X



[転載禁止] 【金属人類学入門】赤瀬川原平【追悼】©2ch.net
0001名無しさん脚
垢版 |
2014/10/27(月) 16:29:25.41ID:41qPq0GL
赤瀬川 原平(あかせがわ げんぺい、1937年3月27日 - 2014年10月26日)

日本の前衛美術家、随筆家、作家。本名、赤瀬川克彦。純文学作家としては
尾辻 克彦(おつじ かつひこ)というペンネームがある。神奈川県横浜市中区
本牧町生まれ。愛知県立旭丘高等学校美術科卒業。武蔵野美術学校(現武蔵
野美術大学)油絵学科中退。

カメラ関連の著書
『金属人類学入門』『中古カメラの愉しみ』等多数
0031名無しさん脚
垢版 |
2014/10/29(水) 19:27:16.43ID:/z1t6PHt
煙突のうえで魚眼レンズとか今やったら捕まってそう
0032名無しさん脚
垢版 |
2014/10/29(水) 20:55:05.22ID:WFoopOpE
レフレックスニッコール2000ミリを3人で担いで、皇居の
まわりをウロウロする、という冗談企画にも赤瀬川さん入っていたような
記憶が。もちろん、皇宮警察に捕まって、編集長が始末書書いたらしいけど。
0033名無しさん脚
垢版 |
2014/10/29(水) 20:59:00.63ID:Q15MO+gr
>>32
w
どういう容疑?
始末書ってことは根拠なかったのかな
0034名無しさん脚
垢版 |
2014/10/29(水) 21:05:13.90ID:WFoopOpE
>>33
どういう容疑になるか、いまならシグマの大砲を担いで、
迷彩服で、皇居のまわりをウロウロしてみればわかる。

ただし、そのあと、どうなるかの責任は持てない。
0035名無しさん脚
垢版 |
2014/10/29(水) 22:20:44.38ID:WlA+6jfO
皇居周辺の地べたをうろうろするより周囲のビルからの方が何かが映りそうだけどなぁ
皇宮警察をおちょくったことにはなるねぇ
0036名無しさん脚
垢版 |
2014/10/30(木) 03:58:53.07ID:29oaiQDC
赤瀬川先生
あなたとの出会いが無ければ
LXにもMXにも関心を持たないまま僕は一生を終えたかもしれません
オリンパスにも興味は持たなかったかもしれません
そもそもカメオタにすらならなかったかもしれません
そう考えると無駄な出費も多々ありましたが
いまでは深く感謝しています

いろいろありがとうございました
どうぞ安らかに
0037名無しさん脚
垢版 |
2014/10/30(木) 09:10:29.75ID:8L/IgDSt
>>36
自分は根性なくて読んで楽しむだけでした
ペンタックス,オリンパスですんでよかったというべきか?
0038名無しさん脚
垢版 |
2014/10/30(木) 12:02:51.51ID:GNosMB42
おかげさまで散財しました

合掌
0039名無しさん脚
垢版 |
2014/10/30(木) 18:00:56.59ID:oq8UQyqC
チョートクでレンジファインダーニコンが気になったが、
トドメを刺してオレに買わせたのは赤瀬川原平だった...
0040名無しさん脚
垢版 |
2014/11/01(土) 14:39:23.59ID:2V9ZiWGD
トマソンといえば南 伸坊さんも思い出すな。
赤瀬川さんがリーダー的立場で仕切って数人で色々撮影してたなー
本か何かで見たマンホールの写真とか印象的だった。
0041名無しさん脚
垢版 |
2014/11/01(土) 16:56:10.04ID:9SGM3eBB
路上観察学会って、ほかに誰がいたっけ?
0042名無しさん脚
垢版 |
2014/11/02(日) 02:43:41.83ID:MUO5vXdP
>>41
藤森照信 林丈二 杉浦日向子 一木努 あたりかな
とり・みき とか 制服図鑑の森さん(名前忘れた)とかも含まれるかな。
0044名無しさん脚
垢版 |
2014/11/02(日) 10:04:41.41ID:qJ2g9HkT
都知事選というと秋山祐徳太子を思い出す

ライカ同盟に登場するとは
0045名無しさん脚
垢版 |
2014/11/02(日) 15:35:00.15ID:8MOE8ED2
"野次馬画報"→"櫻画報"以来のファン。
美術手帖の"資本主義リアリズム講座"では編集長がクビになったのがついこないだの気がする。

中古カメラ市や、小笠原沖での日蝕観測で遭遇した際は、サインを貰った。

ナムアミダブ、ナムアミダブ!

藤森照信氏って東大のセンセあるよ。
原平さんの家(ニラハウス)設計したのも藤森センセ。
0046名無しさん脚
垢版 |
2014/11/04(火) 01:16:05.04ID:hdu08fTL
>>42
>森さん
森伸之 美学校考現学研究室繋がりやね
他に有名人では南伸坊(ハリガミ考現学),松田哲夫(事務局)等

>>43,>>45
東京大学生産工学部助教授でした(当時、後に教授、定年退官後は国学院大学教授、2014年定年退職)
0047名無しさん脚
垢版 |
2014/11/04(火) 21:48:36.12ID:wCHllsOD
>>46
うわぁ、そうか、藤森さんも定年退職する年齢か。
0049名無しさん脚
垢版 |
2014/11/13(木) 00:57:52.67ID:Fk+AkLmt
>>21
サンダーも亡くなったよね。
故人を貶すのは止めようよ。
どちらも過ぎ去った古き良き銀塩時代のよき思い出だわ。もう二度と来ないあの時代...
0050名無しさん脚
垢版 |
2014/11/13(木) 13:30:21.55ID:sOsGOY1m
印刷千円札事件はいけなかったな
何考えてたんだか
0051名無しさん脚
垢版 |
2014/11/14(金) 23:14:10.54ID:OpOmmalB
>>50
本人の書いた(話した)もの以上の情報はないと思うが
0052名無しさん脚
垢版 |
2014/11/14(金) 23:29:43.59ID:VH4WZnwX
あれ単色刷りで片面だけなんだろ
似せ千円事件の最中じゃなかったらそんなに大事にはならなかったんだろうな
0053名無しさん脚
垢版 |
2014/11/19(水) 12:40:07.24ID:AMhg8OjC
単色刷りでタクシーで使った事件があったような
0055名無しさん脚
垢版 |
2014/11/20(木) 23:58:04.93ID:LSo0HTBU
日曜美術館あたりで特集やらないかな
0056名無しさん脚
垢版 |
2014/11/21(金) 16:08:25.21ID:vlg3ZIVU
追悼って高倉健で手一杯のようだな
0057名無しさん脚
垢版 |
2014/11/21(金) 23:35:43.89ID:IodtqH0T
いや、作家は静かな方がいいな
何年か経ったら渋めのドキュメンタリー作ってくれるだけでいいよ

健さんは視聴率取れるから騒いでるだけで追悼になってないしw
0058名無しさん脚
垢版 |
2014/11/22(土) 02:07:50.95ID:M7Crfptg
毎週土曜の5:40からやってる、NHK映像ファイル あの人に会いたい、ではやるだろう、10分番組だけど
今日は米倉斉加年
0060名無しさん脚
垢版 |
2014/11/24(月) 13:39:06.76ID:cuAd8wpU
そういえば、天文ガイドって雑誌に
エッセイ書いてたよな・・・

あれのせいだと思うんだよ、中古金属製カメラが
手元に増えてきたのは・・・
0061名無しさん脚
垢版 |
2014/11/24(月) 14:02:06.67ID:GztvutdW
>>60
クエスターちゅう超高級望遠鏡を持ってたような気がする。
いかにもこの人が好みそうな高級感のある小型マクストフ望遠鏡。
0062名無しさん脚
垢版 |
2014/11/24(月) 14:08:49.59ID:XSojUadd
著書の中には高橋の望遠鏡を買うくだりとか、工場見学行く話もあったな
006360
垢版 |
2014/11/26(水) 15:36:13.82ID:XqjzUSV0
>>61
あったあった。

なんか、愛娘を見せるかの様に
ニコニコしながらクエスター望遠鏡を見せてる所が。
0064名無しさん脚
垢版 |
2014/11/27(木) 20:50:53.87ID:zvY3zNs7
>>63
ステレオカメラとクエスターを障子窓の前に並べて写ってる写真が記憶にある。
あのクエスターも処分されるんだろうか?
0065名無しさん脚
垢版 |
2014/11/28(金) 04:40:11.92ID:oNTuJhp6
遺品の処置については遺族次第だができれば博物館とかに引き取られて赤瀬川コレクションとかいう形でまとめて展示される機会を作って欲しい
0066名無しさん脚
垢版 |
2014/11/28(金) 05:22:07.18ID:fReoQOgA
千葉の展覧会観てきて驚いたけど、ホントなんでもとっておく方なんだな。

初期の絵画を見られるとは思わなかった。
0067名無しさん脚
垢版 |
2014/11/28(金) 13:37:53.08ID:RHZNyJ0O
有志達で美術館でも造りそう…かな?
0068名無しさん脚
垢版 |
2014/11/28(金) 16:22:18.85ID:LSeAqa5n
日曜美術館 アートシーンで千葉市美術館
0069名無しさん脚
垢版 |
2014/11/28(金) 18:01:57.41ID:oNTuJhp6
長徳が死んだらコレクションは膨大なんだろうな
0070名無しさん脚
垢版 |
2014/11/29(土) 19:37:35.11ID:S9GBInkp
>>69
長徳だいぶ売ったでしょ。
彼はブームが過ぎ去らんとしている空気を読み取り売り抜けるとこが凄いとオモタ。
レチナハウスの店主もブームの終焉をいち早く嗅ぎ取って店畳んだしね。
カメラ業界一筋の店に限って泥沼から抜け出せず不良在庫を抱えて自滅したよね。
0071名無しさん脚
垢版 |
2014/11/30(日) 11:57:49.82ID:HA6nZgkf
チョートクは「身辺整理」で、ヤフオクでかなり売ったよ。
0072名無しさん脚
垢版 |
2014/11/30(日) 12:57:55.80ID:g/8u4O/9
>>68
再放送を、今日の朝やってたから見た。

”宇宙の缶詰”の実物が見れたのは良かったな。
所々に、ライカM4と思われるカメラも出てたし。
0073名無しさん脚
垢版 |
2014/11/30(日) 14:44:08.60ID:nXVS0Jt1
今日のが本放送で、来週日曜夜に再放送するよ
007472
垢版 |
2014/11/30(日) 15:41:43.96ID:+NLoPRNT
>>73
あ、そうなのか。

じゃ、来週も見れるな。
0075名無しさん脚
垢版 |
2014/11/30(日) 16:48:13.52ID:roKyHIyC
>>73-74
アートシーンは今日の夜再放送だよ。
催事案内番組でもあるから、次週にできない。
0076名無しさん脚
垢版 |
2014/12/01(月) 00:13:58.28ID:hXs8+nj2
うー、仕事終えてウチ帰り着いたの21時。
(´;ω;`)
0078名無しさん脚
垢版 |
2014/12/13(土) 07:38:07.76ID:mLpLdbyk
>>77
情報をありがとう

昔視たかもだけど録画しよう
0079名無しさん脚
垢版 |
2014/12/13(土) 11:06:55.11ID:5fH5o35R
>>77
これもう一度見たかったんですよ
情報ありがとうございます。
0081名無しさん脚
垢版 |
2014/12/14(日) 01:10:59.76ID:OvMoH3dj
カメラ市のインタビュー、二人目って高島何某さんでは・・・
0085名無しさん脚
垢版 |
2014/12/15(月) 23:01:02.97ID:URceXIDg
先日、NHKの赤瀬川原平特集の再放送で、亡くなられたのを知った。
(アンコール追悼放送)
若いころから、ほんとうに多彩な活躍。偽札事件の作品と裁判すごい。
40代のときに離婚して長女を引き取り、看板文字を書きながら育児をされていたそうな。
逆境のなかでも、芸術家としての境地は温め続けておられたようで。

名古屋に縁があるということで、名古屋市美術館の作品展や
講演会などには何度も足を運んだ。
おかげで、とてもいい刺激を受けた。どうか安らかにお休みください。
0086名無しさん脚
垢版 |
2014/12/16(火) 07:19:35.25ID:w/DpaeU6
赤瀬川原平さんは世の全てが分かったのだろうか
0087名無しさん脚
垢版 |
2014/12/16(火) 16:58:57.85ID:S7QNDfIC
>>86
それは、赤瀬川さんに聞いてくれ。

まだ、川のこっち側にいるんじゃないかな?
0088名無しさん脚
垢版 |
2014/12/16(火) 19:27:20.53ID:S7QNDfIC
ははは、今見てるんだ
先日の赤瀬川さんの番組を録画したやつ・・・

あ〜、赤瀬川さんも俺の持ってるカメラ持ってるんだ・・・
コンタフレックスT(戦後型)・・・
0090名無しさん脚
垢版 |
2014/12/21(日) 01:25:06.68ID:S3aNdDsU
>>84
中古カメラブームが終わったころからのカメラ観の変遷が良く分からないんだよね
天ガのエッセイを愛読してたが、最初の3年くらいがちょうど中古カメラに凝ってた時期で
天文雑誌なのにクラカメの話しか出てこないw 両方兼ねてる人多いから問題なかったろうが。
で、AEやAF搭載のプラカメにもあまりいいことを書いてなかったね。
90年代の後半になるとあんまりカメラの話しなくなって、その頃手を出し始めた他のエッセイでも
どっちかというと写真そのものに向かって行ったように見えた。

デジカメもスマホもAFカメラの延長にあって、ぶっちゃけ機械としての面白みは薄いけど
写真を撮るツールとしては有用なわけで、そのへんの兼ね合いをどう見てたのかは……
0091名無しさん脚
垢版 |
2014/12/21(日) 14:01:06.31ID:gbLvXba7
トーキングウィズ松尾堂で原平ちゃんとりあげてた
009288
垢版 |
2014/12/21(日) 16:14:01.91ID:t7NcDeRg
>>89
そだよ。

でも、手元のコンタフレックスT(戦後型)は物忘れがひどくて、時々
自分がカメラだという事を忘れるのが問題なんだ・・・
まぁ、アメリカアンティークの店の片隅にあった奴を格安で
入手した俺も悪いのかもしれないんだけどさ・・・
0093名無しさん脚
垢版 |
2014/12/23(火) 03:57:17.42ID:dlqU8xW3
千葉の赤瀬川原平展、今日まで。カタログはすでに売り切れ。
0096名無しさん脚
垢版 |
2014/12/24(水) 08:02:32.96ID:gXmcJYjf
>>94
情報ありがたやありがたや

小野田さんや文太さんも楽しみすぎる
0097名無しさん脚
垢版 |
2014/12/27(土) 01:16:16.25ID:AUxP6EcF
赤瀬川原平展って、一瞬、千葉まで足を運ぼうかと思ったのだが、
10年ぐらい昔に名古屋市美術館で開催された企画の継承だよね。
もちろん,近年の作品は追加されているだろうが。
目録を見る限り、名古屋の作品と余りかわりばえしない雰囲気。
0099名無しさん脚
垢版 |
2014/12/27(土) 10:58:39.51ID:2eTm3/iy
>>97
近年以外も、20年前には出てなかった物もあるよ。
20年前に出ていて、今回ないものもあったし。

引き伸ばし機が図録では(未完成)表記が、展示は(未完)になってたのはちょっときたな。
0101名無しさん脚
垢版 |
2014/12/27(土) 16:24:55.68ID:2eTm3/iy
>>100
だって、「未完成」は今後完成させるつもり を含んだ表記だけど、「未完」はこれでおしまい だから。
0104名無しさん脚
垢版 |
2014/12/31(水) 01:26:38.53ID:YxwAvrDw
来月発売の芸術新潮はげんぺーさんの特集だ
予約すべきか、店頭で美品をGetすべきか
0105名無しさん脚
垢版 |
2015/01/03(土) 19:46:58.46ID:n3jj/3NA
正月休みは実家に置きっぱなしだった文庫版櫻画報大全を読み直してた

やっぱすごいわ原平ちゃん
0107名無しさん脚
垢版 |
2015/01/04(日) 11:36:26.33ID:0fCwSPAQ
↑AU板に絶賛w粘着中のカスタード軍曹?

『金属人類学入門』と筑摩書房の『中古カメラ あれも欲しい これも欲しい』を引っ張り出して読んだ。
アルコとかサモカとか、この人のおかげで知ることが出来たよなーと思いつつ。
(そんな俺も今では立派なカメラウィルス保菌者というか絶賛発症中w)
精緻きわまるイラストもそうだけど、文章にもカメラ愛が溢れていて読んでいてホントにほっこりする。
こんな視点でレビューできる人はもう出てこないかもなー。
0108名無しさん脚
垢版 |
2015/01/05(月) 16:16:38.43ID:ZJRskRZt
赤瀬川さんの本が見つからないよぅ・・・orz

手元にあるのは、天文ガイドのエッセイとステレオカメラの本だけだ・・・
”ライカ同盟”がどこかに無いかな・・・
0109名無しさん脚
垢版 |
2015/01/26(月) 22:30:17.97ID:rS0gyYYT
「オブジェを持った無産者」復刻版
買ったは良いが勿体なくてシュリンク包装が開けられないぞ
0110名無しさん脚
垢版 |
2015/01/27(火) 13:47:05.85ID:GW2rMys4
>>109
30数年前に古本屋で買ったのが本棚にある。
もともと汚かったけど、そうだな、モッタイナイとか思わずにさわり放題できるのか。
0112名無しさん脚
垢版 |
2015/01/27(火) 16:55:12.69ID:nhKr8COt
あ、そういえば・・・
昨日の読売新聞に、芸術新潮の広告が出てたな。
赤瀬川原平先生の特集だって。
0116名無しさん脚
垢版 |
2015/01/28(水) 01:08:00.53ID:a6gQLASW
読売、朝日、毎日、時事、全部出てるじゃないか
なにがソースよろだ!
0119名無しさん脚
垢版 |
2015/01/28(水) 17:22:05.37ID:YdAIWLtZ
電解質が不足してるか脱水症状ぎみOS-1でも飲んどけ
0122名無しさん脚
垢版 |
2015/01/31(土) 02:53:37.77ID:Zz+nQMOK
丸三日考えた仕返しがコレか、( ´,_ゝ`)プッ
0123名無しさん脚
垢版 |
2015/01/31(土) 10:53:03.00ID:f6CBySGv
赤瀬川原平の芸術新潮、手元に届いた。

最期に使ってたカメラは、OM-Dだったのか。
0124名無しさん脚
垢版 |
2015/01/31(土) 12:40:01.11ID:XedyaBeB
>>122

( ´,_ゝ`)プッ

( ´,_ゝ`)プッ

( ´,_ゝ`)プッ

( ´,_ゝ`)プッ
0125名無しさん脚
垢版 |
2015/01/31(土) 12:42:35.29ID:Y/UPCd/Y
おっさんがこれやってたら笑える( ´,_ゝ`)
0127名無しさん脚
垢版 |
2015/02/05(木) 10:25:21.17ID:fFjBi1xt
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆
0128名無しさん脚
垢版 |
2015/02/05(木) 15:35:48.81ID:6UHXGaQz
株式会社 ボークスの販売方法が悪質過ぎるコレジャ転売屋(常連)しか喜ばない

今回のドルフィー®生誕15周年記念・Dollfie®☆The Best Selection!再販企画
多くの人達が楽しみにしてたのに、ほとんどの人買えない酷過ぎる‼
買えるのは、転売屋(常連)と運がイイ人ぐらい
今までも、再々アンケート取っといて、ある程度の予想は、付いてるのに
これじゃ何の為の企画か分からない‼

受注販売して、ランキング結果・投票数結果が知りたい、などを完全に無視して、
転売屋(常連)と商品の値上げ化しか喜ばないヤリ方 
2ちゃんねる人形掲示板 ドルフィードリームに散々書き込まれたのに改善がされない
改善されても商品が欲しきゃ 2015年1月16日(金)〜 18日(日)の3日間に
ボークス店舗 全15店舗を回れば当たるかも? 抽選はお一人様一店舗一回
この改善には、ボークスの利益を上げる思惑あり 今まで以上に悪化してる。

今回のドルパイベントは、ガイドブックを1万冊 売り先ながら目玉商品が8百人以下
しか買えない、毎度毎度のことながら、悪質過ぎる
ミク マクロスFの受注商品は、一人様 各10体も買えて、限定商品は、運が良くなけ
れば買えない、おかし過ぎる 受注商品の数を減らしてでも限定商品の数を上げお客様の
要望を少しでも叶えるべきでは
初め2003年ころのドルフィードリームは、3万円台のに、今じゃ6〜10万が当たり前 
何か在れば、更に値上げしそうな傾向
ボークスの思惑は、限定商品の数を減らして、商品の価値を上げることで
オークションでは、数倍値段になってる
そのヤリ方が余りにも露骨で年々悪化してる。

この悪化し続ける殿様経営をどうにかしたくて、手当たり次第 掲示板に書き込みました。
私自身もこの様な、書き込みは、不本意ですが、これ以外のヤリ方が思い付きません
0130名無しさん脚
垢版 |
2015/02/06(金) 23:16:51.06ID:K6qHXx2m
可哀想な人なんだね同情するよ( ´△`)
0131名無しさん脚
垢版 |
2015/02/07(土) 15:06:14.01ID:91MQr1jE
>>58
名前でおまかせ予約登録してたら、今朝録画されてたわ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況