X



大富豪!!

0001モージ
垢版 |
2007/06/02(土) 15:07:02ID:QjqkK3na
大富豪のコツってありませんか?
0109名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2007/07/19(木) 23:22:02ID:uq31O4U+
組打ちですか!
めんどいからパスで。
誰か行ってあげなよ〜
0111名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2007/07/20(金) 17:45:51ID:GdFlEVMr
>>110
縦文字化せよ。
まあお前に出来る訳がないし、これは某ゲーム用語。
0112名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2007/07/23(月) 09:25:06ID:bkwIqX6Z
110とは別人だけど、「必然手」とかはどう?>マストカウンター
0113名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2007/07/23(月) 09:30:02ID:bkwIqX6Z
てか>>110は過去に某スレで一世を風靡した例のあごる君だろwそういえば今日はきみの誕生日だたあるね!おめでとう…フフ
0114名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2007/07/23(月) 11:03:30ID:EP1JXVJB
>>112
例えば残り3枚から大富豪が22をキャスト。
下手で運だけの富豪は、2を出し惜しみしてたくさんの手札と共にjkjkを持っているが出さず。
富豪にとっては安全さばかりを取って守りに入りすぎだし、必然手の概念がない。
jkjk=安全に上がるための切り札と解釈してるから。

マストカウンターは「出す」のみの行為だけど、
必然手は「出す」「パス」の2つの行為があるしね。
0115名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2007/07/23(月) 16:17:21ID:EP1JXVJB
んじゃ、パスしなきゃなんないってのはどういうときか?
例えばネクソンのルールで自分が貧民の時の席順と手札が、

自分→大貧民→大富豪→平民→富豪
4 5 7 22

このとき大貧民が残り1枚なら、富豪がAAを出しても自分は22で切る。
そうしたらパス。ここは必ずパスしなければならないのは解るはず。
このパスは必然手の内に入るが、マストカウンターではない。
0116名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2007/07/23(月) 16:27:55ID:FECVdDa/
富豪のAAに22=マストカウンター
貧民のパス=必然手
大貧民の最後のキャスト=必然手

こんなところか?
0117名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2007/08/02(木) 17:12:44ID:FGZbn/48
返さなければならない時に、一か八かで返す人は弱い人ではない。
恐れて返さない人は、必ず弱い。
だから2を序盤や中盤で出さない人は弱い。
0119あはははは野郎
垢版 |
2007/08/03(金) 00:27:56ID:/itJmsz2
>>117
強い人は、返すべきか否かが分かる。
0120名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2007/08/03(金) 23:31:42ID:FN/b2RlS
2位狙いにせよカードアドバンテージが関わるから、2は序盤から出すべき。
0122名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2007/08/07(火) 07:01:16ID:OKlUT25j
>>121
リアルもバーチャルも共通して言えることは、臆病者には栄華はないってことだ。
0123名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2007/08/07(火) 20:20:53ID:ahwCPoT9
ん、でも大富豪をやりすぎるとリアルが犠牲になるってありがちwww
0125名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2007/08/09(木) 18:23:49ID:yZE+tAQI
オレいつも6〜8人で大富豪やってる。
んでこんなに人数多いとなかなかダブルとか揃わないわけね。
革命なんてほとんど起きないわけで。
誰か勝てる方法教えてください。
ルール
Jバック
縛り
階段
反則上がり(スペ3,2,8,革命時の3)
ジョーカーをスペ3できれる
革命
8切り

ちなみに二つに分けてやれってのはなしでw
0126名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2007/08/09(木) 20:16:48ID:WHuMrAlG
>>125
トランプを二組使う
0127名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2007/08/09(木) 20:57:46ID:kLoJUzoF
現実では大貧民だォ
0128名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2007/08/10(金) 11:27:17ID:RzRrOuyW
>>125
2位をねらう。
人数が多いほど大富豪は落とされやすい。
0129名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2007/08/11(土) 09:03:45ID:X5pT8z7i
■ 注 意 ■
振り込め 詐欺師(さぎし)
野川隆行 (のがわ たかゆき)
三菱東京UFJ銀行
秋葉原支店
普通口座 3776683
0130名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2007/08/11(土) 13:20:25ID:C2k+mZbE
大人数ならネクソンのルールを採用
0131名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2007/08/14(火) 00:25:37ID:s4t/9MLu
インフォシークに行けば強いのいるぜ
0132名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2007/08/16(木) 00:10:55ID:TJw2B+44
〉〉125無の境地
0133
垢版 |
2007/08/18(土) 20:23:57ID:tf5+5Hxb
0134名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2007/08/19(日) 01:15:00ID:WwNemHcv
カードアドバンテージってな〜に?

大富豪における最重要視すべき優位性。
出す回数とパスした回数の少なさを競うゲームなので、最短ルートを見つける事が脱中級者への一歩である。
単純に言えばペアやトリオだらけで2やjkがあればカードアドバンテージが十分に取れた手札と言える。

例えば手札が 444 55 だとする。
相手が初手33なら55を出す。これ基本。
もし44を出してしまえば 4 55 が残り、出す回数が2度もかかる。
これがアドバンテージのロスである。

また手札が 3 6 jkだとしたら、6を出すのを待たずにjk→3と出す。
温存すると6を出すまでにたくさんパスしなくてはならないから、パスする回数が増えてしまう。

入門者や初心者は『3よりも4の方が強くて貴重で、遥かに役に立つ』と固定概念が焼き付いているので、カードアドバンテージにロスが出てしまい、負けていくのだ。
数字の大きさも大事だが、カードアドバンテージを優先させると大抵勝利に繋がりやすい。
0135名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2007/08/19(日) 09:00:52ID:w09p//Bn
まあ上手い奴は俺にきくのが一番はやいで
0136名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2007/08/19(日) 09:05:46ID:w09p//Bn
まあ基本は

まず配られたカードから、残り枚数を数えることだな


まあだいたい、3と8と、13、1、2、JK

これぐらいは覚えれるだろ?

例えば自分が、3を2枚もっているなら、


残りの2枚は他の3人がもっているということだよ、

こういう残り枚数を数えておくのは、なにがいいかって、


3が場にでたでつくした場合4が最強になるからな


0137名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2007/08/19(日) 09:07:35ID:w09p//Bn
8の場合はのこり数を覚えて置けば、


簡単な話、8が全部でていて、残り2枚のこってる雑魚がいたら、

単純に8切りで終わりじゃないんだなって、おもうだろ、

そうしたら、ダブルはださず、シングルで様子みだよ



0138名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2007/08/19(日) 09:12:43ID:w09p//Bn
それから、富豪、大富豪になった、場合な、

相手から送られてくるカードがあるな

それがAだったとすると、そいつは2や、ジョーカーはもってないことが判明する、

そうすると、


それ以外は他の二人のプレイヤーでわかちあってるってことだ、

俺が富豪で、貧民からAを一枚もらって、俺は2を2枚もってるなら、


2の残り2枚は、大貧民と、大富豪でわかちあってるということだ、

そこで、大貧民が2を一枚つかったなら、自然と、大富豪は2を一枚もってることになる、そうわかるなら、

俺の2、二枚が断然有利になる

0139名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2007/08/19(日) 09:31:20ID:WwNemHcv
>>138
下手な大貧民は2を出し惜しむぞ。
>>134をわかってないからな。
0140名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2007/08/19(日) 09:44:41ID:w09p//Bn
もっというなら

相手から配られてくるカードには法則がある

ネット対戦の場合、相手に渡す強いカードは自動的

その場合ハート、クローバー、ダイヤ、スペードの順で相手にわたる、


ということは貧民から1のスペードがきたとしたら、そいつはもう1はもってないということになる




0141名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2007/08/19(日) 09:45:40ID:w09p//Bn
>>139
そんな個人の思考は関係ない

あほはだまってろ
0142名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2007/08/19(日) 09:48:50ID:w09p//Bn


大富豪はまず、カードを配られた時点で、

事務的にチェックすることが↑のようにいくらかある、

それが20%ぐらいはある、

これはめんどくさいが、強いカードならする必要はないが、

勝てるか勝てないぐらいになると、この枚数かぞえや、色、などのチェックは勝敗に影響する、


確実にかっていくにはこれは必然


まず、これが素人と、強い人との最初の差だ


0143名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2007/08/19(日) 09:55:40ID:w09p//Bn
弱いカードで勝つには、

最初にだしてくのが有効、


2や、8を積極的にだしていき、とにかく枚数を減らす、

そして、自分をあがりの状態にリーチをかける、


マージャンでいうテンパイだ


大富豪の場合、テンパイの例は、シングル、、ダブル、 トリプル、8切りだろう、


この状態にして、隣のやつがだしたカードに便乗してあがってしまう



これが弱いカードの場合の勝ち方


0144名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2007/08/19(日) 09:57:13ID:w09p//Bn
隣のやつのカードにも注意が必要だ、

隣のやつがダブルをだしてないのか、シングルの弱いのをだしてないのか、


2択で残すなら、どっちがいいか、となりのやつが、まだダブルをだしてないんだったら、

そっちにして、便乗してあがってしまう、

0145名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2007/08/19(日) 10:17:54ID:WwNemHcv
>>141
メタゲーム。
TCGやってる立場から見れば、それで区別していかないとダメなんだが。
0146名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2007/08/19(日) 10:18:14ID:w09p//Bn
インフォシークが一番わかりやすくレベルが高いな
0147名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2007/08/19(日) 10:19:42ID:w09p//Bn
ハンゲも、他もおそいんだよな、だすのが、

サーバーが糞だから、それで考える時間を必然とあたえてしまうしな、

インフォシークが一番はやくレベルが高いな
0148名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2007/08/19(日) 10:23:33ID:WwNemHcv
ハンゲは速いぞ。
マウスのストロークが横だけだしな。
0150名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2007/08/19(日) 10:47:30ID:w09p//Bn
ハンゲも、他もおそいんだよな、だすのが、

サーバーが糞だから、それで考える時間を必然とあたえてしまうしな、

インフォシークが一番はやくレベルが高いな
0151名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2007/08/19(日) 10:48:55ID:w09p//Bn
インフォが一番最強だな
0152名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2007/08/19(日) 10:51:47ID:w09p//Bn
一番歴史があるからな、
そこらのちょこちょこってレベルでもない

ポイントの高い奴のを見れば、
それが一日、一ヶ月、一年でできるものではないと、やればわかる

他はせいぜい数千単位だろうが

万でしあいしてきてるからな

そりゃ



レベルが高いのわかるだろ
0155名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2007/08/24(金) 10:15:33ID:DF29xBmj
カードアドバンテージ=どれだけ上がりに近づいているか
麻雀で言えばテンパイに持ってくる。

なのでロックは自分の持つ2と同じ記号で行い、ロックしたら2を躊躇ってはダメ。不要札の処理が上がりに近づくので、カードアドバンテージを度外視しては勝てない。
不要な単品札が1枚しかなく、ロックして2がない時でも、出しても良し。

もしかしたら小さな数で場が流れるかもしれないと思って、無闇にロックするのはNG。
序盤から2で切るのが普通なので、単に相手のカードアドバンテージを稼がせてしまうから。
やりたければその記号の大きな数が出た事を覚えること。
0157名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2007/08/26(日) 08:23:30ID:giTDe42B
>>155
読みにくいし、わかりにく


書き直してこい

0158名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2007/08/26(日) 18:54:22ID:wCTAbCtL
>>157
TCG板に行ってマジック教わるといいよ
0160名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2007/08/27(月) 22:06:13ID:CAJcib27
MTGの対象年齢は25歳
よってMTG基準
0161名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2007/08/28(火) 10:15:12ID:R9mpvKHR
394 名前: 名も無き冒険者 投稿日: 2007/06/04(月) 00:53:41 ID:nWSGnzko
大富豪のパラドックス

「称号が高い奴ほど頭が悪い」

大富豪ってのは強くなればなるほど頭を使わなくなる糞ゲーム
このゲームに発想力などはまったく不要、勝つために必要なのは機械のように定石通りカードを出すことだけw
普通、知力を競うゲームでは複雑な戦略と発想力が要求されるため上級者になればなるほど長考するが
大富豪では逆で強ければ強い人ほど出すのが早いww、これは何も考えず定石通り出しているだけだからw
実は最も頭を使わずにゲームをしているのは神様、王様のトップの奴らなのだwww
時々強い人がトリッキー(なように見える)な出し方をするのは発想が豊かなのではない
記憶してるカードの量が人より多いので安全牌を他のプレイヤーより多く把握しているだけのこと。
彼らにとってはカードが配られた時点で勝敗はすでに決まっているのだ。
(benzmanの馬鹿なんかは昔、配られた瞬間に勝つか負けるか分かると言ってたww、ならやる意味ないだろ馬鹿かwww)
そして、トッププレイヤーになるために要求される定石の知識量は囲碁や将棋の0.01%くらいしかないw
だからどんな馬鹿でも時間さえかければトッププレイヤーになれる
それなのに廃人の神様、王様どもは自分が賢いと勘違いしてやがる、お前らが一番馬鹿だというのにw
本当に頭のいい奴は馬鹿らしくてこんなゲームで遊ばないし
普通の人は神様になる前にこのくだらなさに気づいて辞める
王様あたりでかなり痛い奴多いけど、神様なんかは例外なくキチガイだw
定石を身に着けて実力を上げていく過程は確かに面白い
だが、一定以上の強さに到達した後は時間の無駄としか言いようがない
何も頭を使わずただ馬鹿みたいに機械的にカードを出しているだけ、しかも下手な奴にイライラしてストレスもたまるwww
ほんとくだらねえ
サブID作って300戦王様目指すとかもう馬鹿の極みwwwww俺のことだけどwww
0162名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2007/08/28(火) 14:04:26ID:7qtIBULZ
貧民が強いカードを富豪に渡すというルール
良心に任されているというか、後でもしもっと強いカードを持っているとバレても後の祭りだよな。
ゲームとして完全じゃない。
0163名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2007/08/28(火) 18:24:55ID:sscqNLHN
ダウト:トレード開始直後に誘発するイベント

・貧民側は任意の札を富豪側に渡しても良い。
・富豪側は受け取った札を見て「ダウト」か「パス」宣言のいずれかを行う。
・パス宣言した場合、富豪側はその札を受け取り、任意の札を貧民側に渡す。
・ダウト宣言した場合、貧民側は手札を富豪側に公開する。

もし、貧民側が渡した札が最大数値である場合、トレードを無効にし、代わりに貧民側は富豪側の手札から任意に1枚選んで手札に加え、自分の手札から任意に1枚選んで富豪側に渡す。

もし、貧民側が渡した札が最大数値でない場合もトレードを無効にし、代わりに富豪側は貧民側の手札から任意に最大交換枚数+1枚に達するまで選んで手札に加え、自分の手札から任意に等しい枚数を選んで貧民側に渡す。
0164名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2007/08/28(火) 18:47:43ID:sscqNLHN
ダウトの例について携帯から読んで下さい。

交換前の王様
7 99 JJ AAAA
   

交換前の奴隷
4 5 77 10 K 22 
     

もし、奴隷からK 2 を貰ったとする。
王様がパスした場合、任意に3枚渡す。
王様がダウトした場合、トレードを無効にし、奴隷から任意に4枚取り、自分の手札から4枚選んで渡す。

もし、奴隷から2 2 を貰ったとする。
王様がダウトした場合、奴隷は2 2 を自分の手札に回収し、王様から任意に1枚取り、自分の手札から1枚選んで渡す。
0165名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2007/08/28(火) 22:02:09ID:9HEq8bHW
インフォシークの村岡に聞けば一番だよ、

一番つよいから


0166名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2007/08/29(水) 00:49:03ID:1tvjh0Bv
ハンゲームの◎けいこ◎に聞けば一番だよ、一番よわいから
0168名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2007/08/30(木) 16:27:37ID:BXLxHfho
ヤフーは遅すぎるな、それに人がいれかわったり、つまらん
0169名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2007/08/30(木) 18:45:07ID:6xn/ZC6R
ネクソンは変わったな。マニュアルにエンペラーがなくなった。
0170名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2007/08/30(木) 20:49:06ID:0lRQjUFd
>>155
手持ちカードが減るほど、こちらの手の内は読まれる。パスを少なくして早めに減らすのも大切だろうけれど、ラストスパートギリギリまで粘り(8、階段の活用)、最後にまとめて出す。確実性を上げる。
これも大切かと・・・・

>>161
禿同www
0171名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2007/08/30(木) 22:31:29ID:aEAnjVIU
インフォシークの村岡に聞けば一番だよ、

一番つよいから


0175名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2008/03/11(火) 18:56:50ID:xD1yfsIM
大富豪より富豪がいい
0176名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2008/03/28(金) 00:34:01ID:h3AWRxZd
>>170
もちろん、単品→ペア→トリオの順だろ。
手札少ないといい、なんて理由でいきなりトリオから出す馬鹿がいるが、あれは間違い。
トリオを被せられて返せないってのがアドバンテージロスなので。
>>175
カードアドバンテージだけ考えたら富豪が大富豪より有利になることはない。
0177名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2008/04/14(月) 18:39:41ID:HNuZz8z4
俺はハンゲームでこのように出している。
数字の下は記号

333 55 88 JJ Q 222
SDH SC DH SC H SHC

一般人はこのような手札が来て、ジョーカーがないからと諦めていないだろうか?
断言する。この手札は非常に強い。
先ず、大富豪というゲームに多少の技術が必要だとわかって欲しい。

最初に出すのはハートQ。
相手にロックしてもらってハート2を出す。この2のトリオを遠慮なく崩せたら脱初心者。
もしジョーカー出されたら333で切り、JJ→22でロックしてもらい、上がりだ。
しかしほとんどはハート2にジョーカーは出さない。次に切るのは55。これをロックしてもらいJJまで繋ぐ。
最後に22を出し通れば勝ち。この22には経験上殆ど阻害されない。

しかしジョーカー2枚が怖ければパスしても良い。
そうすると残りは以下のようになる。

333 88 22
SDH DH SC

ここで分岐。もし7以下のペアが出たら88で切り、2を一枚だけ出す。
もし4以上のシングルが来たら、2を一枚だけ出す。
トリオやシーケンスにはパスを連発する。
しかしここまでくれば、革命の免疫もかなりついてる。
だから333は最初に出さない。

まとめると
2のシングルを切り札にするより、序盤から不要品処理に使った方が手が早まる。
確実に、もしくはかなりの確率で勝てる残し方をし、そこから逆算して出していく。
危険なネタプレイは控え、安全に主導権を持ってくる。
0178名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2008/04/26(土) 01:47:39ID:hlYvEE3O
大富豪というゲームは、ゲーム自体とても良くできているのに、
なんで大富豪→富豪→貧民→大貧民のように序列化させ、
その都度、カード交換までするのだろう。
前回、勝とうが負けようが、カード交換などせずに、
毎度、平等にやったほうが面白いと思うんだけどな。

結局は、初回勝負でほぼ決まりということでしょ?
0179名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2008/04/26(土) 05:30:07ID:6DKyXcwJ
>>178
その為に都落ち、下剋上、キープ無しがある。
三つを採用すると、かなり技術がいる。
このルールを使い、一時的な『結託』こそが通のプレイングだと思う。
0180長文スレポスター再度決定版、他板に貼ってね
垢版 |
2008/04/30(水) 02:34:14ID:ohG1zN3F
>>178
「大富豪」ってネーミングはそこに由来してると思うが・・・

都落ちないのは寂しくない?
0181名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2008/04/30(水) 02:35:11ID:ohG1zN3F
それじゃあただの運任せゲームになってしまう・・・
0182名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2008/04/30(水) 02:43:25ID:KLTF8lZz
カード交換のない大富豪が、いちばん面白い。
0184名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2008/05/06(火) 20:49:29ID:J2Sub5Zt
ヤフーゲームの多重ログインの方法を知りませんか?
チャットしていて、こんな事も知らねえのかって馬鹿にされてしまいましたorz
0185名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2008/05/10(土) 14:02:30ID:+GAftolW
>>184
氏ねばいいと思うよ
0186184
垢版 |
2008/05/11(日) 00:39:41ID:oIev4fWq
自己解決しました。
お騒がせしました。
0187名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2008/05/16(金) 06:05:14ID:beeRwipT
勝者の共通点を述べよ。
但し、運が良いなどの漠然とした回答は無効。
0189名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2008/06/04(水) 03:37:28ID:kShsDdMi
勝者の共通点は、出した回数とパスした回数の合計値が少ない。
ということは2を躊躇わず序盤から切り、パスを後回しにして単品処理するのが最善手になる。

極端に4 6 2だけが手札で、場札が6以上ばかり出ているとする。
5が出るまで出し惜しむとパスする回数がかさむ。
なら序盤から2を使ってでも4を切ると6だけ残り、パスを後回しにできる。
その3枚を持っていて革命が起きれば、更にパスの回数が増えるから、キャストとパスの合計値を減らす作業を序盤から行う。
0190名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2008/06/08(日) 00:06:32ID:fYraTtGZ
大富豪でカード交換無い方が楽しいというのはまだ初心者ってことだ。
本来は
大富豪→大富豪維持
富豪→大富豪を落とす
貧民→富豪をサポートして大富豪を落とさせる、そして富豪を狙う
大貧民→一発狙い、革命待ち
みたいなそれぞれちゃんとした役割があるしカード交換自体もおもしろい。
逆にカード交換が無いと↑の循環は生まれなくてつまらない。
・・・ってことがわかれば脱初心者ってとか
0191名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2008/06/08(日) 00:08:08ID:fYraTtGZ
大富豪でカード交換無い方が楽しいというのはまだ初心者ってことだ。
本来は
大富豪→大富豪維持
富豪→大富豪を落とす
貧民→富豪をサポートして大富豪を落とさせる、そして富豪を狙う
大貧民→一発狙い、革命待ち
みたいなそれぞれちゃんとした役割があるしカード交換自体もおもしろい。
逆にカード交換が無いと↑の循環は生まれなくてつまらない。
・・・ってことがわかれば脱初心者ってとか
0192名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2008/06/08(日) 00:08:50ID:fYraTtGZ
大富豪でカード交換無い方が楽しいというのはまだ初心者ってことだ。
本来は
大富豪→大富豪維持
富豪→大富豪を落とす
貧民→富豪をサポートして大富豪を落とさせる、そして富豪を狙う
大貧民→一発狙い、革命待ち
みたいなそれぞれちゃんとした役割があるしカード交換自体もおもしろい。
逆にカード交換が無いと↑の循環は生まれなくてつまらない。
・・・ってことがわかれば脱初心者ってとか
0193名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2008/06/08(日) 00:09:10ID:fYraTtGZ
大富豪でカード交換無い方が楽しいというのはまだ初心者ってことだ。
本来は
大富豪→大富豪維持
富豪→大富豪を落とす
貧民→富豪をサポートして大富豪を落とさせる、そして富豪を狙う
大貧民→一発狙い、革命待ち
みたいなそれぞれちゃんとした役割があるしカード交換自体もおもしろい。
逆にカード交換が無いと↑の循環は生まれなくてつまらない。
・・・ってことがわかれば脱初心者ってとか
0194名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2008/06/08(日) 10:33:06ID:pU+iJn7k
_/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
0195名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2008/06/09(月) 15:56:13ID:LLbSOde/
数字が高いなら革命無しでも有利とは限らない。

記号がバラけた4 5 6 22 jkという手札と
333 22 jkという手札があるとする。
前者に先攻権があっても必ず後者が勝つ。
456が代わりに絵札でもだ。
理由は前者は最低でも4役ありパスをしなければならない。
後者は最大でも3役しかないし、パスする必要がない。

ということは理想の手札の残し方は単品がなく、両極端を出来るだけ占めた形になる。
AAA 22 jkだとしても革命されたら終わり。
キャストとパスの回数が同じなら333 22 jkも同じ回数なので、革命対策でとして持っておくためだ。
0196名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2008/06/09(月) 21:36:28ID:xunDbzh6
>>190
その他力本願っぽいところがイヤなんだよな。
0197名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2008/06/19(木) 01:49:59ID:6uwqrJzW
真美と結婚したいな 
0198名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2008/07/20(日) 09:55:25ID:HY8b1Il2
知名度が高いゲームだけど、
そんなに面白いというか、奥が深いないゲームですよね。
0200名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2008/09/02(火) 22:43:35ID:c3zuKn+0
200ゲトー
0201名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2008/09/13(土) 21:36:37ID:+bH9MRy+
自分が大富豪のときに
6だったか何かを2枚大貧民に贈りつけて、せっせと金目のものを捨てまくって革命に備えた俺は
食事を米から麦に切り替えた三笠フーズの社長だなw
0202名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2008/09/16(火) 23:19:12ID:orniIPCT
3 55 7 8 9 J QQ KK 22 jk

不要な単品は、7、9、J。
3は温存。
先攻なら7から出す。場札が6以下でも7を出す。
相手が7を出したら9を、9か10を出したらJを、J〜Aを出したら2を使ってでも切る。
パスしてはダメ。
相手に2を出されたら初めてパスをする。
場が流れたら7を出す。初手が7なら9を出す。

7、9、Jを全て消化したら55を出しQQまで繋ぐ。
Aがたくさん出ていれば、KKjkを出す。
Aがあまり出ていないなら55を出した後でKKを先に出し、次にQQjkを出す。
これを返されて初めて諦める。

出たカードの記憶が役立つのは後半から。
初心者は記憶より、前半の単品処理を優先して手札をすっきりさせたほうが、上達しやすい。
0203名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2008/09/16(火) 23:38:23ID:orniIPCT
33 666 7 10 K AA 222 jk

不要なカードは、7、10、K
先攻か場札が6以下なら7を、7〜9なら10を、10〜QならKを出す。
ここが重要だが、KかAを出されたら2を使ってでも切る。パスしたりAのペアを崩してはダメ。
2を出されたらパスをする。
場が流れたら、7を出す。
初手が7なら10を出す。

不要な3枚のカードを捨てたらこのような残りになる。
@順調に行けば、
33 666 AA jkで自分の番。
A絶好調なら、
33 666 AA 2 jkで自分の番。
B不調なら、
33 666 AA jkで相手の番。

@は666→AAjk→33で上がり。
AはAAを先に出し、革命を起こす。
Bは最後の2が出るのを待ち、また単品が流れてくるのを待つ。相手の単品にAで切り、革命を起こす。

どんな手札でも前半と後半の境目はある。
受動的な行動が多いと負ける。
0204名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2008/09/17(水) 00:06:09ID:0710Gvt5
44 5 666 88 9 (10 J Q) 2

残りを44 666 88 (10JQ)にすることが前半の目標になる。
不要なカードは5、9。
これらを処理するために2を序盤から使う。
初手は5。相手が5〜7なら9を。
こんな手札でも、序盤に9以上を出されたら2で切る。パスをしてはダメ。
2を出したら全ての単品が消化されるので、とにかく大役が来るまで待つ。

目安だが、前半に出てきた記号の種類が多いなら、10JQが通る可能性が高い。
数字の種類が多いなら、666も切り札に成りうる。
3が無いため革命される可能性もある。
革命した人に3をたくさん使わせ、自分は富豪を目指す。

もし2を序盤で消化出来なければ、革命されたあとのラッシュが決められなかったかも知れない。
運に頼る試合だからこそ、運だけで勝てる可能性を広げるようにする。

大富豪の基本は、前半は手札をすっきりさせること。
後半は場に出たカードを見て切り札を作ること。
0205名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2008/10/21(火) 17:30:21ID:/CoiSOVl
うし!
誰かいる?
0206名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2008/10/21(火) 19:45:41ID:ZDKyjCRc
どのサイトでやるかも重要
ハンゲの場合は偏りがヒドイから勝てる時と負ける時は最初の方で分かる。
大富豪に限った事ではないけどハンゲはやめとけ。
0207名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2008/10/22(水) 01:20:04ID:vm6RVBge
0208名無しさん@ジョーカーいっぱい
垢版 |
2008/11/12(水) 11:22:51ID:2XBnIweS
>>177
その手札で弱いと思うやつはいないだろ。
自分の場合その手札で初手は5の2ペアなぜなら4のツーペア以下で自分に
回ってくる可能性が極めて低いから、革命も3をほぼ独占しているから相手が
確実に勝てる場合以外してくる可能性も低い上に革命されても十分強いから。
ツーペア切った後にjが出せるならだして出せなければパス
なんにせよ上と下の手札をほぼ独占してるから勝つのはむずかしくないはず。
ジョーカーも2枚もってる奴がいる可能性より1枚づつ持ってる可能性のが高いから
切りにくいはず仮に2枚持っていても2は持ってない可能性が高いしね
更に333を持ってるから一枚づつだしたほうが効果的に進められる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況