MacでN902is用に音だけのやつ作ってる。
6曲作った中で着信音設定できるのは2曲だけ。
全部同じように作ってるのになんでだ?


【手順】
1.Audacityで必要な部分を切り出し、wavで保存。
2.携帯動画変換ちゃんで3gppに変換。
 (設定は「機種:3GPPファイル、着モーション設定」
     「出力:音だけ:80kbps(ステレオ)500KB」
 ※設定は500KBだけど変換後のデータは300以下)
3.ChyaOで着信音設定可に変換。
 (設定は「サウンドのみ」「着信音登録可能」)


※着信音設定不可の4曲のうち2曲は、HexEditでバイナリを
何度かいじったらどうも可になったぽい(携帯では未確認)。
(アイコンが元データのと同じになった。
 それまでは白紙アイコンでファイル名に~がくっついていて、
 QTで開けなかった)
どんな数から変えたらそうなったのかメモしとけばよかった。

バイナリの書き換えで「※たまに当てはまらない条件がある
みたいなので注意すること」って書いてあるけど、
自分の場合は「たまに」が多く当てはまっているのだろうか?
でも当てはまらない場合の変え方も試したけどダメだった。


可になる曲と不可になる曲って何が違うんだろう。
QTProを使ってないのが要因なのかなぁ・・・。
みんなはもっとスムーズにできてるの?