X



フィルムカメラ買うんだがおすすめ教えろください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん脚
垢版 |
2014/06/28(土) 17:11:06.16ID:/aPFrsfr
本体、レンズ合わせて5万以内
白黒写真がきれいに写るやつでお願いします

ちなフィルム初心者
0378名無しさん脚
垢版 |
2016/04/09(土) 03:43:05.85ID:j1NIrVO9
>>377
ブロニカか同じ頃のマミヤか迷ったなー。
結局マミヤにしたけど、あの右手グリップの巻き上げ使いやすいよね。
0379377
垢版 |
2016/04/09(土) 07:36:36.06ID:Z+HK4JI0
>378

そう思う。プリズムファインダーとグリップだと、軽快に撮れる。重いけど^^;

ウエストレベルファインダーと巻き上げクランクは軽いから、ハイキングなんかはこっちにしてる。
0380名無しさん脚
垢版 |
2016/04/10(日) 02:08:28.92ID:Md+aTGFX
中版も135もどちらも楽しいよ。
どっちが良いってことは無い。
解像度は圧倒的に中版、大判だしデジでは到底この域には達せないけど、
135の粒状感もたまらなく好きだわ。
0382名無しさん脚
垢版 |
2016/04/10(日) 02:51:05.27ID:34HCZ+m7
白黒写真がきれいに写るやつ

コニカS2かオリンパス35Sだな。完璧にレストアされた個体を10K前後で売ってるところがある。
0383377
垢版 |
2016/04/10(日) 21:26:57.77ID:DP2VJL6+
380に同意。

デジタル 1/1.7 APSC 35mmfull
ミラーレスと一眼レフ

フィルム 135 120(6x6 6x9) 4x5
レンズシャッターのレンジファインダー機、レンズ交換式のレンジファインダー機、一眼レフ、二眼レフ、スプリングカメラ、ビューカメラなど

を対象とその日の気分で使い分けしてる。どれも楽しい(^O^)/

そんで一番好きなのは、35mmのレンズ交換式レンジファインダー機(非ライカ)だったりする。
0384名無しさん脚
垢版 |
2016/04/18(月) 18:48:59.10ID:gBU8BlSS
電子部品の故障とかが怖くて今まで機械式しか使って来なかったけど、EFレンズを買い始めたからフィルムにも流用したいんだが
EOSシリーズってどれが良いんだろうか?
1Vは手が出ないし1Nとか1HSはまだやすいけどデジと二台持ちはきついから
5とか55とか7とかになるけどどれほど耐久性があるものなんだろうか?
0385377
垢版 |
2016/04/18(月) 20:48:41.26ID:22lPTHif
EOS5、1000円で買ったけど普通に使えてる。値段が値段だから耐久性は気にして無い。
0386名無しさん脚
垢版 |
2016/04/18(月) 22:43:03.26ID:XQvutziC
二十年以上経つと液晶劣化や露出関係の素子(タンタルコンや抵抗、半田)の劣化で
作動不良おこすな。機械式カメラはその点リスク少ない。
でも80年代の液晶表示露出計もダメになってるやつ多い。
0388名無しさん脚
垢版 |
2016/04/19(火) 10:06:56.41ID:KmiChNU9
>>385
1000円でも使える個体があるならB品とかで4,5千円で売ってるのなら大丈夫そうだな

>>386
20年か…2000年代に作られた個体を探すのが賢明か
0389名無しさん脚
垢版 |
2016/04/19(火) 12:42:27.87ID:r7DEXf+Z
>>388
2000年代に作られた個体を探す

電子カメラをながく使いたいならそれが賢明ですよ
0390名無しさん脚
垢版 |
2016/04/19(火) 12:57:05.49ID:Md1JttnJ
>>388
1000円の個体ってのはそもそもチェックすら行わずにかごに入れちゃってるようなのもある
だから運がよければまともに動く個体に出会うことも有る

逆にB、C級品は動作確認をした上で動作に問題があるから級数が付く
動作状態が明記してあって、外観が汚いからB級とかなら話は別だけど

つまり前者は動くか動かないかの博打、後者はほぼもれなくゴミ
どちらにしても状態を見極める目が無ければ手を出すべきじゃない代物
0391名無しさん脚
垢版 |
2016/04/19(火) 13:06:37.28ID:Md1JttnJ
>>389
学生時代の思い出のカメラ、ドラマやアニメに出てきて自分も使ってみたい、とにもかくにも古いカメラを集めてみたい
そんな何かしらの思い入れが無いのなら20世紀のカメラは避けた方がいいよね

デジカメ併用で別に古いタイプのレンズを使ってみたいわけでもなければ出来るだけ現行のレンズが使える方が便利
(画面サイズの関係でフルサイズ用レンズが必要だしどのレンズが使えるか熟慮が必要だけど)
デジカメと一緒に持ち出しやすいカメラだと出動回数も増えるから個人的にはお勧めするフィルムカメラの使い方
0392名無しさん脚
垢版 |
2016/04/20(水) 17:34:43.11ID:6ZqBcvSV
>>390
なるほど
実際に見にいければいいんだが
なかなか難しいもので通販頼みになってしまう
やはりA品を探すべきか
0393377
垢版 |
2016/04/20(水) 18:18:11.67ID:fzik871l
自分のEOS5はまさにそのノーチェック品。お店の許可を取って自前の電池と同じジャンク棚のEFレンズをつけて、生きてそうなので買って来た。

F100は外装に難あり(グリップのラバーが外れてる)で格安だった。こちらは自分で修理して現在快調。

旧F-1は動作不良(シャッター泣き、高速不調)をO/H前提で格安で入手。O/H後は快調で、O/H履歴の不明な中古より気持ち的に安心。ボディよりO/Hの方が高かったけど、合計で普通の中古より安いくらいだったな。

まあ、事例として見といてください。
0394名無しさん脚
垢版 |
2016/04/21(木) 00:44:48.23ID:ObKl/aS+
デジタルは大変だな、新製品が出るたびに大騒ぎではしゃぎまくってw
フイルムはのんびりしてていいわ。
0395名無しさん脚
垢版 |
2016/04/21(木) 02:09:22.28ID:x+BXm1C7
>>394
俺もそれが馬鹿らしくなって最近銀塩に戻ってきた。
確かにフィルム、現像高くなってるけどまだまだ気にするほどじゃない。
花、風景をスライド映写するとフィルムでよかったと思う。
デジはパナのG6で当分満足。
0396名無しさん脚
垢版 |
2016/04/21(木) 10:42:34.13ID:WHm1EKI2
印画紙の高騰でのんびりしてられないよ
0397名無しさん脚
垢版 |
2016/04/21(木) 11:40:33.32ID:pbBpVYid
>>396
> 印画紙の高騰でのんびりしてられないよ
じゃやめたらいいんじゃないの?
0398名無しさん脚
垢版 |
2016/04/22(金) 22:51:54.90ID:Ye/mkEmF
ポジというとアグファのスカーラを一度試したかった・・
0399名無しさん脚
垢版 |
2016/05/30(月) 17:42:31.79ID:/ub6pyu2
先日帰省したときに、親父が使ってたニコンの古い一眼レフと良いレンズを見つけた。AFが出た頃のモデルらしい。
電池とフィルム入れて撮ってみたら恐ろしくいい感触。まだ現像してないから結果はわからないけど、昔のメカはいいねぇ。
0400377
垢版 |
2016/05/30(月) 18:38:17.20ID:XPT83jnT
Toyo Field 45A 買ってしまった^^;
0401名無しさん脚
垢版 |
2016/05/30(月) 18:44:48.67ID:SExo/kZw
>>400
オメ
0402名無しさん脚
垢版 |
2016/05/31(火) 12:42:19.23ID:C5jWZxFX
白黒ならニコンF2にNikkor-S Auto58/1.4を薦める。
0403400
垢版 |
2016/05/31(火) 15:14:03.46ID:uWrPHvlK
>401
サンクス。Toyo View も持ってるけど、あれで風景撮影は地獄^^;
0404名無しさん脚
垢版 |
2016/05/31(火) 23:28:00.36ID:5XRRkZxa
横からだけど、トヨフィールドどう?
俺は最近トラベルワイドで4x5始めたばっかりでね、
これくらいじゃないと歩きはキツイくらいなんだけど。
SAつけて1kg。ロールフィルムホルダーだと1.4kg。
もちろん広角のみでアオリ無しの簡易タイプなんで、いつかそういうのを欲した時にどうなのかなって。
0405400
垢版 |
2016/06/01(水) 00:12:18.99ID:fkTOuO+p
トヨフィールド、来たばっかりでまだ撮って無いから何とも言えないけど、ビューとは一長一短だよね、当然だけど。アオリビューの方が扱いやすい。フィールドはフロント側がベースチルトなので、ひと手間多いかな?アオリの量は、風景には不足無いと思う。


ただ、ボディが3kg弱なんでレンズ3本と冠布、露出計やレリーズ、フィルムホルダー数枚がリュックタイプのカメラバッグに入るし背負えない重さでも無いから、風景撮りに持ち出せる。三脚はバッグに入れて肩掛けだけど、こっちの方が重いかもしれない。

自分はアオリを使った撮影をしたくて大判に手を出したので、逆にアオリの無い大判に興味出てきた^^;
0406名無しさん脚
垢版 |
2016/06/01(水) 06:23:44.91ID:m1gB+D9b
やあありがとう、
3kgか、背負わないとダメだね確かに。
以前RB67首から下げて頑丈三脚持って歩いたらへばってしょうがなかったから。

トラベルワイドは、90mm/f6.8アンギュロンかf8SAでフォーカスを5〜10m固定でファインダー覗いてパチリ、それだけ。
トラベルの名の如く4x5を写ルンです感覚で撮る。
ショルダーバッグのカットホルダーが重いくらい。

アオリしたくて大判ならこれ、真逆もいいとこだよ笑
0407名無しさん脚
垢版 |
2016/06/01(水) 06:26:50.03ID:m1gB+D9b
追伸
おれはSAだから1kgだけど、件の6.8アンギュロンならホルダー付きで700g切るんだ。
0408名無しさん脚
垢版 |
2017/01/18(水) 23:44:16.38ID:pC8X/ZW0
対応レンズの多さでいったらNikon F4。
非Aiから最新のGレンズまで、多少の制限付きながら対応可能。
がっつり勉強したいならば、マニュアルカメラのNikon FM FM2か。
0409名無しさん脚
垢版 |
2017/01/20(金) 14:08:11.29ID:96jYq3y5
ヌコンF2ポトミックA購入記念パピコ
0412名無しさん脚
垢版 |
2017/01/30(月) 12:25:20.99ID:AOB8DNfl
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
0413名無しさん脚
垢版 |
2017/02/09(木) 20:55:03.80ID:ECcH0OIP
Contax Tシリーズ、機種によってヤフオクでの価格がえらく違うね。

T3>>T2>TVSII>>TVS みたいな感じ。

TVSが安いのは、フィルムカウンターの液晶に黒シミが出やすい持病のせい?
0414名無しさん脚
垢版 |
2017/03/02(木) 00:25:06.54ID:2s4iN7zn
>>413
液晶漏れも問題だけど、レンズのフレキが切れて動かなくなる致命的な弱点があるから。
自分もそれ以外は全く問題の無い綺麗な個体を持ってるけど、どこかで修理してもらえるんだろうか…
0415名無しさん脚
垢版 |
2017/03/03(金) 15:25:55.50ID:aKCoetIW
スレが分からなかったからここで質問させてください、、
さっき叔父にFujika single 8 z700というめちゃ重いビデオカメラ?貰ったんだけど珍しいものなのかな?売ったらいくらになるんかなw
0417名無しさん脚
垢版 |
2017/03/04(土) 03:14:33.30ID:+x+pW2/L
https://goo.gl/J06liu
これは嘘でしょ。。
本当ならショックすぎる。。
0418名無しさん脚
垢版 |
2017/03/04(土) 09:15:47.81ID:tYlk4vks
踏んでないけど、そういう具体的なワードなしに短縮URL踏まそうとするの何なの?
0419名無しさん脚
垢版 |
2017/03/05(日) 00:00:01.60ID:Vcu42g32
>>415
売っても金にはならないけど、一応使える。フジのシングル8っていう規格のフィルムを使うんだけど、そのフィルムを買えるお店が日本だと限られる。

コダックのスーパー8規格のフィルムはまだコダックが作ってるからヨドバシカメラでも買えるんだけど、このカメラでは使えない。
0420名無しさん脚
垢版 |
2017/03/05(日) 10:22:22.96ID:a/WZnzgo
アドバイスください。35mm-50mm位で明るくて(よくボケて)、
コンパクトでAFができる機種ってありますか?もしなさそうならEOS 1vにef50mm1.4でも付けようかと思ってる。
予算は安いほうがいいんすけど3万から5万位であればいいな〜っと。フィルムカメラまったく無知です。何かヒントください。
0421名無しさん脚
垢版 |
2017/03/05(日) 13:05:34.02ID:ogl7c4RL
>>420
主要メーカーの過去の製品を調べるといい。ここで聞くより早い。
新しいほど良いので、ある程度絞られるはず。
0425名無しさん脚
垢版 |
2017/03/05(日) 16:52:25.55ID:a/WZnzgo
420です。色々とアドバイス参考になります。ありがとうございます。現在デジはα7m2使ってます。LightRoomでVsco使ってもフィルムっぽく感じません。
そこで例えばeos1vとかでsigmaのArt50mm1.4とか使えば解像度の高い、尚且つフィルムの味のあるような写真になりますか?
これだと全然コンパクトじゃないんですけど、なんか面白かなと思って。
MFでコンパクトで明るいレンズ付いたカメラのオススメは何かありますか?できればピント以外はオートできるようなカメラ(そんなのある?)
なんだか質問が迷走してごめんなさい。簡単にいうと予算が安目でよくボケて扱いの簡単なカメラが欲しいんです。コンパクト更に素敵。
0426名無しさん脚
垢版 |
2017/03/05(日) 17:09:50.41ID:Jt4TrYsj
>>425
露出のことを学んでから出直してこい

>できればピント以外はオートできるようなカメラ(そんなのある?)

こんなこと言ってるヤツに説明しても理解出来るとは思えん

で、解像度高くてフィルムっぽいのがお望みとのことだがフィルムの作例は見たの?
それすらやってなさそうで怖いわ
0428名無しさん脚
垢版 |
2017/03/05(日) 17:28:55.66ID:a/WZnzgo
>>426
露出くらいしってますよwデジカメに露出が関係ないとでも?貴方こそ勉強が必要なのでは?ライトルームしってます?
フィルムの作例は腐るほどみてますよ。LRで再現もできます。あなたよりパラメーターについては絶対に詳しい。
ですが、シュミレートで埋められない差があるからこそフィルムで撮ってみたいんです。同じだったらデジ使いますよ。
まあいいです。フィルムカメラとか扱いに関しては完全に素人です。諸先輩がたの声を聞いてみたいと思っただけです。
貴方がた先輩は素人に難癖付けて追い払うのが趣味のようですから亀爺なんていわれるんです。自重してください。
0429名無しさん脚
垢版 |
2017/03/05(日) 17:44:18.34ID:AQPwDv4+
オイオイ、
ボケるAFのコンパクトなフィルムカメラっていうから、
俺は開放値の高いヘキサーとミニルクス勧めたぞ。
なのにいつの間にか欲しいのはMFになってるし
ちょっとしたレスに速攻逆ギレ?
何なんだよお前小学生かよ。

ライトルーム使ってるのはお前だけじゃねえからな。
フィムルをスキャンした後、
何で現像してると思ってるんだ?
0430名無しさん脚
垢版 |
2017/03/05(日) 17:46:47.89ID:AQPwDv4+
捨て台詞でも何でも言っていいから巣に帰れ。
0431名無しさん脚
垢版 |
2017/03/05(日) 18:00:14.56ID:2Y9CsE0c
>>420
よくボケてコンパクトでAFoなら、おまえ自身でいいじゃないか。
0432名無しさん脚
垢版 |
2017/03/05(日) 18:13:20.61ID:Vk2mty1P
>>425
ピント以外オートって、なにがオートになることを期待してるの?
0433名無しさん脚
垢版 |
2017/03/05(日) 18:24:40.50ID:ogl7c4RL
>>428
>>425のカメラについても同様に、ググれば候補が出てくるので、予算に合わせて検討するのがよろしいかと。
AFなら90年代後半以降の製品を
MFでAE、オートローディング付きなら、90年以降の物
コンパクトさが重要ならレンジファインダーをどうぞ。

殆どの場合中古になるが、現物を確認せずに買うのはやめておいたほうがいい。
EOS 1vやF5なんかの仕事カメラの場合は特に状態をよく確認する必要がある。
まともなカメラ屋に行けば、店のおっちゃんが選んでくれるし、使い方の説明もしてくれる。

また、現代のデジカメとlightroomやphotoshopがあれば銀塩の質感を再現できる。
シミュレートで埋められない差があると感じるのは実際のフィルムを知らないからでは。
写真技術ハンドブック等の本を読んでプロセスについて学ぶとか
あなたの実家にネガがあるなら、焼いたりスキャンしたりして観察するとか
好きな写真家の本や展覧会へ行くとかしてみるといい。

知らない誰かの声を聴くよりも、参考になるよ。
0434名無しさん脚
垢版 |
2017/03/05(日) 19:08:04.55ID:a/WZnzgo
おおみなさんごめんなさい。本当に素人なんです。ピント以外オートは良く考えれば何いってんだコイツですね。
ただ露出しらねえだろ?と言われて頭にきたんだけど、よく考えたら知りませんでした。ISO感度と勘違いしてました。
僕は機嫌を持ち直したのは>>433みたいな素晴らしいコメントをくれた先輩がいたからです。ありがとうございます。
そしてLEICA minilux / Summarit 40mmf2.4を教えてくれた>>429さんありがとう。これにします。そして巣に帰ります。
今はナチュラクラシカ持ってないんで、ボケるの欲しかったんです。色々フィルムカメラのこと聞いてみたかったんです。
先輩方は勉強しなければ撮れなかったものを、現代では僕のようなアホでも撮れるのがいけないんです。本当にすみませんでした。
0435名無しさん脚
垢版 |
2017/03/05(日) 19:20:09.34ID:E8UilsDh
>>434
気づけたのは素晴らしいな
謝れたのもさらに素晴らしい

たがまだ自己中臭がプンプンしててきもい

低能から脱出できる機会を活かしきれないところがやはり低能なんだな
0437名無しさん脚
垢版 |
2017/03/06(月) 16:30:27.22ID:DD1i3tmF
老人相手のAIを試験運用したbotじゃねぇのか?
特定のジャンルは研究対象として絞り込みやすいし、
カキコ内容がちぐはぐで意味が通ってないのもそれなら理解できる。
0439名無しさん脚
垢版 |
2017/03/06(月) 17:50:09.39ID:EGYhQZSj
>>434
>機嫌を持ち直した

これに尽きるでしょうw
0441名無しさん脚
垢版 |
2017/03/06(月) 20:21:22.75ID:zH9r6qWo
https://goo.gl/cNjLLK
これは本当なの!?
普通にショックなんだけど。。
0442名無しさん脚
垢版 |
2017/03/07(火) 11:12:07.30ID:thWNxsI8
>>420みたいな知ったかぶりのガキよりも、
「フイルム使うオシャレなカメラ教えて♪」っていうマヌケなカメラ女子の方がまともだな
0444名無しさん脚
垢版 |
2017/03/07(火) 22:12:50.40ID:0Nd8eIwN
いいえ正しいです
0445名無しさん脚
垢版 |
2017/03/08(水) 06:40:02.77ID:yPv/WfE/
そもそも運動選手でもない対象を「何とか女子」と呼ぶ阿呆の理屈など正しい訳がない。
0446名無しさん脚
垢版 |
2017/03/08(水) 09:42:36.31ID:i81dNhle
まぁ、そういう女の子が良い写真を撮るんだよな。友達とか良い被写体が身の回りに多いってのもあるかもしれないけど。

konica C35EFで写真集はつくれるんだ。
0447名無しさん脚
垢版 |
2017/03/08(水) 11:18:25.60ID:EoFD56x8
ウンチク語ってるカメラ爺・・・もといマニアは写真というよりカメラが趣味だから下手で当たり前
>>420も写真よりカメラと、カメラで撮ってる自分が大好きなんだろう
0451名無しさん脚
垢版 |
2017/03/17(金) 13:44:12.49ID:jqb2lUM5
うンチとランチって似てるよね
lunchとunch
0452名無しさん脚
垢版 |
2017/04/05(水) 23:38:20.82ID:ElgZfUxm
二眼レフ気になったんだけど、もうまともに動くやつ買えそうにないなぁ
ヤフオクでもちゃんとしてそうなのがない。

もう大人の科学の二眼レフカメラ買ったわ。
0453名無しさん脚
垢版 |
2017/04/06(木) 00:40:00.14ID:1sjDUJ98
ヤフオクでもというか、ヤフオクだからじゃない?
カメラ屋行けば整備済みのも売ってるよ。
0454名無しさん脚
垢版 |
2017/04/06(木) 01:16:37.44ID:9ZP/Fz97
そして整備済の二眼は高いとかいいそうだな
0456名無しさん脚
垢版 |
2017/04/06(木) 07:41:10.13ID:Z8A2W/OO
>>452
二眼レフって言ってもいろいろあると思うけど、例えばローライなら整備されてきちんとしたのはヤフオクだってあるでしょ。
>>454みたいに整備されているのは高いじゃんとか言うつもり?
大人ので満足できるなら他に選択肢あるし人それぞれだろうけど、もしかしてそもそも「中古」が嫌なのかもしれないね。
もしくは「2、3千円で買える」と言う注釈付き?
0457名無しさん脚
垢版 |
2017/04/06(木) 11:37:41.20ID:6RmxFCRb
カメラが安く買えてもフイルム高いのは我慢できるのかw
0458名無しさん脚
垢版 |
2017/04/06(木) 12:35:38.49ID:bbLUJD+Q
2眼ってボディだけならそんなにしない印象。都内でも普通に撮影だけなら手頃っぽいのも見るし。
逆にフィルムやレンズでお高くなる気がするんだけど…単に先入観かしら?
0459名無しさん脚
垢版 |
2017/04/06(木) 14:21:48.63ID:76USo0iG
レンズが高いってレンズ交換できる二眼ってマミヤくらいじゃねーの?
高いのはRolleiflexであって国産二眼なら安い。
フィルムが高いって言うのは諦めろ
0462名無しさん脚
垢版 |
2017/04/06(木) 15:23:26.97ID:Z8A2W/OO
交換できる二眼レフはレックスレフレックスが最初じゃなかったっけ。前板まるごとなのでフィルム装填中は感光してしまうプリミティブな奴だけど。
0464名無しさん脚
垢版 |
2017/04/07(金) 02:18:27.57ID:HfM0fgDt
>>456
俺も一度ヤフオクで安いから飛びついて買ったけど、
レンズはくもりだらけ、シャッターは間もなく低速粘りで
使い物にならなくなった。仕方ないので自分でシャッター掃除したけど
中を開けるとネジが足りなかったり酷いもんだった。
カメラ屋に売ったら二束三文だった。
しばらくして、ヤフオクで整備済を購入。
これが大正解。全てバラした写真と整備箇所等等、お手製のマニュアル、保証と、
素晴らしい製品でした。本当に愛着のわく愛機として活躍してます。
おかしなのを買って結局整備に出して金かかるより遥かに安い買い物でした。
0465452
垢版 |
2017/04/07(金) 22:50:12.30ID:iZsTAI3l
四国民なので、近くのカメラ屋あちこち探し回っても、二眼レフひとつも無かった!
>>456
リコーフレックスしか調べてなかったけど、ローライならマシだと思えるやつがいくつかありますね。

とりあえずおもちゃで撮って面白そうなら本格的なの再び探してみます。
3万程度のものがあるかしら?
0466名無しさん脚
垢版 |
2017/04/08(土) 00:43:20.86ID:n8h/rjJW
国産ならミノルタオートコードとか、ヤシカマットなんかが評価高いみたいだから探してみたら?
ニ眼里程標というサイトをお勧めするよ。
http://www.tlr66.com
0467名無しさん脚
垢版 |
2017/04/08(土) 00:50:03.71ID:NQaP75DO
>>465
大阪まで出れば選び放題かもしれない。

ミノルタとかプリモとかなら3万円あれば丁度いいのが買えると思う。
しっかりした作りのマミヤとか、上品な見た目のヤシカもおすすめよ。
0468名無しさん脚
垢版 |
2017/04/30(日) 16:05:59.69ID:Px5W95Ll
安くフィルムを買う方法はないのかなぁ。

マップカメラオンラインかアマゾンで買うばっか。
0469名無しさん脚
垢版 |
2017/04/30(日) 16:33:08.70ID:IG3kYCg/
少し前までキタムラでコダックの200のが格安だったね
0473名無しさん脚
垢版 |
2017/05/01(月) 14:19:04.41ID:4Kjgm03z
135でフィルムはデジタルに負けてる。
中判以上オススメ
0474名無しさん脚
垢版 |
2017/05/01(月) 15:48:11.87ID:Uw5uR7M7
勝ち負けじゃないよ、だったら今やシノゴ行けって話になってしまう。
俺はポートラやシネスチルが好きだからフィルム使うよ。
0475名無しさん脚
垢版 |
2017/05/01(月) 17:37:04.84ID:Xy0itkrA
>>473
何をもって
>135でフィルムはデジタルに負けてる。
と言うのか、詳しく聞かせてもらいましょうか。
0476名無しさん脚
垢版 |
2017/05/01(月) 18:28:01.35ID:Ctjb45e9
>>475
まあまあ、抑えて抑えて。
無知な奴はほっといて、フィルムを楽しもう!
0477名無しさん脚
垢版 |
2017/05/01(月) 18:58:43.10ID:YojHDnG4
>>476みたいなヤツの方が473とか475よりもキモいんだよなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況