オートリルートで
「ルートを外れました、再検索します」を5回くらい繰返すと
「ルートを外れました」だけで「今いるのは高速?一般道」って
ダイアログでるの意味ないんでやめてほしいわ。

高速と一般道が交わるようなところだと
そういうことも起きがちなんだろうけど
高速と何キロ離れてても一様にそういうお約束の判定にする意味がない。
せめて高速とある程度近いって時だけそういう判定してくれよ。
どういう考えのもとでこういう設定にしたんだ。

ほかにオートリロードする時に移動中なのに
走行方向と真逆に向いてるという前提で
リルート繰返すのもバカだよな。
だったらなんのため移動速度計算してんだよ。

あといきなりフリーズするのも勘弁。
これ結構致命的なバグだよ。
高速のIC降りそびれたわ。