/08(日) 01:33:27.48ID:Rfm5dBW+
FM10が型番だけ変えてF7として発売されたらうけるがwww
0233名無しさん脚
垢版 |
2012/01/08(日) 15:51:06.04ID:jFfjd03h
今度出るD4には、9万1千画素のRGBセンサーが搭載されて
光学ファインダー使用時でも人物の顔認識が可能らしい。

これをさらに推し進めると…
0234名無しさん脚
垢版 |
2012/01/09(月) 17:59:55.66ID:pioOGYWI
銀塩機に転用できるボディになってるのかな〜 >D4
0235名無しさん脚
垢版 |
2012/01/09(月) 18:29:25.98ID:43zOrsTn
昔は銀塩機をデジタル機に変換できないかと思っていたが・・・。

今後は逆にフィルムが使えるデジイチとか出てくれたら・・・と妄想してみる。
0236名無しさん脚
垢版 |
2012/01/09(月) 21:07:07.44ID:NP4+SFbn
この5年間でF6を三台、買った。昨年、事情ですべて売却したが、
今年、また、購入予定。
F7になってたら、すぐそれ、購入予定。
デジタル一眼は全く思慮になし。
写真って、出力してナンボでしょ。
たとえアマでも、作品つくるのに、どのくらいの苦労が
かかるか、やったことのある人にはわかるはず。
単に、シャッターチャンスねらうだけなら、コンデジで充分かな
0237名無しさん脚
垢版 |
2012/01/11(水) 01:18:35.46ID:zg9Kmk6U
S→F→Dは時代の流れだからな
F7はないがFかF2の復刻版はありそう
0238名無しさん脚
垢版 |
2012/01/11(水) 03:53:10.36ID:rbkwAbIY
F3Tの外観をFアイレベルにするってのはどーかな。
0239名無しさん脚
垢版 |
2012/01/11(水) 07:46:30.97ID:WDofWcXw
FM10が金属外装、銀蒸着プリズムになって、肩に「F7」と刻まれるであろうw
0240名無しさん脚
垢版 |
2012/01/14(土) 12:20:27.56ID:PtGqe9Nv
予想出来るF7はコダックフィルムの空き箱にフィルム付きカメラを仕込んで
ある。
0241名無しさん脚
垢版 |
2012/01/16(月) 19:28:25.25ID:m4bqs/Nt
D3、D4プロ用デジタル一眼レフのサブカメラなら
フィルム一眼レフでも売れそうな気がするけど…。
F100の後継のF200とか?
只D800の3600画素でフィルム並の発色と描写ができるならフィルム一眼レフは要らない
0242名無しさん脚
垢版 |
2012/01/16(月) 19:37:31.14ID:m4bqs/Nt
3600画素でフィルム並の発色と描写になるかは知らんけど…。
0243 忍法帖【Lv=34,xxxPT】
垢版 |
2012/01/20(金) 12:10:40.73ID:HHqh1V64
所詮F7は妄想さ。
コダックと同じく先はない…。
0244名無しさん脚
垢版 |
2012/01/23(月) 11:25:35.32ID:1A4GYJ2a
妄想か。
まさに俺たちの出番じゃないか。
0245名無しさん脚
垢版 |
2012/01/27(金) 02:18:08.24ID:+zIP3KFr
妄想じゃないな。正しく言うのなら 亡霊だね。
0246名無しさん脚
垢版 |
2012/02/06(月) 16:35:02.09ID:ASLOSaFf
俺のゴーストが囁くんだ。
来いF7!
0247名無しさん脚
垢版 |
2012/03/28(水) 00:08:32.45ID:ZknpLYl9
D800、D4と来たからD400とF7も来てほしい所
0248名無しさん脚
垢版 |
2012/03/30(金) 23:17:01.41ID:bivl3g7E
F7作って欲しいね。
Fひと桁の進化は高性能化と多機能化だから、
素直にF6+デジタル画像データ記録機能で良いと思う。
0249名無しさん脚
垢版 |
2012/04/27(金) 16:10:01.88ID:bmRMZrUT
かつてのフィルムメーカーはどうなってるんだっけ?
0250名無しさん脚
垢版 |
2012/04/27(金) 23:14:32.72ID:e5kQd/4e
よぉ〜く 考えてみよう!
0251名無しさん脚
垢版 |
2012/04/29(日) 01:20:18.91ID:FYt6nfo3
 業界トップのコダックも……
0252名無しさん脚
垢版 |
2012/04/29(日) 01:29:38.88ID:FYt6nfo3
 フィルム並みの画像に到達するまでも無く、人間の目視では区別を感知出来ない
領域 加えて、どちらも真実の色じゃ無い。
 F(x)に存在価値はもう無い。
0253名無しさん脚
垢版 |
2012/05/07(月) 11:02:28.76ID:NRDQD9uD
>>250
なんやかんやアグファもコダックもフィルム作ってるよね、結局w
2社とも、建前上はつぶれたのに相変わらずフィルム作るのはどーしてだろーw
正直ポジフィルムの方は終わりがきそうだけど
0254名無しさん脚
垢版 |
2012/05/07(月) 22:32:34.95ID:6f1SG0T5
F2の性能+ペンタ固定でF7お願い
0255名無しさん脚
垢版 |
2012/05/18(金) 00:55:50.33ID:gGVuefkE
交換式のファインダーに撮像素子付けてEVF
これならデジタルでもフィルムでも撮影できる
0256名無しさん脚
垢版 |
2012/05/18(金) 07:18:00.50ID:DdgLSmOu
Fに存在価値は無い。
確かにそのとおりかもしれない。
しかし、同じものを一回ほぼ同じ時刻でフィルムとデジタルの両方で撮って
一回プリントにして比較してみな。
立体感、質感が全然違うから…。
もしF7出すならばF3を現代水準に性能アップしたマニュアル一眼レフでデジタルと差別化を図って欲しいね。&オプションでデジタルパック付でね
F6のようなオート化されたフィルム一眼レフではデジタル一眼レフとの差別化が難しく売れないのでは?


0257名無しさん脚
垢版 |
2012/05/18(金) 10:52:07.84ID:W2WAB/T0
プリントしたときの立体感、質感が全然違うというのが真実で、それで勝負できるというのであれば、
オート機能を削ってF3時代に退化させることには意味がない。売れないよ。

0258名無しさん脚
垢版 |
2012/05/18(金) 21:05:38.69ID:0tIq0Hp+
>>256
同意!!!

F3を基本コンセプトとし、3D-RGBU測光改とマルチCAM2000改を搭載で。

メカシャッターのMF専用機とAE/AF可能な通常モデル作ってくれんかな。

MF機は、測光とフォーカスエイド機能のみで、それらに機能に目をつむれば電池レスで撮影も可能な寒冷地仕様?
AF機は、モータドライブ装着時のみAF可能となるとかで。



ファインダー交換型でトコトン光学ファインダと巻き上げレバーに拘ったF一桁機。

いざという時はモータドライブで10コマ/秒とかで。

今のデジライクなF6を一桁機の最後にするんじゃ、、、、、

0259名無しさん脚
垢版 |
2012/05/18(金) 21:17:43.31ID:FIEdoeeO
余計なものは一切要らない。モーターも、内蔵露出計も必要ない。
原点に戻って、カメラの基本だけひたすら煮詰めたメカニカル一眼レフでいい。
それともうひとつ、小型であること。
一種の笑い話になってしまったが、開発当時のFのコンセプトは 「可能な限り小型に」 だったんだよ。
オリンパスやペンタックスの健闘であれを小型と思う人は居なくなってしまったが、
それでも、F4以降はどう考えたってでかすぎる。全く無意味にでかすぎる。
0260名無しさん脚
垢版 |
2012/05/18(金) 23:02:06.49ID:w014vo6/
みんな要望がバラバラw
これじゃほんとにF7が出ても文句しか出ないんじゃないか?

最近のレンズは歪曲収差なんかをデジタル補正することを前提に設計してるから
新しくフィルムカメラ出すのは難しいかもね。
それでも出すんなら残ってるAiレンズやコシナツアイス使用前提でマニュアルフォーカス機がいいな。
0261名無しさん脚
垢版 |
2012/05/18(金) 23:25:05.78ID:ZZjWHlgC
フィルム面を可変湾曲させるとか恐ろしい事を考えてしまったよw
0262名無しさん脚
垢版 |
2012/05/18(金) 23:31:43.47ID:DdgLSmOu
F6とD90両方使っているが記録メディアがポジかSDカードの違い位しか差がないんだよね。操作感覚は…。だからF7だすならマニュアル一眼レフ(フォーカスエイド付)で内蔵露出計はF6やDシリーズの1/3露出バーを載っけたボディーで
高度なオート化は避けて差別化した方が売れるのでは?
販促のパンフキャッチコピーは
写真を一枚一枚大切に撮りたい人達のために、
Fは新たな原点を回帰します
みたいな感じで…。高度なオート化ではデジタルの方が販促面でも実用面でも有利だから売れないと思うが?
0263名無しさん脚
垢版 |
2012/05/19(土) 09:39:58.58ID:ScR9sop/
F2の再生産と既存F2の保守再開だけでいい気がしてきた。
0264名無しさん脚
垢版 |
2012/05/19(土) 10:42:39.55ID:eQ/ypttj
>F2の再生産

そっちの方が新設計より難しいと思うがw
0265名無しさん脚
垢版 |
2012/05/19(土) 12:05:12.74ID:ScR9sop/
>>264 だから価値がある。
0266名無しさん脚
垢版 |
2012/05/19(土) 15:20:55.38ID:eQ/ypttj
いやいや、価値の問題じゃないでしょw
F2なら中古屋でもよく見るし保守再開すれば十分では?

再生産するなら古くて露出計の動かないフォトミックファインダーと入れ替えられる
アイレベルファインダーだけで構わない。
0267名無しさん脚
垢版 |
2012/05/19(土) 22:09:06.07ID:AkZwWQdt
F6でさらに変えたいところと言ってもバッテリーを充電池にする位なもので、脱着式ファインダーもメカニカルシャッターも無理な話。
デジイチが別にあるのにわざわざデジバック付ける意味もない。
充電池にしたってスペースの問題で入らなかったんだから仕方がないよ。
0268名無しさん脚
垢版 |
2012/05/20(日) 01:33:00.96ID:qP37zeZh
F7 では、オート深度ブラッケテイング(前ピン、後ピン、ジャスピン)をつけて欲しい。
それに、露出のブラッケテイング3段階をつけて、3x3=9駒/秒の、15ボルト仕様と
かどうでしょうか。
0269名無しさん脚
垢版 |
2012/05/20(日) 02:15:14.15ID:tSRuwgUe
前ピン、後ピン、ジャスピン…の意図するところが分からないんだが。
絞りによっても変わるし、どれだけずらすかもカメラ側では判断出来ないでしょう?
絞り込んでれば変わらないし、解放でも無駄なピンぼけ写真作るだけだと思うんだが。
0270名無しさん脚
垢版 |
2012/05/21(月) 09:13:11.23ID:Z9eW2fyA
この手のスレで定期的にメカシャッターだのMFだの言う人がいるけれど、
AF電子カメラ全盛のF5とかの時代に、ニコンが客の要望を聞いて、FM3Aと言うカメラを
作ってくれたのを忘れたのかな?
フラッグシップではないにしろMFでメカシャッターとAEが使えて針まで入れて、めんどくさくて金ばっかりかかる商売に
ならないカメラを作ったのに、出してみたらみんなちっとも買わなかったでしょう?
だからもうそんなものは作ってはくれないよ。
F6でMFも使えるんだからそれ使ってろと言うことだよ。
F7出てもF6とそう変わらない物しか出ないと思うよ。
0271名無しさん脚
垢版 |
2012/05/21(月) 09:18:39.76ID:Z9eW2fyA
この手のスレで定期的にメカシャッターだのMFだの言う人がいるけれど、
AF電子カメラ全盛のF5とかの時代に、ニコンが客の要望を聞いて、FM3Aと言うカメラを
作ってくれたのを忘れたのかな?
フラッグシップではないにしろMFでメカシャッターとAEが使えて針まで入れて、めんどくさくて金ばっかりかかる商売に
ならないカメラを作ったのに、出してみたらみんなちっとも買わなかったでしょう?
だからもうそんなものは作ってはくれないよ。
F6でMFも使えるんだからそれ使ってろと言うことだよ。
F7出てもF6とそう変わらない物しか出ないと思うよ。
0272名無しさん脚
垢版 |
2012/05/21(月) 12:02:34.36ID:xHvCnYux
大事なことだから2回言ったのかw

あんたの言ってることなんかみんな分かってるんだよ。
分かった上で妄想を語るのがこのスレの主旨なの。空気読めないヤツは来るな。
0273名無しさん脚
垢版 |
2012/05/21(月) 12:41:47.42ID:eOZYvIZv
FM3A は 純然たるメカシャッターじゃなくてハイブリッドシャッターだからな

それに 信頼性もスペック見ても Fの一桁機は名乗れんのよ。

ファインダー交換も出来ないし。
0274名無しさん脚
垢版 |
2012/05/21(月) 19:30:42.25ID:KW+J1SaG
まあ、フイルムの新規開発も終了だし、F7が出たところで画質は変わらないわけだ
AFがよくなる程度でしょ・・・次のが出ても
0275名無しさん脚
垢版 |
2012/05/21(月) 19:49:42.56ID:L5TkpsiI
デジタルは操作感覚も撮影後の出来具合も、失敗しないからか?
何か最近マニュアル一眼レフが恋しくなっているんだな
オレとしては。だから最近F6にマニュアルレンズ付けて撮っている。
0277名無しさん脚
垢版 |
2012/05/21(月) 20:07:38.96ID:JNQ8Xaim
ああ・・・改造すれば付くけど、絞り込み測光なのね・・・
0278名無しさん脚
垢版 |
2012/05/21(月) 20:13:38.54ID:2P5Llxxa
そんなにメカシャッターがいいなら大判に移行すればいいのに
0280名無しさん脚
垢版 |
2012/05/26(土) 02:54:38.45ID:TPyVf/19
>前ピン、後ピン、ジャスピン…の意図するところが分からないんだが。

ピントは、Nikon の歴史的後ピンを振りかえると、Contax の Vacum 的な、
発想を踏まえながら、全面ピント補正をやり遂げて、前ピン、ジャスピン、
後ピンは、 Autobracketing して欲しいよ。
0281名無しさん脚
垢版 |
2012/05/26(土) 10:30:31.23ID:dAYzzdfi
>>1 そんなものより銀塩機種用のモードラ型デジバック出す方が先。
D90のセンサーを縦2枚並べのフルサイズモドキでいいから、実売価格10万以下で。
0282名無しさん脚
垢版 |
2012/05/27(日) 12:46:46.84ID:R5NyotXU
>281
ブロニカEC にも搭載できる、 6 x 6 の Digital Pack を作って欲しい。
SONY 製軍事衛星搭載用 CCD 10 x 10 でもいいから。
Kapture Groupe, イタリアのadaputもピントが出ないのが欠点だ。
0284名無しさん脚
垢版 |
2012/05/28(月) 23:05:21.35ID:XVRcglhY
ブロニカと来たか・・・・
もし作るならブロニカより先に対応すべきものが山ほどあるな
0285名無しさん脚
垢版 |
2012/07/10(火) 17:11:14.28ID:O25sRjj3
ニコン7は、残り3分になるとカラータイマー点滅で知らせるのだ。
0286名無しさん脚
垢版 |
2012/09/09(日) 20:45:22.71ID:IlkF0hkK
D4のスペックをみると、やはり力不足。
F7は、きっとF7-Dとなり、基本はフィルムで、4,000万画素のデジバック的なものがオプションで選べるようになるかと。
0287名無しさん脚
垢版 |
2012/09/09(日) 22:37:18.41ID:aD1G3Ye6
F6開発以後に限って言えば、データ写し込み装置の改良や、
フィルムカメラでVRレンズを使う際の安定動作に関して、
ニコンが特許を出している。
(もっとも、読んだところで難しくてよく分からないけど)
このまま途絶えなければいいのだが…。
0288名無しさん脚
垢版 |
2012/09/13(木) 04:09:51.10ID:FKhvcCdI
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
0289名無しさん脚
垢版 |
2012/12/18(火) 19:21:46.08ID:gU2XO+Ep
おまいら良かったな。
何やら一縷の望みが出てきたぞ↓

ttp://egami.blog.so-net.ne.jp/2012-12-18
0290名無しさん脚
垢版 |
2013/01/03(木) 17:10:01.51ID:BrEPbPfc
早ければ今年中にフィルムとデジタルバックが使えるF7D(仮)が出るかも?
そうなれば今でもフィルムが必要な層でヒットするとは思うが
問題は構造上防塵防滴が不可と思うので防水パックも出して欲しいが
0291名無しさん脚
垢版 |
2013/01/07(月) 18:13:05.08ID:zfmMO7Nn
F7Dは完全デジタル化でD800が4800万画素になった奴ではなかろうか
0292名無しさん脚
垢版 |
2013/01/07(月) 18:57:35.91ID:E8oUXNM+
F7出るのか?
出るとしたらボディーのみでいくらで出るのだろうか?
デジタルパックがオプションで付けばフィルムとデジタル2台もって歩く必要なくなる。
かなり器材の重たさから解放される?
0293名無しさん脚
垢版 |
2013/01/07(月) 22:45:46.25ID:0+yhflwJ
>>292
禿同、おいらも欲しい。
D3X、F4Sと重量級の機材を持ち歩くのに疲れた。
しかも電池切れを考慮して未だにFMを予備に持ち出している。
F7が両刀になってくれるなら、D3Xをとっとと売ってF7にする。
デジ一はD3Xが初めての機材だがなんだかパソコンみたいで愛着が沸かない。
やっぱりフィルムで撮れないと勝負した気持ちになれず萌えない、変態なんだよ俺。
0294名無しさん脚
垢版 |
2013/01/08(火) 02:17:10.84ID:NKQzMpCf
しかし、無謀なことを考えたなニコン。
フィルム撮影中にどうやってデジタルを使うんだよ?
APSフィルムなら途中巻き戻し、中途撮影できたが・・
それならAPS機で実現可能だったんじゃね。
思考停止もいい加減にしろよ。
0295名無しさん脚
垢版 |
2013/01/10(木) 01:40:03.18ID:cL+YXogy
↑そんな物作っても、所詮中華フィルム使うんじゃ意味が無い、
 昔のようなフィルムの需要はもう出ないよね。フジもコダックもフィルム
 事業がお荷物の時代だもの。
0296名無しさん脚
垢版 |
2013/01/12(土) 20:41:32.60ID:y8HP+z3a
考えてみればフィルムカメラはここ数年トイカメラを除いては
何処からも新製品が出ていないのでは?
したがって>>289の情報はデジパック専用の製品になりそうだと
0297名無しさん脚
垢版 |
2013/01/30(水) 01:11:20.15ID:EqWIfoMI
最後だからいっそ3モデル同時リリース
Fシリーズの系譜を受け継いで「撮る機械」に徹するF7
デジタルとのハイブリッドも実現、最新の電子技術特盛のF8
そして2つの極限たるF7とF8を両翼に従える究極のラストナンバーF9
0298名無しさん脚
垢版 |
2013/02/02(土) 23:44:35.71ID:fLwB13LN
おまいらF7とかガキじゃないんだからさぁ
普通にF100とFM3A再販でいいだろ
0299名無しさん脚
垢版 |
2013/02/02(土) 23:51:55.61ID:lvNsDyvl
33年前に買ったF2が壊れたらF6でも買おうと思ってるんだが、
これがなかなか壊れないw
壊れた時にF7てのが出てれば買うよ。
0300名無しさん脚
垢版 |
2013/03/11(月) 21:29:56.59ID:9tvkbGTo
CONTAX RTS2は既に引退しRTS3が現役の今
Nikon F3/T、F4Sも引退し防湿庫でのんびりと
させてやりたい。

そのためにもF7を発売して欲しい。

Nikonから本気で使えるデジ一を出して欲しい。
フィルムとデジタルの両刀のカメラを。
0301名無しさん脚
垢版 |
2013/03/12(火) 09:33:57.77ID:MPNieoRX
>>300
夢見てないでF6買えば?
>>本気で使えるデジ一
つ「D4」
0302名無しさん脚
垢版 |
2013/03/12(火) 18:05:44.78ID:dgD9A58F
黄色く写るニコンデジカメでは本気になれんよ
0303名無しさん脚
垢版 |
2013/06/17(月) 08:43:31.80ID:grIor8S9
フィルムとデジパックを装着出来て防塵防滴を除きF6並みのスペックだとしたら
おそらく本体だけで25万から30万近くしそうだね
でもデジパックが1600万画素〜3600万画素まで3種類ほど揃えば
用途と好みに合わせて選べるからその点は嬉しいな…
0304名無しさん脚
垢版 |
2013/09/13(金) 19:12:03.04ID:WBwMe/TK
確か昨年だったかな?噂のサイトでフィルムとデジタルのハイブリッドカメラが掲載され
それから音沙汰が無いので多分研究段階で終わったのでは?
0305名無しさん脚
垢版 |
2013/10/19(土) 10:31:46.94ID:Qh2ZsVLe
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
0306名無しさん脚
垢版 |
2014/03/01(土) 02:40:16.89ID:Kx4c/o0l
coolpix A出して一年近く経過したのな・・・・・
そろそろ デジタル SP出してみ
0307名無しさん脚
垢版 |
2014/03/01(土) 02:42:31.12ID:Kx4c/o0l
デジタルFにはかなりがっかりさせられたからな
0308名無しさん脚
垢版 |
2014/03/01(土) 02:45:26.26ID:Kx4c/o0l
>>304
まともなフィルムが尽きかけてるのにフィルムとデジタルのハイブリッド
カメラなんか売れるか。
0309名無しさん脚
垢版 |
2014/05/11(日) 09:55:42.65ID:NTOoBLSr
LPレコードプレイヤーと同じ
現状維持、だからF7なんかありえない
いくらニコンでもフィルムカメラに投資せんでしょ。
0310佐藤祐樹
垢版 |
2014/05/11(日) 17:42:47.40ID:SaOHAT0I
レイプは文化だ
0311名無しさん脚
垢版 |
2014/05/12(月) 16:39:51.82ID:V2kdsNAw
Dfって形だけレトロで中身スカスカって感じだね、無様に背が高いし。
0312名無しさん脚
垢版 |
2014/05/15(木) 15:59:41.45ID:T8G9iPwr
DF7で復活するかも
Dfはちょっとね。
0313名無しさん脚
垢版 |
2014/05/23(金) 09:58:03.44ID:WiTYn/Bt
F7で何が変わるの、F6でフィルムは完結でしょ
F6で足りなきゃF5使えばいいし、Fみたいに先祖返りさせる?
0314名無しさん脚
垢版 |
2014/08/16(土) 19:26:16.27ID:4Za5P9o7
ライカM7の次のライカM8がデジカメだったように
仮にF7出ても銀塩フィルムカメラの可能性はゼロだよ
Dfの次にレトロ風F7で出して来るかも?
0315名無しさん脚
垢版 |
2015/10/26(月) 17:36:22.06ID:o41D0nF7
ID記念パピコ
Dfはデザインで回避したのでレトロ風DF7なら買いたいなあ
0316名無しさん脚
垢版 |
2016/03/14(月) 04:56:09.34ID:phYkdkaV
これからEタイプレンズ化が進んだら対応したマイナーチェンジとかしないのかな
0317名無しさん脚
垢版 |
2017/04/09(日) 20:17:53.50ID:SwZvzN80
デジタルとフィルムのハイブリッドカメラになりそう
中判カメラではデジタルバッグが存在してバッグ取り換えで簡単にデジタルになるのある
ミノルタα7000でスチルビデオバッグがあった
0318名無しさん脚
垢版 |
2017/08/04(金) 16:37:50.68ID:h4vvvhLa
DXフォーマットレンズも使えるとかあったらいいのに
但し四隅が切れるのでトリミング必須になる
ニコンはフルサイズでもAPS-CのDXフォーマットレンズが使えて自動的にトリミングするようになってるがキヤノンは物理的に装着不可能
0319名無しさん脚
垢版 |
2017/08/12(土) 10:36:13.84ID:ZumSuRbn
トライXのロールフィルム使える部品別売りで
モータードライブは別売りで、下が傾いてる。
ホットシューが変な形がいいな。
露出計は省略。
ねじでニコンFマウント仕様と
M42マウント仕様と、他にトプコンREやヤシカマウントに交換できる
交換パーツが標準装備。
顕微鏡&天体望遠鏡アダプター純正格安提供
実体部品図付き ALLパーツサイズ表付き 調整表付き
さらに裏蓋交換で、DX FX のデジタル素子装着可
本体に電気は通さないので、バッテリー類は素子パーツ側につける
重ければ、スパイラルコードで電源とメモリーを接続。
グリップストロボの積層パックみたいに。
0321名無しさん脚
垢版 |
2018/06/16(土) 07:41:59.01ID:BoDAeXem
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

R75OK
0322名無しさん脚
垢版 |
2018/06/29(金) 21:06:46.87ID:0iEV2Kee
1959年発売のニコンFの初代機発売から60年、
来年のニコンFシリーズ発売60年周年に、
ニコンF7が出て来てもおかしくはないな。
もしくはニコンF6の60年周記念特別モデルとかね。
0323名無しさん脚
垢版 |
2018/06/29(金) 21:25:57.16ID:PvWAp2vi
出て欲しいけど、フィルムカメラとしてはもう進化の余地ないくらいに極まっちゃってるし
ミラーレス一眼参入でそんな余力ないんじゃないかなぁ...
0324名無しさん脚
垢版 |
2018/07/30(月) 04:29:10.05ID:L7oK+o9o
>>323
せめてF6でEタイプレンズを使えるように対応してくれませんかね…
ファームウェアアップデートはできるんだし
0325名無しさん脚
垢版 |
2018/07/30(月) 04:31:04.01ID:L7oK+o9o
ごめんなさい宛先を消し忘れました
とくに>>323宛というわけではありません
0326名無しさん脚
垢版 |
2018/07/30(月) 07:49:06.63ID:+Acu0lU3
Eレンズは確かに対応してほしいすね
0327名無しさん脚
垢版 |
2018/08/03(金) 07:41:15.87ID:tOlI17Jg
F〜F3のどれかにAF機能つけるだけでいい、マルチモードなどいらない
0330名無しさん脚
垢版 |
2018/12/22(土) 19:09:14.89ID:9hHmk4nq
>>43
>でもさーフィルムが生き残ったとして、1本2000円とかでも
>みんなバカスカ使うの?

復刻エクタクロームが2000円くらいだけど、売れ行きは好調なようで、
この8年前の書き込みを見ると感慨深いなぁ...
0331名無しさん脚
垢版 |
2019/01/17(木) 22:16:46.41ID:OwQgoh01
>>323
Zシリーズのボディのデジタル受光部を外してフィルム受光部に交換することが可能なカメラ.
ただし再度デジタル受光部に戻すには精度などからSC経由する必要がある.

とても面倒くさいフィルムバックのイメージ
0332名無しさん脚
垢版 |
2019/01/18(金) 20:18:41.54ID:c4f9QbRd
もう立って9年も経つのかこのスレ・・・
お前らもうF7が出るなんて夢にも思ってないんだろ?
0333名無しさん脚
垢版 |
2019/01/18(金) 20:51:57.96ID:wiM8odAQ
2年前くらいはまだ希望持ってたけど今はもう諦めてるねw

多分今年中にF6とFM10は生産終了のお知らせが出て日本の一眼フィルムカメラは
その歴史に幕を下ろすことになるんだろう

スレチだけど大判フィルムカメラはまだしばらくは生産されるような気がするね
素人が自作できるぐらい作りが単純だからintrepidみたいに工房レベルの規模で生産が可能だし
0334名無しさん脚
垢版 |
2019/02/01(金) 12:12:09.84ID:I9/YWfJk
じゃあ、F7は5×7ビューカメラでどうかな?あったら買うかも。
0335名無しさん脚
垢版 |
2019/03/26(火) 19:10:27.55ID:iZl6HqMn
Dfって不細工だな、フィルムカメラのスマートさには遠く及ばない
0336名無しさん脚
垢版 |
2019/05/01(水) 23:09:25.67ID:UOWoINVT
>>333
F6の電磁絞り対応改造はまだか?
5万ぐらいなら・・・実施してほしい
0337名無しさん脚
垢版 |
2019/11/09(土) 02:22:47.37ID:NCznKAVN
ミラーアップで秒24枚連写可能のシネマモードつけてくれ
0338名無しさん脚
垢版 |
2019/12/18(水) 18:40:43.13ID:v65KYOFe
今の技術でF7作ったらどんなのができるんだろう?
0339名無しさん脚
垢版 |
2019/12/19(木) 01:24:57.91ID:3Dn0S5ei
フィルムカメラの設計製造技術を継承してないだろうからもう作れないと思うよ
0340名無しさん脚
垢版 |
2019/12/31(火) 12:43:05.34ID:1/nAYrgA
Zマウントで作ってみたら面白いんじゃね
AEAFどうやるのか知らんが
0341名無しさん脚
垢版 |
2020/01/07(火) 23:48:40.09ID:H6mgnvIR
>>340
裏蓋開けて黒幕被ってピント合わせしないと!
0342名無しさん脚
垢版 |
2020/01/08(水) 06:37:11.80ID:QLFjFsdC
>>338
Ai以前〜最新のニッコールレンズも使える,フィルムカメラ
になるんじゃないかな.
0343名無しさん脚
垢版 |
2020/03/08(日) 03:39:32.98ID:v1NCrY0Z
>>340
"F"7にはならなさそうだけどいろいろ想像すると面白いね!
0344名無しさん脚
垢版 |
2020/05/31(日) 01:09:42.35ID:46Py2Kf0
ニコンFをF7銘で再生産してくれんかな。
0346名無しさん脚
垢版 |
2020/07/18(土) 08:57:26.47ID:+j2kmlX1
F6がそろそろ部品的な問題が出るからなあ
0347名無しさん脚
垢版 |
2020/07/19(日) 03:44:18.46ID:0ZZbV5ZG
どうせD5の部品とかたくさん余ってるんだろ?
フィルムカメラに使っちゃおうぜ
0348名無しさん脚
垢版 |
2020/09/11(金) 09:30:57.74ID:EGDUSkkz
D850ベースで作ってくれないかなぁ
0349名無しさん脚
垢版 |
2020/09/11(金) 15:50:44.44ID:FYZfGfwU
Fマウントなんて全部切り捨ててZマウントに移行したいのが本音なのに、
いまさらFマウントのフィルムカメラなんて出せるわけ無いだろ!
いつまでも夢見てんじゃねぇ!
0350名無しさん脚
垢版 |
2020/09/12(土) 11:47:51.50ID:wqTQxA5I
F7はZマウントで出せばいいんじゃね?
0351名無しさん脚
垢版 |
2020/09/16(水) 17:30:23.48ID:by9WRji2
>>350
Zマウントだとレフレックスには出来ないから、レンジファインダーに戻り、S5になるね。
0352名無しさん脚
垢版 |
2020/09/18(金) 22:21:13.45ID:m/v0F3rR
デジタルカメラは電池が必須ということで,それのアンチテーゼとして完全手動で露出計も消失式だな.
0353名無しさん脚
垢版 |
2020/11/05(木) 20:27:32.69ID:xT2KOGEf
F6オワタ
この時点でF7の発表がないってことは、そういうことだ
0354名無しさん脚
垢版 |
2020/11/08(日) 18:57:23.40ID:z5rpCKeK
D6ベースのフィルムカメラとか本当にいらんわ
ジウジアーロ監修だから価値があった
0355名無しさん脚
垢版 |
2021/02/28(日) 18:49:58.15ID:ELGJwoin
Fマウントは仕様がコロコロ変わってるから、
フィルムカメラだとEタイプレンズが使えないんだよね。
0356名無しさん脚
垢版 |
2021/03/19(金) 14:29:22.65ID:8wHZPtsl
フラッグシップZ9出すって話だから、FもF9までは出すと見てよさそうだな
0357名無しさん脚
垢版 |
2021/04/25(日) 04:16:37.71ID:RHL1KFWa
フジ「もうフィルム作るの止めたいんだけど」
ニコン「わしがかわりに作って売ったるわ」
ってなるんやろ.
0358名無しさん脚
垢版 |
2022/05/16(月) 04:06:44.73ID:DOGjU6e6
F7も発売にならず、F7を待っていた人も消えた。
0359名無しさん脚
垢版 |
2022/05/17(火) 21:57:42.43ID:p+ztMav9
もしかすると、D7も出ない可能性が・・・
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況