X



【マミヤ】Mamiya 7/Mamiya 6 その13【間宮】 [転載禁止]©2ch.net

0032名無しさん脚
垢版 |
2015/11/23(月) 21:15:06.00ID:HOw7IlQI
被写体深度浅けりゃ立体感()
幸せなお花畑ちゃん登場ってかw
0033名無しさん脚
垢版 |
2015/11/24(火) 00:55:40.79ID:i8Gi26qq
これがマミヤクオリティ
幸せな連中w
0034名無しさん脚
垢版 |
2015/11/24(火) 19:55:06.86ID:tZJHwMJc
>>29
あなたの撮影したものでお願いします。
0035名無しさん脚
垢版 |
2015/11/24(火) 20:15:25.25ID:tZJHwMJc
無理なら無理で結構。そういってください。
それでこの話題はおしまい。そんなお話。
0036名無しさん脚
垢版 |
2015/11/25(水) 02:56:08.39ID:ubM7udH+
フジの220販売終了だけど皆120で10枚撮りしてるのか
デジパック出ないかなあ
0037名無しさん脚
垢版 |
2015/11/25(水) 12:15:07.73ID:Xbyw5084
20枚撮ろうとすると3年かかるでなぁ・・・
0038名無しさん脚
垢版 |
2015/11/25(水) 22:42:24.20ID:XIZHPi77
>>37
ちょっとワロタw
フィルムがカメラに入っている間にフィルム現像サービス終了したりして・・・
0040名無しさん脚
垢版 |
2015/11/25(水) 23:03:21.57ID:XIZHPi77
>>38
IDに7が2つも!
今週末、7に43mmつけて出動する。
0041名無しさん脚
垢版 |
2015/11/26(木) 20:20:32.36ID:D/eGbFXG
Flickr観てると自分がいいと思う写真=フォトグラファーってカメラやレンズに奸計なく
その人が撮るのがいいんだよな・・・ってあたりまえなんだけど、
ただそのセンス、被写体云々以上に焼き付けで高等テク使いまくってるなあ・・オレにはムリ
それがスキャナで取り込んでライトルームでやると安っぽくなってだめだ
やはり紙焼きなんだと思う
0043名無しさん脚
垢版 |
2015/11/26(木) 22:27:49.93ID:D/eGbFXG
マジな話細密な絵を撮る必要のない俺的にはデジは論外なんだ
元々デジからカメラにハマりフルサイズまでいったが結局ライトルームで弄くり倒しても
イラッとくる尖った絵しか撮れないことが分かっただけw
LPレコードとCDの差より顕著なあのデジ特有の人肌感がない嫌な尖った感じ
というわけでメンドウで金もかかるが眺めたい写真はフィルム+紙焼きなんだ
0044名無しさん脚
垢版 |
2015/11/27(金) 00:20:40.69ID:EfxHlBC5
なんだかんだ言っても、見る人あっての「写真」だからな。
0045名無しさん脚
垢版 |
2015/11/27(金) 17:13:43.26ID:VtHMR0Si
デジのセンサーの性能示す為に画像の一部を超拡大してクッキリ!と威張ってるがもうアホかと
それプレゼンするなら天文観測所にでも出向いてやれといいたい
0046名無しさん脚
垢版 |
2015/11/27(金) 21:09:21.77ID:dqQVEBPM
「写真」じゃなく「画像」趣味向けだから仕方ないよ
言い換えれば写真機じゃなく画像機
0047名無しさん脚
垢版 |
2015/11/28(土) 13:02:30.52ID:SN23P2gu
「ここにいました「これをみました」って証拠だねw
いらんわ、
0048名無しさん脚
垢版 |
2015/11/28(土) 14:31:38.08ID:NGmwtQgl
なんでもかんでも広角レンズで撮っといて、あとからお好みトリミングどうぞ、
みたいな世界だわな
実際3000万画素以上あればこれでほとんど済んでしまうというw
あ、あと動画で撮っといて好きなカットを写真に、みたいなのもw
みんな証拠ですw
0049名無しさん脚
垢版 |
2015/11/28(土) 16:26:12.00ID:2ef0QZoV
ありがたがってるのはスポーツ系と野鳥撮ってる連中だけか
0051名無しさん脚
垢版 |
2015/12/05(土) 13:19:46.37ID:O83ncq8B
43ミリ買ったものは、その「寄れなさ」に愕然とする
0053名無しさん脚
垢版 |
2015/12/05(土) 15:48:16.39ID:o9iHSaDb
そもそも何故レンジファインダー機用のレンズなのに寄れると思ったのか
0054名無しさん脚
垢版 |
2015/12/05(土) 15:57:42.96ID:o91uRo+p
43mmだけじゃないだろw
てか、このクラスのカメラレンズに興味持つ人は当然そこら辺は織り込み済みなんだけど、
衝動買いしちゃった?
0055名無しさん脚
垢版 |
2015/12/08(火) 23:59:56.74ID:mCEmORzJ
輸送船間宮って羊羹運んで沈んだんだと
0056名無しさん脚
垢版 |
2015/12/11(金) 02:11:28.15ID:WYlyBWNn
CMOSセンサーに革命が起きて67フルサイズのデジパックが30万とかで
できないもんかな 今無理に作ると1000万コースだけど
0057名無しさん脚
垢版 |
2015/12/11(金) 17:15:39.37ID:5WDgDbiR
その手のって結局フルサイズの数倍解像しますってだけで
なんらフィルムの良さが継承されてるわけじゃないだろ?
0058名無しさん脚
垢版 |
2015/12/11(金) 17:38:10.62ID:7LUX6jAm
ソニーのα7Uが35oフルサイズ判で4200万画素
ペンタの645Zやハッセルのデジパックが約5000万画素
画質で6×7判を売りにするなら8000万画素数は必要か
廉価版で2000万画素程度のデジパック50万円なら売りになるかな

最大の売りは中判でも多目の撮影枚数と現像代が不要な事か
0060名無しさん脚
垢版 |
2015/12/12(土) 16:18:52.54ID:km/s8ouC
未だ画素すって嬉しがるばかいるのか、一度死んでほしい
というか学歴知りたい
0061名無しさん脚
垢版 |
2015/12/12(土) 21:15:13.14ID:cTX3Dey1
きっと望遠鏡初めて手に取った感動が未だ刷り込まれてるおじいちゃんだろ
0062名無しさん脚
垢版 |
2015/12/13(日) 01:14:45.48ID:nVTR0Inb
中判のデジパックでプロが雑誌編集の利便性から使ってるだけで
アマにはなんらメリットないものだろ?
わざわざ数十万かけてフィルムの良さ捨てるんだ? 
で、引き延ばして画素数スッゲーってかw ばかじゃね?
0065名無しさん脚
垢版 |
2015/12/15(火) 19:45:02.78ID:1hcjxi0I
パックが欲しい。
0067名無しさん脚
垢版 |
2015/12/18(金) 12:55:50.47ID:0vGNAbUA
>>最短でどれくらい?

今年最短で3センチって日があった
自分のものながら笑ったわ
0068名無しさん脚
垢版 |
2015/12/18(金) 13:44:56.94ID:Gf4OVDM9
どこの誤爆だよ
自分のモノ比べスレでもあるのか??w
0069名無しさん脚
垢版 |
2015/12/18(金) 17:03:37.85ID:eFadB++N
3cmってデカイクリさんと同じくらいw
0071名無しさん脚
垢版 |
2015/12/18(金) 23:45:43.04ID:eBbXfteI
>>70
巻き上げがシャッターチャージを兼ねているけど
「連写」はできないという。無理にやるとフィルム「切れる」
よねw 「たるんだり」もするし。
0074名無しさん脚
垢版 |
2016/01/01(金) 21:44:38.20ID:i9VatA1e
最近になってストロボ使おうかと思ってますが、このカメラでストロボ使われている方いらっしゃいますか?
このカメラはストロボ使うようなものではないといわれると確かにそうなんですが…
0075名無しさん脚
垢版 |
2016/01/01(金) 22:26:12.41ID:HhLxDcVR
>>74
使っていますよ。
外光オートで撮影しています。
0076名無しさん脚
垢版 |
2016/01/02(土) 14:51:48.25ID:tPrco0Ka
>>75
使われている方いらっしゃるんですね。
外光オート対応してないと思ってました…
ストロボは、オススメあれば教えていただけませんか?
0077名無しさん脚
垢版 |
2016/01/02(土) 15:34:35.39ID:fywpB9B0
>>76
>>75でございます。
以下のリンクを参照されてはいかがでしょうか?
外光オートは、カメラに関係なく、フィルム感度・絞り値をストロボ側に
入力することによって、発光した時、被写体からの反射光の量によって
発光量を調整するものです。
ご使用になるレンズ(広角か望遠か)、よく撮影される被写体までの距離、
使用されるフィルム(感度)によって、「多少は」ストロボの種類は変わると
思います。どのくらい広く(上下左右の角度)に光が広がるか?どのくらいの
距離まで光が届くか?〔ガイドナンバーGN)によります。
下記のリンクで勧められている、パナソニックの外光オートのフラッシュは、
私もオススメです。新品は販売されておりませんが。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10113719135

私は、大昔に購入した、National PE-320S、GN(ガイドナンバー)32の外光式オートストロボを主に使っています。
0078名無しさん脚
垢版 |
2016/01/03(日) 12:01:51.22ID:M+f43QXa
>>75, >>76
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
0079名無しさん脚
垢版 |
2016/01/22(金) 22:44:59.60ID:j92cRTA/
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
0080名無しさん脚
垢版 |
2016/01/31(日) 04:10:13.33ID:eLV8tijO
朝鮮人の悲願だろ w
小泉、安倍のチョン政権はあっちいけ
0081名無しさん脚
垢版 |
2016/01/31(日) 08:54:01.44ID:zfq+B11l
安倍政権にチョンは困っているほうなのにそれ真逆すぎる
0082名無しさん脚
垢版 |
2016/01/31(日) 16:46:48.22ID:eLV8tijO
在日政治家と
半島の韓国人は

対立している部分もある
0083名無しさん脚
垢版 |
2016/02/07(日) 06:18:02.20ID:h1wWpp7v
自民党、黄泉売り、虚塵群、3KKKは米国の工作機関だろ jk
0084名無しさん脚
垢版 |
2016/02/21(日) 16:33:45.92ID:o5K8QGft
初心者です。一つ教えていただきたいのですが、mamiya 7iiで、本体についている左上のファインダーを覗きましたら、65mmレンズだったのですが、
黄色い四角のワク内にレンズの頭とレンズフードが思いっきり入っていました。これは現像すると一緒に写ってしまうのですか?
0085名無しさん脚
垢版 |
2016/02/21(日) 18:16:55.01ID:CwfJxq4P
写りません
0087名無しさん脚
垢版 |
2016/02/22(月) 13:05:45.43ID:cl6pJC6b
初心者にも程があるだろうwww
0088名無しさん脚
垢版 |
2016/02/22(月) 14:35:47.92ID:QsBaRmTH
まったくだw、どうして写した写真にその写真写したレンズが写るんだよw
ちょっとは考えろよww
0090名無しさん脚
垢版 |
2016/02/22(月) 20:43:01.06ID:NVX+Yhbt
まあ、RF初めて使ったのかもしれないし、仲間が増えたと喜ぼうよw
0091名無しさん脚
垢版 |
2016/02/23(火) 08:57:41.02ID:aIoovyOx
スマホしか使った事の無い娘が父親の形見のマミヤ7で写してみようと思った。
位しか思いつかんないきなり中判フィルムて

じゃなかったら、素直に35mmのフィルム一眼でも使ってみることを強く勧めるな。
いや今やデジでいいんだけどw
0093名無しさん脚
垢版 |
2016/02/23(火) 16:21:08.06ID:aIoovyOx
だなあ。
なんとか交換できても、シャッター切れません!になりそう
0094名無しさん脚
垢版 |
2016/02/27(土) 20:55:30.30ID:d11iqhMe
ふぇぇ、中玉にカビはえてるよー
0097名無しさん脚
垢版 |
2016/02/29(月) 21:03:26.56ID:zraFeXcP
ヤフオクで手に入れたんだ、しょうがないちゃしょうがない
0098名無しさん脚
垢版 |
2016/03/01(火) 12:19:35.69ID:ITtWJ1Yd
そらあ怒りの非常に悪い出品者だなあ
0102名無しさん脚
垢版 |
2016/03/05(土) 23:48:39.18ID:ePhjg/s+
50mmと210mmは持ってないんですが持ってた方がいいですかね?
0104名無しさん脚
垢版 |
2016/03/06(日) 10:59:22.15ID:9Jd8+o0b
もし、どっちかだけなら50mmだな
210mmだと輪投げになる
0105名無しさん脚
垢版 |
2016/03/10(木) 13:03:45.17ID:1ILK1ViN
あと、本体も持ってないんですが持ってた方がいいですかね?
0106名無しさん脚
垢版 |
2016/03/28(月) 19:36:09.61ID:4pQ9mMi6
初心者です。マミヤ7ii用レンズで、最小撮影距離を教えてもらえますか?マミヤのホームページが繋がらなくて。
N 43mmF4.5L
N 65mmF4L
0108名無しさん脚
垢版 |
2016/03/29(火) 20:25:56.18ID:bosAQhRz
>>107 1mもあるんですね!わざわざありがとうございました。
0109名無しさん脚
垢版 |
2016/03/30(水) 12:21:55.40ID:ofjswMrI
>>108
レンジファインダーなので寄れないですよ。
ライカなんかと一緒。
0110名無しさん脚
垢版 |
2016/03/30(水) 19:22:38.57ID:AkV3iwKr
クロースアップキットみたいのなかったけ
個人的にはレンジファインダーで
そうまでして寄りたいと思わないんでスルーだったけど
0112名無しさん脚
垢版 |
2016/05/01(日) 17:59:26.51ID:cJQVSzvH
初めてフィルムカメラを使う者です。mamiya72でNDフィルターを使うときに、AELポジションで測光とあります。撮影では、AE(自動露出)にしてしまうと
ND効果が無くなってしまうためAELで撮影という解釈で良いですか?
0113名無しさん脚
垢版 |
2016/05/02(月) 08:15:41.63ID:y27pcPQ7
専用PLフィルターなら測光窓側にスライドさせてAELだけど、
NDなら露出補正しといてAEで問題無いだろ

ていうか、AEとAELの違いわかってるのか?
0114名無しさん脚
垢版 |
2016/05/11(水) 15:20:20.53ID:wbbhmJZO
初めてのフィルムカメラでいきなりNDフィルターも凄いw
0116名無しさん脚
垢版 |
2016/05/12(木) 08:49:18.65ID:HzZW7Lp1
完全に防湿庫の肥やしになっとる。
たまに使ってあげようかな
と思うけど、フィルムと現像大丈夫なんだろうかw
0117名無しさん脚
垢版 |
2016/05/12(木) 15:03:47.38ID:YGGbOu7d
もったいないなー
フィルムも現像も大丈夫だけど、
もし何だったら放流してくれてもいいんだよ?
0118名無しさん脚
垢版 |
2016/05/12(木) 16:18:29.82ID:HzZW7Lp1
なんか思い入れあるんだよなあ
別にコンテストで優勝、とかじゃないけどw
50mmと210mm以外フルラインアップ。
って4本かw
0119名無しさん脚
垢版 |
2016/05/12(木) 17:48:59.88ID:RiIndIrq
思い入れあるなら
存分に使い倒してやっておくれ。
肥やしにするのは似合わないカメラなんだから。
0120名無しさん脚
垢版 |
2016/05/13(金) 23:53:00.88ID:RvkhSwtc
だかしかし、デジに染まった体で写しまくると現像代が大変な事になるなw
0121名無しさん脚
垢版 |
2016/05/16(月) 18:38:49.37ID:yx1N52HQ
こんにちは。mama 7iiのカメラに他社のレンズをつけることができるアダプターは存在しますか?存在すれば、どのメーカーのレンズを付けられますでしょうか?
それとネットでたまに見かけるのですが、アダプター作りますという店で、mama 7ii用のアダプターの製作依頼はできるのでしょうか?ご指導ください。
0122名無しさん脚
垢版 |
2016/05/16(月) 21:15:13.94ID:Q94vAQ3r
まずそんな機種はこの世に存在しない
0123名無しさん脚
垢版 |
2016/05/16(月) 23:24:52.78ID:B7fHtT/b
>>121
マミヤ7はレンズシャッターだから、アダプター介して他のレンズを
使うのは物理的にほぼ不可能だよ

そしてレンズもフランジバック短いから、他のカメラで使うのも
かなり難しいとも思う。
0124名無しさん脚
垢版 |
2016/05/16(月) 23:26:05.08ID:B7fHtT/b
というか、7のレンズは優秀だから、わざわざ他のレンズを流用する意味が全くない。
0125名無しさん脚
垢版 |
2016/05/16(月) 23:57:05.22ID:LhR3B+zk
そもそもmama 7iiなんて機種はこの世に無い
0126名無しさん脚
垢版 |
2016/05/17(火) 08:03:20.77ID:HOf/peIH
>>124
確かに、6x7としてはコンパクトでいいボディだけど、
例えば、たとえばですよ、
ハッセルのレンズをつけたいとか、逆に
ハッセルにマミヤ7のレンズをつけたいという発想にはならなかった
0127名無しさん脚
垢版 |
2016/05/17(火) 11:29:09.36ID:D7KROfO4
レンジファインダーとレフレックスカメラの違い勉強しよっか
あとレンズシャッター、フォーカルプレンシャッターあたりの違いとか
0128名無しさん脚
垢版 |
2016/05/17(火) 13:07:13.53ID:wLiSQ9Xp
>>126
何でそれぞれの設計思想を無視してど素人がチャンポンやらかそうとするかな。
マミヤにはマミヤの設計思想があってそれがマミヤのレンズを使うことを意図しているんだから、それが気に入らないならやめりゃいいだけなんだ。
ハッセルにも設計思想があって、自社でレンズを作るよりボディに注力してツァイスを使う前提の設計したということなんだから、できるできないはともかく、無理やりくっつけたりしようとするおままごとは勧められない。そのままハッセル使いなよ。
もしレンジファインダーでツァイスのレンズ使いたいならグラフレックスXLやリンホフがあるよ。
0129名無しさん脚
垢版 |
2016/05/18(水) 08:13:20.36ID:/Y9HO8TE
>>128
~~という発想には至らなかった
と書いてあるのが読めない長文乙
0130名無しさん脚
垢版 |
2016/06/17(金) 00:53:12.68ID:SggrxJNp
久しぶりに持ち出して
こどもを撮ったのだが
レンズキャップをつけたままだったよ・・・・・涙
これだからRF機はイヤだ
0131名無しさん脚
垢版 |
2016/06/17(金) 07:40:18.24ID:h3OVZAEQ
キャップじゃなくて帽子みたいなの被せるのがいい

フードも保護できるし、よっぽど慌ててなければ
取り忘れに気がつく。rf窓からも見えるし
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況