X



おいおい!ニコンと言えばF3だろ?Part23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん脚
垢版 |
2014/08/13(水) 18:04:15.28ID:boc1Mowp
2
0003名無しさん脚
垢版 |
2014/08/13(水) 20:10:38.99ID:OfcyV8tZ
ここがダメだよ!シグマレンズ!
「史上最悪のボケ味」 チャート SIGMA 50mm F1.4 DG HSM 問題点まとめ

■アトボケを完全に無視している二線ボケの煩雑なレンズ
被写体と背景を選ぶ。直線、人工物、文字などで二線ボケが非常に目立つ
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/900/1900001_m.jpg
http://image.itmedia.co.jp/dc/articles/1404/28/hi_sigma_06_ex.jpg
http://photo1.ganref.jp/photo/0/304c00a6ce0fe58b3cf993dc7f41a12c/thumb5.jpg

■点光源ボケの縁取りまではっきりしているため、点光源の重なりが汚くなる。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/898/1898872_m.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/876/1876210_m.jpg
http://sokuup.net/img/soku_30411.jpg

■ミラーボックスでケラれるカマボコボケ(小径SAマウントの問題か)
■量産品の金型精度が最悪だったので、点光源ボケがゴミまみれのザラザラになる
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-2.html
http://www.nikon.co.jp/channel/meister/10/img/pic_flow08.jpg  http://sokuup.net/img/soku_30744.jpg

■デフォーカス部分が急激にボケる、あまりにも不自然なバカボケレンズ
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/647/439/015.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/647/439/016.jpg

(ニッコールは近距離の解像感の上げ方をよりなだらかにし、「急激に大きくぼけないように」収差のバランスを取っています。)
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/works/2013/1310/index.htm

■APSでの解像はDP3、SIGMA17-50F2.8に劣る
(17-50は像面湾曲問題を抱えているため、ピント部分のみ)
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-3.html
0004名無しさん脚
垢版 |
2014/08/14(木) 06:26:34.02ID:Mt1d96J/
4 get !
0005名無しさん脚
垢版 |
2014/08/14(木) 16:18:26.70ID:wB5Y1jRR
ん、このスレを使うの?
まあ立っちゃったから仕方ないか
0007名無しさん脚
垢版 |
2014/08/15(金) 08:07:47.54ID:gnRu0mIP
>>1
不思議なのは、関係筋によると、
一流芸能人が競って購入しているのが
横浜市の上大岡駅周辺のアパートやマンション
上大岡が今後、ブレイクするという情報を得ているようなんです
確かに駅周辺は栄え、土地の値段もリーズナブル
平日の昼間ともなれば物件を物色中の芸能人にかなりの頻度で出会えます
0008名無しさん脚
垢版 |
2014/08/15(金) 17:43:41.83ID:gnRu0mIP
京浜急行の最速列車「Wing号」が、東京の品川から、横浜の上大岡までノンストップなのは、全盛期の頃のSONY(本社・品川)の力によるものだと、SONYの社員が言っていた、確かに上大岡駅周辺一体にはSONYの社員が多く住んでいる。
それと、かつて上大岡には日揮の本社や、全日空や川崎製鉄など、その他数多くの大企業の東京本社の社宅が存在している。
要は、名だたる大企業の力によるものが、現在までの上大岡の発展。
0009名無しさん脚
垢版 |
2014/08/16(土) 13:23:35.42ID:xkghvncr
横浜市南区の木村と言う45くらいの人知ってる人いますか?
元上大岡グループらしいです。
0011名無しさん脚
垢版 |
2014/08/19(火) 06:51:52.45ID:ojcp/8w7
世界の金貸しの二大勢力が、ロックフェラー家とロスチャイルド家であり、両者の勢力争いが世界を動かしてきた。それは現在も続いている。

★ロックフェラーは、米国で19世紀半ばに石油採掘業で成功した金貸しである。ウィルソン大統領への資金援助や金融顧問ドッジの派遣を通じて米国政府に食い込み、
FRBを設立して米国の金融支配体制を確立した。(FRBは日銀のような公的機関ではなく民間である)

★ロスチャイルドは、ドイツで18世紀半ばに金融業で成功した金貸しで、リスクヘッジのため全ヨーロッパで活動をはじめた。
1815年のワーテルローの戦いでは、市場関係者を騙して巨額の利益を上げ、フランスの賠償金も引き受けた。その後、ヨーロッパ各国の大蔵大臣はほとんど買収され、
公債を発行しては引き受けたロスチャイルドに二倍にして返すという手続きを繰り返した。スエズ運河の株式購入代金もロスチャイルドが用立てしたもの。
なお、ロスチャイルドは民族的にも宗教的にもユダヤ系(シオニスト)である。

世界を動かす欧米の企業の多くがどちらかの陣営に加わっている。
0013名無しさん脚
垢版 |
2014/08/20(水) 10:07:50.70ID:ZUFeHfdl
>>1
竹下登と(澄田智)ですが、円が強すぎて、アメリカと貿易摩擦が起こっていたのですね。
そこで、アメリカ側が、円を切りあげろと、いってきましたが、竹下登は、せせら笑って取り合わなかったのです。

そうしたら、アメリカは、JAL機にロケット弾を打ち込んだのです。

円切り上げというのは、米国の至上命題だったはずです。植民地の日本が、イエスといわなければ、激怒するはずで、次に何を考えるのかは、子供にだって分ります。
事実として、物理的、軍事的恫喝は、それまでもずっとやって来た歴史があり、それらの情況証拠にも困ることはありません。そう言う話ですね。
0017名無しさん脚
垢版 |
2014/08/21(木) 21:36:47.61ID:oXJukWcZ
0020名無しさん脚
垢版 |
2014/08/22(金) 17:44:38.52ID:IskLPfod
UME
0021名無しさん脚
垢版 |
2014/08/24(日) 19:53:28.87ID:iMJRJkK7
千葉県野田のワンダーレックスのジャンクショーケースの中に
「モルト痛んでます」のF3/Tのチタンカラーが29800円、
外観は擦れもあってそれなり・・・・

カネがあったら買ってたんだがw・・・
0022名無しさん脚
垢版 |
2014/09/14(日) 14:01:55.29ID:wNEob/xM
F3 HP ハイアイポイント であれば見た目がボコボコボロボロでもOK
故障も無いし安いし、モノクロ、カラーネガ、ポジで3台持っても荷物にもならない。
今の所は3台とも不具合は無し、強過ぎる。
0023名無しさん脚
垢版 |
2014/09/16(火) 19:16:14.88ID:Pm7Jln4P
キタ○ラでF3 HPハイアイポイントを1万円で買った。
モルトを交換して、使ってみたが、素人目には
不具合はいまのところない。
こんだけ、重くて、でかけりゃ綺麗に写って当然だな。
普段は、FMかFGかFA、FE2を使用してます。
最近、ニコンの中古も安くなって助かる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況