X



七ならべを語れ
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/11 09:47ID:ib7PQqWB
相手の持っている手札を推測し、いかに相手に手札を出させずに
ゲームを進めるか、JOKERの使い方にもコツがいる。
頭脳的、文明的なトランプゲームの代名詞。
これほどエキサイトすることはない。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/11 09:50ID:cPIjqb8+
だれだ、6止めてる奴は
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/11 16:13ID:uhIJu9jQ
インフォシークゲーム

ttp://game.www.infoseek.co.jp/

無料で7ならべのオンライン対戦ができます。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/11 16:17ID:M1tBBvP3
これが美味い椰子は性格が悪い椰子
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/11 21:24ID:ks1IdeRT
マッチ棒は3本でスタート

あと A⇔K とつなげると並べる方向が逆になる というルールは中学になって知った。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/11 22:40ID:X2dTw4Ul
だれだ7出さない香具師は
ゲームが始まらないよ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/12 00:10ID:vicnDed2
>>9
あっゴメン、この前一枚電車のいすの隙間に落として
取れなかったんだ。
代わりのやつ紙で適当に作るからまってて〜
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/12 00:31ID:VibEYZS4
ジョーカーってなんにでもできるんだけど
ジョーカー置かれたらそこのカード持ってる奴は出してジョーカーを持たなければいけないって
ルールある?
つまりAさんがクラブの9にジョーカー置いたらクラブの9持ってる奴は順番関係なく
クラブの9を出してジョーカーを引き取る
その繰り返しで最後までジョーカー持ってた奴がケツってルールなんだが
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/12 07:04ID:CXkzhfnM
「殺しの七並べ」ってメジャー?
普通のが同マークの±1(左右2ヶ所)に置けるのに対して、回り8ヶ所に置ける。
で、上下左右の4ヶ所を囲まれた所のカードは死亡。(辺は3ヶ所、角は2ヶ所で死)
最終的に殺された枚数が少ない人が勝ち。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/12 09:27ID:33+pUzjN
A⇔Kルールを追加することによって大分戦略性が増すかな。そんなゲーム。

>>11
クラブ8だけ出てたとして
Aさんがクラブ9は持ってないけどクラブ10とジョーカーを持ってるとき
Aさんはクラブ10とジョーカーを両方出すことによってクラブ9を持っているBさんにクラブ9を出させて、
Aさんはクラブ10が出せて、ジョーカーはBさんが貰って、Bさんの番から。じゃないの?

説明難しいね。
このルールだとジョーカーの押し付け合いになるんだけど

>>13
知ってるよー
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/12 19:21ID:pB3IOSum
だれかきて
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/13 22:58ID:SVYli0FY
反則上がりはあるよね。
6や8で上がってはダメよ。JOKERで上がっても反則。
A⇔Kの時にKが出ていたらAで上がると反則。6上がりは許される。
A⇔Kの時にAが出ていたらKで上がると反則。8上がりは許される。

7で上がった奴は逝ってよし。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/17 17:01ID:cZ5edsJ1
おいおい
七並べなんてカードが全部そろってるか
確認するためだけのゲームだろ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/18 11:49ID:zLjCsfql
>>21-22
一枚でも足りないと成立しないカスゲームだな
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/18 12:41ID:ywK0zuBL
>>23
そこで、ハンゲですよ。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/21 07:49ID:u1wo2V6D
ハンゲームって速いよね
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/24 02:36ID:uUotr6Za
上手い奴は性格悪いとかいうけれど戦略なんてあるのかね、
ベーシックルールならほぼ優先順位に従ってカード切るだけでしょ。
その優先順位がわからない奴はむしろ抜けてると思う。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/26 11:13ID:IJkNsa5j
出すカードが無くて自分がパスしたあと
次の自分の番まで他の人が全員パスしたら泣きそうになるな…
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/22 23:37:50ID:7amKWamM
6666 7777 8888 jk jk来ない…orz
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/29 10:53:38ID:jw/k0HR0
あれだ、ハンゲの7ならべにも言えるが
ルールによっちゃ最初のカード采配で決まるな。
ジョーカー無し、A⇔K無しだとカード運で決まるのが面白くないね。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/26 02:44:10ID:9G+S26BN
 メーテルリンクの傑作『青い鳥』のお話、ご存じですよね?
 幸せの『青い鳥』を探しに旅に出たチルチルとミチル兄妹のお話です。
 二人は『青い鳥』を探して世界中を旅して、
 やっと見つけたと思ったら捕まえたとたんに死んでしまったり、
 『青い鳥』に見えたのに、太陽の光の中で見ると茶色の鳥だったり。
 とうとう『青い鳥』を見つけることが出来ずにがっかりして、二人は我が家へ帰って来ました。
 幸せの『青い鳥』は見つけることが出来なかったけれど、二人が無事に帰ってきて良かったと喜ぶ家族に囲まれて、ふと台所の片隅の鳥籠に目をやると、ずっと以前から飼っている小鳥の羽がきれいな青い色だったことに気が付きます。
 「『青い鳥』はうちに居たんだ。ずっと前から我が家に居たんだ!」
と言うお話。
・・・山のあなたの空遠く、幸い住むと人の言う・・・
と言う有名なヴェルレーヌの詩(上田敏の名訳)にも詠われるように、
また、俗に「隣の芝生は青い」と言われているように、幸せは自分の手元ではなくて、遠くにあるような気がするんですね。
 それを、メーテルリンクは「そうじゃないよ。幸せはあなたの手元に、ほら、あなたの家の中にあるじゃないの」と言っているのだと思います。

で、私からの問題提起です。
 幸せの『青い鳥』はどこに?・・と幸せ探しは皆さんされているけれど、
 幸せの『青い鳥』を、育てていますか?
 幸せの『青い鳥』を、育てる努力をしていますか?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/22 10:48:59ID:DlKXFdWT
ねえねえ、ちょっと教えて!

例えば、「6」を持ってて、それ以下のカードを持ってなかったら、
当然その「6」は止める(留める?)でしょ?
じゃあ、「6」と、例えば「A」とか「2」とかを持ってた場合、
その「6」は止るべきなのか、早めに出すべきなのか、どっち?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況