X



Nikon F100 総合スレッド Ver.9 [無断転載禁止]©2ch.net
0001名無しさん脚
垢版 |
2016/10/30(日) 17:23:02.84ID:ehqbpq2P
名機、ニコンF100を皆で語ろう

製品情報 > 一眼レフカメラ > 一眼レフカメラ製品一覧 (旧製品) > F100
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/f100/index.html

製品情報 > アクセサリー
http://www.nikon-image.com/products/accessory/
B型スクリーン(マット式)
http://www.nikon-image.com/products/accessory/finder/f100_b_screen/
E型スクリーン(方眼マット式)
http://www.nikon-image.com/products/accessory/finder/f100_e_screen/
接眼目当て DK-6
http://www.nikon-image.com/products/accessory/finder/dk-6/

サポート > 使用説明書
http://www.nikon-image.com/support/manual/
0133名無しさん脚
垢版 |
2019/06/30(日) 09:13:47.06ID:BWvZ3J8+
>>132
ちょっと意味が分からなかったですね、すみません。
0134名無しさん脚
垢版 |
2019/07/05(金) 09:05:27.05ID:vqabJjdU
素直に非を認めることはいいことだ。
0135名無しさん脚
垢版 |
2019/08/30(金) 19:29:41.85ID:KjHgblZP
F100
メーカーOH後全く使用していない上げ
0136名無しさん脚
垢版 |
2019/08/31(土) 16:43:34.77ID:G7UAkUt5
明日は持ちだそうかな
しかし重い
0137名無しさん脚
垢版 |
2019/09/04(水) 18:16:52.52ID:BDdXp3EL
妻の実家で眠っていたF4を発掘してここしばらく使っていた。
どうもAF、フォーカスエイド共に前ピンな事に気付き大井町の店にOH出しに行ったんだけどマイコンにエラーが出てるとかで修理不能で返されてしまった。
F4は重いしGタイプレンズでは使いづらいので、中古のF100が気になりだしたんだけどMFでの使い勝手はどうですか?
0138名無しさん脚
垢版 |
2019/09/04(水) 19:01:43.23ID:BBfOf6XE
24-70Gから24-70Eに更新してから
これで使えないことを改めて気づいた
0139名無しさん脚
垢版 |
2019/09/04(水) 19:05:32.12ID:2UjIkVzi
絞りリングがないからMとAが使えないんだっけ
F100にGタイプレンズ付けてMFで撮りたいってこと?
0140名無しさん脚
垢版 |
2019/09/04(水) 19:30:56.57ID:gpwYEbYJ
>>139
F100はGタイプレンズの全機能が使えるよ。VRにも対応してる。F80も同じ。

確かにEタイプレンズは使えないけど、近年のデジイチでも使えないカメラがあるよ。D3Sとか。

なんか別のカメラと勘違いしてないか?
0141名無しさん脚
垢版 |
2019/09/04(水) 20:18:14.60ID:8ncy+B7m
>>140
いや、137さんがF4はGタイプはつかいづらいと言ってたので、その理由を書いたんだよ〜
0142名無しさん脚
垢版 |
2019/09/04(水) 20:57:05.63ID:gpwYEbYJ
>>141
あーそうか。それはすまんかった。

F4は俺も好きなカメラなんだが、プレビュー鳴きに何度も泣かされて来たので、もう怖くて入手出来ない。
0143名無しさん脚
垢版 |
2019/09/04(水) 21:13:51.53ID:8ncy+B7m
>>142
いいえ〜
自分はF100使っている
何年か前、最後の駆け込みでO/Hしてもらった
ただ最近はZ6とB500ばっかりで全然出番が無い
0144名無しさん脚
垢版 |
2019/09/05(木) 11:13:26.48ID:OboGutVe
137です。皆さまレスありがとうございます。
>>139
前ピンの為必ずAF後にMFで調整が必要な為、AFSの24-120GをF4で使っていました。絞りたいときはSで任意の絞りに近い値を拾ってAEロックするとか面倒な事をやっていました。絞りのある28-105D他も持ってるんですが、今度はAF-MF切り替えが面倒で…。
0145名無しさん脚
垢版 |
2019/09/05(木) 11:19:45.20ID:OboGutVe
>>139
MFでの使い勝手を聞いた理由ですが、AiレンズやZFレンズも持ってるのでMFでの使い勝手も気になって質問した次第です。MFならF5の方がいいのか、大差なければ小さいF100が良いなと思いまして。
0146名無しさん脚
垢版 |
2019/09/05(木) 12:29:40.29ID:ZtqLJIiD
軽いF100をおすすめします。
操作性は大差ないし、F5から改良された部分もある
自分はZ6を買ってからF100でさえ重く感じる
0147名無しさん脚
垢版 |
2019/09/05(木) 15:38:54.11ID:cFHIgtzR
>>146
>操作性は大差ないし、F5から改良された部分もある

確かに。
俺もF5使ってたがF100を使ってみて、痒いところに手が届く感じだったな。
0148名無しさん脚
垢版 |
2019/09/10(火) 18:53:40.52ID:jSqckCUi
本日、F100購入しました。
巷ではあまり評判の良くない24-120F4Gですが、夏にF4Sにエクター100を詰めて撮ったひまわり畑の写真を6PWでプリントしたらかなり画質良かったです。
前ピンで修理不能のF4Sに代わってこれからF100で撮りまくりたい。
0150名無しさん脚
垢版 |
2019/09/10(火) 21:40:14.26ID:3Uz1yBe+
F100のペンタの形が好き
角と面と丸みのバランスが好き
0151名無しさん脚
垢版 |
2019/09/10(火) 21:41:51.20ID:3Uz1yBe+
デジタルだと、少数派だろうけど
D4のペンタ部分の形が好き
0153名無しさん脚
垢版 |
2020/02/09(日) 14:16:06.40ID:KlkfR8go
Gタイプレンズ使えるフィルム機欲しかったから最近買ったよ
運良くベタつきごく軽微の美品が手に入った
0154125
垢版 |
2020/02/20(木) 09:27:47.08ID:WtSJfbs/
部屋の中でカラシャッター切ってたら、だいぶ音にも慣れてきた。
もうそろそろフィルム入れて撮影してみようかな。
0155名無しさん脚
垢版 |
2020/02/20(木) 10:42:50.74ID:jw/JAzF8
カシャキュイッって、F4みたいな巻き上げ音をイメージして空シャッター
いざフィルム入れてみるとあまりにも静かで残念、苦笑
0156名無しさん脚
垢版 |
2020/02/20(木) 10:51:46.05ID:/ERZWfyt
Gタイプのレンズで、フィルムカメラを使いたかったので、8000円にて購入。ベタベタしていたので、重曹で拭いて修復しました。
ついで、MV-1をGetして、撮影情報をデータ化、Exifを登録して、デジタルカメラと同等のjpgファイルにしています。
Exifがあると、何かと便利。しかし、撮影時間が、記録されないので、撮影時間だけは、別途スマホに記録しておいて、追加しています。
このうっとおしさが、良いのです。
0157名無しさん脚
垢版 |
2020/02/20(木) 11:21:14.09ID:jw/JAzF8
自分の場合は概ねデジイチで事前に試すので
セットで一応近似のデータが残ります
0158名無しさん脚
垢版 |
2020/02/20(木) 15:50:38.97ID:qHLJnkC2
オメー
>156
おー、MV-1見つけたんだねー。
あれはOSに依存しないで使えるし、元々F6のアクセサリーだけど
F5にもF100にも使えるから、一個有ると便利だよね。俺も、F6とF100で使ってる。

>155
静かと言えば静かかも知れないけど、縦グリのMB-15付けると巻き上げがパワーアップするからか?
手持ちだと巻き上げの振動が大きくて、初めてF100+MB-15で撮影した時に
ビックリしてカメラ落としそうになった事があるよ。

俺のF100は、メンテ受付終了ギリギリにメーカーOHしてからまだフィルム2本位しか通して無いな。
久しぶりに使うかな?
0159名無しさん脚
垢版 |
2020/02/20(木) 16:02:25.71ID:jw/JAzF8
最終メンテを忘れたのが悔やまれる
超美品の中古だったので磨耗とかはないのだろうけど
6年ほど前に大量に中古出回って値段下がってた頃なので
かなりのお買い得品だった

ペンタ部の形が好き
0160名無しさん脚
垢版 |
2020/04/13(月) 10:11:52.65ID:wwBOsNP9
ファインダー液晶とプリズムの間にカビが入ってしまった(ToT)
今これメンテしてくれるとこないんだよね・・・?
0161名無しさん脚
垢版 |
2020/04/13(月) 21:30:01.78ID:OsmXwmRo
俺も外観綺麗なF100購入しましたがファインダー内カビカビです。手当り次第にTELしましたがみんな断られました。ただ、失敗しても良いならば、と言うお店も有りました!因みに3万位だそうです。
0162名無しさん脚
垢版 |
2020/04/13(月) 21:31:15.97ID:OsmXwmRo
俺も外観綺麗なF100購入しましたがファインダー内カビカビです。手当り次第にTELしましたがみんな断られました。ただ、失敗しても良いならば、と言うお店も有りました!因みに3万位だそうです。
0163名無しさん脚
垢版 |
2020/04/14(火) 15:36:23.22ID:do84aFw3
>>162
なるほど3万かァ・・・その金額ならきれいな動作品買った方がいいかなあ
今のF100はミラーボックス側から液晶割って取り除いて、MFレンズ専用機にしてしまうというテもあるな
0164名無しさん脚
垢版 |
2020/04/22(水) 16:31:49.73ID:UyHF6IQe
15000円くらい出せば、美品のF100が手にできますよ
0165名無しさん脚
垢版 |
2020/04/22(水) 17:10:34.06ID:gc38K2KR
今ベタつきなし美品だともうちょっとしない?
そもそもグリップと裏蓋まで綺麗な美品はめったに出てこないから探すのも一苦労だわ
0166名無しさん脚
垢版 |
2020/05/25(月) 14:22:35.77ID:4VJI1MF0
そう、15,000円でヤフオクで手に入れた美品でどこも悪いところが無かったけど、しばらく使ってたらプレビューボタンが壊れたよ。総出し脳。
0168名無しさん脚
垢版 |
2020/05/26(火) 13:23:08.39ID:O1v4MuFz
今のデジ一眼と比較してF100は重いよなー
デザインは好きだけど持ち出すのが億劫になって棚に飾ったままだ
0169名無しさん脚
垢版 |
2020/05/26(火) 21:01:07.29ID:ETcZg7F/
そうか?
ミラーレスはともかくフルサイズレフ機よりは断然軽いけど
0170名無しさん脚
垢版 |
2020/06/24(水) 06:58:50.11ID:Xm8GR0Oc
ミラーレスって、単焦点レンズの大きさがでかいんだよな。
0171名無しさん脚
垢版 |
2020/06/24(水) 12:17:32.41ID:ziKHde6C
>>169
俺168だけどさF100はフルサイズ6Dより重いよ
フルサイズミラーレスだと更に軽い
気が向いてフィルム使うときはM3に50ズミクロン付けてる
軽いって言うのはやはり良いもんだよ
0172名無しさん脚
垢版 |
2020/08/11(火) 12:00:20.24ID:vhqYPOpg
彼氏の使ってるカメラがF100だった。死にたい・・・
0173名無しさん脚
垢版 |
2020/08/11(火) 13:26:21.93ID:1LuclZbS
彼氏の食べてる料理がカルビくぱぁだった。やられたい・・・
0174名無しさん脚
垢版 |
2020/12/10(木) 23:56:45.84ID:BKYz8wV1
ドフのジャンク箱にF100が800円で放り込んであった 慌てて拾い出したが
外見は綺麗なもののシャッター幕が一枚傷で曲がっていたので箱に戻した
無念
0176名無しさん脚
垢版 |
2020/12/11(金) 01:38:07.59ID:n5oiSW9M
キタムラで美品が3万近かった
うーん
0177名無しさん脚
垢版 |
2020/12/11(金) 06:20:27.65ID:BHfHIs7F
7年ぐらい前は安い良品が多く出回ってた
15000円ぐらい。ベタつきはしかたないものの重曹でスッキリ
ミューズのウェットティッシュがベタつき取りにいいらしい
Eとかは無理だけど今時代のレンズも普通に使えるのがいい
0178名無しさん脚
垢版 |
2020/12/11(金) 22:14:30.27ID:4Q4lEWqs
数年前、銀座の中古カメラ屋で8000円で売ってた
MB-15付きが9000円

俺は4年前にカメラ修理店でOH済を26000円で買った
0179名無しさん脚
垢版 |
2020/12/11(金) 22:50:28.37ID:R31nqYQK
OH済ならそれくらいでもいいかな
0180名無しさん脚
垢版 |
2020/12/12(土) 01:11:08.07ID:tT+qujTq
昨年美品で買ったけどグリップベタついてきた気がする…
時々エタノールで拭いてはいたんだけどな
シリコンスプレーもしたほうがいいかな?
0181名無しさん脚
垢版 |
2020/12/12(土) 03:34:54.28ID:vvojazpZ
もう少し我慢してベタベタが最高潮に達した時にアルコールで拭いたらスッキリとれるよ
0182名無しさん脚
垢版 |
2020/12/23(水) 23:01:52.81ID:KAyb46pM
京都駅前淀に半年振りぐらいに行ってみた
フィルム売場が幅1mにも満たない感じに
しかも品物殆ど無し
しかも価格爆上げ
0183名無しさん脚
垢版 |
2020/12/23(水) 23:02:44.46ID:KAyb46pM
きっとコロナのせい
に間違いない
たぶん
0184名無しさん脚
垢版 |
2021/02/03(水) 13:38:48.85ID:ob3B6jkU
すごい久しぶりにベルビア入れて使った。10年ぶり? 普段D780/D500使いだが使用感にほとんど差がなくて感動した。逆に言えば全然進歩してないということでもある。あと現像に時間がかかるのは難点だな。地方住みだけど、1週間だって。
0185名無しさん脚
垢版 |
2021/02/03(水) 20:38:28.66ID:f/4WfB1g
>>184
>普段D780/D500使いだが使用感にほとんど差がなくて感動した。逆に言えば全然進歩してないということでもある。

これって何気に貴重な情報だよな。一眼レフって、機能的にはほぼ完成されてるのかもな。

まぁ、人の目と同等のダイナミックレンジや完全な自動露出
ISO100と同等な超超超高感度画質など、まだやれる事はあるんだろうけど。
0186名無しさん脚
垢版 |
2021/02/04(木) 03:11:02.29ID:BdIICmpz
>>185
人の目も神経だけではなくて絞りで調整してるわけだし
暗いところでは解像すごく落ちるし
暗いところでは色出ないし
ピントといっても鋭いのは殆どピンポイントだし
(狭い中央重点測光みたいな)

それを面で均一にやってる今のカメラは
人の目の基本性能のはるかに上じゃないですかね
脳の取捨選択と補正処理が優れているだけで
(取捨選択できないと情報過多で普通に生活できない)
0187名無しさん脚
垢版 |
2021/03/20(土) 17:14:53.20ID:RbSMpaZy
手放し記念に書き込みさせて下さい

自分の初ボーナスで買ったF100
GR1と共に、営業の合間にカシャカシャしてました。
リバーサルつかってたかな

しばらくカメラ触らなくなって数年、
a6400を、経て、
a7cを購入し、F100を手放すことに。

池袋でレモン社さんがあることを知り、
閾値高そうだけど、とりあえず見積もりお願いすると、
優しいキビキビ系のお姉さんが見積もってくださった。
この方なら安心して託せると、お願いしました。
もう売れたかな。。。

買ってくださった方、よろしくお願いします。
0188名無しさん脚
垢版 |
2021/03/20(土) 18:29:53.05ID:PqzlOAyi
今だからこそ残すべきタイミングだったよなぁ
0189名無しさん脚
垢版 |
2021/03/21(日) 01:31:45.01ID:1HQaHjpa
売ったところで大した値段にもなるまいに
思い出深い機種ならたとえ壊れても手元に残すね俺なら
0190名無しさん脚
垢版 |
2021/03/27(土) 20:20:35.21ID:qs8J9mY8
そうも思ったのですが、
経年劣化もありますし、リペアコストも考えた結果です。
思い出になりました。
0191名無しさん脚
垢版 |
2021/08/07(土) 11:45:05.35ID:NXqd5Mga
先日ラバーのベタつきを重曹スポンジできれいにした。
0195名無しさん脚
垢版 |
2021/08/14(土) 17:10:47.13ID:4SD0ED64
ベタつきは、密封容器に乾燥剤をたんまり入れて、カラカラに乾燥させた中に数日入れておくと、水分を吸ってくれてベタつかなくなる。でも、またしばらく放置すると水分を吸ってベタついてしまうので、しばらく使った野馳、これの繰り返し。
0196名無しさん脚
垢版 |
2021/09/03(金) 22:37:58.90ID:9HUvS8sG
最近ベタつき出したわ
とりあえずシリコンスプレーで誤魔化してる
0197名無しさん脚
垢版 |
2021/09/03(金) 22:46:15.56ID:CBnrmioY
>>196
重曹入りスポンジをちょっと水につけて、あまり力を入れずにこするとかなり改善しました。その後、ツルツルになる呉のスプレーかけたら新品みたい。検索かけて出てきたサイトの通りやったらうまくいきました。
0198名無しさん脚
垢版 |
2021/09/04(土) 01:13:54.73ID:rf0EKvWC
無水エタノールか重曹でベタベタ落としてから
クレのシリコンスプレーやラバープロテクタントで手入れするのが定番みたいやね
0199名無しさん脚
垢版 |
2021/09/04(土) 07:42:02.55ID:ck4tf6vW
ミューズのウェットティッシュがいいらしい
0200名無しさん脚
垢版 |
2021/09/04(土) 22:18:05.22ID:V5ki/7FI
ミューズのってもう終売じゃなかったっけ?
0201名無しさん脚
垢版 |
2021/09/09(木) 16:43:26.38ID:2y+BjXVY
>>195
そして内部の潤滑無くなってオーバーホールですね
0202名無しさん脚
垢版 |
2021/09/09(木) 16:59:52.06ID:DEBsSh7+
今さらネガを入れることは無いだろうなぁ
0203名無しさん脚
垢版 |
2021/09/10(金) 03:03:04.27ID:LRUaYuku
モノクロネガフィルム入れて撮影。現像は自分でやる。フィルムスキャンしているけど、本当は自分でバライタに焼きたい
0204名無しさん脚
垢版 |
2021/09/10(金) 04:17:44.65ID:FHBaPIuX
ポジモノクロあればなぁ
懐かしい日光写真気分
0205名無しさん脚
垢版 |
2021/09/10(金) 05:45:12.03ID:nYro5HKm
普通にカラーネガで撮影してるわ俺
やっぱ使いやすいし
0206名無しさん脚
垢版 |
2021/09/10(金) 06:47:39.22ID:ro1aP1u3
グリップゴムは、海外に普通のクロロプレンか何かで作ってるガレージメーカーか何かないのかな?
0207名無しさん脚
垢版 |
2021/09/10(金) 07:23:55.06ID:nNsRF64h
互換品があれば助かるんだけどねえ…
裏蓋もだけど
0208名無しさん脚
垢版 |
2021/09/10(金) 12:29:06.84ID:9GWWStyP
>>203
おま俺、将来は家買って専用の暗室持ちたい
カラーネガでもいいけどカラーはデジタルでいいかな…
0209名無しさん脚
垢版 |
2021/09/10(金) 18:26:46.23ID:3XIIuam/
自分が高校生の時は、将来絶対自分の家に暗室を作ろうと思っていたなぁ
30年以上昔の事だが
0210名無しさん脚
垢版 |
2021/09/14(火) 19:21:39.44ID:Xaz7g4fM
ここに来てコシナからFマウント用の28mmの噂かあ
0211名無しさん脚
垢版 |
2021/09/16(木) 21:04:46.71ID:ODWYZxuF
コシナの28mmなかなかよさげですな

F100の接眼レンズ内側が曇ってたのでトップカバー外して拭いた
最近のデジイチだと底板〜ボディパネル側から外してかないとトップカバーに辿りつかないけど
↓リペアマニュアル通りでフイルムカメラは楽でいいよね
https://learncamerarepair.com/downloads/pdf/Nikon-f100-Repair.pdf
0212名無しさん脚
垢版 |
2021/09/21(火) 16:29:43.69ID:W6mXcc1q
そういや実家に親父が趣味が高じて作った暗室あるなぁ
今は物置になってるが
0213211
垢版 |
2021/09/25(土) 06:47:41.70ID:BtvN8a82
そういえば上のカキコでスクリーン側のプリズムがカビたってあったけど
F100ならスクリーンとフォーカスパネルの2枚はミラー側からアクセスできるよ
https://i.imgur.com/59zpDZ0.jpg

スクリーンはFM2みたいに引っかけピン外してミラーボックス内で取り出せるけど
その上のフォーカスパネルも更に小さい引っかけピンで留まってるだけ
この2枚を外せばプリズム下面の清掃がミラーボックス側からできる
接眼レンズの内側を清掃するなら軍艦外さないとムリだけどね…
0216名無しさん脚
垢版 |
2021/12/27(月) 00:57:33.84ID:Ev0uBoVm
これが壊れたときがフィルムの辞め時
0218名無しさん脚
垢版 |
2022/04/15(金) 17:21:27.04ID:BK7xvTip
空打ちだけど最近連写が不安定
連写使わないけど
0219名無しさん脚
垢版 |
2022/04/15(金) 17:22:34.99ID:MlI8CjQJ
ニコンはフィルム入れて空打ちしないと
0221名無しさん脚
垢版 |
2022/04/15(金) 22:18:55.41ID:tAPAoxc5
それな
フィルム入れないと高速と低速に変化がなくて焦ったけど、フィルム入れたらちゃんと変化したわ
0223名無しさん脚
垢版 |
2022/04/18(月) 22:18:55.29ID:OF/AAOnV
そして価格の高騰に驚く222であった
0224名無しさん脚
垢版 |
2022/04/18(月) 22:29:17.63ID:A1A3smE8
ジャンク写ルンですでも買ってフィルムだけ抜くか
0225名無しさん脚
垢版 |
2022/04/19(火) 09:54:37.99ID:kHAVu5PH
>>223
冷蔵庫にベルビアあった、サクラは過ぎた
なにで連写しようか、ブラケット連写でもいい
でもそれじゃ速度の安定が検証できないな
0226名無しさん脚
垢版 |
2022/04/19(火) 09:55:22.53ID:kHAVu5PH
しばらく意識してなかったけど、ネガの高騰も凄まじいな
0227名無しさん脚
垢版 |
2022/04/19(火) 22:07:52.81ID:DkuSZc4/
今回のフジの値上げはまだ許せる範疇だけど、コダックの値上げがエグい
トライXが2000円超え、E-100が4000円超え・・・
もう「トライXで万全!」とか言えなくなりそう
0229名無しさん脚
垢版 |
2022/04/20(水) 04:45:17.11ID:PAPKBFhh
使ってみたいけど
無かったことにしている
0230名無しさん脚
垢版 |
2022/04/25(月) 20:26:58.28ID:VgwH3Zd2
なんでF100にはアイピースシャッターがないんだよぅ
F90Xまでは付いてたのに
DK-8をストラップに付けてると、いつの間にかなくなる
0232名無しさん脚
垢版 |
2022/07/13(水) 06:46:37.14ID:Ixn5Ct8M
errでるようになった 良いカメラなんだが
ご臨終か
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況