X



Nikon FM、FM2、newFM2、FM3A、FE、FE2、FA統合スレッド23 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0549名無しさん脚
垢版 |
2017/07/30(日) 08:15:01.56ID:In/hGcjx
普通はゴム系接着剤で合皮貼るからタバコ臭はしないと思うぞ
ただ単にタバコ吸いながらohされてるだけじゃない?
0550名無しさん脚
垢版 |
2017/07/30(日) 08:58:52.96ID:KDP6qhv5
喫煙者って付着するタバコ臭に無頓着だよね。
0552名無しさん脚
垢版 |
2017/07/30(日) 09:17:47.84ID:s17shsx1
タバコ臭さに鈍感を通り越して感じなくなってるからな
電車とかでも自分が公害だって自覚がない
0554名無しさん脚
垢版 |
2017/07/30(日) 10:05:25.35ID:HC4JgMT7
ヤニカスが臭くて迷惑なのは事実だから仕方がない おまえの周りの人が気を使って臭いと言ってないだけだよ
0555名無しさん脚
垢版 |
2017/07/30(日) 11:12:02.33ID:BLtFsKYV
カメラ好きだから吸ってないわスレチ君
0556名無しさん脚
垢版 |
2017/07/30(日) 11:21:43.30ID:AVoKPIXT
精密機器の修理をタバコ吸いながらやるわけないやん
0557名無しさん脚
垢版 |
2017/07/30(日) 11:57:17.61ID:2OVvSmz/
むしろ普段の使用、保管の環境が喫煙の煙に晒されてる可能性
0558名無しさん脚
垢版 |
2017/07/30(日) 15:11:56.64ID:h9rIJclj
会社で同時に配備されたパソコン
ヤニカスのパソコンだけは黄ばんでる
その場で吸ってなくてもヤニカスの目の前のものはタバコ臭くなる
0560名無しさん脚
垢版 |
2017/07/30(日) 17:46:37.84ID:evl6bFDI
オーバーホール済のカメラが独特の臭いするのは確か
あれはオイルの臭いなんかな
0561名無しさん脚
垢版 |
2017/08/05(土) 16:22:06.58ID:YEaDYNJl
自家栽培した大麻吸いながらLightRoomでエディットしてる
インディカ系は煙メッチャ臭いぞ
0562名無しさん脚
垢版 |
2017/08/06(日) 06:17:30.80ID:5n4AoEk3
九州電機様ニコン機でのポートレートの撮り方をご教示いただければ幸いです。
0563名無しさん脚
垢版 |
2017/08/10(木) 13:24:58.93ID:vLP0Uvn7
喫茶店で禁煙席だけだと入らないバカ
0565名無しさん脚
垢版 |
2017/08/12(土) 05:35:24.05ID:1sJetv06
FE2モルトがベタついてきてるし
蓋ぶぶんは潰れてる 交換時?
0566名無しさん脚
垢版 |
2017/08/13(日) 16:42:37.22ID:M6QAkkw+
ミラーにくっつく前にやったほうがえんちゃうか
0567名無しさん脚
垢版 |
2017/08/15(火) 11:01:57.82ID:QOfqecsn
撮り終わったら変えてみることにした

寸法をデータ化してくれてるところとか無いっぽいね
0568名無しさん脚
垢版 |
2017/08/15(火) 13:24:35.95ID:VZEhj/v3
中古で購入したFM3A 。前の所有者がどんな使い方をしていたのか
不安だったので、キートスに持って行って点検してもらった。
シャッター、露出計、無限遠 とも異常なし と診断。一安心。

キートスで聞いた話では、ニコンが2020年までFM3Aの
オーバーホールを受け付けているそうです。
0569名無しさん脚
垢版 |
2017/08/15(火) 13:38:43.58ID:VZEhj/v3
デジは簡単便利だけど、PCモニタで眺めているだけじゃ
味気ないので、フイルムカメラはモノクロ専用機にする。
自分では現像スキルがないので、以下の店に依頼している。
郵送で受け付け。トライX 現像700円。コンタクトベタ焼き1000円
高いと見るか、安いと見るか…。

白黒写真現像所 鈴木写真工房
URL が書けないので、上の文字で検索お願い。
0570名無しさん脚
垢版 |
2017/08/17(木) 12:42:15.81ID:i/chZLBG
ステマかな?いずれにせよこういう店にはがんばんていっていただきたい。
0571名無しさん脚
垢版 |
2017/08/17(木) 13:05:20.12ID:+/Yj0dM2
>>568
そのつもりでキタムラに持って行ったら
勝手に福岡の会社に送られていた
しかも2.5万とられた(´・ω・`)
0572名無しさん脚
垢版 |
2017/08/17(木) 21:07:56.97ID:WDbPg73U
田舎のキタムラとかで現像しないほうがいい
うなぎだれ方式の現像液が劣化しまくってる
シャープネスがおちて粒状も目立つ
これを逆手にとってもいいけど….

これだってときはある程度メジャーな所に出したほうがいいと思う
0573名無しさん脚
垢版 |
2017/08/17(木) 21:28:54.61ID:9cBr3AMf
生産完了と聞いて慌てて買ったらリニューアルしやがった・・・
FM2にはちょうどいいレンズ

フォクトレンダー「ULTRON 40mm F2」がリニューアル
レンズ単体で近接可能に "カニ爪"で互換性もアップ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1075381.html
0576名無しさん脚
垢版 |
2017/08/17(木) 22:25:26.59ID:9cBr3AMf
>>574
58mmはよく使う
リニューアル前のゴムローレットのやつ
NOKTON 58mmとAi-S 55/2.8の稼働率が高い
40mmはリニューアルで最短撮影距離が25cmになったのが羨ましいね
0577名無しさん脚
垢版 |
2017/08/18(金) 09:18:56.34ID:infhBLOE
>>572
まぁ気合い入れて撮る時はリバーサルなんでキタムラには出さないなぁ
0578名無しさん脚
垢版 |
2017/08/18(金) 09:38:36.96ID:zmsbe/xi
FE2と同時に買ったAi Nikkor 50/1.4が今一解像しないんだが(ヤシコン50/1.7比較) 
絞っても線が太くてもうちょっとかなって感じ

標準画角でカリカリ感あるのってどれになるんですか? 
0580名無しさん脚
垢版 |
2017/08/18(金) 21:02:15.03ID:R5xeG9rv
>>577
ポジはどこに出しても現像所に行くから、関係ないよ
0581名無しさん脚
垢版 |
2017/08/18(金) 21:21:14.43ID:D3521Q8o
>>578

MF35ミリF2はニコンらしいカリカリさとボケの両立、透明感のある色彩
0582名無しさん脚
垢版 |
2017/08/18(金) 21:55:03.53ID:+eOmOsE8
>>580
キタムラだとデジタルデータにできないって言われたんで、ラボに出した
0583名無しさん脚
垢版 |
2017/08/18(金) 22:28:07.93ID:D1Q23t+i
カリカリといえばマイクロ55/3.5だろうが
あまりにカリカリなので2.8にモデルチェンジしたという逸品
0585名無しさん脚
垢版 |
2017/08/19(土) 15:24:55.65ID:x8YhFytz
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \
0586名無しさん脚
垢版 |
2017/08/29(火) 21:42:54.83ID:+v7CbODo
まだF6とFM2弟分のFM10が健在なのが嬉しいな
0587名無しさん脚
垢版 |
2017/09/06(水) 13:28:35.23ID:OackXLV1
FM10はFM2弟分なのか?いとこや、はとこぐらい違わない?
0591名無しさん脚
垢版 |
2017/09/06(水) 20:38:26.67ID:WQKyBSl6
そりゃ弟分は弟ではないでしょうな
0592名無しさん脚
垢版 |
2017/09/06(水) 20:57:42.53ID:LEJ9mlds
写真学校用に作り続けてるらしいが、今の写真学校って銀塩プリントまでやってるの?
0593名無しさん脚
垢版 |
2017/09/06(水) 21:31:45.73ID:o1qol+mr
>>592
銀塩も勉強してるよ。
写真のルーツを学ぶためが主だろうけど。
0594I
垢版 |
2017/09/06(水) 22:14:24.48ID:o1qol+mr
オリンパスPENは元々ハーフサイズの銀塩カメラをデジとして復活してるけど、
FM2もデジ化して出して欲しいな。

銀塩のPENは俺が小学生のころ親父が愛用してたが、ハーフだからヨコ位置に
カメラをかまえるとタテ位置の写真になって違和感あったなぁ。
0595名無しさん脚
垢版 |
2017/09/06(水) 23:54:21.05ID:lFnwQwCI
大学の文化祭とかいくと
写真部がプリントした白黒写真展示してるのは
今でもそうなの? 
0597名無しさん脚
垢版 |
2017/09/07(木) 21:49:29.03ID:Uuoi9Gt2
>>595
モノクロ写真は今でも展示されてるよ。
現像とプリントがカラーに比べて容易だし、なんかカラーよりリアリティーあって
作品っぽくなるのがいいな。
0598名無しさん脚
垢版 |
2017/09/13(水) 21:53:22.11ID:TKQ0ZyYZ
モノクローム写真はカラー写真から色素を取り除いたのとは、また違うんだよな。
0599名無しさん脚
垢版 |
2017/09/14(木) 00:12:40.64ID:ZjU8TJ8m
物理的に言うとカラー写真はカラー写真からモノクロ写真を取り除いたもの
0601名無しさん脚
垢版 |
2017/09/14(木) 22:08:20.01ID:v0CrwoK0
カラー写真じゃない方がモノクロ写真で,モノクロ写真じゃない方がカラー写真です
0602名無しさん脚
垢版 |
2017/09/18(月) 21:17:57.16ID:sHyjdHDj
フルサイズの光学ファインダーのデジ一眼が発売されてるうちにD610か750買いたいと
思ってるけど、MFカメラとかでずっと撮影してきた俺にとって、機能満載のデジ一眼は
無用の長物って感じだな。
AEやAFくらいなら時々使うと思うけど、被写体の色によって自動的に最適な露出に
できるとか、そういうのは要らないし自分で考えて撮る。
0603名無しさん脚
垢版 |
2017/09/18(月) 21:53:19.41ID:ECRDfaR0
そういうのがやりたいならなんでDFじゃないの?
0604名無しさん脚
垢版 |
2017/09/18(月) 22:21:03.13ID:sHyjdHDj
>>603
DF欲しいけど高いから買えない。
ネットでもまだ20万近くするしね。
0605名無しさん脚
垢版 |
2017/09/18(月) 23:20:20.31ID:l4clUik5
むしろそういう使い方ならどのフルフレームの一眼でもいんじゃない?
SSやisoはFM2で表現できない領域を拡張するし
20万が高いとかFMだって初任給並の値段だったじゃん
0606名無しさん脚
垢版 |
2017/09/19(火) 06:25:46.60ID:S7mJGZec
今時の電化製品であるデジイチは昔のフィルムカメラのように寿命が長く無い
0607名無しさん脚
垢版 |
2017/09/19(火) 06:49:51.32ID:36h6B+yT
Dfなら長く使えそうだけどな、そのためのフラッグシップセンサーだろうし
0608名無しさん脚
垢版 |
2017/09/19(火) 09:37:26.00ID:aPK7e1mk
Dfは後継機がしばらく(or 永遠に)出ないことが後藤氏のインタビューで
確定したからこれから値段もっと上がっていくと思うよ
0609名無しさん脚
垢版 |
2017/09/19(火) 18:10:02.28ID:smM+a0CP
DfがFM3AのE型スクリーンに交換できたらなぁ
0610604
垢版 |
2017/09/19(火) 19:58:58.64ID:XOw2iPqj
>>605
FMが発売になったころはオレはまだ小学生だよ。
そのころの初任給の話されてもなぁー。
とにかく今カメラに20万も使えない。
0611名無しさん脚
垢版 |
2017/09/19(火) 23:29:51.81ID:VjLLvlaR
いつもの流れ

余計な機能いらない
使わなきゃいいじゃ
デジは壊れるでしょ
FM/FEシリーズはみんなメーカー在庫払底
機械式は修理できるし
だから壊れた部品は在庫無し
高いから
フィルム一眼も出た時十分高い
0612名無しさん脚
垢版 |
2017/09/20(水) 12:43:30.43ID:5K0MLDex
>>610
フィルム使い始めたニワカが露出がどーの言ってるの?
スレ違いだから
0613名無しさん脚
垢版 |
2017/09/20(水) 18:42:48.40ID:bv4Cajoj
20万っぽっちも出せないなんて可哀想
0614名無しさん脚
垢版 |
2017/09/20(水) 19:54:30.98ID:ttPdaZWZ
>>612
はぁ?
高校の時からFM2やF3をかれこれ30年くらい使ってるけどな。
どこからニワカなんて言葉出てくるんだよ?
頭大丈夫か?
0615名無しさん脚
垢版 |
2017/09/20(水) 19:57:00.75ID:ttPdaZWZ
>>613
子供が来年大学受験で金かかるからな。
写真ばかりに金使うわけにはいかんからな。
0616名無しさん脚
垢版 |
2017/09/20(水) 21:01:17.66ID:pbNXoZoI
カメラに20万円出せないとか
かなり厳しいな
0617名無しさん脚
垢版 |
2017/09/20(水) 21:28:58.61ID:gaMoi2aw
>>615
子供が居ると好きなもの自由に買えないわな
うちは息子が社会人だし独立して生活しよるから、車も長い間軽4乗っとったんやjけど
今は普通車やし、カメラもけっこう自由に買えるようにはなったわ
あと4年ちょっとの辛抱やな
0618名無しさん脚
垢版 |
2017/09/20(水) 22:16:35.02ID:Jy1gdLMI
コピペだから何年も浪人してるよ
0619名無しさん脚
垢版 |
2017/09/21(木) 05:43:38.51ID:0U/pkS2H
>>614
高校のころFM2とかF3とか振り回せてたのに
なんで今そんなことになってんだ?
0620名無しさん脚
垢版 |
2017/09/21(木) 07:16:12.91ID:PNAC31Xq
価値観の違いだろ。カメラ命のヲタなら20万どころか200万だって出すんだろうね
0621名無しさん脚
垢版 |
2017/09/21(木) 07:20:02.31ID:9nrp/djf
4月生まれとか高卒とかリアル高校生とか恥ずかしく無いのか?
0622名無しさん脚
垢版 |
2017/09/21(木) 07:23:03.56ID:9nrp/djf
小判とニッコールとか駄目過ぎる入賞無し第一志望大学現役合格必須との矛盾
其の逆がまた売れるの何の?

親はRBRZと自家現像でF4と息子は安い市販機で外営業で絞り出すとか無いのか?
0623名無しさん脚
垢版 |
2017/09/21(木) 07:25:48.11ID:9nrp/djf
写真が好きだから入賞する高校生が居無いよを無際限に論証する何て何処が
取り合えず入賞歴かポートフォリオ出せよ押すだけインテグラルコートの
其の間若いキャノネッツとかロッコールズイコーとかが超高画質で淡々と
0624名無しさん脚
垢版 |
2017/09/21(木) 07:47:58.56ID:9nrp/djf
大1夏でRVPの逆輸入20本パックを4日で使った冬は二か月フルタイム夜勤で25万作ってレンズ買った
今観ると何か生々しいよレンズが古いだけでもなあ
0626615
垢版 |
2017/09/21(木) 21:11:55.08ID:DhyprnI3
>>617
独身か子供が居ないなら割と自由に使える金はあるけど、今が一番子どもに金がかかる
時期だから、しかたないな。
0627名無しさん脚
垢版 |
2017/09/21(木) 23:57:10.21ID:5epi/Jnc
コピペに反応して定住させようとする奴は死ね
0628名無しさん脚
垢版 |
2017/09/23(土) 14:09:54.96ID:4iPdXfj8
>>615
D610でいいと思う、Aiレンズの資産を生かしたくてオレも610使ってるけど
いいカメラだよ
それでいてD610の影が薄い感じになったのはD600から1年足らずでD610が
出て、マイナーチェンジの公表も無しで、600ユーザーに不信感を与えてしまった
ことだろうな
巷ではセンサーにゴミがつきにくくなったとからしいけど
0629名無しさん脚
垢版 |
2017/09/23(土) 14:15:29.44ID:iJEFmI/5
D600のダストは中国共産党の国策で大騒動になったからな
あのりコール対応コストがニコンに与えたダメージは大きい
0630名無しさん脚
垢版 |
2017/09/23(土) 17:31:13.73ID:4iPdXfj8
ああなんか思い出したよそれ、中国人とかがかなり文句行ってたとかやつな
0631615
垢版 |
2017/09/24(日) 10:28:45.35ID:uY3fs9IJ
>>628
昨日D610買ったよ。
ボディの横幅はFM2と同じくらいでコンパクトな印象かな。
高さがあってフルサイズのセンサー積んでるから厚みはけっこうあるけど。

Aiタイプのレンズなら情報をカメラに登録しておけば、絞りは絞りリングで操作できるから
MFカメラの感覚で使えるのはありがたいけど、Dタイプのレンズは登録なしですぐに
使える代わりに絞りリングは最小絞りに合わせる必要があって絞りはカメラのダイヤルで
しか操作できないのが残念。
まぁこれは銀塩のAF一眼のころからそうだったけどね。
0632名無しさん脚
垢版 |
2017/09/24(日) 14:09:43.47ID:pBg4Xvmx
D1xはダイヤルか絞りリング使うか選択出来たんだけどな
0634名無しさん脚
垢版 |
2017/09/25(月) 03:52:10.06ID:JSESkCIC
D610ってそれできないのか
D200でもD700でも出来たからAis対応してるカメラはみんなできるかと思った
0635名無しさん脚
垢版 |
2017/09/25(月) 21:21:28.10ID:58Khfcar
Dレンズの絞りリングは、MFボディー用のおまけ機能
0636615
垢版 |
2017/09/26(火) 22:05:09.97ID:7NX5kO/a
ごめん。
Dタイプのレンズでもカスタム設定で絞りリングで操作できたよ。

やり方はカスタムメューf5コマンドダイヤルの設定->絞り値の設定方法->絞りリング
0638名無しさん脚
垢版 |
2017/10/15(日) 18:47:37.48ID:n4O5DoxM
隠居させてたFEのオーバーホール完了記念カキコ
40年来の付き合いだが、次にオーバーホールするころには・・・・
0639名無しさん脚
垢版 |
2017/10/17(火) 02:53:48.60ID:NAouKQz4
>>638
来週
階段で躓いてカメラ転がして壊すから大丈夫 
0640名無しさん脚
垢版 |
2017/10/17(火) 18:17:11.34ID:WQzL6K0R
>>638
40年後オレは90才、今はD610を
メインに使ってるから、今後ほとんど使わないnFM2のほうが長生きするかも
0641名無しさん脚
垢版 |
2017/10/17(火) 18:35:15.94ID:mtegRl6Z
>>640
電池抜いとけよ
フィルムも電池も入手困難かもしれないけど
0642名無しさん脚
垢版 |
2017/10/17(火) 19:48:18.34ID:SjFh4yK2
D610なんて10年もすりゃスクラップだろうしなぁ。
40年以上まともに稼働するデジカメなんてとてもあるとは思えない。
20年なら取り敢えず稼働はする(実用性はおいといて)のは手持ちので実証済みだが、
樹脂部品(特に電池やメディアや端子蓋の爪)の耐久性が糞なのが・・・
0643640
垢版 |
2017/10/17(火) 20:14:11.56ID:LvUOIDcG
>>641
電池は抜いてる。
写真撮らなくても月に一度はシャッター切ったり、可動部は動作させる
ようにして機能は「維持していくよ。
またフィルムで撮ることもあると思うので。

>>642
今後欲しいデジ一眼が発売されるかどうかだな。
俺は光学ファインダ−にこだわりがあるので、今後全ての機種が電子ファインダーに
なるかもと予測して、D610は大事に使っていきたいと思う。
0644名無しさん脚
垢版 |
2017/10/17(火) 20:28:58.38ID:b9cXdhCR
>>643
光学ファインダーにこだわりがあるならD850を買えばいいと思う
0645名無しさん脚
垢版 |
2017/10/17(火) 20:48:46.57ID:LvUOIDcG
>>644
まだD610買ったばかりだから、予算が合えばゆくゆくは850も視野に入れてるけど
かなり先の話しになるかな。
0646名無しさん脚
垢版 |
2017/10/17(火) 23:49:53.02ID:vB4grthl
オーバーホールとか裏山
貧乏な俺はニコンSCにモルト交換とスクリーン交換にだして、気分はOH
0647名無しさん脚
垢版 |
2017/10/18(水) 10:41:24.52ID:NrjHbuK7
俺のDfもあと30年は使い倒したい
0648名無しさん脚
垢版 |
2017/10/18(水) 14:55:38.32ID:5hRwV5Do
オーバーホールってどこまでやってんだが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況