X



▲▲マターリ愛して PENTAX LX #16▲▲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん脚
垢版 |
2014/01/02(木) 12:00:06.39ID:OAxOEpwp
いつの間にか落ちていたので、また立ち上げます。
このカメラ史上に残る名機の良さを存分に語り合いましょう。
0750名無しさん脚
垢版 |
2019/11/19(火) 13:35:18.83ID:otjBioSi
ココの人ってスクリーンは何を入れて使ってる(・ω・?)
0753名無しさん脚
垢版 |
2019/11/20(水) 01:56:48.81ID:RdM0bOUr
>>751
>>752
何と方眼割と居るんねΣ('Δ';)
新しい方だとSG60かしら?←うちもメインの機体は買った時からコレです。

最近全面マットにするか悩み中(´・ω・`)
0754名無しさん脚
垢版 |
2019/11/21(木) 08:07:10.87ID:1CL63tHT
方眼は基本的には建築向けね

マット、プレシジョンあたりが単焦点との相性が一番いいと思っている
0755名無しさん脚
垢版 |
2019/11/24(日) 14:17:26.42ID:ipeAXUR0
>>754
そうだね( ´∀`)

何となくお手軽に構図を見るのに方眼で済ませてしまっておるよ。
使うレンズによっては画面が煩いので線無しにしようかなと。予備機は全面プリズムにしているので使い分けはしてるけど。
0756名無しさん脚
垢版 |
2019/11/28(木) 21:58:51.58ID:jRtTSKQW
LXでM42のタクマー使う際は、レンズを実絞りモードにしないと、全て開放で撮ってる事になるのでしょうか?
アダプターは純正の物を使っております。
0757名無しさん脚
垢版 |
2019/11/28(木) 22:01:57.36ID:mQ08cEaX
連動機構が違うから開放測光は無理と思うが
絞り込み測光になるでしょ
0758名無しさん脚
垢版 |
2019/11/28(木) 22:35:51.56ID:N+rEDnAK
>>756
連動ピンがないから、レンズの絞りリング回せばそのまま絞られてゆく。
実絞り&絞り込み測光となりますよ。
0759名無しさん脚
垢版 |
2019/11/28(木) 22:43:27.30ID:jRtTSKQW
回答ありがとうございます。
内臓の露出計を使わない場合は、レンズをautoにしておけばシャッター切る際にはレンズは自動で絞ってくれてるんでしょうか?
ピンが無いということは、自動で絞られないからf値を変えてても開放で撮る事になるのかなと思いまして…
0760名無しさん脚
垢版 |
2019/11/28(木) 23:25:51.30ID:8H+t1HQR
低速シャッターにして目で見ても信じられないなら仕方ない
0761名無しさん脚
垢版 |
2019/11/29(金) 06:28:56.83ID:CqhpVGu5
>>759
本体にレンズつけた状態で正面から見ながら絞りリング回してみな。
それ見て判らないなら、絞り機構の進化から勉強し直し。
0762名無しさん脚
垢版 |
2019/11/29(金) 07:56:15.15ID:QZsrrkXc
>>759
まず絞り機能と測光を切り分けて考える。

絞り 自動では絞られません。撮る前から絞りリングのまま絞られる(→ファインダーが暗くなるのでピント合わせづらい)
測光 このカメラはフィルム面を測って測光。つまりミラーアップしてシャッター幕が開いてから測光。だからAのままでいい。
当然A以外マニュアルでも撮れる(内蔵露出計の数字を信じてOK)。

あらためて、素晴らしいカメラだね。
0763名無しさん脚
垢版 |
2019/11/29(金) 13:33:11.85ID:ImRjcOxv
ありがとうございました。
ピン押しタイプのアダプターで無ければ、やはりレンズはmにしとかないとダメなんですね。
今まで、SPを使っていたのでその点が不安でした。
0764名無しさん脚
垢版 |
2020/01/01(水) 01:22:53.72ID:WEY4nb4/
明けましておめでとう(・ω・)ノ

やっぱり年明け最初はLX使うかなぁ_(:3」∠)_決まらないよ。
0765名無しさん脚
垢版 |
2020/01/01(水) 10:30:12.94ID:Egq/qy3c
前期モデルってOHやってくれる所あるかな。
ミラーアップが不良(ジワジワ上がる)のが2台ある。
0766名無しさん脚
垢版 |
2020/01/01(水) 11:03:07.59ID:eW8jB4DR
>765
ヒガサカメラはもうやってない?
0767名無しさん脚
垢版 |
2020/01/01(水) 11:06:44.51ID:WEY4nb4/
>>765
清掃と注油(部品交換無し)で収まるOHならば前期でも何とか行けるのでは?
52かヒガサ辺りで相談してみてはどうだろう(・ω・?)

後期も既に部品交換が有ると厳しいみたいね…。
0768名無しさん脚
垢版 |
2020/01/01(水) 19:54:32.34ID:Gn8hcUIr
>>765
ミラーが粘るのはダンパーの劣化やと思うから治るんちゃう?
0769名無しさん脚
垢版 |
2020/01/04(土) 21:42:48.43ID:28Xstxut
>>766
昨年夏にヒガサさんで前期型ミラーの粘りの修理してもらったよ。
0770名無しさん脚
垢版 |
2020/01/24(金) 20:47:14.46ID:lOJO4dm5
FilmCamera vol.6 出たよ!
0771名無しさん脚
垢版 |
2020/01/31(金) 20:32:39.24ID:sjphzwMa
>>770
LX載ってたかい?


取り敢えず年始はLX使って来たぞ( ´∀`)ノ快調快調
0772名無しさん脚
垢版 |
2020/02/01(土) 07:42:19.92ID:l6NEp4k8
>>771
フィルム入れてないじゃん!
おじいちゃん!!
0773名無しさん脚
垢版 |
2020/02/10(月) 07:16:08.66ID:R5NUHogN
>>772
ちゃんとコダックのcolorプラスを詰めたよ(`・ω・´)b

ピーカンだったから100にしておけば良かった_(:3」∠)_
0774名無しさん脚
垢版 |
2020/02/12(水) 16:55:30.41ID:oP7lNvxO
フィルムはあるけど水銀電池がなかったよ!
0775名無しさん脚
垢版 |
2020/02/12(水) 17:46:05.86ID:ixHoowE3
LXは酸化銀電池かアルカリ電池では…
0776名無しさん脚
垢版 |
2020/02/22(土) 20:36:34.03ID:cb19haxD
LXを手放してから10年
フィルムはもうやらないと決めてたのにまた欲しくなってきた

以前より中古相場安くなってるね
今はKマウントレンズも持ってないし迷うわ
0777名無しさん脚
垢版 |
2020/02/22(土) 21:07:29.31ID:BKUmHOIx
手に入らなくなってから後悔しても手遅れだ!
今が最後のチャンス!
0778名無しさん脚
垢版 |
2020/02/22(土) 22:53:39.26ID:cb19haxD
>>777
思ったより安かったからとりあえず買ってみる
0779名無しさん脚
垢版 |
2020/02/23(日) 15:34:44.65ID:rl8M9XZR
ボロボロのボディしか見ないです
0780名無しさん脚
垢版 |
2020/02/23(日) 16:49:54.09ID:d9eOXc65
近年は未使用品とか、予備保管の綺麗なのも偶には見るよ(´・ω・`)
以前はボロボロの前期しか出ないなんて頃も在りましたが。
0781名無しさん脚
垢版 |
2020/02/23(日) 18:22:33.93ID:IFLVJSGc
そのうちに遺品整理が出てくるよ
0782名無しさん脚
垢版 |
2020/02/23(日) 23:18:06.37ID:d9eOXc65
遺品整理もそうなんだけど…。単純に後期型のメンテナンスをメーカーでやれなくなった辺りから中古は増えたからね。

元々の流通量が微妙だから部品取りを確保も難しいって修理屋も言ってたし(´・ω・`)
0783名無しさん脚
垢版 |
2020/02/24(月) 08:40:06.10ID:OjQgfnvp
ボロボロのだと遠慮なく使えて良いじゃん!
0784名無しさん脚
垢版 |
2020/02/25(火) 00:28:44.69ID:2qH+USqg
でも汚い方が高いって事も有るんだよねー(´・ω・`)逆に部品取りで買ったら綺麗なのでねぇ。
0785名無しさん脚
垢版 |
2020/02/27(木) 09:35:08.62ID:sp9d+Nk4
A*85/1.4 を入手したので K-1 と思ったら LX が欲しくなったお
0786名無しさん脚
垢版 |
2020/02/27(木) 22:35:51.37ID:Md5DMQPZ
>>785
買ってしまえヽ(`Д´)ノ!!
明るいレンズをあのファインダーで味わえるチャンスだっ!
0787名無しさん脚
垢版 |
2020/02/28(金) 07:24:45.25ID:0t6jxg8F
細かなバリエーションがあって迷うお
0788名無しさん脚
垢版 |
2020/02/28(金) 07:52:51.12ID:jbZ3LUwd
迷ってる余裕は、ない
0791名無しさん脚
垢版 |
2020/02/28(金) 16:21:05.31ID:QffZW3LS
ここはひとつ、ゴールドでお願いします。
0792名無しさん脚
垢版 |
2020/02/28(金) 16:25:15.56ID:QffZW3LS
年末にOHに出して戻ってきた。
M28mmf3.5にACROS100、フィルターはYA-2という定番で出撃してきます。
0793名無しさん脚
垢版 |
2020/02/28(金) 19:59:02.16ID:6fUlFwVU
>>789
> シルバーがいいお

チタンか2000に行きますかΣ('Δ';)
0794名無しさん脚
垢版 |
2020/02/28(金) 21:48:15.96ID:f82lK0Px
百周年でなんかすごいの出してくれるかと思たけどなかったな。
LX+40とか。
0795名無しさん脚
垢版 |
2020/02/29(土) 00:33:44.24ID:fAfhEBDC
かつて誰もが夢見たLXデジタルバックとかね
ホンダはずっと前に生産終了したS2000のアフターパーツを
今になってリリースして話題になってるけど
0796名無しさん脚
垢版 |
2020/02/29(土) 09:06:36.13ID:ZiS1HmMy
スクリーンとか外装を再販してくれればなー(´・ω・)(・ω・`)ネー
グリップBの金具取り付けとか、シャッターボタンアダプターを記念で出しても良いのよ?
0797名無しさん脚
垢版 |
2020/02/29(土) 12:11:34.66ID:AkGWL7YW
そういや20年以上前に新宿三井ビルにあったペンタックス
フォーラムにグリップの金具を付けるのに応接間にある
ようなソファーに座って待ってると、先生、大竹先生て
電話で話してる人がいて、先生ってどこの学校の先生と
話してるのかなと思ってたんだ。あとで知ったけど、
大竹省二さんだったんだね。
0798名無しさん脚
垢版 |
2020/03/01(日) 23:19:10.96ID:tOO8cOTQ
今はLXよりトイレットペーパー!
0799名無しさん脚
垢版 |
2020/03/01(日) 23:51:46.97ID:vKiGAi5K
おい座布団もってっちゃえ!
そこは
  フジカラーの36枚撮りよりトイレットペーパー
とすべき。
0801名無しさん脚
垢版 |
2020/03/03(火) 14:39:40.48ID:YtA4d2yx
トイレットペーパーは増産中です
ネオパンSSは冷蔵庫にあるので最後です!
0802名無しさん脚
垢版 |
2020/03/03(火) 19:08:33.68ID:0DH34mPY
コダクロームで撮って見たかった。
0803名無しさん脚
垢版 |
2020/03/03(火) 21:07:49.55ID:kDbpEsza
ブラジャーが作れて、マスクが作れんわけないだろ!!
0804名無しさん脚
垢版 |
2020/03/03(火) 23:35:36.63ID:AzvRz8fW
>>803
核ミサイルが作れてテレビが作れない国と言われているのが2つの超大国
0805名無しさん脚
垢版 |
2020/03/04(水) 11:13:20.86ID:uB4/DXI9
ペニスワイガニは食べられるのにベニズワイガニは食べられないみたいな
0806名無しさん脚
垢版 |
2020/03/04(水) 15:14:57.14ID:oDINGr8H
買いだめで売り場からフイルムが消えた!?
増産お願いします
0807名無しさん脚
垢版 |
2020/03/06(金) 01:07:09.09ID:GOOC9gRD
銀塩が減ったのも誰かが買い占めてるからだ
0808名無しさん脚
垢版 |
2020/03/06(金) 03:19:40.13ID:21oy0WlE
再利用フィルムを売ろう(´・ω・`)
0810名無しさん脚
垢版 |
2020/03/07(土) 09:00:20.07ID:i49FEnNz
自宅でかんたんに現像できてかんたんに焼ける

そんな銀塩(ネガ)がほしいヮ
0813名無しさん脚
垢版 |
2020/03/07(土) 23:57:43.07ID:KECfnqoy
小さいフォーマットだけでいいからウィーンってやれば現像できるセルフDPEマシン欲しい
もしかしてもうあるのか?
0814名無しさん脚
垢版 |
2020/03/08(日) 06:50:18.49ID:NPJR2OET
DPE屋一杯潰れたから中古で有るんちゃう?
0817名無しさん脚
垢版 |
2020/03/09(月) 10:16:19.81ID:HRmOKSKH
>>816
面白い!とは思ったけど、出来上がりのポジにスクラッチ傷みたいなのが入るのはちょっと…
でもマウントまでできるのは、あれだけでもほしい。
0820名無しさん脚
垢版 |
2020/03/28(土) 19:07:44.54ID:l4oFLGIg
俺も最初の1本は、予算が足らずAの1.7だったw
綺麗にお使いですね。うちの兄弟(その後増殖)は剥げまくってて…
0821名無しさん脚
垢版 |
2020/03/28(土) 19:35:38.89ID:5iRnfQja
>>820
モルトが崩壊してミラーが粘るようになって手放してしまったけど
基板は、生きてたし純正皮ケースで外装は、綺麗だったから
今思えばOHして手元に残しておけば良かった
0823名無しさん脚
垢版 |
2020/03/28(土) 20:31:42.57ID:1xCVqNAP
逆に新品で買えた方が羨ましく思う。
うちは中古で購入して実働2台と予備1台で未だ現役。
最初のは個人から予備の全然使って無い物、2台目は別の方から漏電で調子悪いからとタダ同然でうちに。3台目はオプション付きだった為部品取りで。

OHして定期点検もしてるから概ね順調。昨日も桜を撮って来たよ。
0825名無しさん脚
垢版 |
2020/03/29(日) 10:42:03.44ID:dUmlDx7y
>>824
ケースとグリップを併用出来ないからでは?

何処かでグリップBを着けたままで使えるケース作ってくれないものか…。
0826名無しさん脚
垢版 |
2020/03/29(日) 12:55:49.15ID:FE4rvIkn
自分で革細工を覚えるのが良いんじゃないかな.
最初は出来が悪いかもしれないけど5つぐらいも作れば良いものが出来るだろう.
0827818
垢版 |
2020/03/29(日) 13:22:10.74ID:HCCPlBqq
>>824
当時は、グリップ欲しいって思わなかったのと
皮ケース付きの握り心地が自分には、調度良かった
0828820
垢版 |
2020/03/30(月) 01:37:35.57ID:r55m+coO
>>821
どうもミラーの粘りはLXの弱点ですね。うちのは、まさかの一番新しい(おそらく最終ロット)個体が購入数年でそれに。しかしこれにまさるカメラはないと惚れ込んだ身としては、修理一択。
付属品も色々と揃えた。グリップBにも吊り金具付けたりしたけど結局、グリップなし、ファインダーFA-2、レンズは単焦点、のシンプル構成に落ち着いた次第。
手付かずのグリップAや、すっかり使わなくなったモードラ、当時の自分になぜ買おうと思ったのか詰問したいシステムファインダーやらが実家の防湿庫に眠っているけど、失敗したとは思わない。
そりゃ薄給には分不相応な出費だったけど、LXほど自分にしっくりくる「道具」には、その後も巡りあっていないから。
0829名無しさん脚
垢版 |
2020/03/30(月) 01:44:31.22ID:ImFBMHls
モルト問題は当時のカメラすべてで起きるから仕方ない。
基本的に修理して使い続けるモノだと理解している。
売るにしても修理伝票つけて売った方が値が上がるだろうに。
0830名無しさん脚
垢版 |
2020/03/30(月) 11:23:49.34ID:cq8Edg+h
LXを新品購入してちょうど20年経ったが、大事に使ってきたので綺麗なままだ
特に故障もしなかったが、昨年初めてのオーバーホールに出した
使用頻度は低いが、たとえ使わなくなっても、絶対売る気はない
自分が死んだら、どこかに売られるだろう
0831名無しさん脚
垢版 |
2020/03/30(月) 11:33:51.75ID:7y+Dez2i
LXのモルトは割とベタベタに成る様で。
ペンタ補修用純正品だと長期在庫が混ざってた事が有って…交換して2月経たずしてミラーに張り付いたりしちゃったよ(´・ω・`)結局新しく切り出したモルトを張り替えて貰った。
0832名無しさん脚
垢版 |
2020/04/02(木) 13:44:05.34ID:P9wHnaSv
やっぱさ、ニコソの一眼レフとかキャノソのAF一眼とか使っても、最後はLXに戻ってくる。意味も無くファスナーやグリップを取り外したり付けたりして、システムカメラとしては完成してるからな。
0833名無しさん脚
垢版 |
2020/04/02(木) 17:53:40.29ID:vJj8UCme
ファインダーがカチッと収まるとこがええ
0834名無しさん脚
垢版 |
2020/04/07(火) 01:43:57.27ID:oEhQDoyj
>>833
> ファインダーがカチッと収まるとこがええ

端子側のクッションがへたると前後にガタガタするから中古で買う時は注意ですね(´・ω・`)
0835名無しさん脚
垢版 |
2020/06/01(月) 13:27:52.77ID:ETAC75S0
もう、だめか…
0837名無しさん脚
垢版 |
2020/06/02(火) 08:22:00.63ID:IvDWzGrT
もう、たがめ…
0838名無しさん脚
垢版 |
2020/06/03(水) 08:24:44.68ID:UXXnsGDX
もう、かめだ…
0839名無しさん脚
垢版 |
2020/06/04(木) 13:25:46.67ID:s6QvPsRq
もう、がめた…
0840名無しさん脚
垢版 |
2020/06/05(金) 07:37:41.90ID:AbbGtkEs
もう、かため…
0841名無しさん脚
垢版 |
2020/06/05(金) 20:16:45.07ID:U5ocXTb8
もう、めかた…
0842名無しさん脚
垢版 |
2020/06/09(火) 10:02:58.45ID:L3H5uN3E
ん〜、あ〜もう、パリッシュ。
0843名無しさん脚
垢版 |
2020/06/13(土) 12:03:27.94ID:zgzpufoM
LX用にFA77欲しいんだけど安くないから躊躇してしまう
中古だとクモリが心配だしなぁ
0844818
垢版 |
2020/06/13(土) 12:12:56.16ID:snvXDGWd
DA70で辛抱
0845名無しさん脚
垢版 |
2020/06/13(土) 13:49:01.01ID:zgzpufoM
>>844
DA70は一応フルサイズでも使えるらしいけど絞りリング付いてないからLXでは絞りが操作できないんじゃないの?
0846名無しさん脚
垢版 |
2020/06/14(日) 06:36:29.14ID:sEKSaI/O
クモリ玉のFA77をペンタックスに修理(18kくらい)してもらってから売った記憶がある。
クモリ玉のままでは買取不可だったが、修理後は35kぐらいで買取だったと思う。
0847名無しさん脚
垢版 |
2020/06/14(日) 12:41:20.17ID:ovSUBl6t
まさにその77が家にあるけど、メルカリ出そうか?
昨年末ごろに全玉交換済み。2万かかった。
0848名無しさん脚
垢版 |
2020/06/15(月) 15:12:58.15ID:/MW5Tier
LX用にA85/1.4がほしかったが、中古でも高かったので、
新品のFA77/1.8を買ったな
最近使ってないので、クモリがあるかはわからない
0849818
垢版 |
2020/06/15(月) 17:28:25.06ID:y6Kg31N0
LXには、k85だなあ
0850名無しさん脚
垢版 |
2020/06/19(金) 01:52:03.37ID:kMGo/A3D
とうとうアサカメ廃刊か…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況