X



おいおい!ニコンと言えばF3だろ?Part25©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん脚 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/02/19(金) 02:46:14.02ID:J5eqPfmQ
前スレ
おいおい!ニコンと言えばF3だろ?Part24
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1410927192/

関連スレ
○○=ニッコールレンズ その26=○○
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1377721318/
Nikon カメラアクセサリースレッド
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1117970494/

過去スレその1
おいおい!ニコンと言えばF3だろ?
http://mentai.2ch.net/camera/kako/988/988995972.html
おいおい!ニコンと言えばF3だろ? Part2
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1011242084/
おいおい!ニコンと言えばF3だろ? Part3
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1027433921/
おいおい!ニコンと言えばF3だろPart4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1041164808/
おいおい!ニコンと言えばF3だろPart5
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1049843211/
0879名無しさん脚
垢版 |
2017/11/28(火) 16:28:09.05ID:xMOJfNa9
買い取りはどんな新品でも難癖つけられて買い叩かれますよ。
手数料取られますが委託やヤフオクですかね。急がない&都内とかなら委託でのんびりとか良いかもです。
メルカリは多分値下げとハイエナ転売ヤーが群がって対応面倒だよ。

多分白チタンは黒より若干値が下がる傾向なので期待値まで行くかは運ですね…誰かカメラ趣味で引き取ってくれる知人とか居ないの?私なら話し来たら買いそうだが(笑)
0880名無しさん脚
垢版 |
2017/11/28(火) 17:37:17.35ID:6znjl4mI
たいしたことない金額なのはわかってます。
期待値も高くないです。

一応、新品箱入りですので、5~6万くらいで売れますかね?
0881名無しさん脚
垢版 |
2017/11/28(火) 17:41:49.15ID:6znjl4mI
地方なので、委託は無理ですので
やはりヤフオクですかね?
0884名無しさん脚
垢版 |
2017/11/28(火) 18:09:12.01ID:E0BhetOm
>>880
地方ですね
一点だけ確認させてください液晶薄くなってませんか?
0885名無しさん脚
垢版 |
2017/11/28(火) 18:09:55.10ID:xMOJfNa9
>>880
あら、そうでしたか。
5〜6万辺りなら普通に買いたいわー。寝かせた新品だと取り敢えずシャッターとか整備してから使う感じに成りそうだけど。
0890876
垢版 |
2017/11/29(水) 10:17:16.23ID:B4ilkemG
液晶が薄くなっているとか、
比較するものがないのでわからないです。(>_<)

実は、他にも、NIKONのFが2機、F3のオートマチックが1機、
F4が2機あって、どうしたもんか考えています。

とりあえず除湿庫を買って保管中です。
0891名無しさん脚
垢版 |
2017/11/29(水) 10:28:59.17ID:sa38kYl2
>>890
全部個別でヤフオクだせばそこそこ値が付くってかF3AFちゃんと動くなら欲しい人沢山いるよ
0893名無しさん脚
垢版 |
2017/11/29(水) 11:31:27.61ID:B4ilkemG
このうち1台を自分でも使ってみようと思うのですが
どれが良いでしょうか?
0895名無しさん脚
垢版 |
2017/11/29(水) 13:02:22.17ID:qvWajv45
ファインダーだけ分解清掃ってメーカーしてくれるかな?
0896名無しさん脚
垢版 |
2017/11/29(水) 13:53:45.51ID:xl6KKx9R
>>893
>>894
白チタンはもったい無い
別のカメラにしなよ
F3AFのファインダーを
普通のF3に付ければ絞り開放でも楽々フォーカス
0898名無しさん脚
垢版 |
2017/11/29(水) 14:05:50.83ID:B4ilkemG
>>896

普通のF3は無いです。

少しは値が付きそうなので、
白チタンとF3AFは、将来的にヤフオクに出します。
FかF4と思うんですが、F4って持ち歩くには重いですね。
0899名無しさん脚
垢版 |
2017/11/29(水) 15:48:33.64ID:xl6KKx9R
>>898
お願いします
出品前には是非このスレでCMお願いします
0900名無しさん脚
垢版 |
2017/11/29(水) 15:50:05.77ID:xl6KKx9R
>>898
車に積むなら良いのですが
徒歩で持ち歩くならF3お勧めします
F結構かさばります重いし
0901898
垢版 |
2017/11/29(水) 15:59:30.25ID:B4ilkemG
普通のF3は無いので、FかF4になります。

操作としては、どちらが簡単ですか?
銀塩1眼レフの経験はほぼゼロです。
普段は、D5500使ってます。
0903名無しさん脚
垢版 |
2017/11/29(水) 16:15:31.70ID:xl6KKx9R
>>901
マジレスしますが
ニコンFもクセがあります1000分の1しかない
高速シャッターは辛い
しかしニッコールオートの絵が秀逸

ニコンF4はデカイです

だから1万以下6000円くらいで
F60買われてはいかがでしょう
かなり撮りやすさフットワーク違います

Fはたっぷり時間あって枚数撮らないシチュエーション
F4は逆に持ち歩き移動がなく枚数撮る場合
使い分けしたらいかがでしょう?

ちなみに僕はF4を2台、Fは10台以上持っていて使い分けしてます
0905名無しさん脚
垢版 |
2017/11/29(水) 16:37:31.77ID:B4ilkemG
ご親切なアドバイスをありがとうございます。

ただ、これらのカメラは譲り受け品(誰からかはご察しください)でして、
この中の1台を使う事に意味があると考えているのです。
0906名無しさん脚
垢版 |
2017/11/29(水) 17:16:21.19ID:sjmNG2WI
>>901
F4はAFきちんと合うし露出も外さないから、絞り優先モードでカメラ任せで楽に撮れますよ。
連写も気持ち良いです。
ただし、プレビュー鳴きという持病があって、それが出ると絞りの動きが鈍くなるので、大きく絞り込む事ができなくなります。
俺のF4はF5.6までしか絞りが追従しません……
0907名無しさん脚
垢版 |
2017/11/29(水) 17:21:31.14ID:xl6KKx9R
>>905
ならFでしょうね
修理で半永久的に使えます
古いニッコールレンズの描写も良いです
0908名無しさん脚
垢版 |
2017/11/29(水) 17:28:21.92ID:cS/bI5p2
>>905
その人が一番大事に使ってたカメラはどれですか?
0909名無しさん脚
垢版 |
2017/11/29(水) 17:45:12.24ID:B4ilkemG
>>906
そうですね。
取説がないので「ニコンの使い方No.4」という古雑誌を買って見ているのですが、
ほとんどカメラ任せでそれなりに撮れるようですね。
失敗が少ないのは魅力ではあります。

>>907
見た目のクラシカルさはFのほうが好きです。
が、全く使い方がわからず途方に暮れます。orz

>>908
Fじゃないかと思います。
譲り受ける際、一番熱く語られましたので・・・
(故人ではないです)
0910名無しさん脚
垢版 |
2017/11/29(水) 19:31:06.48ID:r/D9OnTF
F4は見た目からデカイ重いと言われてるが、F3+MD-4に比べれば全然軽い!
AF可能なMFカメラと揶揄されているように、ファインダーはF3を凌ぐ。

ただ、プラ外装とプレビュー鳴きが祟って評価が低いだけだよ。
0911879
垢版 |
2017/11/29(水) 19:52:22.24ID:1xt6F4lO
難しい事考えず順番に一通り使ってみては?
多分レンズとかある程度揃ってる様なのでしっくり来るの残すのが一番だから。それが一台か二台かは後で考えたらヨロシ。
売却もって話しだけど別に1年位使ってたのでも大して値段変わらんですから。
あれこれ迷って合わない機体を間違えて残す方が余程勿体無いです。実機で比較なんてこの先機会無いから折角の贅沢を体験して下さい。


それでご縁が有ればヤフオクでも参加とかでお世話になりますよ<(_ _)>
0912名無しさん脚
垢版 |
2017/11/29(水) 20:33:14.88ID:bx3MQ0J7
>>906
プレビュー鳴きは修理業者を選べばまだ修理できます。俺は修理してもらいました。
プレビュー鳴きの状態で長期使うと部品が摩耗して、交換用のベース基板がもう無い今となっては
修理不能になるらしい。

以前ジャンクF4を分解して機構研究した事が有るけど、プレビュー鳴きしているギアはかなり奥で
シャッターユニット手前に有って、その前には絞りレバーなどの機構部品が数多くあるので
マウント側から注油しても、素人作業だと99%必要箇所には届きません。
壊すつもりなら、シリコンスプレーを吹いちゃえば良いけど、その場合でも
素人作業だとひと吹きでは済まない、かつドライタイプのシリコンスプレー一択です。

F4の絞り制御は、レンズ側のスプリングの強さに依存している所があって
その為か、ボディ側の絞りレバーのリターンスプリングは結構弱く
ちょっとの油ぎれやゴミの噛み込みでも、動作不良になりやすいです。

F4は良いカメラですが、あの絞りレバーの駆動構造は、F一桁としては欠陥と言っても良い気がしますね。

実はFAやF501も似たような絞り制御をしていて、マウント向かって右側の
レンズ焦点距離識別レバーの裏にキア群があり、マウント向かって左側の絞りレバー駆動部から、ギアとバーを介して絞り動作を伝達してます。
F4と同じくBでシャッター開けて、絞りレバーを強制的に上下に動かして
右のギア群に鳴きがでれば、絞り制御に不具合が発生しているか、発生直前です。

スレ違なんで、もうやめますね。
0913名無しさん脚
垢版 |
2017/11/29(水) 22:58:36.43ID:xl6KKx9R
>>910
F4はグリップ無しも出して欲しかった
外装も金属に
そうすればF3に変わる神機になった
あのグリップだとせっかくのコンパクト設計台無し
0915名無しさん脚
垢版 |
2017/11/29(水) 23:48:17.21ID:xl6KKx9R
>>914
底に入れれば十分
わざわざリチウムイオンの時代に
サイズオーバー
底に単4電池ORリチウムの
グリップ無しバージョン欲しかった
サイズ的にもF3並みになる
そうすればAF付きマニュアル一眼決定版に
なった
実際使えるレンズはF3の数倍だし
0916名無しさん脚
垢版 |
2017/11/30(木) 00:13:04.27ID:OuD9n1uS
当時地方のコンビニでは、まだリチウム電池を扱ってない所が多かった
個人の旅行とか登山行なら仕方ないで済ませるけど、プロの現場では手軽に入手可能な単3電池を望む声が多かったのでは?
0917名無しさん脚
垢版 |
2017/11/30(木) 00:21:01.18ID:d8pSvEH1
>>916いや、F4が発売されたころは
インフォリチウムやリチウムポリマーも
発売されてたよ
F4は大切に継続発売して欲しかったよ
0918名無しさん脚
垢版 |
2017/11/30(木) 00:31:22.75ID:d8pSvEH1
>>916
言いたいのはF4が最後の趣味のカメラで
以降は単に形だけ一眼レフの体裁でも
仲間はバカチョンカメラ同等なってしまったということ

大きく重いだけのバカチョン一眼
0919名無しさん脚
垢版 |
2017/11/30(木) 00:45:58.32ID:wNWYXDMh
ヒント:世界のリチウムバッテリー事情

F4のすべてが日本国内で使われる訳じゃないから
0920名無しさん脚
垢版 |
2017/11/30(木) 00:57:10.80ID:5wC7toGS
F4は世界中で使うのが前提だからね
その分EOS1に比べて砂塵に弱いって話が出たくらいだし

あとF4Eでボディ下部へ単三6本になったけど
世界中手に入る単三ありきでのグリップデザインやったし
0921名無しさん脚
垢版 |
2017/11/30(木) 01:06:04.59ID:d8pSvEH1
>>919ソニーは世界中で大容量インフォリチウム
ビデオカメラだったからそれは関係無いんだよ
0922名無しさん脚
垢版 |
2017/11/30(木) 05:08:40.99ID:mqJD0GCL
>>909
こんな事言いたくないのだが・・・
貴様に大事なカメラをなんで譲ったのか考えて見た事あんのか?
その人は貴様を見込んでカメラを「託した」んだよ。
それを他人に売り飛ばすなんて人として終わってるな。
いらなのなら誰か価値の判る人をさがしてただでくれてやれよ。
俺も何台かのカメラやレンズを託された事があって、しかもほんとに
その後旅立ってしまった人も居た。だから俺がくたばるまで守って
いくつもり。古いカメラも「文化」なんだよ。ただの「物」としか見られない
のだったら写真なんかやめろ。
0923名無しさん脚
垢版 |
2017/11/30(木) 10:14:10.94ID:bS6SLjR/
>>921

909ですが・・・・

歳を取り、カメラへの興味も失ったということで、
当人はオークションのやり方もわからないので、
私に上手に換金しろ、と、放出前提で譲ってくれたものです。
その代償にホニャラララ。(これは伏せます)
0926名無しさん脚
垢版 |
2017/11/30(木) 21:46:35.15ID:RmcpNJ4I
>>923
知識も興味もないんだろ、
さっさと売っぱらえよ。
なんか不愉快だわ。
0927名無しさん脚
垢版 |
2017/11/30(木) 22:17:35.37ID:/reD70Bx
>>923
要は、俺たちに金儲けの片棒担がせようとしたわけだろうよ。胸糞悪い、消えろ。
0928名無しさん脚
垢版 |
2017/11/30(木) 23:26:08.48ID:ox8vLE52
やれやれ、ガキかよここの住人

世の中カネ以外に何か大事なものがあるとでも?
バカは休み休み言ってくれ
0929名無しさん脚
垢版 |
2017/12/01(金) 12:19:38.86ID:dG+L1dpN
カネだけなら写真趣味なんかやってねぇよ
0933名無しさん脚
垢版 |
2017/12/03(日) 20:55:25.39ID:7T2CV8nQ
DE-3ってHPの文字入ってないんだね
0934名無しさん脚
垢版 |
2017/12/04(月) 00:33:27.34ID:dErDzK6v
えっ、ニコンロゴの下にあるじゃん
0935名無しさん脚
垢版 |
2017/12/04(月) 04:54:39.05ID:nUl8sOxF
>>934
HPに最初から付いてるDE-3はHPの文字付いてるけど交換用で発売されてたDE-3は付いてなくない?
0936名無しさん脚
垢版 |
2017/12/04(月) 15:55:27.76ID:7T6xmy1+
う〜ん 新品時にハイアイポイントで買ったから自信ないな〜
当たり前だけど、後から買ったアイレベルにはHPって書いてないな
ニコンロゴの回りがアイレベルとハイアイポイントでデザインが違うから見比べてみてはどうかなと思う
0937名無しさん脚
垢版 |
2017/12/04(月) 15:59:09.86ID:7T6xmy1+
ニコンロゴの回りというかペンタ部分というか、正面からみるとちょっと違うのが分かると思う
0938名無しさん脚
垢版 |
2017/12/04(月) 16:59:44.53ID:2psvoF3h
もともとアイレベルのDE-2が付いててメガネ使用者だからDE-3欲しかったんだよね
オクとかだとたまにDE-3出てるから買おうかなと思うんだけどなぜか軒並みHPの文字がないように見えるんだ
箱付きの新同品とか出てても箱にはきっちりDE-3ハイアイポイントって書いてあるのにファインダーにはHPって書いてない…
オプションパーツとして売ってたDE-3にはないのかなとも思ったけどそんな手間のかかることしないだろうし…
0939名無しさん脚
垢版 |
2017/12/04(月) 20:47:52.43ID:7T6xmy1+
二つのファインダー見比べた
どこにも型番は入ってないんだなDE-xってのは
これ製造時期によるかどうか分かんないけど
とりあえずおれの手元の二つのファインダーはシャッタースピードのダイヤルの指標の白い線の長さが違う
初めて気付いた
アイレベルは上にちょこっと白い線というか点にちかいけど
HPは上にちょこっと白い線が軍幹部に向いてファインダーのサイドに5mmくらい続いてる

オクの物件に責任持てんが参考になるといいね
0940名無しさん脚
垢版 |
2018/01/01(月) 21:14:10.01ID:xKdsquq+
>>939
どういたしまして( v^-゜)♪
0943sage
垢版 |
2018/01/10(水) 18:32:53.23ID:8xUN6l0r
数年前にOH出そうと思って調べたらグリップの革は交換されると聞いて
1/2000が速くなってるのと液晶が薄いだけなので、このままで良いやと
出さなかったんだけど期間限定で受け付けやってるって事でF3/T買った。

NETで出回ってる受付の画像見ると/Tはダメそうだから意味なかったかも…
0945名無しさん脚
垢版 |
2018/01/10(水) 22:16:28.08ID:8xUN6l0r
>>944
レスありがとう、黒です。
目立ったハゲもなく吊り環の辺りが若干薄くなってたのでペイントマーカー塗って
AN-4B通しました。
早くフィルム通して点検にださねば。

アイレベルの方は液晶が薄いと指摘されて「そうなんだ」程度でしたが
比べると確かに薄かったみたい。
でも1/2000でケラれるまでは行ってないので、こっちはネガで当分このまま
使おうと思ってます。
0946名無しさん脚
垢版 |
2018/01/11(木) 02:42:23.49ID:h3cij+IJ
>>943
信用してないなんて言えないけど
キートスに出す方が良い
普段から修理してる人がやるので間違いが無い
0947名無しさん脚
垢版 |
2018/01/11(木) 04:58:04.15ID:rcIZGoVD
いいな〜、黒チタンか〜
縮緬塗装萌え
0948名無しさん脚
垢版 |
2018/01/11(木) 04:59:29.72ID:rcIZGoVD
外装関係無しの内部機関ならやってもらえるんじゃないの?
0949名無しさん脚
垢版 |
2018/01/11(木) 18:14:26.69ID:RA7MHNVc
>>946
レスありがとう、とりあえず撮ってみて点検出して保証期間終わったら
どの程度診てもらえるのか相談してみます。

>>947
黒マットのスベスベも良いもんですね
遠目じゃわからないし…

>>948
ニコンではだいぶ前からPとTは受け付けてもらえないとか何だとか。
で、今回期間限定って事なので勝手に期待したのですが対応モデルに
入ってないようでした。
0950名無しさん脚
垢版 |
2018/01/11(木) 18:57:56.50ID:qqLC1Aey
そうなのか TとPは不可なのか
しらんかった
勉強になったぜ
0951949
垢版 |
2018/01/16(火) 03:12:42.66ID:ZDZ/b8od
手巻きの人、ストラップが挟まってイラッとした事ない?
F2より開度が広いのか角度の関係なのか、とりあえず
右側だけ昔ながらの革のプロテクター装着完了したので
出張カバンに突っ込み行ってきます。
0952名無しさん脚
垢版 |
2018/01/16(火) 07:17:06.61ID:6Gs6meu8
そんな事でいちいちイライラしないが
0953名無しさん脚
垢版 |
2018/01/16(火) 19:53:57.57ID:Dt5RyPpf
ゆとりのくせに些細なことでイライラしやがって。
世もまつだな。
0954名無しさん脚
垢版 |
2018/01/16(火) 20:23:19.16ID:VgNCBNs8
まったく、世もまつだぜ

ストラップは中指と人差し指で挟む
巻き上げは2回分割
0956名無しさん脚
垢版 |
2018/01/19(金) 00:23:02.51ID:1Op6q+O/
コマ速変換機はどうするよ?
イラネ?イル?
0957名無しさん脚
垢版 |
2018/01/19(金) 01:44:32.89ID:RHIjtStk
MK-1などF3AFでもない限りいらんわ
0958名無しさん脚
垢版 |
2018/01/20(土) 04:39:40.78ID:Svm3XmKE
>>957
三脚用のネジが中央にどうのこうの言う人もいるから
面白いよね

「とりあえず全部つけてみた!」程度の事なのに。
それはそれで楽しみ方の一つだけど、同じようにAFレンズないからと
返事をしたら理解してくれなかった事あったよし
0959名無しさん脚
垢版 |
2018/01/20(土) 04:45:36.46ID:Svm3XmKE
よしってなんだw
ごめん
0960名無しさん脚
垢版 |
2018/01/20(土) 22:19:30.58ID:Svm3XmKE
F3もらった
50/1.8つけるとF2より軽くていいな
0961名無しさん脚
垢版 |
2018/01/20(土) 22:26:54.77ID:Svm3XmKE
なんか昨日酔っ払って意味不明な書き込みしてたみたいでごめん

今日、引き取りに行ってボディとモーターをいただいて来ました
0962名無しさん脚
垢版 |
2018/01/20(土) 23:14:22.75ID:1x5hRJ2C
35mm F2Sが良いぞ
こんな万能レンズはない
0963名無しさん脚
垢版 |
2018/01/21(日) 04:33:23.24ID:P2xWZQJB
Ai NIKKOR 50mm f/1.8S
美しい子ですわ
0964名無しさん脚
垢版 |
2018/01/24(水) 23:51:07.54ID:rqqdzKA6
50の1.8sって1.4に較べると軽いしいいね
おれもチタン欲しいなと大手チェーン店で調べたらデータバックなのに
9万ってのもあった
裏蓋の識別ってどこかにマーキングされてたよな
0965名無しさん脚
垢版 |
2018/01/25(木) 15:33:55.54ID:3I+EZHE4
ただ今MN-2リフレッシュ中。セル交換から5年くらい経ったがまだ2・3回しか使ってない。たまにはメンテ充放電しないとな。
前にオクでニッスイ電池に交換する出品が有ったけど、ニッスイ電池は過放電に弱いからなぁ。
セル交換にはニッカド電池を選んだが、3年も放置したらニッスイ電池じゃダメになってたかも知れん。
過放電に強いニッカド電池で結果オーライだったと思う。純正充電器も使えるし。
0966名無しさん脚
垢版 |
2018/02/06(火) 22:35:08.36ID:lVaDrWEF
壊れた
横浜で修理してくれるところはありませんか?
シャッターがきれません
液晶はずっと80になってます
緊急シャッターは切れます
0968名無しさん脚
垢版 |
2018/02/07(水) 02:42:25.25ID:70W5Ep2a
>>965
うちも今更ながらMN-2欲しいんだがebay見ててもなかなか出て来ない。
ってかMN-1の方はバッテリー3セットほど手に入れたんだが、入れ替えるニッカドが手に入りそうも無い。
0970名無しさん脚
垢版 |
2018/02/07(水) 05:39:55.76ID:TjLDDv/D
>>968
MN-1の容量がどの位かは知らないけど、単三型のリチウムイオン充電池
1本あたり3.7Vを4本直列にして使ってる人もいるみたいですよ。重さも軽くなっていいみたいです。

問題はセルの管理。過放電一発で電池終了だし、保護回路付きのセルは長さがちょっとだけ長い。
その長さを単三ホルダーで吸収出来るかどうか?
0971名無しさん脚
垢版 |
2018/02/07(水) 09:20:21.73ID:7k4zOIj2
>>967
多分、Nikonに部品ないですよね?
NikonのSSで見てくれますか?
明日、新宿に行くのでNikonでみてもらえるなら
持って行きます
0972967
垢版 |
2018/02/07(水) 18:47:27.12ID:bEcu/3Gk
>>971
今ニコンでMFカメラ・レンズの企画をやっとるのだよ
それによると直接生麦に持っていけだと

俺なんか田舎もんなんで生麦に送らにゃならんが
おまいさんは横浜人なので東京に行くよりも近いだろ?
0973名無しさん脚
垢版 |
2018/02/07(水) 19:33:31.14ID:TjLDDv/D
>>971
見てはくれると思う。その上で修理の提案をされるか、修理不能の判定をされるかだね。

今、期間限定メンテを受け付けてるから、取り敢えず預かってはくれると思うが。
0974名無しさん脚
垢版 |
2018/02/07(水) 20:46:44.23ID:eubI2jxX
>>972
>>973
ありがとうございます
じいちゃんの形見なんだ
大事に防湿庫に入れといたらこんな事になってた
ゴムとかバネの劣化だったらいいけど
最初は液晶もつかなかった
電池を替えても着かず、ちょっと振ってみたら液晶はついた

生麦は歩いて行けます
オーバーホールが終わったから正規で治すのは諦めてました
今日は、お昼にSSに掛けたけど混んでて繋がらなかった
明日、SSに電話して、新宿が良いのか
生麦が良いのか聞いてみます

ありがとう
0976966
垢版 |
2018/02/08(木) 08:02:30.60ID:H18ZNxLs
直った

今日、新宿方面に行くので防湿庫から出して
もう一度動かないか確認したらシャッター切れました
液晶も一昨日は80と表示されて動かなかったのが
きちんと動作しているみたいです
この経緯を新宿のSSに持ち込んで説明して点検を受けてきます
ありがとうございました

ちなみに、一昨日気づいたときって、シャッターを押したときに
「カシャ」って音ではなく
「カッ」で終わってました
はじめはレンズカバーをはずし忘れていたので
シャッター速度が長いだけと思っていたのに
一時間経っても押されていたため
電池切れを疑い、電池を交換
それでも直らなかったです
一昨日は液晶が、今朝はシャッターがと少しずつ直っていたことから、
電池切れ起こすと、再起動みたいなのに時間が掛かったりして、
直ぐには使えない物なのでしょうか?
前回電池交換したのは7年くらい前かも
0977名無しさん脚
垢版 |
2018/02/08(木) 09:41:15.44ID:kxvppTnf
>>976
長く放置されて電池室内の端子が酸化してたのかも。
たとえ見た目はきれいな銀色に見えても、表面に薄っすらと酸化皮膜をつくって導通不良を起こすことがある。
何度か電池を出し入れしたため、上記の酸化皮膜が削れて導通したかも知れないね。
いずれにしろサービスで見てもらえば安心できると思うよ。

ちなみに電池交換したり裏蓋開けたあと(フィルム交換後)は、空シャッター切ってカウンターが1になるまで1/80で切れる仕様。
べつに故障ではないよ。
0978名無しさん脚
垢版 |
2018/02/08(木) 12:17:11.28ID:oujWbiW7
電池まわりのネタなんでついでに質問

取説を見ると電池ボックスの銀色のフタに
電池をマウントする黒いスペーサーが付いてるが
うちのF3にはスペーサーが無い。
銀のフタだけでも電源は入るんだが
稀に振動で接触不良が起こる。
この部分だけ手に入らんかな?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況