X



今こそライカフレックス、ライカRを総括するとき

0001名無しさん脚
垢版 |
2011/12/17(土) 10:38:59.98ID:POADejjQ
さあ、思う存分語ってくれ
0055名無しさん脚
垢版 |
2011/12/31(土) 14:28:30.39ID:4tWcXePM
>>21
煽り?にマジレスだがw

カメラ毎日か何かのムック本で読んだんだが
'70年代末にボブ・ディラン日本公演を撮った日本人カメラマンが
アメリカ側のカメラマンのライカによる写真に衝撃を受けて
ニコンからライカに乗り換えたという話があるんだそうだ
(伝聞ではなくその日本人カメラマン自身の手記)

同じ条件で撮っていたはずなのに
ニコンでは写らないものがライカの写真には写っていた・・・と

時期から考えるとライカはR3、ニコンはF2の時代と思われるが
へええと思わされた話ではあった
0056名無しさん脚
垢版 |
2011/12/31(土) 14:59:01.15ID:HJqw7C2y
うみ‐うなぎ【海×鰻】
アナゴやウミヘビなど、形状がウナギに似た海水魚のこと。
澄句論て言うくらいだから、主張ある作品が撮れるだろう。

Leicaflex SLはマウントのプラ赤ボタンが崩れてレンズが外れん。。。。
0057名無しさん脚
垢版 |
2011/12/31(土) 16:14:07.07ID:22cDEEMD
海鰻が吊るして干してあって注文した人の名前や電話番号を書いた紙が貼り付けられてる。
赤ボタンは怖いから金属製に交換してあるのを1800で買った。
0058名無しさん脚
垢版 |
2011/12/31(土) 23:29:14.97ID:96naYxKX
10年ほど前、娘が幼稚園の頃にクラカメにはまり始めて
ライカR3、ニコンF2、コンタックスRTS それぞれの標準レンズで同じ条件で何枚か撮り比べてみた。
結果は思っていた以上に違いが出た。
コンタックスは一番予想に近い綺麗で柔らかい子どもらしい仕上がり。
ニコンは硬くてしっかりとした渋い描写で男の子の様に写っていて余りにも差が出て驚いた。
特筆すべきはライカで落ち着いた中にも柔らかく湿り気がある写りで
今まで経験したことがない素晴らしい描写だった。
それ以来メインのEOS の出番が無くなった。

0059名無しさん脚
垢版 |
2012/01/01(日) 00:02:10.04ID:mbAI+aX2
今年もライカフレックスで!
0060名無しさん脚
垢版 |
2012/01/02(月) 18:52:08.96ID:Mo2Evu1p
ライカフレックス初代は持っているんだけど。
コンタレックスは触った事がない。
誰か持ってる人います?
0061名無しさん脚
垢版 |
2012/01/02(月) 19:58:25.36ID:VY3WRmwt
コンタレックススーパーなら使ってるよ。
0062名無しさん脚
垢版 |
2012/01/02(月) 20:10:06.65ID:qut94wHx
コンタフレックス(戦後型)なら・・・
0063名無しさん脚
垢版 |
2012/01/03(火) 15:31:01.13ID:TNGApYnL
コンタフレックスもメッキと精密感が凄い。
今作ったら一体いくらするんだろう?
0064名無しさん脚
垢版 |
2012/01/03(火) 22:12:40.85ID:oJwJEL6j
ライカフレックス以外はここに関係ありません
よそ行ってやってください
0065名無しさん脚
垢版 |
2012/01/04(水) 12:57:44.62ID:3y12i+Iz
いま、SLを50mm、35mmをセットでそろえるといくらくらいになるの?
0067名無しさん脚
垢版 |
2012/01/04(水) 16:20:07.63ID:XB9acXyT
>36
>56

俺のSLも赤ボタンだったけど
ボディーキャップをはずそうとして割ってしまった。
関東に行って金属ボタンにその場で変えてもらった。


0068名無しさん脚
垢版 |
2012/01/04(水) 22:37:02.43ID:jB5obG2q
それなら8,000から9,000元くらいで揃う
0069名無しさん脚
垢版 |
2012/01/05(木) 15:23:49.25ID:xdQ84wE3
CONTAREX Iを持ってるが、機械的に無理してる感じで、
巻き上げなんかメチャ重いし、シャッターも柔軟性がない。

Leicaflex Iと比べると、まさに男と女の雰囲気。

両機種ともファインダーが空中像というのは、
なんだか一眼レフとして使いにくいが、
レンジファインダーから移行するのが大勢だったからだろうか?
0070名無しさん脚
垢版 |
2012/01/05(木) 15:44:53.53ID:le+z3Jl0
>>69
昔はテイクレンズがあまり明るくなかったからだよ。
0071名無しさん脚
垢版 |
2012/01/05(木) 18:10:37.50ID:rabiEctm
コンタフレックス(戦後型)は、値段が安かったんですよね・・・
クイックリターンが無いから、機構的に無理してないし。
0072名無しさん脚
垢版 |
2012/01/05(木) 18:21:13.34ID:nZQ0uEHz
でもコンタフレックスとライカフレックスじゃあ
1眼レフとしては時代が違うからね
ストレートに比べるべきものじゃないと思うよ
0074名無しさん脚
垢版 |
2012/01/06(金) 11:59:31.04ID:zqhK4jOo
CONTAREXは、一眼レフの帝王。
CONTAFLEXは、大衆レンズシャッター一眼レフ。
0075名無しさん脚
垢版 |
2012/01/06(金) 16:18:21.13ID:cwScfIyh
>>74
>CONTAFLEXは、大衆レンズシャッター一眼レフ。

しかし、レンズ交換できる所が憎い(コンタフレックスVからだったかな?)。
まだ、35ミリと約400ミリしかないけどさ。

「いや、僕はツァイスでも中流ですから・・・」
と、言ってるところが憎いね。
0076名無しさん脚
垢版 |
2012/01/06(金) 19:39:30.86ID:fy2bGl6M
コンタフレックスを「大衆」向けと言っていいのかと小一時間
0077名無しさん脚
垢版 |
2012/01/06(金) 20:05:09.60ID:cwScfIyh
>>76
少なくとも、ライカやコンタックスよりは値段が安い。
0078名無しさん脚
垢版 |
2012/01/07(土) 01:03:07.70ID:03vFI/vN
コンタは関係ないので出て行け 殺
ライカフレックス最高
0079名無しさん脚
垢版 |
2012/01/07(土) 01:28:46.93ID:V1uabY0f
ライカを知る上でコンタックスは避けて通れない。
0080名無しさん脚
垢版 |
2012/01/08(日) 17:11:37.99ID:CNOxMQf/
馬鹿か
やっぱりライカフレックス最高だね
SL2も買おうかな
0081名無しさん脚
垢版 |
2012/01/09(月) 01:34:51.65ID:iFnEQnEW
SLと50m&35mのセットでなんぼで買えるのか、知りたいんだ!
0082名無しさん脚
垢版 |
2012/01/09(月) 01:43:01.44ID:wl57keIW
初代ライカフレックスのダイヤル類の
コクコクッたした上品且つ超精密な操作感は極上。
0084名無しさん脚
垢版 |
2012/01/09(月) 16:21:32.73ID:eGYUdUb3
ライカフレックス
SLMOT
SL2
21/3.4
21/4
50/1.4(3カム)
50/1.4(Rカム)
135/2.8
を使ってるけど、感触、作り、描写のいずれも文句の付けようなし。
国産カメラ・レンズは太刀打ちできない。
国産は使ってる範囲で言うと、ニコンF、F2、キヤノンF−1、NEWF−1、LX
はすべてライカに負けている。
一番ダメなのはNEWF−1、ましなのはF2チタンだが、具体的には
触って使って比べてみるしかないかな。文章ではうまく説明できん。
0085名無しさん脚
垢版 |
2012/01/10(火) 00:11:11.95ID:MBgmwJbL
>>81
68に答えがありますよ
0086名無しさん脚
垢版 |
2012/01/10(火) 01:29:28.67ID:RVcvxmrW
>>84
24mm、28mm、35mmとかを使ってないのは感触、作り、描写の
いずれかに文句があるからなの?
0087名無しさん脚
垢版 |
2012/01/10(火) 11:00:50.41ID:BRZsUF1T
>>84
巻き上げの滑らかさは、Leicaflexもすばらしいが、
トプコンREスーパーが世界一だろう。
なんのラチェット感もなく、スッと巻き上がる。

これは一般的なラチェットギヤを使わず、
スチールボールとスリットによる独自のメカとのこと。

手間とコストがかかるらしく、後期のスーパーDではギヤ式になり、
一般的なゴリゴリ感になってしまったが。
0088名無しさん脚
垢版 |
2012/01/10(火) 11:24:44.74ID:oB8veo/L
自分も両方持ってるけどREスーパーの巻き上げの終わり頃のバネの反発の様な反発が嫌い。
ライカフレックスの上質なラチェット感は確かに素晴らしい。
所有している中で巻き上げ感が好きなのはライカR3とミノルタXE、 XD 、キヤノンF- 1前期型とEF 。
0089名無しさん脚
垢版 |
2012/01/10(火) 11:26:06.66ID:oB8veo/L
反発のような反発→反発のような感触
0090名無しさん脚
垢版 |
2012/01/11(水) 02:09:31.63ID:Ludf/bEA
F−1、F2、X−1も好きだけど、ライカフレックスとSLとは
巻き上げ以外の感触、作りも比べ物にならないねー。
金のかけ方が違うんだろうね。
今、安いんだからぜひ使ってみてほしいね。
0091名無しさん脚
垢版 |
2012/01/11(水) 17:35:46.64ID:giHqj8rx
ライカフレックスの華やかで且つ上品なシャッター音は他では味わえないよね。
0092名無しさん脚
垢版 |
2012/01/11(水) 20:06:21.97ID:BD+F4nXO
トップカメラ三階に多いな?このカメラ!
0093名無しさん脚
垢版 |
2012/01/11(水) 23:00:09.42ID:e6edC2BU
>>92
それしか、言うこと無いの? 聞き飽きたよ!
0094名無しさん脚
垢版 |
2012/01/12(木) 17:01:11.30ID:oB6nfl9v
ライカフレックスは巻き上げの予備角がでかくて
巻き上げ角が小さいという美点がある。

0095名無しさん脚
垢版 |
2012/01/12(木) 18:24:57.45ID:1pph/EYz
>>92
10数台のLeicaflexシリーズがショーウィンドーの主となって久しいが、
ながらく買い手がないのは商品としての魅力に欠けるということだろう。

問題は価格?それともカメラ自体のオーラ不足??。

0096名無しさん脚
垢版 |
2012/01/12(木) 18:27:24.90ID:+ScIwwyC
ライカは、レンジファインダーが有名すぎて・・・
0098名無しさん脚
垢版 |
2012/01/12(木) 23:21:21.01ID:JnKgZkUV
レンジファインダーで喜んでるやつとは友達になりたくないね
あえて一眼レフ
しかもライカフレックス
ってのがいいんだよ
値段は68見てよ
0099名無しさん脚
垢版 |
2012/01/12(木) 23:59:44.06ID:sIo0UlFj
>>98
> レンジファインダーで喜んでるやつとは友達になりたくないね
> あえて一眼レフ

それはただの変わり者。
俺は気がつけばバルナック、M、SL、Rと揃っていたが、どれもいいもんだ。
AME100もシビれるが、旧いElmar9cmも素敵だ。
0100名無しさん脚
垢版 |
2012/01/13(金) 01:39:25.42ID:8rAJ6wnV
自分もミーハーにIII f、M3、フレックス初代、R 3と持ってるけど
どれも愛着がある。
節操は無ければ無いほど楽しい。
0101名無しさん脚
垢版 |
2012/01/14(土) 03:01:02.86ID:Tpc331WE
100はわかるが99は死んだほうがいいな
01021月28日から大阪近鉄百貨店阿倍野店で始まるカメラ祭りを中止しろ!
垢版 |
2012/01/14(土) 19:45:39.91ID:7jaqjQLC

 フォトベルゼ=ラッシャー木村!
0103名無しさん脚
垢版 |
2012/01/15(日) 07:22:09.74ID:tTDxZmn4
フレックスSL最高にいいな。
何故か重さをさほど感じない。
今度は35ミリレンズを買おう。
0104名無しさん脚
垢版 |
2012/01/16(月) 00:47:49.77ID:n1cV71Ec
中学生の頃ライカR 3のレンズ付き50万円近くの値段に唖然とした。
それが親父になった今少し頑張って中古で手に入れた。
何か復讐を果たしたような満足感を感じてしまう。
0105名無しさん脚
垢版 |
2012/01/16(月) 08:34:02.21ID:NWJV5oO2
ライカフレックスSL-2と旧型のズミルックス50mmf1.4
断トツの稼働率で最高のセットだな。
0106名無しさん脚
垢版 |
2012/01/16(月) 11:59:14.05ID:GD8JQaCN
偉いなあ
俺はアダプタでEOD5Dに付けて使うのが一番多くなった。
申し訳ない、すまん、みんな
0107名無しさん脚
垢版 |
2012/01/16(月) 21:14:45.11ID:o5Otxrpn
>>105
お前最高
俺もSL2欲しいんだよね
でも3500元だからちょっと高いかなあ。もうフィルムも無くなることだしね
意味ない買い物かも

>>106
もうこなくていいよ
死んでもいいよ
0108名無しさん脚
垢版 |
2012/01/17(火) 23:00:44.14ID:sB+m+Bxu
一眼レフはデジタルでもいいから、
Leicaflexのネーミングを復活させればいいのにね。
0109名無しさん脚
垢版 |
2012/01/18(水) 17:47:53.70ID:UydkQ2Y8
もう話しが続かんのか。
さびしいのぅ。
0110名無しさん脚
垢版 |
2012/01/19(木) 10:59:46.36ID:avULwLVm
ライカフレックスSL SL2 に対応したフルサイズのデジタルパックを発売してもらいたいよ。
あとは、ライカフレックスSL-3を出してもらいたい。
0111名無しさん脚
垢版 |
2012/01/19(木) 13:16:36.34ID:ONhu/xTC
Rは何番まで出てるの?
0113名無しさん脚
垢版 |
2012/01/21(土) 21:17:35.02ID:1TF5Cs4O
こんどライカから出るミラーレスが
ライカフレックス並みの品質だといいな。
でもRレンズが高騰するのも悩ましい。
0115名無しさん脚
垢版 |
2012/01/23(月) 10:52:01.71ID:cbVnOJS2
ライカミラーレース?それ、松下だろ
0117名無しさん脚
垢版 |
2012/01/23(月) 11:22:21.94ID:CcHuBI0O
ライカフレックスはメンテナンスに金がかかりすぎるのが
ネックだわな。
0118名無しさん脚
垢版 |
2012/01/24(火) 00:48:00.71ID:bxEHhByO
>>115
松下は無い。
OEMならフジ
X1のレンズ交換式って可能性も残ってる。
0120名無しさん脚
垢版 |
2012/01/28(土) 19:45:23.43ID:y7Nj7BK2
CONTAREXはLeicaflexの大先輩なんだよね。
0121名無しさん脚
垢版 |
2012/01/30(月) 17:53:31.57ID:JNg0MIjn
コンタレックスはライカフレックスの大先輩と言うのは違う気がするけどな。
どちらも一眼レフだが、全体像は全然違う。
0122名無しさん脚
垢版 |
2012/01/30(月) 18:02:47.08ID:mdePOoKi
コンタレックスには、クイックリターンミラーがないからね。

まぁ、コンタフレックスBC使ってる私としては、特に
不便は感じないが。
0123名無しさん脚
垢版 |
2012/02/04(土) 01:39:40.46ID:+AGAivJn
ライカフレックス初代新同品購入。
巻き上げの予備角がでかくて巻き上げ角が小さくて使いやすい。
巻上げとシャッター音の上品さが異常。
ボディーの組みつけの精密間と金属のきめ細かい質感は更に異常。
0125名無しさん脚
垢版 |
2012/02/05(日) 11:06:49.56ID:C7PfcSxo
いいなー。ヲメ。

SL2 MOT欲しい…爆音で連写したい…
0126名無しさん脚
垢版 |
2012/02/06(月) 01:21:54.12ID:vBtDh04k
ありがと。
シャッターダイヤルをクリックした時のコクコクッという柔らかな感触。
なんという上品さ。
0127名無しさん脚
垢版 |
2012/02/06(月) 01:26:58.21ID:N4mMYakX
1960年代のライツの質のよさって、Mじゃなくて
フレックスに表れてるよね。
0128名無しさん脚
垢版 |
2012/02/06(月) 06:05:24.54ID:c7RoBpzF
↑それは、言い過ぎ。
0129名無しさん脚
垢版 |
2012/02/07(火) 02:10:10.77ID:z4sdSLBG
フレックス初代とM3両方持ってるけど金属の質感や操作時の感触、ミッチリとした重量感は良く似ているよ。
これらに比べるとバルナックライカのIIIfは華奢で柔らかく繊細な感じだね。
0130名無しさん脚
垢版 |
2012/02/09(木) 00:19:07.55ID:HHjKus/5
バルナックは「絹のような感触」という最高の賛辞があるから。
0131名無しさん脚
垢版 |
2012/02/10(金) 22:21:32.49ID:X/EDmPWS
コンタツクスは分厚い金属に鏡の様なメッキ、ギチャッとしたシャター音。
カクカクしたフォルムでライカの優美さとは対照的だね。
0132名無しさん脚
垢版 |
2012/02/13(月) 01:27:24.72ID:VKVDjiRs
感触はともかく写りはどうなのよ
0134名無しさん脚
垢版 |
2012/02/13(月) 02:14:25.81ID:F9NfvK85
なんだよ、またシュミット商会の亡霊か?
ワイン商はアッチ行ってくれ。
0135名無しさん脚
垢版 |
2012/02/14(火) 21:44:16.66ID:lqR3fcd6
写りもいい
少なくともMライカよりは
0136名無しさん脚
垢版 |
2012/02/14(火) 23:36:46.96ID:WzKO4yiZ
>>135
レンズによるよ
AMEとかはM型が逆立ちしても敵わないけど
0137名無しさん脚
垢版 |
2012/02/15(水) 02:40:12.19ID:ssxVZLFN
AMEMA〜
0138名無しさん脚
垢版 |
2012/02/15(水) 03:45:52.88ID:Tuiwt4XN
AMEって、Apo Macro Ermarit だっけ?
国産のデジタル一眼に移って5年、
ライカのことを忘れッちまったよ。
0139名無しさん脚
垢版 |
2012/03/03(土) 21:08:54.07ID:do6amBqH
やっと中古ですが、念願の R8 を買いました。
それで、ミラーボックス内のモルトプレーンがひびだらけなんですが、
これは撮影には影響無いんでしょうか?

ちなみに、シリアルナンバーは初年度の後期のようです。
0140名無しさん脚
垢版 |
2012/03/04(日) 08:38:35.86ID:qBnEpbZX
>>139
おめこ!
中古に決まってるから、いちいち中古ですがなんて断る必要はないがな。

そんなひびなんて問題なし。
というか、一本フィルム使えばすぐに分かるだろう。
0141名無しさん脚
垢版 |
2012/03/04(日) 10:24:40.97ID:tOHJzlsa
>>140
撮像には関係ないだろうが、暗箱内にカビ胞子が充満しているボディには
俺ならレンズをマウントする気にはなれない。
0143名無しさん脚
垢版 |
2012/03/04(日) 23:50:27.04ID:MUyTwU6c
#139 です。ありがとうございます。
今日、試写してみて、異常がないのを確認しました。

レンズは、ズミクロン 50mm F2 先細り 3カムです。
描写におしっこちびりそうになります。

吸い込まれるようなファインダーに惚れて十年以上、やっと
手にできました。
0144名無しさん脚
垢版 |
2012/03/06(火) 22:20:20.11ID:+udV4iw3
人の書いたもの読んで思い込みがあると、すごく写りが良く見えていいよね
0145名無しさん脚
垢版 |
2012/03/06(火) 22:45:50.58ID:AQ5YFfPK
余計なお世辞だ
0146名無しさん脚
垢版 |
2012/03/08(木) 01:35:59.06ID:NZOuiMVY
まともなズミクロンを買ったら 144 みたいなのは爆笑だってのが
よくわかった。
0147名無しさん脚
垢版 |
2012/03/08(木) 02:25:23.15ID:NZOuiMVY
あ〜、失敗した。余計なこと書かなきゃ良かった。

はい、ズミクロンなんてクソです、高いだけですよ〜。
キヤノンやニコンのレンズのほうがすごいですよ〜。
0148名無しさん脚
垢版 |
2012/03/09(金) 21:22:28.67ID:TGZSD6BG
LEICA R7 + ズミクロン50mm(Rカム)ゲットォ〜!
初ライカで、見やすいファインダー表示、質感の高い各種触感にワクワクしています。
(ミラーのばたつき、ショックにはちょっと笑ったけれど)

弄ってみたけれど、マニュアルで使いやすそうだね。
操作性もひっくるめてすごく気に入った。

とりあえず明日はネガフイルム詰めて撮り歩きしてみます。
露出の癖がつかめたらポジつめて使いまくる!
0149148
垢版 |
2012/03/10(土) 21:41:55.38ID:QQyKwQse
R7が気に入ったので、今日はカード握りしめて同じく出物(同じ人オーナーかな)の
R6.2もゲット!

早速動作確認しているけれど、視度補正がR7より弱いような感じ。
俺はディオプターは-2なんだけれど、R7は最小マイナスでホントに丁度いいんだけれど
R6.2は一段階足りない感じ。

コレはR6.2の視度補正範囲がR7よりも弱いのか、それともR7のスクリーンや光路が改良
されて覗いた時の鮮鋭度が上がっているのかもしわかる方がいたら教えてください。
0150名無しさん脚
垢版 |
2012/03/11(日) 20:17:16.47ID:X0M9K+6V
キヤノンAE1に安い標準レンズの方がよく写る現実を直視してね!

0152名無しさん脚
垢版 |
2012/03/11(日) 20:37:40.17ID:X0M9K+6V
>>151
くくく
悔しがるなよ
写真をよく見てみろよ
わかんないバカはどうしようもないかな?
目を開けて見ろよ!
0153名無しさん脚
垢版 |
2012/03/11(日) 21:55:21.59ID:8CWNZWmd
>>152
なんで?
0154名無しさん脚
垢版 |
2012/03/11(日) 23:31:33.50ID:dYQhIcqp
FD50mmF1.8がR50mmF2より良く写るってのは

残念ながらそれは釣りにすらならないんだよなあ。
0155名無しさん脚
垢版 |
2012/03/12(月) 13:39:39.91ID:kLTdYR6D
オレのかわいいAE-1をあんまりいじめないで!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況