X



<80年代前後>カメラにまつわる思い出34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん脚
垢版 |
2020/09/18(金) 13:40:11.65ID:SRupbhSw
extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑この文字列を先頭に三行書いてください(立てると一行消えます)

昔懐かしい80年代前後のカメラやレンズの話をするスレです。

前スレ
<80年代前後>カメラにまつわる思い出31
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1589074999/
<80年代前後>カメラにまつわる思い出32
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1592405474/
<80年代前後>カメラにまつわる思い出33
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1596240711/
0293名無しさん脚
垢版 |
2020/10/14(水) 22:31:25.33ID:rjYo40w8
候補は中華製TT560,3千円。

メインはパナのPE-36Sで,補助のスレーブ用x2。
日本製は外光オートもマニュアルも全滅したからね。
0294名無しさん脚
垢版 |
2020/10/15(木) 10:38:14.67ID:UDgiDdEs
ハードオフで500円くらいで買えるものを使ってる
トリガ電圧が高いみたいだが機械式カメラで使うので問題なし
0295名無しさん脚
垢版 |
2020/10/15(木) 19:58:23.64ID:Cl167uen
ストロボは安い方がいいが,あまり古いのは不安。
コンデンサーや光電管が経年劣化するからね。

写真機は機械製品なので整備をすれば長く使える。
極端な話,100年前のカメラでもきちんと動作する。

なので自分は,
中判メカニカルカメラ+廉価版マニュアルフラッシュ(多灯)
0296名無しさん脚
垢版 |
2020/10/16(金) 06:55:00.04ID:3vVmm3ya
コンデンサーの寿命を言う人が多いが電圧をかけていれば復活させられる
アマが使ったと思われるクリップオンなら20年くらいは全く余裕、
30年でもほとんど復活できる
光量はそもそも新品時から公称通りでもないので自分で確認して使う

ただしプロ用の大型はやめた方がいい
あれは万一のことがあると大きな爆発になる
0297名無しさん脚
垢版 |
2020/10/16(金) 13:19:02.10ID:5cajjZ1A
コンデンサは交換すれば良いだけ
キセノン管は寿命があるけど、ストロボは発光時間短いからかなり持つんかな?
0298名無しさん脚
垢版 |
2020/10/16(金) 14:58:27.17ID:3vVmm3ya
ストロボ用のコンデンサーってのは完全にストロボ専用のグレードで
一般には手に入らない
0299名無しさん脚
垢版 |
2020/10/16(金) 23:05:59.49ID:HIzZ+/ei
>>296
爆発は怖いね。
でも昔のフラッシュはマグネシウムの閃光。

マニュアルを極めるなら「ボン炊き」も面白そう。
0300名無しさん脚
垢版 |
2020/10/16(金) 23:09:30.57ID:9USH7yW+
むかしオートボーイだったかな
強制発光するコンパクトカメラあったよね?
発行禁止モードがなかった気がする
0301名無しさん脚
垢版 |
2020/10/17(土) 09:17:42.56ID:OgF5Jw/4
普通にフラッシュコンデンサは手に入るので大丈夫
キセノン管だってスペックさえ合えば、交換出来るから
ただ高電圧扱うから、回路自体や配線の劣化も早いので修理する意味はないな

フィルム板の住人と言うか、カメラ修理派の人って
電気電子回路は直せないとか、専用品で部品が手に入らないとか勘違いする傾向があるよな
ジャムってる機械式の分解組み立て程度の修理とコンデンサ交換なんて同レベルなのに
0302名無しさん脚
垢版 |
2020/10/17(土) 10:24:27.43ID:2PTckWsI
まあ,好みの問題だけど自分は電池が好きでない。

趣味の中判フィルムカメラはバッテリーフリーで撮りたい。
露出計もセコニックのセレン光発電型なので,いつでも
とこでも電池不要で撮影できる。

例外がストロボ。いつか「ボン炊き」に切り替えたい。
0303名無しさん脚
垢版 |
2020/10/17(土) 10:28:02.99ID:8kfXclGT
漫画「スマイル for 美衣」にフラッシュ爆発で失明する話あったお」
0304名無しさん脚
垢版 |
2020/10/17(土) 10:46:36.41ID:2PTckWsI
「ボン炊き」は確かに危険。

でも熟練すると忍術にもなる(雲隠れの術)。
0305名無しさん脚
垢版 |
2020/10/17(土) 12:50:55.25ID:fIvAuf+B
>普通にフラッシュコンデンサは手に入る
具体的に方法を教えてくれ
俺はそれを聞くまでは信じられない
0306名無しさん脚
垢版 |
2020/10/17(土) 14:12:40.50ID:Ud9HrNaN
高校時代の部室に、おっぱい出してパンイチでローラースケート履いてる素人風のモデルの写真があった。

先輩がどんなイメージで撮ったのかいまだに謎
0307名無しさん脚
垢版 |
2020/10/17(土) 15:33:07.85ID:h33ywpQG
70年代ぐらいのアメリカのグラフ誌を真似たんじゃないか?
0308名無しさん脚
垢版 |
2020/10/17(土) 17:37:24.45ID:ZNZpHYui
日本海側ではペニスワイガニが食べごろだってテレビでやってたな。
いいなぁ、ペニスワイガニの鍋なんか食べたいな。
0310名無しさん脚
垢版 |
2020/10/17(土) 22:52:05.73ID:Z7FsbX9G
>>305
301じゃないけどアリで検索したら普通に出てくるよ

url貼ると弾かれるから検索ワード貼っとく
photo flash capacitors
0311名無しさん脚
垢版 |
2020/10/18(日) 00:40:19.42ID:A1EPfzdj
電装系の不信感って電池なんかもそうなんだよなあ
ロハスだなんだ材料枯渇だなんだで時代ごとに規格ごとコロコロ変わる
セレンもダメ、水銀電池もダメ、ニッカドもダメ、ニッケル水素も古いのはすぐ死ぬ
他にもハンダは取れる被膜は朽ちるダイオードも抵抗も飛んだりなんだり
LR44だってそのうち消えるかもしれない

機械式が永久不変とは言わないが、公差が大きい分には大らかな心で構えていれば故障じゃないし、朽ちる機種はもう朽ちてるし、整備もやる事はどの機種も根本的にはそう変わらない
結局息が長いのは機械式の質の良いやつでしょうな
0312名無しさん脚
垢版 |
2020/10/18(日) 00:51:21.70ID:zTmBSPgp
モルトプレーンに代わる優秀な遮光材って無いのかね?
0313名無しさん脚
垢版 |
2020/10/18(日) 00:54:39.11ID:eJ4Hnsvb
>>311
個人的には、ダイオードも抵抗もコンデンサも基本的に半永久的に部品があるから機械式より息がながいと思うけどな
宇宙船の3割は3Dプリンタで作ってるご時世だから、3Dプリンタによって機械式も半永久的に治せるかもしれんな
0314名無しさん脚
垢版 |
2020/10/18(日) 01:01:06.57ID:eJ4Hnsvb
>>312
今のモルトと言われてるものはエステル系ではなくエーテル系で加水分解しにくいらしいぞ
0315名無しさん脚
垢版 |
2020/10/18(日) 01:16:28.03ID:TJir6rE0
>>311
セレンと代わりに、電卓の太陽電電池で魔改造してる人いるけど、ポン付けでできるのだろうか?いかないよねー!
0316名無しさん脚
垢版 |
2020/10/18(日) 02:57:10.32ID:TSGCbxbm
>>312
モルトプレーンに頼るより一部のカメラみたいに蓋の勘合部で遮光するのが良いのだろうね。

モルトもやたら保つのが有るから機種や時期に依っては良いのが存在しそうだ。
気のせいかキヤノンのTシリーズってモルトが大丈夫なのが多いけど。
0317名無しさん脚
垢版 |
2020/10/18(日) 08:33:54.38ID:CzNQlE0K
セレンと太陽電池なんて起電力の特性が全く違うんだが
0318名無しさん脚
垢版 |
2020/10/18(日) 08:53:15.49ID:dHJDvW0A
4SR44のAシリーズから単三電池主流のTシリーズへの進化は凄かった。
何処でも手に入るし撮影旅行中のキオスクでも買える。
当時は大変お世話になりました。
T70は単三電池二本で1年以上無交換で良かった。
0319名無しさん脚
垢版 |
2020/10/18(日) 08:59:35.34ID:RG1Gek1F
ストロボ用の積層電池を3Vのコイン電池で自作してる人いたりしてすげえなあと思う
0320名無しさん脚
垢版 |
2020/10/18(日) 10:47:46.79ID:LvJyr9TT
>>316
確かに,一部のフィルムホルダー(スーパーロレックス等)には
モルトプレーンや起毛材が一切使われていない。

金属の組み合わせだけで完璧に遮光できている。
0321名無しさん脚
垢版 |
2020/10/18(日) 14:32:17.05ID:wNyr5u46
マスクしてないとそうでもないのに、マスクしたとたんやけにいやらしいエッチな顔つきになる女っているよな、あれはなんなんだろう。
0322名無しさん脚
垢版 |
2020/10/18(日) 18:51:13.53ID:6Z4t3HHC
> あれはなんなんだろう。

1. 恋
2. 欲求不満
3. カメラに収められず不満

すべてあなた自身に原因があります
0323名無しさん脚
垢版 |
2020/10/18(日) 19:12:28.60ID:A1EPfzdj
顔が局部なんだよ
言わせんな恥ずかしい
0324名無しさん脚
垢版 |
2020/10/18(日) 20:11:49.14ID:DJIq/zjf
>>318
カメラはAV-1だったけど、4SR44は当時ムチャクチャ高価で一個5千円位したから、俺は4LR44でお茶を濁してた。
0328名無しさん脚
垢版 |
2020/10/18(日) 22:15:31.66ID:CzNQlE0K
ボッタくられてたな、お気の毒に
0329名無しさん脚
垢版 |
2020/10/18(日) 22:31:22.44ID:SQQDeoWP
4SR44は銀暴騰時の最高は定価4000円
実売でも安くはならかった
0330名無しさん脚
垢版 |
2020/10/18(日) 22:43:35.30ID:6Z4t3HHC
86年頃だったか
4SR44の充電器なんてのを電気街で買って使ってたわ…
0331名無しさん脚
垢版 |
2020/10/18(日) 22:45:41.94ID:TSGCbxbm
>>320
後のプラカメやコンパクトカメラとかAF機だと勘合部を多段成形出来るからモルト減りましたね。
金属は歪むので樹脂みたいには行かないかな(´・ω・`)


4SR44はアダプターで一応凌げるけどやはりお高いですな。
0332名無しさん脚
垢版 |
2020/10/19(月) 02:06:22.94ID:k5IBc3dP
>>331
DX対応になったころにフィルム確認窓が出来て,その周辺には大抵モルトが使われてますね.
0333名無しさん脚
垢版 |
2020/10/19(月) 08:19:09.48ID:v/ojSkFk
>>332
あれってモルトプレンなの?
プラカメのは、ぜんぜん加水分解しないんだよね
0334名無しさん脚
垢版 |
2020/10/19(月) 12:08:44.74ID:+Zgmu6R2
今持ってる4SR44のカメラはヤシカエレクトロ35MCだけだな
これだけのために買うのは馬鹿らしいのでアダプター使ってるけど
0335名無しさん脚
垢版 |
2020/10/19(月) 12:20:09.72ID:OoUwZKhQ
アダプターを使いたくても使えないニコマートEL
0336名無しさん脚
垢版 |
2020/10/19(月) 12:36:27.95ID:m/gahC00
4SR44の代替はリチウムで2CR1/3があった
寿命はより長くて1000円くらいでA-1には実に重宝したが
今は民生用は製造されていない(海外にはある)
0338名無しさん脚
垢版 |
2020/10/19(月) 13:18:30.15ID:+Zgmu6R2
>>337
ごめんなさい嘘つきました
ほんとはLR使ってます
0341名無しさん脚
垢版 |
2020/10/19(月) 17:30:19.20ID:f5uUTFhd
>今は民生用は製造されていない(海外にはある)
奥田さんのはあったのか。
0342名無しさん脚
垢版 |
2020/10/19(月) 18:17:42.74ID:oiT1Ij6m
4SR44≒LR44*4+関カメアダプター
値段こんな感じだよな
大して使わないうちに自然放電させてる俺には
右辺一択なのだ
0343名無しさん脚
垢版 |
2020/10/19(月) 21:21:17.73ID:KP/PaD92
>>335
電池室がなんであんな位置に有るんだよぅ
初見の時気付かなかったわ
0344名無しさん脚
垢版 |
2020/10/19(月) 21:49:40.48ID:YADbFo2o
フィルム抜かなくていいだけマシ
0345名無しさん脚
垢版 |
2020/10/20(火) 10:17:05.63ID:U21Hqw3W
しかし、クーミンに続いて美子さんもビキニ披露か…。OM10とX-7ときたからは、次はMGの…。
0347名無しさん脚
垢版 |
2020/10/20(火) 17:23:49.97ID:uqR5rURp
かなり大昔に宮崎美子にハァハァするスレがあったけどもう見つからないかw
元々はカメラのCMについて語るスレだったと思ったけど
0348名無しさん脚
垢版 |
2020/10/20(火) 17:47:30.70ID:XBHpb+/E
1980年代初頭だったなあ
女の子が屋外でジーパンを脱ぐというその発想だけで頭と股間が沸騰した
今の若い子でもそうなのかな
0350名無しさん脚
垢版 |
2020/10/20(火) 19:45:27.50ID:RG8Y1Ola
>>345
MGのCMで流れていた「あの日に帰りたい」を歌っていた荒井由実さんがビキニになるんですね?
わかります
0351名無しさん脚
垢版 |
2020/10/20(火) 20:13:37.97ID:kMSUK+nw
>>350やって貰おうっての!
0353名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 00:12:41.71ID:67PpHmhA
80年代に良いカメラで撮った良い写真って
今でも見ることありますか?
カメラ趣味やってて良かったと思います?
0354名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 01:25:30.58ID:aWQ3ZE+K
良いカメラとか良い写真とか関係なく、昔撮った写真を見ると色々思い出が蘇ってきていいよね。
0355名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 06:57:19.07ID:8XWwpBXP
昔々のライカのレンズなどは巷では名玉扱いされてるけど

実際のところ寄れない暗いでロクな写真撮れないからねえ
0356名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 08:05:19.35ID:ml5KRFzP
そりゃ、レンジファインダーだし寄れんわな。
0358名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 10:34:19.82ID:wN80wM2u
>>354
それは分かるけど、
その当時、安いカメラで撮るより
高いカメラで撮っておいて良かったと
思うことってありますか?
という意味です。
0359名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 10:38:05.33ID:wN80wM2u
私が子供の頃1960年代だと
白黒写真とカラー写真が混じっていて、
貧乏な両親の取った謝辞は白黒が多く、
金持ち親戚に撮ってもらった写真はカラー。
やっぱりカラーの方が嬉しい。

でもその後、たとえば1980年代でも
同じようなこと言えますかね?
0360名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 10:38:48.60ID:wN80wM2u
>>359
謝辞は写真
0361名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 10:49:42.95ID:NMQ9BFNc
答えの出ない禅問答投げるのスタイルがいつものアイツに見えて仕方がない(疑心暗鬼)
0362名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 11:02:33.00ID:sPjL5p66
親父がおそらくF2とオート50/1.4で撮ったと思われる
家族史その他古いプリントが大量にある
プリント一枚一枚の裏に日付と撮影地や名前
備考等が手書きで書かれてる
機材の価値や写真としての出来不出来は別として
いいものを残してくれたと感じるよ
肝心の父自身の写真があまりないことを亡くなって遺影の選定してる時気づいた
写真好きによくある話らしい
0363名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 11:19:57.64ID:sPjL5p66
うちのプリントの場合
モノクロで撮られた写真は1970年代以前に多い気がする
大阪の吹田万博あたりからカラーが増え始めて
80年代は一気にカラーばかりになっている
人それぞれだと思うけど個人的には白黒でもカラーでもプリントの価値は変わらない
まだ子供だったから記憶がおぼろげで申し訳ないが
カラーフィルムと現像プリントの大衆化が1980年代前後で
80年代半ばから末期は一気に価格破壊が進んだ様な覚えがある
0364名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 11:34:21.42ID:TAh6H22U
1960年代末期にさんざん海外出張していた父は
全部写真をコダクロームで撮影していた
そのころはブリントの褪色が信用できなかったのかも知れない

ちなみにそのポジは先日母親が全部廃棄した
まあ、有難いことだな
残されても困るが子供の立場ではそういうのを捨てにくい
0366名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 12:07:50.96ID:TAh6H22U
あ、まあコダクロームで残してたってのは海外での写真ね
日常のはもちろんモノクロでそれは母も捨てないw
0367名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 12:15:02.61ID:NMQ9BFNc
コダクロームとモノクロで撮るもの逆だろうにw
昭和の日本人だなあ
0368名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 12:17:35.66ID:wN80wM2u
>>364
デジタルでは保存してるの?
そのうち孫ひ孫、歴史学者、考古学者が
喜んで見るようになる
0369名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 12:19:43.07ID:wN80wM2u
1970年代でも近所の金持ちは
8ミリで動画残してた。モノクロで。
0370名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 12:34:03.20ID:TAh6H22U
>>368
いやまったく保存してない。
出張だから訪問先だの同行者だのの写真ばかりで父親自身もあまり写っていないし。
時々余暇の写真があって、今よりは安全だった頃のデトロイトとかマイアミとかの
様子が移っていたりはしたかな。
0372名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 13:00:52.48ID:67PpHmhA
1980年代で言うなら
カラー動画ですかね。
今なら3D動画撮影か。
0373名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 13:23:24.68ID:AztjaAAL
漏れの撮ってきたコスレイヤー写真もそのうち
「これが平成の風俗」
とか、貴重な資料になるかと思うとデータを破棄できんな
0374名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 13:33:52.83ID:wN80wM2u
今ならドローン撮影か
0375名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 13:42:06.56ID:wN80wM2u
カメラ趣味の人なら多くの人が感じると思うけど、
自分の出せるだけの金額かけて
その時代の最新技術を盛り込んだカメラを購入して
使いこなして撮影していても、
結局はメーカーの掌の上の消費者に過ぎない。
少したてば、もっと安い値段でもっと良い写真が撮れるカメラが発売される。

 ただ、少なくとも、一過性の時代の家族や風景を、その時点での最高の品質で記録する。
これが後の自分や子や孫含む後の時代の人に対して
意味があるものになるのだろうか
なればよいな
とはいつも思ってるんですよね
0376名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 16:02:23.23ID:7R0XV/uT
貴重な民俗資料ですね(なんでも鑑定団風)
デジタル記録媒体に悩むけど
0377名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 19:08:10.30ID:xl79hJ7e
>>357
お前って馬鹿としか言い様が無いな。
0379名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 19:39:19.46ID:CJpxFPgV
>>359
当時のカラープリントだと結構褪色してしまって黒白のほうがいい感じに見えるな.
0380名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 19:40:24.02ID:CJpxFPgV
>>376
個人でならHDDが安くて簡単でしょうね.テープドライブは手を出しにくい.
0381名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 19:44:33.34ID:67PpHmhA
>>379
広告商材に使うわけでないので、
どちらがより当時の情報をより
正確に記録しているかと言えば、
カラーでしょう
0382名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 19:46:52.31ID:2sZJP96c
昔は保存性の観点からMOにデジタル化していたけどドライブが壊れたw
0383名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 19:50:50.10ID:YZpXwQ2h
>>382
MOとはそらまた
ドライブはともかく
当時もっともエラーが生じやすいメディアと言われていたものを…
0384名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 19:53:33.89ID:2sZJP96c
当時、最も環境の変化を受け難い媒体とされていたが嘘だったかw
0385名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 20:13:01.72ID:67PpHmhA
クラウド一択でしょう。家族でシェアする
0386名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 20:40:11.94ID:/UQN+q1J
>>379
そこでコニカの100年プリントよ

あれそろそろ30年以上たつけど実際どうなんだろ?
0387名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 21:01:39.07ID:3uQ2Ymwh
結局のところ、レンズの差異よりも
フィルムや現像、プリント技術の方がはるかに画質に影響するのに
どうしても皆レンズの違いを語りたがるんだよねw

不思議だよね、この現象を何と呼べばいいのでしょうか?
0388名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 21:04:55.91ID:LelkSDvt
1965年ころは漸く機械焼きのE判が普及して手焼きの名刺判と世代交代
街の写真屋でE判モノクロ1枚8〜10円、カラー70円してた時代
0389名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 21:43:13.08ID:67PpHmhA
>>388
今の物価だと10倍以上ですか。
私も1960年代生まれで、生まれたばかりの写真をカラーで
残してくれてるところから、
親に愛されていたんだなと
いまさら感じます。

1965年昭和40年
小学校教員初任給18700円
白米10kg 1125円
そば50円 アンパン12円
山手線初乗り10円
0391名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 23:07:32.77ID:wy/3Lb/E
当時は1枚1枚にそれなりのコストが掛かっていたから
やたらとバカスカ写せなかった。
今、昔の写真を見ると懐かしくて泣けてくる。
もっと色々なものを沢山写しておけば良かった。
0392名無しさん脚
垢版 |
2020/10/21(水) 23:53:43.49ID:wN80wM2u
ブロマイド売上ベストは
1936-40年 原節子
1956-60年 石原裕次郎
1980年 男は近藤真彦 女は松田聖子
1985年 男はチェッカーズ、女はクラッシュギャルズ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況