X



【NAVI】ドコモ携帯ナビ総合スレ Part7【DoCoMo】

0001携帯電話情報通知しません
垢版 |
2010/01/28(木) 07:37:55ID:stXB/bCV0
DoCoMoの携帯ナビ総合スレです

主な携帯ナビサイトと携帯ナビアプリ
(携帯から各サイトへは、iメニュー→[交通/地図/旅行]→[地図・ナビゲーション])

■NAVITIME
・NAVITIME plus
http://corporate.navitime.co.jp/docomo/docomo.html
PC連携 http://www.navitime.co.jp/

■ゼンリン地図+ナビ
・地図アプリ
・GPSナビiアプリ(ゼンリン地図+ナビ)※提供終了
http://www.zenrin-datacom.net/mobile/gps_foma/index.html
PC連携http://www.its-mo.com/

■iMapFan地図ナビ交通
・MapFanナビークル
・iMapFan地図アプリ(iMapFan地図GPS)
http://www.mapfan.com/mobile/index.html

■全力案内!
・全力案内!
http://www.z-an.com/index.html

■ちず丸
・ちず丸アプリ(ちず丸GPS)
http://www.chizumaru.com/menu/mobile/index.htm
PC連携 http://www.chizumaru.com/member/member_special_mobile.aspx

■マップル地図ナビ乗換
・MYカーナビアプリ
・マップル地図ナビアプリ
http://suiteru.jp/

車載用携帯ホルダー等の話題もこちらでどうぞ
携帯ナビを活用する為の情報交換を行いましょう
0229携帯電話情報通知しません
垢版 |
2010/06/30(水) 00:12:42ID:LY2+DQU9O
>>228
バイクで試さなくても家で充電台にのせて試せばいいですよ。
F06では充電中は赤いLEDがつきますが、GPSが作動するとLEDが消えます。
しばらくその状態で放置してから電池残量を見れば、
バッテリーの電力を使ってるのか、充電しなくてもACの電力を使ってるのか判断できます。
電池残量の測定誤差があると思うので50%ぐらいで始めて1〜2時間程度やれば判断しやすいです。
照明設定はAC接続時は常時ONにしとくといいです。
0230携帯電話情報通知しません
垢版 |
2010/06/30(水) 01:50:06ID:LY2+DQU9O
自分で書いといてなんですが、試してみたら車載ではわからなかったけど、GPS作動してても少し充電されてた。
0231携帯電話情報通知しません
垢版 |
2010/06/30(水) 07:35:48ID:vhsyOg4eP
てか温度管理してるんじゃないのか? 機能毎って訳じゃなくてケータイ本体の方でさ
厳密ではないにしろ ある温度域で反応するバイメタルかなんか使って高温になったら充電機能パスさせてるんじゃ?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況