X



馬鹿者!ハーフサイズカメラを語れ。Part7
0001名無しさん脚
垢版 |
2011/04/08(金) 19:50:38.25ID:YgIhkTu/
■アップローダ
「〜私自身〜」ハーフカメラ写真展示会
http://0bbs.jp/halfcamera/?e=halfandhalf

■関連スレ
【Olympus】オリンパスペン12【Pen】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1268751793/
(近未来的)オートハーフを語ろう(写りが微妙)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1087981702/
サムライ【京セラ】サムライ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1049288842/
暇ならハーフサイズカメラでとった写真うpしようぜ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1218643252/

■過去スレ
1 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1014475985/
2 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1051971762/
3 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1090334959/
4 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1122651197/
5 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1160667839/
6 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1179125191/
0101名無しさん脚
垢版 |
2012/01/06(金) 01:07:41.65ID:Ud7+5o7y
>100
推奨。フィルムケースの蓋で代用できなかったっけ?
あとSonyかどっかのハンディカム用レンズ保護フィルタがそのまま使えたはず。
レンズは大事に。
0102名無しさん脚
垢版 |
2012/01/06(金) 11:03:23.77ID:gjRNO90V
Pen-Sのシャッターメンテ中に間違ってスローガバナ分解してしまった。
スプリングの入れ方がわからんorz
0103名無しさん脚
垢版 |
2012/01/06(金) 11:56:54.75ID:QL4l6cqw
厄介そうなところはバラす前に写真撮っとかないと・・・・
0104名無しさん脚
垢版 |
2012/01/06(金) 12:11:23.53ID:7f/rg8B7
>>101 参考に工夫して 探してみます。ありがとう。

レンズキャップが露出計のon offのスイッチ代わりなんですか?
だとするとレンズキャップしてないと電池が消耗していく
気がするんだけど。
0105名無しさん脚
垢版 |
2012/01/06(金) 14:34:15.71ID:QL4l6cqw
H-D電池だったらそんなにすぐにはなくならないと思うけど、
銀電池とかで代用してるなら早いかも。
ペンタックスSPFもキャップしてないとどんどん減る。
0106名無しさん脚
垢版 |
2012/01/06(金) 18:53:38.15ID:6957Y1li
自分で修理したペンEES-2で正月を撮ったが、どんな写りなのか
修理がうまく出来ていたのかハラハラする。
大阪で中古カメラ屋行こうと思ってカメラのナニワ難波店行ったら閉店してたw
0107名無しさん脚
垢版 |
2012/01/06(金) 19:39:18.52ID:7f/rg8B7
ああよく考えてみたらEE17の露出計はレンズの上
だからレンズキャップしてもしなくても電力消耗
関係ないか…な?
0109名無しさん脚
垢版 |
2012/01/09(月) 22:38:45.05ID:LjKt+Ciy
なんじゃこりゃ!
韓国庭園とかとんでもねえだろ!
0110名無しさん脚
垢版 |
2012/01/10(火) 02:02:43.14ID:+9SlrwvU
>>108
スレチと言おうとしたが、そんなこと言ってる場合じゃないな! 韓国の乗っ取りはいかん!
0111名無しさん脚
垢版 |
2012/01/13(金) 15:17:33.56ID:DSlTgUt8
ジャンク\1050のPen-Dが復活した!     …と思う、多分w

さすがにセレンの起電力不足はどーにもならなかったのが残念だよ
迂闊にも36枚取り入れちゃった、確認に時間がかかりそうだw
0112名無しさん脚
垢版 |
2012/01/16(月) 18:05:45.43ID:uQuBMFdr
カラーネガ
ハーフサイズでも現像のみなら追加料金とかないよね?
0113名無しさん脚
垢版 |
2012/01/16(月) 20:26:08.93ID:0gosXXRg
無いよー、うちの近所のキタムラだと24枚取りで630円だった。
0115名無しさん脚
垢版 |
2012/01/20(金) 19:14:04.22ID:eaN++7h/
ハーフの現像同時CDデータ化はやってくれないんだね…@キタムラ
どこかでデータ化できるところご存知ありません?
0116名無しさん脚
垢版 |
2012/01/20(金) 23:30:57.69ID:Vi28hnBM
>>115
通販のヤツを使うか、高いけどヨドバシで扱っているDVDのヤツ。
現像別でフルサイズ1本800円ハーフ1本1600円+基本料金500円(?)
0117名無しさん脚
垢版 |
2012/01/21(土) 00:04:17.46ID:p811N73R
フラットベッドスキャナーで取り込めばいいんじゃないか?
キャノンのスキャナーで取り込んでるけど、ちゃんとハーフサイズも1コマごと認識して取り込んでくれるよ。
たまに失敗して2コマ同時になるけどね。
ハードオフとかでフィルムガイド付きのスキャナーが安く手に入るので、試してみたら?
0118名無しさん脚
垢版 |
2012/01/21(土) 07:19:46.40ID:XLe+KrNv
エプソンF-3200だと2コマまとめてしか認識してくれなくて面倒。
0119名無しさん脚
垢版 |
2012/01/28(土) 20:24:25.48ID:fjtzMmAz
645も69の半切だからハーフでいいの?
0121名無しさん脚
垢版 |
2012/01/28(土) 21:08:46.08ID:jaaiZCP/
ハーフと言わずセミ判といいなさいな。
135の場合も昔はハーフじゃなくシネ判と言っていたな。
0123名無しさん脚
垢版 |
2012/01/29(日) 21:28:37.44ID:zXlNiVUJ
ハーフ判のネガ(ポジも含む)から、ラポに引伸ばしを依頼すると
どのサイズまで、受け付けてくれますか?半切で断られてしまいました・・・
0125名無しさん脚
垢版 |
2012/03/01(木) 17:03:15.07ID:LuFcUBBM
FTの革ケースゲット!製造元不明の新品だが、作りはヒラノにクリソツ。さて、ゆっくりFT黒を探すとするか。
0127名無しさん脚
垢版 |
2012/03/02(金) 00:42:30.70ID:u2tH/ODX
それもそうだワーテルロー。
0128名無しさん脚
垢版 |
2012/03/10(土) 08:08:45.32ID:Xnp78ks1
マイクロフォーサーズ機購入したので、
PEN-Fレンズ用のレンズアダプタ購入した(まだ届いていないが)
PENのレンズがどの程度の描写で写るのか楽しみだ。
まぁ38mmF1.8しか持ってないんですけどね……
0129128
垢版 |
2012/03/14(水) 07:28:04.37ID:kC0ND4vm
届いた
普通に綺麗に撮れるな
というかなかなか結構すばらしい描写だ
76mmF1.8だがあんまり寄れないので、マクロとしては使いづらいが
0130名無しさん脚
垢版 |
2012/03/14(水) 07:30:28.33ID:piAEUNhs
>マクロとしては使いづらいが

(゚Д゚)ハァ?
0131名無しさん脚
垢版 |
2012/03/14(水) 08:52:43.75ID:ODoq2J03
ハーフって72枚プリントしたら72枚分の料金を取られるのか?
まさか36枚分で済むわけないよなあ…
0132名無しさん脚
垢版 |
2012/03/14(水) 10:45:44.45ID:P/sdxlXL
昔は何枚プリントいても500円とかだったけど今どうなんだろう?
0133名無しさん脚
垢版 |
2012/03/14(水) 11:48:09.29ID:BsjVLgwr
今は、現像500円+プリント0円って絶滅した・・・はず。
だから、1枚30円くらいかかると思った方が良い。通販だともっと安い所もあるけどね。

プリントはまだマシだけど、スキャンサービスは店頭NGで、取次でも料金2倍とか。
通販なら安い所もあるが、使ったこと無いので詳細不明。
0134名無しさん脚
垢版 |
2012/03/15(木) 00:35:23.89ID:KmcO1Lbg
>>133
スキャンはノーリツの機械使っているところなら可能なはずだけど
イエローカメラは昔は、フルと同じ値段でいけたけど
イエローカメラ自体が、不景気で激減しているから
今はどうなのかは知らないけど
0135名無しさん脚
垢版 |
2012/03/15(木) 06:19:13.72ID:cDaFagcs
今は980円とかになってる。
CDR書き込みサービスは、プラス500円とか。
そんなのがまだ残ってたりするよ。
0136名無しさん脚
垢版 |
2012/03/15(木) 21:28:50.37ID:MEHE4m3e
>>130
自分が使ったことがある分ではセブンイレブンの同プリとビックのKJ扱いの同プリパックではハーフでも同じ値段。
ちなみに980円。

セブンは取り扱い店舗は減ったけど、現像所は相変わらずフジ系で安心した。
0137名無しさん脚
垢版 |
2012/03/15(木) 23:17:19.58ID:eCuUnGJy
セブンイレブンはハーフ扱いやめたんじゃなかった?ファミマだけがハーフ扱ってたような。
0138名無しさん脚
垢版 |
2012/03/16(金) 23:52:35.59ID:Ib4RdNSu
セブンなんかは、ほとんど取り扱い無くなったし。ファミマも取り扱いのない店舗大杉。
薬局系のとこにだしてるよ。
まぁその変地域差がすごいあるから、一概にも言えんけど。
0139名無しさん脚
垢版 |
2012/03/17(土) 00:37:36.74ID:bu2moSZq
薬局系はいくらでやってくれるん?
同時0円プリントなんてのは絶滅だよな?
0141名無しさん脚
垢版 |
2012/03/17(土) 06:59:12.84ID:bu2moSZq
72枚のプリントまでしてくれて1000円なら悪くない
0142名無しさん脚
垢版 |
2012/03/18(日) 17:09:02.34ID:UefguhJT
俺んとこの近所の店同プリ0円謳ってるけど36枚超過分はしっかり金とりやがるww

セブンイレブンがやってたときは良かったよ・・・。
0144名無しさん脚
垢版 |
2012/03/18(日) 17:35:42.00ID:UefguhJT
>>143
ん?コミコミで1500円くらいだったかな?
まあそんくらいだから文句は言ってないけど。
0146名無しさん脚
垢版 |
2012/03/18(日) 17:44:41.99ID:UefguhJT
うーんわかんねw
現像代が900円とすると、多分全額で1500円だから600円か?

そしたら一枚17円くらいになるけど。
全然適当だぞ?ww
0148名無しさん脚
垢版 |
2012/03/24(土) 21:23:57.32ID:ESKzHmVb
ハーフサイズカメラで一番かわいく格好いい、しびれるカメラは何?
0152名無しさん脚
垢版 |
2012/03/25(日) 17:50:24.01ID:GNm0Ar+Y
一番かわいく格好いいかどうかわからないけど
貰って嬉しいハーフは、ニコンS3M
0157名無しさん脚
垢版 |
2012/04/04(水) 21:42:21.88ID:I/S9Tiaq
ペンはダサい
ただしFは別
0160名無しさん脚
垢版 |
2012/04/04(水) 23:09:21.82ID:ZX4+aBCZ
>>159
EEDの直線的なデザインはかっこいいよね。


個人的には初代オートハーフかな。あのツルッとした金属感が良い。
0161名無しさん脚
垢版 |
2012/04/08(日) 20:49:43.14ID:IDR06cPs
自宅を捜索したらPEN EEDが出てきたけど、電池が入ってなかった。
これ、電池がないと撮れないのかな?

あと、絞りAUTOにしておくと、ピントのところがうまく回らないのは仕様?1.7にすると、スムーズに動くのですが。
0163名無しさん脚
垢版 |
2012/04/08(日) 21:22:31.35ID:iuRndTeW
>>160
EEDは、初めて自分で修理したカメラなので特別な思い入れがあるのです^^
0164名無しさん脚
垢版 |
2012/04/08(日) 21:38:05.90ID:IDR06cPs
>>162
ありがとうございます。
ググらずに、こっちで探してしまった。
やはり、電池は必要なんですね。
買ってきて、撮ってみます!
0166名無しさん脚
垢版 |
2012/04/11(水) 22:41:42.40ID:o3vfRFl2
ペンEESで撮影したネガをプリントしてみました
アクロスEI64で撮影したけど大四切でも余裕の描写
ペンのレンズは、思ってた異常の性能ですねぇ
0167名無しさん脚
垢版 |
2012/04/12(木) 05:15:05.29ID:k0BqsMOc
マジレスすると
すごいのは多分フィルムの方だと思う
0168名無しさん脚
垢版 |
2012/04/12(木) 10:07:40.62ID:z6wNFqyl
>>166
異常じゃなくて、正常だよ。
昔はフィルムがヘロヘロだったから、小さいネガにキチンと写すためにレンズとか頑張って有る。
遠景はほぼ同じだけど、近距離はEES-2とS(2.8)の違いが出そう・・・
0169名無しさん脚
垢版 |
2012/04/14(土) 21:24:23.26ID:C9KQpMX8
166です
PEN EE-Sで撮影したネガを今日は小半切のバライタ紙にプリントしました
168さんが、言う通りレンズは手抜きせず頑張った事が良く解りました!
167さんの言う通りでフィルムの性能が良くなった事もハーフサイズを楽しむ
には大切な事ですねぇ! ハーフ用の引伸ばしレンズ特にオリンパスのが気になって・・・・
0170名無しさん脚
垢版 |
2012/04/15(日) 02:43:57.15ID:NEgJPb9H
フジテレビは、2012年5月18日(金)から中止していた「韓流α」の再開を決定
フジ「韓流α」復活第1作目は以前「悪い事をする時は“日本人”と言うんだよな。必ずね!」発言をした侮日俳優チャ・スンウォン主演ドラマだ!!!

http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/
0171名無しさん脚
垢版 |
2012/04/23(月) 10:20:04.65ID:JtSXYlqE
ハーフ欲しいけどプリント代が凄いことになりそうでちょっとなあ
0172名無しさん脚
垢版 |
2012/04/23(月) 10:54:29.74ID:4xyXBnk1
>>171
通販の「現像・CD化」業者おすすめ。
ハーフでも+100円とか+200円とか、そんなもん。
0173名無しさん脚
垢版 |
2012/04/26(木) 19:23:05.73ID:zJNcqFS8
>>163
EEDを買いたいんだけど
どこか壊れやすい箇所とかチェックすべき点はありますか?
0174名無しさん脚
垢版 |
2012/04/26(木) 20:56:11.14ID:6QZdGr8m
>>171
コンビニとかの同プリなら値段変わらんよ。

>>173
>>163じゃないけど、EEDはやっぱり電池の腐食が一番多いので電池室は絶対チェックでしょ。
あとは電池がないとシャッターが切れないので、電池を入れてチェックできれば本当は良い。
0175名無しさん脚
垢版 |
2012/04/26(木) 21:10:33.67ID:zJNcqFS8
EEDの電池ってLR44でも大丈夫ですか?
0176名無しさん脚
垢版 |
2012/04/26(木) 21:17:05.82ID:6QZdGr8m
>>175
動くかどうかだけの確認ならLR44でOK。

実際に使うときは厳密に言うと電圧が違うので、感度をいじるかアダプタを使う。
0178名無しさん脚
垢版 |
2012/04/29(日) 22:59:10.64ID:j/M3sG3z
>>177
電池が無いとシャッターが動かないので、ダメと思われる率が高いんじゃないかと。
シャッター自体は機械式なので、油ぎれぐらいしかダメなところはないと思う。

EES-2とTRIP35が兄弟みたいに、EEDと35DCは兄弟。
0179名無しさん脚
垢版 |
2012/04/30(月) 00:25:10.56ID:HYexWymr
EES2よりTRIP35、35DCよりEEDの方が格好がいいよね?
0180名無しさん脚
垢版 |
2012/04/30(月) 01:04:31.35ID:r+6Y13pK
セルフタイマーのレバーは35DCのほうが格好いい
0181名無しさん脚
垢版 |
2012/04/30(月) 11:56:39.01ID:24iXbbfD
100均の覗き見防止のやつ付けたら滅茶苦茶見えにくくなったんで2日で剥いだww
0183名無しさん脚
垢版 |
2012/04/30(月) 16:35:02.70ID:NZWlEweL
>>181
一瞬ハーフミラーの代用にでも使ったのかと思ったよ。
0184名無しさん脚
垢版 |
2012/05/01(火) 00:53:43.20ID:bzCN2lRG
>>164です。
結局、キタムラに同型の電池があり、店員さんや、その時に丁度いた常連さん?が1.5vでも大丈夫と言ってくれたので、それで撮りました。
結果、バッチリでした。
36枚撮りだったのでなかなか終わらす、本日ようやくプリントしてきました。
AFじゃないので、ピンボケや暗いところでの手振れなどがありましたが、デジカメだとなんとなく許せないそれらの写真も、なんとなく、許せてしまう感じがまた、なんともあばたもえくぼ的でいいですね。

モデルになってくれた友達も、かなり喜んでくれました。
ハーフだから荒いのかなと思いましたが、今まで使っていたデジカメと遜色ない感じて、何と言うか、色がとても綺麗でびっくりしました。
しばらく、デジカメは出番がなさそうです。
0185名無しさん脚
垢版 |
2012/05/01(火) 09:15:05.21ID:7PmT/4ou
>>184
ネガカラーだと電池電圧の違いは楽に吸収できる。
気にするなら少し低めのISO感度に設定すれば良い。
ISO400フィルム→ASA200前後に設定
0186名無しさん脚
垢版 |
2012/05/01(火) 09:21:59.41ID:qy8GntFC
セレン式とCdSはどちらがいいでしょうか?
CdSは交換できるけど、セレンは寿命とかあるものですか?
0187名無しさん脚
垢版 |
2012/05/01(火) 14:09:08.28ID:7PmT/4ou
セレンはすでに何十年も経過しているので、今動いているなら当面は大丈夫と言えそう。
CdSはこわれても修理できるが、調整が面倒。
どっちにしても、欲しいカメラかどうか、現在動作しているかどうか・・・そのへんが大事じゃない?
0188名無しさん脚
垢版 |
2012/05/01(火) 20:29:36.37ID:XmW7ibBt
>>186
個人的には動いていればどっちでも良いんだけどね。

ちなみにCdSもカドミウムを使っている関係上、将来的に手に入らなくなる可能性は十分ある。
0189名無しさん脚
垢版 |
2012/05/02(水) 05:08:27.58ID:rdSoaXLp
RoHS対象なのでいろいろ面倒らしいな>CdS
まあCdSと電気的に互換な他の素子か何かできそうではあるけど・・・
0190名無しさん脚
垢版 |
2012/05/02(水) 09:36:44.14ID:PIfB6GWR
フォトDiやTrがあるから、今更CdSの互換品なんて作られないかと
0191名無しさん脚
垢版 |
2012/05/03(木) 14:23:07.78ID:iD6yp23E
>>185
ありがとうございます。
二本目がちょうど半分なので、これで試してみます。
0192名無しさん脚
垢版 |
2012/05/10(木) 00:21:03.56ID:/oUqHpVp
セレンやCdS単体の問題だけじゃなく、配線の断線とかも結構あるしな
電池液漏れやっちゃった個体は電池室付近で配線が腐って断線、って例が嫌になるほど多いし
経年劣化のせいかショックのせいか綺麗なカメラでも内部で断線してたりする
他にも、セレンも配線も生きてるのにメーターのコイルが死んでるとか

修理交換の容易さだとやっぱりセレンかねえ
それこそ太陽電池でも力ずくで代用可能だし
0193名無しさん脚
垢版 |
2012/05/11(金) 09:08:55.83ID:8y0Rl3kq
でも小さいサイズのセルがなかなか入手できなくてねぇ
百均電卓の奴は起電力高め電流少な目で…
0194名無しさん脚
垢版 |
2012/05/11(金) 12:35:45.84ID:g6s/A20V
割って使えるかどうか微妙だけど、あきばお〜に200円で太陽電池つきシャーシだけチョロQみたいな車売ってた。
太陽電池は2センチ×2センチぐらい。
0195名無しさん脚
垢版 |
2012/05/12(土) 10:40:05.75ID:5h3w23K+
PEN-Dのセレン窓に、大きさだけは百均の太陽電池がぴったりだったけど合わないね…
PEN-D3は気休めに電池室の脇にゲルマニウムダイオードを付けてSR44仕様にしてみた。
ハーフじゃないけど35EC2はLR44x2にダイオード1本入れて電圧降下を期待してみたよ。
http://s1.gazo.cc/up/s1_22947.jpg
0197名無しさん脚
垢版 |
2012/05/12(土) 20:08:28.73ID:nmY33DTO
>>195
Ge より 小信号用ショットキーのほうが良くないか?
0199名無しさん脚
垢版 |
2012/05/12(土) 22:25:28.78ID:nP64pvWa
>>197
1.55V→1.35Vくらいになってくれれば何でもいいんだけど
実際どれくらい落ちるのかわかんなかったのでほんと、気休め。

PEN Dのメータなんて1段ずれたってわからないというのもあって
他のまともそうな個体とほぼ変わらない振れ方にはなってるよ
0200名無しさん脚
垢版 |
2012/05/13(日) 11:54:16.45ID:fqf72hy5
LR44でネガ撮影したけど、プリントはもちろんネガみても適正露出にしか見えなかった
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況