X



【minolta】ミノルタSRシリーズ【機械式】2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無しさん脚
垢版 |
2012/11/24(土) 23:15:48.64ID:58fpSQ32
ミノ使いはホントに親切だな。


と、ミノ使いの俺が呟いてみる。
0102名無しさん脚
垢版 |
2012/11/26(月) 13:34:51.55ID:70t7Wy50
ネットのレストア記みて俺もいじりたくなった

ドフで見かけたSRT101救ってくる
0103名無しさん脚
垢版 |
2012/11/29(木) 11:19:30.28ID:uwO5lM5a
と、既に弄り倒されたSRT101をウキウキで拾いに行く>>102であった
0104102
垢版 |
2012/11/29(木) 22:09:32.76ID:etGRVQqz
救ってきた。レンズ無し1500円

赤ポッチが無くなっていたので、もしやと思いつつ軍艦部を開けたけど
配線のほどけ具合や糸がちゃんとしてたので、弄られてはいなそう。

とりあえず工学系をキレイにして露出計の動作確認までおわた。
モルトはボロボロ

しかし、裏蓋を開けるのに巻き戻しノブを引っ張るが、これがすごく粘り重い。
どこが粘ってるのか・・・
0105名無しさん脚
垢版 |
2012/11/30(金) 07:07:49.57ID:I2qT7qd4
フィルム室のモルトと底板外してロック辺りのモルト除去&お掃除
モルトの貼り方によっても開閉渋くなるお
0106102
垢版 |
2012/12/06(木) 01:03:52.36ID:aYTOBKpG
モルト貼り直したら、蓋の開閉がだいぶよくなったよ。
で前橋の中古市に行って、レンズを買ってきた

すべてMCで50/1.4,55/1.7,58/1.4と135/2.8が二本
ジャンクだから、カビがあったり135/2.8は後玉に傷が…

あるぇ?目が悪くなったのか?SRT101が二重に見える
0109名無しさん脚
垢版 |
2012/12/06(木) 23:31:09.03ID:QJYRrdlh
>>106
そのうち二重にみえるSRT101の後ろに
黒い影が1つ生えてくるよw
0110名無しさん脚
垢版 |
2012/12/19(水) 17:12:30.39ID:NHCK9D/t
カメラ屋のジャンク置き場にSRT101があった
レンズ付き800円。色々触ってみたがズッシリとくる重量、シャッター音、いい感じ

フィルムのフタの開け方とか使い方よく分からないから即買いはしなかったけど
ネットで調べてだいたいOK
デジ一と違ってフィルム代がバカにならなそうだけど面白そうだから
明日フィルムと買いに行くぜ。売り切れてたら泣くが、今更そんなカメラ買うヤツいないわな
0111名無しさん脚
垢版 |
2012/12/19(水) 18:34:44.16ID:AqfAZbD/
その値段だと、シャッターが油切れしてそうだなww
いろんな面で楽しめる・・
0112110
垢版 |
2012/12/20(木) 19:55:18.55ID:KZU+KHNU
先に買われて無くなってた、フィルム時代幕開けならず
今まで通りデジタルで行きます
0114名無しさん脚
垢版 |
2012/12/20(木) 22:13:31.17ID:74hyvfie
ま、レンズ付きで1000円切ってりゃ、よほどボロでもなければ
既に2,3台持っててもつい買っちゃったりするだろw
0115名無しさん脚
垢版 |
2013/01/20(日) 06:23:46.62ID:fb17SIFW
SR-7にα7000のプリズム移植したって情報見たので俺も試してみたんだが、ジャストフィットなわけじゃないんだね。
少し小さいのでガタがある。とりあえずモルト代わりに使ってる習字下敷きを隙間に詰めてみた。
今のところ問題無さそうだけど、どうなんだろう。試した人いる?
0116名無しさん脚
垢版 |
2013/01/23(水) 07:32:45.79ID:Kk5eqdvo
New SR-7、F3.5とかで絶望的に暗くてピントが解りづらい。
α-7000のプリズムで体感的にどれぐらい明るくなる?
0117名無しさん脚
垢版 |
2013/01/23(水) 09:03:54.62ID:DSFReazu
>SR-7にα7000のプリズム移植したって
機種ごとにサイズが違うからピッタリ合わないのは仕方ないけど
枠のところに変に隙間が見えなければ実際問題ないだろうね。
プリズムのカビ、クモリで交換した事はあるよ。

>α-7000のプリズムで体感的にどれぐらい明るくなる?
そんなに変わらないと思う、それよりX-7とかのアキュートマットを
入れた方が変わる、コンデンサーレンズも外せるからすっきり
見える。
0118名無しさん脚
垢版 |
2013/01/23(水) 19:45:37.79ID:Kk5eqdvo
>>117
ありがとう。
MOTが改造サービスやってるね、SR-7のルックスがすごく好きだから、どうしようかなぁ。
0119名無しさん脚
垢版 |
2013/01/24(木) 17:32:13.57ID:ayUM9fO3
>>116
あくまで体感だけど、ピントは格段に見極め易くはなったよ。
特に薄暗いシチュエーションでは違いが感じられるんじゃないかな…
0120名無しさん脚
垢版 |
2013/01/24(木) 17:34:28.11ID:ayUM9fO3
>>117
連投ですまん
X-7だと、そんなにイイのかい?
試してみる価値ありそうだね
0123名無しさん脚
垢版 |
2013/01/25(金) 10:31:56.58ID:9Zl8FcyP
「不正選挙」を糾弾し始めたら、創価学会のヤクザから恫喝を受けました。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_359.html

2012年12月16日(日) 19時27分15秒 出口調査 三原じゅん子 自由民主党参議院議員
出口調査の結果があちこちから流れてきます。自民党、、、厳しいです。
マスコミの流した情報はなんだったのでしょう、、、、というくらい。全然違う(;゜0゜)
まだ、あと30分。どんな結果が出るのでしょうか。http://ameblo.jp/juncomihara/page-7.html#main

今度の不正選挙で一番ビビっているのは、当の自民党議員であると思います。
彼らは、国家丸ごとのとんでもない不正が行われたのを知ってしまいました。
出口調査ではどう考えても大敗だったのに、なぜか、大差で勝ったことにされてしまった....
ほかの同僚も同じことを言っている....こんな大規模な不正が日本で行われ、自分も当事者だなんて....。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_200.html

生放送でみんなの党代表が、これ違法選挙だとわかってて政府がやってるのは分かってますね。
これ選挙やり直しになりますよ、とはっきりとNHKで生放送した瞬間、全国一斉に放送が停止。
NHKもグルとは珍しいね。民法は言うまでもなく全部グルです。週刊誌は全て知っていた
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/280656150926602240

安倍政権が米国債(紙屑債)50兆円の購入を決定 
今回の不正選挙をしかけたムサシのトップはゴールドマンサックス 
これが安倍政権を無理矢理登場させた本当の目的だったのだろう http://enzai.9-11.jp/?p=13747
https://twitter.com/tokaiama/status/290942046171197440
0125名無しさん脚
垢版 |
2013/04/22(月) 01:16:13.93ID:kmOjsHwn
保守
0126名無しさん脚
垢版 |
2013/05/04(土) 20:59:52.27ID:r5zHd6vz
SR-7購入。
裏側にスイッチがあるから、Newの方だと思います。

電池室の蓋が無かったんですが、手持ちのSRT-super(露出計が無反応なんだ)の電池蓋と
径が同じだったので移植しました。
7の露出計は動いてるようです。
0128126
垢版 |
2013/05/05(日) 09:12:57.06ID:I4sAAPbL
>>127
良いHPの紹介、ありがとうございます。
0129名無しさん脚
垢版 |
2013/05/25(土) 20:04:34.24ID:BxpMjQK0
SR-7持って撮影してたら、シャッターダイヤルの中央にある
矢印書いてある所が外れてしまった・・・

まぁ、なくす前に気がついたから良かった様な物の、無くす前に
なんかで貼り付けておかないと・・・
0130名無しさん脚
垢版 |
2013/06/09(日) 17:18:16.17ID:1doK0Af/
ミノルタのSRTスーパー50ミリF1.7を購入。

これはひとつ持ってるんだけど、以前買ったやつは
露出計が反応しないんだが、これは露出計が生きてるはず。
店の人が大丈夫だと言ってた。

フォーカシングスクリーンが、スプリット+マイクロ+マットなんだよね。
手元にあるスーパーやSR7と違うが、スプリットの方が
個人的には好きなんだよね。
0131130
垢版 |
2013/06/09(日) 17:51:12.17ID:1doK0Af/
SRTスーパーの露出計は生きてる模様。

BCで反応しないのは、それはそれで問題ありそうだが・・・
0132名無しさん脚
垢版 |
2013/06/09(日) 20:20:13.58ID:pyvmuwyJ
SR-T Superは元々、スプリットマイクロ(周辺部マット)だよね?
0133名無しさん脚
垢版 |
2013/06/09(日) 21:05:40.23ID:R97Ycfim
俺が持ってるSRT Superもスプリット+マイクロ+マットだ
交換してあるかどうかは知らんが
0134名無しさん脚
垢版 |
2013/06/09(日) 22:59:53.54ID:WdZ1W+IO
前期・後期もってるけど両方ともそうだと思った
0135130
垢版 |
2013/06/10(月) 17:13:33.73ID:lUiATrD/
ごめん。

持ってたのはスーパーじゃなくて、101だった。
0136名無しさん脚
垢版 |
2013/06/12(水) 16:11:19.00ID:MJCuh5k8
ジャンクSRT101買いました。
シャッター速度が変わらないのですが、どこを疑えばいいでしょうか?
0138名無しさん脚
垢版 |
2013/06/12(水) 17:06:42.02ID:MJCuh5k8
>>137
ダイヤルで速度替えても常に同じ上がり方なんですが・・・何か間違ってるのでしょうか?
ファインダーの針はちゃんと動いてます。
0139名無しさん脚
垢版 |
2013/06/12(水) 17:20:13.94ID:c4JXTGYH
> 常に同じ上がり方なんですが・・・
ちょっとよくわからない
何が上がるの? ていうか「上がる」とはどういう状態?
そしてそれが「同じ上がり方」というのは何を見て(聞いて)どう判断しているの
0140名無しさん脚
垢版 |
2013/06/12(水) 17:47:35.01ID:MJCuh5k8
>>139
すいません。
シャッターを押した時って、ダイヤルが1000なら1/1000秒間幕が開いて
1なら1秒間、Bならシャッターを押してる間は開いてるもんですよね?

今日入手したSRT101はダイヤルをどこに合わせても、
裏蓋開けて見てるとシャッターが開いてる時間が全て同じなのです。

自分の認識が間違っているのでしょうか?
0142名無しさん脚
垢版 |
2013/06/12(水) 18:00:46.72ID:G++9tMOw
>>140
フォーカルプレーンシャッター(一部例外を除き、一眼レフのシャッターはこれ。)は、ある速度以上になると
幕速度は同じで、幕が開く面積を狭くしてシャッター速度を上げたことにしてる。

101だと、1/60より幕速度は上がらないんじゃなかったかな・・・


仮にシャッターダイヤルを”B”にした状態で、シャッタ-ボタンを
押したままにしてもシャッターが閉まるようなら、カメラに問題があると思う。
0143名無しさん脚
垢版 |
2013/06/12(水) 18:09:04.59ID:c4JXTGYH
1,2,4,5,15,30,60までは徐々に速度が上がって行くが、60〜1000までは同じで正解。
合わせている数字が、ダイアルの外輪を持ちあげて回す50,100,200,400とかなら、
それは違う数字。ダイアルをそのままぐりっと男らしく回すのがシャッター速度設定
0144名無しさん脚
垢版 |
2013/06/12(水) 18:14:35.91ID:MJCuh5k8
バルブでもすぐ閉じちゃうから壊れてるんですね。
バラして直るもんですかね?
0146名無しさん脚
垢版 |
2013/06/12(水) 18:30:32.76ID:9MQKR2PO
>>144
安いんだから直すより程度のいいの買った方がいい
直すのが趣味でなければ
0147名無しさん脚
垢版 |
2013/06/12(水) 18:36:38.62ID:MJCuh5k8
>>146
趣味ではないのですが、直したい気持ちはあります。
一応初めて自分で買ったフイルムカメラだし、デザインも好きなので実際に撮影もしたいので。
0148名無しさん脚
垢版 |
2013/06/12(水) 19:40:08.28ID:9MQKR2PO
>>147
程度のいいのひとつ買ってそれはバラして遊んだらどうだい?
0149名無しさん脚
垢版 |
2013/06/12(水) 19:49:39.55ID:MJCuh5k8
>>148
なるほど・・・もう少し考えてみます。

レスくれた方ありがとうございました。
0150名無しさん脚
垢版 |
2013/06/12(水) 19:58:41.03ID:wumVZ/co
>>147
おとなしく修理屋に出しな。
素人が直そうとしたところで弄り壊すだけ。

修理屋なんて検索すればいくらでも引っ掛かる
0151名無しさん脚
垢版 |
2013/06/12(水) 20:28:19.57ID:c4JXTGYH
言っても絶対に聞かないから言うだけ無駄
ていうか壊すところまで行き着かないだろう
軍艦部を開けるところまでもたどり着かず、なんとなく底板外して見て
ネジ無くしてヤル気も失せて放置だな

ま、SRTなら千円ぐらいで動くのが買えるから、再度興味が出たらまた買えばいい
0152名無しさん脚
垢版 |
2013/06/12(水) 21:20:39.23ID:CNPzbkS+
ジャンクなんだから好きにすればよろし。

いらなかったら俺にくれ。
SR-1sのシャッターロック部品が壊れてるんだ。
0153名無しさん脚
垢版 |
2013/06/13(木) 00:23:47.71ID:cg2mrhKW
ええ?!
SR-1ってSRTの部品使えるの?
0154名無しさん脚
垢版 |
2013/06/13(木) 00:35:00.37ID:GtmOkqpV
SR-1sならSRTとそう年代も変わらない。
俺はメカ不得意だからわからんけど、
SRは基本一緒で改良の繰り返しっぽいから多分使えるんだろう。
0155名無しさん脚
垢版 |
2013/06/13(木) 05:46:06.99ID:hEq7rjRu
俺は幻と言われているSRT-707を持っている
と言ってもSR505と大差ないが
0156名無しさん脚
垢版 |
2013/06/13(木) 09:38:34.28ID:oL4oCe/i
俺もあの幻のX-9がオークションに! と思って落札してみたら
全然ベツモノだったでござる。
0157153
垢版 |
2013/06/13(木) 09:58:55.44ID:o/ECidoS
ダンケ。
親父のSR-1sの予備部品にSRT買っておくか。
0158名無しさん脚
垢版 |
2013/06/13(木) 21:51:44.41ID:36bUDYU3
NewSR-7にTTL方式露出計を内臓したのがSR-T101
NewSR-7から露出計を取ったのがSR-1s
0160名無しさん脚
垢版 |
2013/06/14(金) 14:14:38.94ID:uFA3uk2D
3500円でピント合わせが出来るんだから買ってもいいかな。ガンプラ買うより
実用性はあるだろう。
ディケイドあたりが劇中で使ってくれれば売り上げも伸びるんだろうが。

ただスレ違いだな。
0161名無しさん脚
垢版 |
2013/06/14(金) 15:18:51.82ID:Y7YeO7Nk
exa風だね
マウント改造してみたいな
0162名無しさん脚
垢版 |
2013/06/16(日) 08:54:15.68ID:SG37qcQh
最近SRT101とSR505を手に入れたんだが
俺の視力だと101でのピント合わせは難しいなあ。
rokkorレンズが気に入ったのでnikon F2の出番が減った。
0163名無しさん脚
垢版 |
2013/06/16(日) 15:26:13.89ID:Pog9ulns
視度補正付ければいいじゃない
ソニーアルファ用の爪をちょっと削ってさ
0164名無しさん脚
垢版 |
2013/06/16(日) 22:50:06.34ID:KJtMD0o0
そんな技があるのか。
サンキューです。調べてみます。
0165名無しさん脚
垢版 |
2013/06/17(月) 01:31:04.97ID:yI3kRrQy
俺も一台はそれで入れてる
金属やすりで少しずつ削って現物合わせした
0166名無しさん脚
垢版 |
2013/06/17(月) 10:55:10.22ID:vNuGYP/K
古いミノルタ用の中古アイピースレンズはないのかい?
0167名無しさん脚
垢版 |
2013/06/17(月) 10:55:52.83ID:TTrptwlA
今は視度補正レンズは直接目に入れる時代
0168名無しさん脚
垢版 |
2013/06/19(水) 01:05:31.59ID:7s+E0ocB
>>167
俺は視力矯正が軽くしかできないから
メガネやコンタクト+視度補正-2
視度補正で補った分がなぜメガネで出来ないのかわからんが
どこで新たに作っても同じ結果になる
0169名無しさん脚
垢版 |
2013/06/19(水) 22:26:23.73ID:gtrSv6b1
焦点距離(近距離視力と遠距離視力)で視度補正値が異なるのでしょう。
0171名無しさん脚
垢版 |
2013/06/20(木) 01:39:25.72ID:Fv6tb7M1
>>169
うーん、わからない
とにかく不便なことには間違いない
特に古いドイツ製とかのノーマルで軽く+方向へ振ってある機種はすごい見にくい
ちなみに裸眼は0.1をきるぐらい
0172名無しさん脚
垢版 |
2013/06/20(木) 04:19:27.45ID:ux9vB30c
なあんだ、ただの網膜剥離じゃん
0173名無しさん脚
垢版 |
2013/06/20(木) 09:09:06.80ID:3Hvos9f6
見る位置(目からの距離)に依存して視力は違うんです。
距離5mの視力表は5m視力だわな。
本を読むときは距離10-20cm視力なのだな。
目の焦点調節能が人によって違うから
見てる距離で視力違ってても当たり前。
0174名無しさん脚
垢版 |
2013/06/20(木) 09:32:35.56ID:qGOPzD+r
>>173
> 見る位置(目からの距離)に依存して視力は違うんです。
そんなクソ当たり前な話ではなく、

>>169の「近距離視力と遠距離視力で視度補正値が異なる」がバカ解釈だってことだよ
視度って何かわかってないだろw
0175名無しさん脚
垢版 |
2013/06/21(金) 00:50:09.50ID:Nr/dPFYA
>>173
カメラを覗き易いかと思ってメガネは読書とかする時のためのの近々用
5cmと10cmでそんなに視力変わるもの?
若僧なのでまだ老眼とかないけど
0176名無しさん脚
垢版 |
2013/06/21(金) 01:13:11.91ID:JHO3OdBs
一眼レフのファインダー像って、だいたい1mぐらいの所に立つぞ
もうちょっと短いのもあるが、少なくとも5cmや10cmなんて距離ではないから
0177名無しさん脚
垢版 |
2013/06/21(金) 01:18:26.66ID://NR9knm
ファインダーは数十センチに焦点面を置いてる。
視力表は5mの距離にある視力表に対する視力を測定してる。
5mと数十センチで矯正に必要なレンズパワーが違うのはよくあること。
ファインダーに最適化するならファインダーの焦点距離で矯正しないと。
0178名無しさん脚
垢版 |
2013/06/21(金) 22:49:43.24ID:g/L5QVxM
俺の場合は5mに眼鏡の度を合わしていて右1.5、左1.2だが、1mでは0.8程度に落ちる

一眼レフのファインダーの見かけ上の距離1m前後でも、視度補正が必要になってきた
0180102
垢版 |
2013/06/23(日) 22:45:56.20ID:HjtdtYU8
>>109
あはは、増えた。
手元に黒いボディが増えた。
マルチファンクションバックがついてたからつい…
0181名無しさん脚
垢版 |
2013/06/25(火) 14:44:38.46ID:byh/a0t8
>>180
そしてシルバーも探すようになる!前期後期制覇への道はつづく
0182名無しさん脚
垢版 |
2013/06/25(火) 17:45:20.12ID:WNGTg7ze
SRはまだ三大しかないから、俺はまだ大丈夫だ。
7
101
スーパー
0183名無しさん脚
垢版 |
2013/06/25(火) 20:31:29.69ID:FORU1Zjs
俺はそろそろヤバイかも

SR2
SR2タイプのSR1
SR3
SR3タイプのSR1
SR7(旧)
SR7(旧)タイプのSR1
SRT101*2
SRT Super
の9台。

さすがにSR-Mには手が出ないが・・・。
0184102
垢版 |
2013/06/25(火) 21:17:25.89ID:a1O/0wcL
俺がSRT101を弄りはじめたのを見た親戚が
二ヶ月前にSRT101前期とSR7を置いてったよ

SRT101*3台
SR7
レンズ目的で買ったSR-1s(部品取)
そして今回のX-700
まだまだみんなにはおよばないなぁ

X-700見て思ったんだが、SR系の黒ボディが気になってきた。
0185149
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:rCK4PnTz
やっと書き込める・・・。
>>149を書いた後日、MC ROKKOR F1.4/58mm付きのSRT101(ちゃんと動くの)を買い足しました。
バラしてモルト交換して中を綺麗にして、糸切って、また巻き直して、なんとか普通に使えるレベルになりましたw
シャッター速度指針用の糸、ちゃんとした糸無かったから普通の裁縫する糸でとりあえず巻きました。
激しく動かしてたら切れるかな?いつか丈夫な糸に替える予定。
レンズもバラして綺麗に。細かく点々と拭き傷残っちゃいましたが写りには問題なし。
あとはピント合わせが難しいのでスプリットマイクロプリズムに交換したい・・・。

とりあえずフイルムカメラ楽しいです。
MD 35mm/F2.8欲しいなぁ。鷹の目も。
0186名無しさん脚
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:Njc6svhj
普通に手に入る範囲でならテグスが一番ベストか?
0187名無しさん脚
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:q+W/4vBX
フォーカスなんて全面マットで充分じゃん。
0188名無しさん脚
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:7Cy0EKkb
写真なんてコンデジで充分じゃん。
0189名無しさん脚
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:IBEYukB6
>>187
最低、スプリットは欲しい。

せめて、中央に十字線を・・・
0190名無しさん脚
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:WQ2DiM69
なに〜!なっとらん!
おまいの心の目を鍛えるのだ!

つうは全面マット!
0191名無しさん脚
垢版 |
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:YJ5/swiL
俺はつうではないので、スプリット・マイクロのスクリーンが好き♪
0192名無しさん脚
垢版 |
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:ef0rWUYB
それだとレンズが暗いと使いものにならへん。
0193名無しさん脚
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:xkCFQJO+
シャッター速度が変わらないと言うジャンクで買って来たSRT101。
開けてスローガバナを指でグリグリしてたら治ったw
一時的なものかも知れないけどちょっと得した気分。
0194名無しさん脚
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:8L2+EtnJ
また引っかかるかも試練が、また直るな。
その辺りが歪んでない?
0195名無しさん脚
垢版 |
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:TW7o2Sa1
>>194
歪みなのかな?
てっきり油切れで動きが悪かっただけかと思った。
もし注油するなら何がいいのかね?
0196名無しさん脚
垢版 |
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:TZHHVLbx
194では無いが、自分はWD-40を使う事が多い。
直接スプレーしては駄目だよ。
塗料皿とかに移して、縫い針やスポイトを使い稼動部分等に少量づつ注油した。
自分の場合不具合はなかったが、修理業者が見たらやめろと言うかもね。
0197名無しさん脚
垢版 |
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:TW7o2Sa1
>>196
ネットで調べてみてもやはり自分でやるのはお勧めしてないですね。
あまりやった時がないことだし、やめとこうかな。
0198196
垢版 |
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:TZHHVLbx
>>197
自分で書いて於いてなんだが、業者に任すのが確実だと思うよ。
ぐりぐりで一時的に直ったのなら、そのまま使うのも良しだし。
0199名無しさん脚
垢版 |
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:aLc6S63q
>>198
そのまま使って、ダメになったら修理に出しますわ。

あと、SRT101に限ったことじゃないんどけど、
ボディのシルバー部の傷って車用のタッチアップペンてので誤魔化せるかな?
いつかはネットにあったガンメタ塗装的な事したいんだけどね。
0200名無しさん脚
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:lftePGS3
AUTOロッコール55/1.8PF
MCロッコール55/1.7PF
MCロッコール58/1.4PF
MCロッコール50/1.4PG
MDロッコール50/1.4(55mm)
MDロッコール50/1.7(49mm)
何故標準レンズがウチには六個もあるんだろうorz
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況