X



▲▲マターリ愛して PENTAX LX #16▲▲

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん脚
垢版 |
2014/01/02(木) 12:00:06.39ID:OAxOEpwp
いつの間にか落ちていたので、また立ち上げます。
このカメラ史上に残る名機の良さを存分に語り合いましょう。
0556名無しさん脚
垢版 |
2019/05/17(金) 09:36:17.32ID:cahUVPKl
尾何するときに生死が出るのがもったいないと思ったとき。
0558名無しさん脚
垢版 |
2019/05/17(金) 20:41:33.40ID:Mf+CVzlv
>>557
出てけー!
0559名無しさん脚
垢版 |
2019/05/19(日) 07:13:56.42ID:1WBqPoSf
あぁ年取ったなぁと感じるとき。
撮り終わったフィルムを捲いてる途中で一休みしたとき
0560名無しさん脚
垢版 |
2019/05/19(日) 10:11:55.65ID:eI274qRq
あぁ年取ったなぁと感じるとき。

LXが重く感じられて、持ち出すのがMEとかMX、エスピオミニ辺りになったとき
0561名無しさん脚
垢版 |
2019/05/19(日) 11:35:03.32ID:Y2b8tDuO
容積有るレンズの持ち出しは少々迷う事も起きますが…正直ボディの重さは気にならないなー。
併用している他のカメラがそこそこ重いってのも有るけど。
0562名無しさん脚
垢版 |
2019/05/19(日) 12:22:47.24ID:K239R60L
オレは若い頃から運動が苦手な上、持病もあるからLXは死蔵してる。何かあるときだけNikon 1だわ。
0563名無しさん脚
垢版 |
2019/05/19(日) 12:51:40.61ID:IxnwFH6q
巻き上げるって行為、忘れてた!(*>_<*)
0564名無しさん脚
垢版 |
2019/05/19(日) 14:25:23.19ID:Y2b8tDuO
ワインダー着けてるの忘れていて連写する罠は有る。
0565名無しさん脚
垢版 |
2019/05/19(日) 16:53:25.70ID:sEj7Q4v+
俺がLXを使う理由の一つが、終わった後の巻取りの気持ちよさ。
0566名無しさん脚
垢版 |
2019/05/19(日) 19:47:41.26ID:vllY3g2e
LXを使い続ける理由
デザインがいい、手に持った感触がいい、巻き上げの感触がいい、
ファインダーがいい、シャッター音がいい、巻き戻しがスムーズでいい
0567名無しさん脚
垢版 |
2019/05/19(日) 20:32:04.81ID:K239R60L
カッコ良いし、操作感も良好。ただ、今となっては重たいな。
0568名無しさん脚
垢版 |
2019/05/19(日) 21:24:56.11ID:IxnwFH6q
カメラが重くなったのか、

情熱が軽くなったのか
0569名無しさん脚
垢版 |
2019/05/19(日) 23:14:07.89ID:K239R60L
最近のフルサイズ一眼レフと重量だけを比べるなら悪くない勝負だけど、今は小さいミラーレスでもよく写るから撮影はそっちになるなあ。
いや、使って満足感が得られるのはLXの方が断然上だけど。
0570名無しさん脚
垢版 |
2019/05/20(月) 07:22:29.54ID:6ahExDq5
>>568
上手い表現だな。

ミラーアップ時にノソノソとアップするんだが、OHするなら何処が良いだろか?
困った事にLXの前期なんだよなぁ
0571名無しさん脚
垢版 |
2019/05/20(月) 08:04:41.14ID:nLF+r5+y
うちのLXは1台はヒガサ、もう一台は工房52
どっちもちゃんとやってくれた。
ちなみにどっちも前期。
0572名無しさん脚
垢版 |
2019/05/20(月) 08:23:19.87ID:ZWaKOs0t
>>570
うちはヒガサ。
2台OHで1台修理、どれも後期。
友人も紹介して1台出してた。
0573名無しさん脚
垢版 |
2019/05/22(水) 14:07:06.28ID:00Rhh63W
ところで、31LTDってまだ新品売ってるのかね?
0574名無しさん脚
垢版 |
2019/05/22(水) 14:12:36.79ID:AC4g9n8Y
>>573
シリーズで一番古い43ですらまだまだ絶賛販売中だよ。
0575名無しさん脚
垢版 |
2019/05/22(水) 20:55:05.67ID:00Rhh63W
>>574
ほぉ!しぶとく作ってるんだねぇ
0576名無しさん脚
垢版 |
2019/05/23(木) 08:44:40.46ID:i74lM+3O
そのかわり、葉月るーぺと違ってMADE IN JAPAN じゃなくなったけどね。
0577名無しさん脚
垢版 |
2019/05/23(木) 11:32:30.78ID:tyFfJ7Hv
ホーヤによる買収やリコーへの売却の影響で工場閉鎖とかあったしね。撤退した事業も多いから生産量も減って工場の維持は大変だろうし。
0578名無しさん脚
垢版 |
2019/05/24(金) 15:49:07.34ID:vkWoXYvg
細々と生産さえしていればメーカーで修理が受けられるので贅沢言わないですよ。
A50/1.2も一昨年まではメーカー修理受け付けていた位だし。
0579名無しさん脚
垢版 |
2019/05/24(金) 17:30:21.46ID:8diBkWzL
ペンタックスはスバル

そう思っていた時期も、ありましたね…
0580名無しさん脚
垢版 |
2019/05/24(金) 18:26:12.90ID:CLWkQ6si
今となってはスバルは勝ち組だよ。不採算部門を手放したりして苦労はしたけど、アメリカではよく売れてるし、トヨタとの提携でもトヨタ車の設計に参加していて評価されてるし。

ペンタはバラ売りだし、最後の嫁ぎ先のリコーも傾き掛けてるし。カメラ事業の立て直しのためにペンタを買ったんだろうけど、結局赤字だし。
0581名無しさん脚
垢版 |
2019/05/24(金) 18:30:44.00ID:iGrQOs5h
それもこれも、ちゃんとお布施をしてこなかったお前らの責任だわな
0582名無しさん脚
垢版 |
2019/05/24(金) 18:54:21.43ID:CLWkQ6si
LX以降で欲しい機種はなかったな。Kシリーズ、Mシリーズ、LX辺りがピークだった。
0583名無しさん脚
垢版 |
2019/05/24(金) 19:04:14.96ID:CLWkQ6si
LXを除くとミドルクラスまでのブランドだから、キヤノンやニコンのように、他のブランドは考えられないといったファンは少ないしな。カメラ市場がここまで縮小すると最初に厳しくなる。
0584名無しさん脚
垢版 |
2019/05/24(金) 20:14:19.64ID:P1DJk/gG
MZ−Sが全部悪いんだ
0585名無しさん脚
垢版 |
2019/05/25(土) 07:22:59.42ID:PotqZf9E
あれはHOYAに嵌められたんやな
HOYAはPENTAXの医療器部門が欲しかっただけ
0586名無しさん脚
垢版 |
2019/05/25(土) 07:43:21.38ID:A2L3VGFU
ハメられたって、最初からそれが狙いだって分かりきってたことじゃん。
0587名無しさん脚
垢版 |
2019/05/25(土) 10:05:02.07ID:fvkXEPZn
ペンタックスって色々な事業に手を出してたけど、末期にはマトモな利益が出てなかっただろ?

社長は自力再建は無理だからとホーヤと身売りの交渉を纏めてきたのに、プライドだけは高い連中に反対されて破断しかけて、反対派に対案を出せと迫ったら何もできなくて結局は買収に応じるという、だらしない終わり方。

医療部門と言っても、内視鏡だってセラミックスだって大して売れてる訳でもない。フジノンの経鼻内視鏡のような明らかなメリットもないし。

オレは提携していたサムスン電子に買収されてカメラ事業が続くのが良いと思ってたけど、サムスンがカメラを止めたからな。サムスンは買収でエコーも手に入れてるから良い組み合わせだと思ってた。
0588名無しさん脚
垢版 |
2019/05/26(日) 07:51:35.15ID:tb4e5n1b
いまさら、ペンタックスブランドを買うようなのはいないよ…
マキナ、ペトリ、ヤシカ、同じ運命をたどる
0589名無しさん脚
垢版 |
2019/05/26(日) 11:54:10.13ID:DS7Q6wXg
それなりのメリットもファンもいるんだけど、まあ大勢に影響はない範囲だな。

リコー自体に余裕がなくなってるから、カメラ事業で赤字が続けば止めざるを得なくなる。

まあ、フジやパナ、オリンパスあたりもカメラ事業で充分に儲かってるとはいえないだろうが。
0590名無しさん脚
垢版 |
2019/05/26(日) 13:33:53.41ID:WK4UPepD
都内で車イベントとか行くと結構PENTAX居るんだけどなぁ。
海外の友人に聞いてもそんな評判悪くないし。

ペンタとリコーのフィルムカメラ使っていると明らかにメンテナンスで困るのはリコーなのでそっちの評価はイマイチで御座る。
取り敢えず予備のLXを整備予定。
0591名無しさん脚
垢版 |
2019/05/26(日) 19:54:50.83ID:DS7Q6wXg
PENTAXのようなミドルクラスだと、ペットや子どもを撮影する女性とか、観光地でスナップを撮影をする中高年夫婦とか、そういう普通の人に売って数を稼がないと赤字になるよね。

とはいえ、カメラのマーケット全体が縮小しているから限界があるのだけれども。旅行のスナップはスマホで充分だもの。
0592名無しさん脚
垢版 |
2019/05/27(月) 12:58:59.29ID:DbUUzvjX
ミドルクラス
↑ これは?
0594名無しさん脚
垢版 |
2019/05/28(火) 02:14:36.12ID:C5e9FUzc
写真はスマホで撮れる
カメラ好きでないと、わざわざカメラを買わない
0595名無しさん脚
垢版 |
2019/05/28(火) 02:47:00.26ID:hSEpFAB2
程度問題なんだけどね。ちょっと前まではケータイ・スマホのカメラに不満を持つ人は多くてコンデジが売れてたけど、今やスマホに光学ズームが出現してるから。

とはいえ、ドッグランを走るワンコを撮りたいとか、運動会でトラックを走る我が子を撮りたい人は多いから、ハイエンドでなくとも一定の需要はあるんだけどね。

ただ、マーケットが縮小するとPENTAXまで需要が降りてこないから。
0596名無しさん脚
垢版 |
2019/05/28(火) 07:09:57.87ID:UT3eJn8j
デジタルに移行したらペンタはスペック的に今ひとつなんだよなぁ。
サイズは手頃、軽いのは良いんだが。
0597名無しさん脚
垢版 |
2019/05/28(火) 13:23:44.59ID:KQJl33jV
カメラ、オーディオ、カーナビ・・・、何から何までスマホに喰われたorz
スマホは便利だけど、スマートすぎて面白味に欠ける。
合体ロボが好きな世代にはつまらない時代になってしまった。
0598名無しさん脚
垢版 |
2019/05/28(火) 15:45:59.50ID:v5C1kCqL
BCLもインターネットに食われた…
0599名無しさん脚
垢版 |
2019/05/28(火) 17:36:52.81ID:hSEpFAB2
オーディオ市場はスマホの登場以前にシュリンクしていたがな。
0600名無しさん脚
垢版 |
2019/05/30(木) 14:10:11.46ID:4jK3TTrg
おまえら、FPHOTOとおんなじようなこと言っとるなw
0602名無しさん脚
垢版 |
2019/05/30(木) 19:52:17.38ID:3xQ175cd
カワサキKLXについて語るスレです
0604名無しさん脚
垢版 |
2019/05/30(木) 20:02:50.44ID:Gki17vam
230じゃーなぁー…
0607名無しさん脚
垢版 |
2019/05/31(金) 00:35:18.93ID:xwULeuDL
最近でも雑誌なんかでLXが紹介されてるし都内で中古買う人も見るんだが…使っている方には全然遭遇しないなー。

あと前期型の中古がかなり増えたね。
0608名無しさん脚
垢版 |
2019/05/31(金) 00:58:26.39ID:eJxiLnh4
大学の実習でも使ってたけど、今は死蔵してるw キャンパスでモデルのお姉さんをLXで撮影してパネルを作った。

当時でもPENTAXを使ってたのはオレくらいだったけどね。クラスメイトはニコンやキヤノンだった。
0609名無しさん脚
垢版 |
2019/05/31(金) 01:01:14.87ID:ceGshUaA
>>605
sherpaで我慢しとけ
0610名無しさん脚
垢版 |
2019/05/31(金) 01:03:15.29ID:x1qAgzaG
もったいない!
ていうか、大学でLXって結構すごいね。ニコンでいえばF2とかF3大学に持って行くようなもんよね。そんなものなのかな
0611名無しさん脚
垢版 |
2019/05/31(金) 01:58:14.39ID:eJxiLnh4
>>610
割と仲の良かった子がカメラを買うというので新宿の中古カメラ店まで付き合ったけどニコンFAを買ってた。あとはキヤノンA-1やAE-1Pの子がいたのは覚えてる。

実習で現像・引伸やネオパンSSのガンマ曲線を描くとかした後で、自宅で引伸をしたいといいだした子がいて、手持ちのフジのSS690 Proをプレゼントしたけど、彼はどうしてるかなあ。
0612名無しさん脚
垢版 |
2019/05/31(金) 02:03:51.82ID:eJxiLnh4
オレは高校の時、バイト代を投入して中古のRB67を買うような変わり者だから、一般的な写真学生ではなかったと思うよ。
0613名無しさん脚
垢版 |
2019/06/04(火) 09:19:11.92ID:4J9wsiO+
名器あげ
0614名無しさん脚
垢版 |
2019/06/09(日) 11:30:49.13ID:emydlxkl
まぁどんないい写真を撮ろうとも、これだけは言える。


禿げたら、終いや
0615名無しさん脚
垢版 |
2019/06/09(日) 12:48:20.69ID:SKg1nJlv
>>614
ファインダからの逆入射光で露出が狂うのか?
LXってダイレクト測光だったと思うけど……
0616名無しさん脚
垢版 |
2019/06/10(月) 01:17:54.90ID:1QZ2vTme
光線カブって、ヅラかぶって…

どーしよーもねーな!
0617名無しさん脚
垢版 |
2019/06/24(月) 14:24:48.38ID:3HP2lWsh
ほす
0618名無しさん脚
垢版 |
2019/07/03(水) 15:54:21.17ID:XqkqPiPh
もうおわりだ
0620名無しさん脚
垢版 |
2019/07/04(木) 21:47:07.76ID:HFCELZL0
コンドームは?
0621名無しさん脚
垢版 |
2019/07/05(金) 01:56:04.19ID:ZrD0KSVG
指サック
0622名無しさん脚
垢版 |
2019/07/05(金) 19:53:47.75ID:VjLglb4l
オナホ相手にコンドームなどいらないだろ
0623名無しさん脚
垢版 |
2019/07/05(金) 20:38:08.94ID:MGxguNMP
汚れるから…
0624名無しさん脚
垢版 |
2019/07/08(月) 07:59:06.82ID:n2BwLE0G
ウチのLXは2台共にミラーずれ起こしてた
0625名無しさん脚
垢版 |
2019/07/17(水) 10:33:46.89ID:NTV048Sj
昨日観光地でお客様ご案内の仕事してたらLX初期ぶら下げたカップルだった。
思わず「あっ、LX!」って叫んじまった。
最近はとんと見なくなったからねぇ。
よく考えたら俺も一年ぐらい持ち出してないや。K-1 MarkII買ってからしばらくデジばっか。
0626名無しさん脚
垢版 |
2019/07/17(水) 11:07:47.85ID:K3mkTzvp
自分のLXも2年くらい見とらん…
0627名無しさん脚
垢版 |
2019/07/17(水) 11:18:10.41ID:aRKaT6eq
私はまだまだ使っているよ。
天候にもよるけど1〜2ヶ月に一回は必ず持ち出す。

先週使う予定がイレギュラーなメンテ入りで2台入院中(´・ω・`)
0628名無しさん脚
垢版 |
2019/07/17(水) 11:28:00.42ID:K3mkTzvp
>>627
フィルム、入れてる?
0629名無しさん脚
垢版 |
2019/07/17(水) 11:39:43.01ID:aRKaT6eq
>>628
うん。普通に撮影しているよ。
大体都内とその近郊が多いです。
0630名無しさん脚
垢版 |
2019/07/18(木) 07:16:50.78ID:g8BrkgMX
使いもしないのにワインダー買ってしまった。
0631名無しさん脚
垢版 |
2019/07/18(木) 13:36:30.31ID:Ja/R9zmK
使ってた頃はワインダーは付けっぱなしだったな。もう、本体共に引き出しの肥やしだけど。多分、OHに出さないと動かない。
0632名無しさん脚
垢版 |
2019/07/24(水) 14:27:07.10ID:DY8MuCVX
この前観光地でLXで撮影終えてフィルム巻き戻してたら、デジタル一眼レフを持った外国人が漏れのLXを指差して何やらゴニョゴニョ言ってる。
どうやら漏れのLXを撮影させて欲しいらしい。OKゆーたらワギューゆーとった。
0634名無しさん脚
垢版 |
2019/07/25(木) 04:36:10.71ID:/f5J8mvt
他社カメラも使っているけど比較的LXの時は声掛けられたりしますね、海外の方もおります。彼女と出掛けて「撮影お願いして良いですか?」率も高いし。
0635名無しさん脚
垢版 |
2019/07/30(火) 17:44:16.31ID:+1Pqgxv1
久々にK20の光学ファインダーで撮ったら、全然撮れんわ…
ファインダー内情報見てないし、見える画と撮った画のあまりの違いに…
0636名無しさん脚
垢版 |
2019/08/06(火) 17:20:56.81ID:tKmbILgZ
広島の写真、カラー化。

そうじゃないんだよ。

元の写真がモノクロ化されてるだけなんだ。
色のない世界なんてないんだ。色んな色が有った。

その色を一瞬にして吹き飛ばしたのが原爆なんだよ
0637名無しさん脚
垢版 |
2019/08/19(月) 01:38:15.78ID:pcft7z63
ペンタックス、なかなか潰れんな
0638名無しさん脚
垢版 |
2019/08/19(月) 03:22:10.12ID:SMf4/C9S
>>637
会社無くなってるやん
0640638
垢版 |
2019/08/19(月) 09:00:40.24ID:gk0gQHCf
>>639
自演じゃないよー

フィルム代現像代高くてLX持ち出せんorz
0641名無しさん脚
垢版 |
2019/08/19(月) 09:39:15.56ID:KBZPNXiv
今年の夏は急な猛暑と雨と突然の体調不良でLXを使えない_(:3」∠)_
仕方ないから幾つか問題点が有ったのを整備したり。
0642名無しさん脚
垢版 |
2019/08/20(火) 00:27:10.09ID:ZFhjGqZn
フィルム、そんな高くなったの?

露出バラしてる場合じゃないな
0643名無しさん脚
垢版 |
2019/08/20(火) 06:29:09.57ID:P75gT1Wg
そんないうほど高くなってはいないけど
デジカメやったらタダやからね
昔はコダクローム1本1000円近くして現像も入れたら月に3〜4万位使ってた
0644名無しさん脚
垢版 |
2019/08/20(火) 16:58:57.93ID:fge1x7mn
今はフジクロームもエクタクロームも1本2000円、現像代も1000円以上だよ…
ネガならまだ相対的には安いが…
0645名無しさん脚
垢版 |
2019/08/20(火) 18:00:04.49ID:YhyvbPN4
とうとうネガ一本が500円超えたからね(´・ω・`)

LXのスクリーンを方眼からマットに交換するか悩み中。
0646名無しさん脚
垢版 |
2019/08/20(火) 22:43:38.19ID:ZFhjGqZn
アマで見たらベルビアでだいたい1500円くらいだねぇ
作ってくれてるだけありがたく思わないかんかな

>>645
方眼なんかでよく撮ってられるね。
目障りだし電線に気づかなくなるからすぐ替えたわ
0647名無しさん脚
垢版 |
2019/08/20(火) 23:04:50.12ID:M3LxsUMD
>>646
K-1使い始めて試す様になったけど、結構使いやすくてびっくりしてる。
LXはSC-21のままだけどw
0648名無しさん脚
垢版 |
2019/08/21(水) 08:29:35.33ID:lSJ/rWNV
>>646
元々は前の持ち主が方眼に替えてたのをそのまま譲って貰ったんですよ。大体4年位使っているから慣れも有るんだけど。

併用しているもう一台は違うスクリーンをと思ってSA32を入れております。
0649名無しさん脚
垢版 |
2019/08/21(水) 14:55:53.39ID:h1uukPxP
LXを引っ張り出してきたんだけど、ダンパーのゴムが溶け出してた(仕方ないけど)
この手の修理してくれるところ教えて下さい。
ヒガサってレスにあるけどCanon専門じゃないの?
よろしくm(_ _)m
0651名無しさん脚
垢版 |
2019/08/21(水) 19:17:02.64ID:54u8bJjx
>>649
うちのLXの一台はヒガサでオーバーホールした
もう一台は工房52
どっちも快調
0652名無しさん脚
垢版 |
2019/08/22(木) 00:18:49.52ID:ssDB2Rqa
>>651
ヒガサって高松の?
0653名無しさん脚
垢版 |
2019/08/22(木) 00:35:31.37ID:b6BuxyX8
名古屋の元ペンタサービスにいた人がやってた修理屋さんは、辞めた?
0654名無しさん脚
垢版 |
2019/08/22(木) 01:07:31.15ID:ZvndnK+8
>>649
ヒガサは2件有る。
キヤノン専門は大阪。
高松の店はPENTAXとキヤノンの指定店。

個人的にはLX出すならヒガサかアトリエだと思ってる。もう一店の鹿児島が無くなったのがとても残念だった(ノД`)
0655名無しさん脚
垢版 |
2019/08/22(木) 01:09:45.83ID:+9kFjayt
ペンタックスはいいよね。会社がなくなっても、ブランドはちゃんと残っているし、修理屋さんもちゃんとあるし。
マジでうらやましい。オリンパスOMはどうしようもできない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています