X



スピードラーニングの中国語版を申し込んだ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無的発言者
垢版 |
2012/02/04(土) 15:58:40.20
お試しのCDの内容があまりにも微妙だったので、一巻を開封して聞いてみたんだが

日本ではスイカに塩をかけるらしいですが、本当ですか?
本当です。中国にはその習慣はありませんか?
ないですが、中国ではスイカに砂糖をかけます。
面白いですね!

こんな内容の中国語を聞き流していて本当に喋れるようになるのか不安になった。
しかもストーリーに出てくる健太君という子供の声を演じているのがおっさん
こんなお粗末な内容のCDが二枚で一万円もするのかよ。
このまま継続するべきか、あるいはエスプリの戯言を聞き流すべきか迷ってる。
お前ら助言くれ。
0002名無的発言者
垢版 |
2012/02/04(土) 17:55:39.35
>>1
おもしろ…いや、評価できないから内容についてもっと詳しく教えてくれ。
0003名無的発言者
垢版 |
2012/02/04(土) 19:13:49.42
>>2
第一巻の中身↓

1.初対面
2.お見舞い
3.洋服を買う
4.バスの中で
5.子供服店で
6.喫茶店で

転勤で北京へ引っ越した田中一家と
同僚の李一家の戯れ。
0004名無的発言者
垢版 |
2012/02/04(土) 20:51:36.46
4話で田中夫人と李夫人がバスから降りる際、田中夫人が怒る場面がある。

ちょっと待って!まだ降りていないのに乗ってくる人がいる!
降りる人が先でしょ!

気持ちはわかるがヒステリーを起こすなよおばさんw
日本と中国の習慣の違いについては実にリアルに表現されているが
使い道あるのかこれ・・・
0005名無的発言者
垢版 |
2012/02/05(日) 15:04:37.01
全部で15万円か
3万でカシオの最新の中国語電子辞書でも買った方が充実感あると思うよ
0006名無的発言者
垢版 |
2012/02/05(日) 21:37:14.34
>>5
3万と言えば、ユーキャンのピンズラー中国語も3万だ。
実は両方同時に申し込んでそれぞれ試してみたんだが、俺のように
発音と基礎的な単語をある程度理解できていて、尚且つ目標が喋ることであれば
間違いなくピンズラーの方が効果的だと思う。
スピードラーニングは何度も聞いている内に耳は慣れてきたが、文法や発音、単語の勉強をしなければ
初めて中国語を勉強する人は聞き流すだけでは喋れるようにはならない教材だと思った。
最初の1,2巻だけなら10000円弱で済むし、残りの教材はキャンセルして電子辞書でも買おうかなぁ・・・
0007名無的発言者
垢版 |
2012/02/05(日) 21:37:23.15
あの広告にはぐらっと来るけど、聞き流すだけで外国語がペラペラになるわけがない!
0008名無的発言者
垢版 |
2012/02/05(日) 21:47:55.00
>>7
確かにそう思う。
ある程度の基礎知識がある上で、神経をよく研ぎ澄まして聞かなければ意味がないよこれ。
ただ、スイカに塩をかけるだとか、健太君(中の人おっさん)が注射は嫌だとぼやいてるのとか
そういう妙にリアルな場面は他の教材にはなくて、真剣にやり続ければ確実に知識はアップするだろうね。
0009名無的発言者
垢版 |
2012/02/05(日) 22:10:35.89
そういえば、昔英語を勉強してたんだが、DVDを繰り返し観て
何度も繰り返し観たり、フレーズを何百回も繰り返し口にした。
やってる内に飽きてきて途中で挫折したんだが、結局DVDの最初の方のフレーズは
今でも発音よく口にできるが、聞き流してたところは全く記憶にないw
つまりそういうことなんだよな〜
0010名無的発言者
垢版 |
2012/02/05(日) 22:12:54.65
ちょっとわかりにくい文章になったから要約すると

何度も口にしたフレーズは記憶されてるが、聞き流しただけのフレーズは記憶されてない。

やっぱりある程度努力しないと駄目だね。
0011名無的発言者
垢版 |
2012/02/05(日) 23:29:01.37
初対面の次にいきなりお見舞いかよ。
一発お見舞いしたんじゃあるまいな。
0012名無的発言者
垢版 |
2012/02/06(月) 00:10:23.59
>>11
座布団一枚!w
実は1話で元気にスイカ食ってた健太君(中の人おっさん)が風邪で入院するのだ。
医者が入院の必要はないと言っているのに、健太君は三日も入院させられ
しかも注射を六回もされる。すっかり注射に怯える健太君に
健太の母と李の娘が叱咤激励と言うか、まるで集団リンチのように辛辣な言葉をお見舞いする。
注射で泣いた事を母親に晒し上げられ、あれは泣いた振りをしてただけだもん!と苦しい言い訳をする健太
この健太の母親だが、バスの中でもブチキレそうになったり、色々と性格に問題のある人物。
もしかしたら更年期障害なのかもしれないな。
0013名無的発言者
垢版 |
2012/02/07(火) 18:15:12.34
シュールな内容だな〜


子供にこれで中国語勉強させたら、語学以前に生きることが嫌になりそうだ。

こんな流れで延々と続くのか?
0014名無的発言者
垢版 |
2012/02/07(火) 19:01:08.21
>>13
まだ二巻開いてないから続きはわからないが、なんだか楽しみになってきたよ。
リアルさを求めるあまり、田中夫妻と李夫妻がそれぞれ不倫したりしたら面白いねw
二巻を開けたらまた内容を報告させて頂く。

実はこれ、一応全巻買おうか迷ってる。
発音や基本単語さえ身についていれば、悪くない教材かもしれない。
一括で買えば10万強ぐらいだろうか。
それだけあったらカフェでかわいい中国人の女の子と何回マンツーマンレッスンできるか・・・
うーん・・・
0015名無的発言者
垢版 |
2012/02/07(火) 19:04:22.44
中国からノーベル賞受賞者出ないのは「中国語のせい」―専門家

中国国内の教育心理学専門家が先日開かれたフォーラムで、中国国内のノーベル科学技術賞受賞者が
出ない理由に言及、「母語である中国語がロジカルでないから」との見解を示した。中国新聞網が伝えた。

羅氏は、中国語(漢語)がロジック性を欠く言語であるとして、同音異義語が多いことや、
「救火」(火を消す)、「吃食堂」(食堂で食べる)などロジックに反する例などを挙げた。
そして、「漢語を母語とする人々はロジカル思考が不足している」と指摘した。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0205&f=national_0205_089.shtml
0016名無的発言者
垢版 |
2012/02/07(火) 19:05:08.09
因みにピンズラーは難しくなってきて、ここ二日間ほど中断してしまっている。
ピンズラーの方が目に見えて効果ある分、ストレスが掛かる。
でもおすすめ。ピンズラーいいよピンズラー。
ピンズラーも発音や基本単語やってからじゃないとだめだね。
発音がネックなんだよな〜中国語は。
0018名無的発言者
垢版 |
2012/02/21(火) 22:34:53.20
2巻開けた!
誰もいないの?
0019名無的発言者
垢版 |
2012/02/21(火) 23:07:00.68
>>18
いるよー
0020名無的発言者
垢版 |
2012/02/21(火) 23:50:42.55
>>19
おお、いたか。
人が少ないな。
多分あんまり買ってる人いないんだろう。
とりあえず二巻の内容。

1.気候について尋ねる
2.アポイントメントをとる
3.両替する
4.公衆電話を利用する
5.電話ボックスで
6.タクシーに乗る
7.シャングリラホテルに到着
8.ファーストフードを食べる
9.病気になる(歯科で
10.内科で
11.外科で
12.レントゲンが終わって
0021名無的発言者
垢版 |
2012/02/22(水) 00:04:19.39
やっぱり中国語のシャワーを浴びる様な感じするの?
0022名無的発言者
垢版 |
2012/02/22(水) 17:33:59.74
>>21
しないなぁ・・・
ピンズラーの方が確実に身についていってるんだが・・・
0024名無的発言者
垢版 |
2012/02/27(月) 22:06:39.12
中国語の勉強というより中国の文化を学べる語学教材だね。
この点に於いては他の追随を許さない。というか、こういう視点の
教材は他にないと思う。中国の生活習慣や社会問題等をかなりリアル
に扱っている。でもこれだけでは語学力アップにはならないね。
新唐人テレビと業務提携したら、かなり楽しい教材がつくれそう。
0025名無的発言者
垢版 |
2012/02/27(月) 23:37:38.14
中国語ジャーナルや聴く中国語より身につくかなあ?
聴いたことないけど
0026よろしく!
垢版 |
2012/03/02(金) 09:48:52.59
中国語の発音にすっごく詳しい方に教えていただきたいのですが,,,,

ありがとうの基本形は  謝謝で 発音は  シエシエに近い」と伺いました

もしこの言葉を歌に乗せるとして  ♩ ♪ ♩  タンタタンの部分に乗せて謳うなら

 し〜えしぇ〜 が正しい発音に近いでしょうか?それとも しぇ〜しぇ〜でしょうか?

難しい質問ですが よろしくお願いします!
0027名無的発言者
垢版 |
2012/03/03(土) 03:35:53.94
何かキクタンとか超訳とか聴いたけど、
中国語と日本語が交互に出てくるタイプの聞く教材は
自分にとっては百害あって一利なしだった。
普通に中国語なら中国語だけ聴いてた方が絶対上達すると思う。
0029名無的発言者
垢版 |
2012/03/03(土) 13:07:00.62
「シ」でのばして「シーェシェ」でもいいのか「シェー」としないといけないのかを尋ねてるんだろ
0030名無的発言者
垢版 |
2012/03/06(火) 03:44:23.42
スピードラーニングとダイソーの100均のCDとどうちがうのかな?
0032名無的発言者
垢版 |
2012/03/07(水) 20:32:52.77
うちの嫁(中国人)は、日常の中で日本人の
正しい谢谢発音に遭遇すると「凄い!」と言う。
20人に1人くらい、偶然正しい人がいる。
0033名無的発言者
垢版 |
2012/03/07(水) 21:04:29.19
>>32
そんなに少ないのか。四声の繰り返しだから比較的簡単な発音だと思った。
0034名無的発言者
垢版 |
2012/03/07(水) 22:49:27.67
中国語勉強してない場合、だいたいシェイシェイと言ってしまう人が多いからだと思う。
0036名無的発言者
垢版 |
2012/03/08(木) 21:58:18.57
正しい発音教えてください!

発音記号では  xie-xieだから  シエシエなんですか?
0037名無的発言者
垢版 |
2012/03/08(木) 22:14:32.44
カタカナで表記するとしたら確かにシエシエだね
0038名無的発言者
垢版 |
2012/03/08(木) 22:47:20.32
病院ネタが多いな、スピードラーニング。
0039名無的発言者
垢版 |
2012/03/08(木) 23:58:39.56
以上、スピードランニングのステマでした。


このスレも終了しました。
00401
垢版 |
2012/03/09(金) 18:44:26.87
ステマじゃないよ!!
三、四巻開けたよ

3巻
01 在?机?(在?疫站)
02 (在入境管理?)
03 (在海?)
04 (在机?大?)
05 在??(登?住宿)
06 (送餐服?)
07 (叫按摩服?)
08 (按摩完以后)
09 在??
10 (?酒喝完了)
11 (吃完?了)
12 ?路
13 ?失物品(?手机)
14 (??包)

4巻
01 在火?上
02 参加婚礼
03 喝酒的文化
04 家?
05 住宅情况
06 在公司会客室
07 在中国是平常的事(身??的重要作用)
08 (?客的??)
09 (?价?价)
10 (免?上?送票)
11 (打手机的?矩)
0041名無的発言者
垢版 |
2012/03/09(金) 18:51:35.32
はてなばっかやん!訳して訳して!中国語を学んでるんだろ!(笑)
00421
垢版 |
2012/03/09(金) 18:55:32.79
失礼、文字化けしちゃってるわ

三巻(旅行での会話)
01 空港で(検疫で)
02 (入国審査で)
03 (税関で)
04 (ターミナルで)
05 ホテルで(チェックイン)
06 (ルームサービス)
07 (マッサージを頼む)アッー
08 (マッサージが終わって)
09 レストランで
10 (ビールを飲み終えて)
11 (食事を終えて)
12 道を尋ねる
13 紛失(携帯電話を失くす)
14 (財布を失くす)
00431
垢版 |
2012/03/09(金) 19:01:05.83
四巻(文化の違い)
01 列車で
02 結婚式で
03 酒文化の違い
04 家事
05 住宅事情
06 会社の応接室で
07 中国で普通の事(身分証明書の重要性)
08 (割り勘はダメ)
09 (値切る)
10 (チケットの無料宅配)
11 (携帯電話のマナー)
0044名無的発言者
垢版 |
2012/03/09(金) 23:29:44.22
ほほう。
飛行機で旅行に行ってホテルに行ってマッサージしてレストランで飯喰って、

道を訪ねて(迷子になるのかよ!)
財布を失くす。

なんか気分が尻すぼみになってくな…。
0045名無的発言者
垢版 |
2012/03/13(火) 23:44:44.28
これって体験版申し込んだら有料CDもいっしょに送ってくるやつ?
0046名無的発言者
垢版 |
2012/03/15(木) 21:49:40.96
>>45
そういう姑息なところが怪しく感じるんだよね。
錯誤を招くところがソフトバンクとそっくり。
0047名無的発言者
垢版 |
2012/03/15(木) 21:54:40.37
怪しいです
0048名無的発言者
垢版 |
2012/03/15(木) 22:08:10.61
顧客名簿の取り扱いは怪しい。
マジで。
0049名無的発言者
垢版 |
2012/03/16(金) 14:37:41.52
ほんとに!もし10万あるんだったら中国人と喫茶店で中国語マンツーマンレッスン100分
やってる方が思い出にもなるしいいと思います。
0050名無的発言者
垢版 |
2012/03/16(金) 16:09:10.02
中国人と喫茶店でマンツーマンって
どんな罰ゲームだよ…
0051名無的発言者
垢版 |
2012/03/16(金) 16:52:21.53
はじめは苦痛でしょうね。発音の練習が辛いから。
初心者は中国語と日本語が似ていると思ってスラスラ進むんですが、
中級からは罰ゲームですね。
新聞読めるぞーと思って読んだら全然興味ないことだったり…。
中国人は当然タイプの人にします。
欲が深い人は論外。
日本語の上手い人で中国語も上手い人。
はじめはしんどいから40分から。
0052名無的発言者
垢版 |
2012/03/16(金) 16:56:20.30
>>50
対人恐怖症のコミュ障君は部屋にこもって震えてなw
0053名無的発言者
垢版 |
2012/03/16(金) 17:10:00.77
>>51
声調言語は最初が肝心だからな。
最初に変な発音のクセが付くとなかなか治らない。
あと先生はネイティヴでも南方や内陸部の人はやめた方がいい。
俺は福建人から教わったためいまだに訛りを笑われる。
まあヘンな外人だとウケるからかえって役にたってるけど。
あとあまりタイプのコだと逆に学習に身が入らない罠。
0054名無的発言者
垢版 |
2012/03/16(金) 17:48:44.58
>>53
それとグループレッスンはもったいないです。
自分の場合は先生が満州人でした。


0055名無的発言者
垢版 |
2012/03/16(金) 18:12:09.27



ウォシュエシャオヘンシャオ
シュェションブ―ドゥオ

ナーガレンシーシェイ?

チェンティエン二ージアチュイライ?

ジョ―シシュエダ、チェンバオ?

(最近覚えた中国語をカタカナにして投稿)
0056名無的発言者
垢版 |
2012/03/16(金) 18:25:05.63
あーちょっと漢字も表記してくださいあとピンインも
0057名無的発言者
垢版 |
2012/03/16(金) 19:03:59.35
よく旅行用の中国語会話本で>>55のようなカタカナ表記があるが
あれじゃあ半分も通じないだろうな
声調が違うと全然理解されないし。
筆談のほうがよっぽど捗る
0058名無的発言者
垢版 |
2012/03/16(金) 19:15:10.89
簡体字を3000字覚えて、筆談ですね!
0059名無的発言者
垢版 |
2012/03/16(金) 20:03:30.61
僕は中国語習いにいきます。中国語検定2級取りたいし。
0060名無的発言者
垢版 |
2012/03/16(金) 21:24:08.55
学生不多
那个人是谁
这是谁的钱包
は解読した
あとはわからんなあ
0061名無的発言者
垢版 |
2012/03/17(土) 05:55:10.04
カタカナで中国語を話すのって無理でしょう。
0062名無的発言者
垢版 |
2012/03/17(土) 08:01:35.77
麻生晴一郎の旅行用の本で、ピンインがやっとつきました。
単語集も改良。
0063名無的発言者
垢版 |
2012/03/17(土) 15:44:31.10
スピードラーニングは中国語版もあるんですね!
0064名無的発言者
垢版 |
2012/03/17(土) 20:28:26.55
>>61

だって日本のパソコンは馬鹿だから中国の難しい漢字が入力出来ないんだもん
0065名無的発言者
垢版 |
2012/03/18(日) 06:41:01.49
>>64
ローマ字で入力してみては?Ni3hao3.みたいに。
0066名無的発言者
垢版 |
2012/03/18(日) 13:29:45.18
>>64
パソコンがバカっていうよりおまえが(ry
中文簡体字のIME入れろよ。
0067名無的発言者
垢版 |
2012/03/18(日) 13:55:00.19
なければソフトを入れたら中国語打てます。
0068名無的発言者
垢版 |
2012/03/18(日) 17:21:47.23
五巻(中国茶文化、医食同源)
01 中国茶文化(陳さんの茶館にお茶を飲みに行く)
02 (お茶の入れ方)
03 (お茶の味わい方)
04 医食同源
0069名無的発言者
垢版 |
2012/03/18(日) 17:33:33.18
>>44
結局楽天で全巻まとめて買った
ポイント差し引くと九万ぐらいだったかな

もし体験版の一、二巻開封してしまった後でやっぱり全巻まとめ買いしたいなと思った場合
全巻注文して、届いた未開封の一、二巻とおまけを送り返せば最初のはキャンセルできる
これ豆な
0070名無的発言者
垢版 |
2012/03/18(日) 17:39:16.53
>>66
中国語IMEはすでにxpに入ってるが。。。
入力言語で中国語簡体字を追加するだけだし。
0071名無的発言者
垢版 |
2012/03/18(日) 17:42:54.80
>>64
今、windowsで簡単にピンイン中国語入力できるよ。
コントロールパネル→言語とキーボードの選択→中国語簡体字を追加するだけ。
0072名無的発言者
垢版 |
2012/03/18(日) 17:54:36.59
スピードラーニングに限った事じゃないけど、本屋で売ってる中国語学習書のCDでも自分のレベルにあったものを集中して聴けばかなりのものになるよ。
一番ダメなのは聞き取れないのに中途半端に飛ばしてアレコレ聴く事。
これはどの教材でも同じ。


と思う。
0073名無的発言者
垢版 |
2012/03/18(日) 23:19:15.03
>>69
>もし体験版の一、二巻開封してしまった後でやっぱり全巻まとめ買いしたいなと思った場合
>全巻注文して、届いた未開封の一、二巻とおまけを送り返せば最初のはキャンセルできる

それ10日以内にできる?
0074名無的発言者
垢版 |
2012/03/19(月) 00:40:16.92
>>73
できる
0075名無的発言者
垢版 |
2012/03/19(月) 17:47:53.36
中国の難しい漢字、っていったって
難しい文章ほどあらかた日本漢字で置換可能なんだよ
00771
垢版 |
2012/03/20(火) 22:30:51.77
このスレは俺が全巻購入したということで自己完結しているが、中国語の学習者が集い
いい感じのお勉強スレになってるから、このまま継続ということで良さそうだな。
今後もスピードラーニングの情報は掲載していくつもり。
エスプリは公式サイトがしょぼくて、CDの内容についての掲載も少ないので、
購入を不安に思っている人にとっても道標になるだろう。

すぐに話したい人にはエスプリよりもユーキャンのピンズラーをオヌヌメするよ。
どの教材を選ぶにしても発音だけは一番最初にやっといた方がいい。これだけは絶対。
それから、いずれは知識を深める為に読み書きが必要になる。
聞いてるだけで覚えられるなんて幻想だから、漫然とではなく、集中して勉強してほしい。
00781
垢版 |
2012/03/20(火) 23:27:46.13
赤ちゃんは言葉を聴いて覚えるというが、神経細胞が真新しく、増える一方の赤ちゃんと
既に成熟しきって、後は減る一方(ニューロンは伸びるが)の成人とでは学習効率が違う。
それに、赤ちゃんは耳だけでなく、母親の口の形や言葉が使われる場面の中で学習している。
音声を聞いて想像しているだけではこれらは無理だ。
更に付け加えれば、赤ちゃんだってペンを持つ事ができれば、言葉を聴くだけでなく
読み書きをする事によって更に飛躍的に学習できるだろう。
赤さんはどうだか知らん。
結論を言えば、見て聞いて読んで書く。これら全ての時間が多ければ多いほど習得時間はそれに比例して早くなる。
俺はそう思うよ。
0079名無的発言者
垢版 |
2012/03/21(水) 13:48:42.63
そんなことは皆分かってるからスピードラーニングなんて買わないのよ
00801
垢版 |
2012/03/21(水) 23:07:33.70
>>79
実際どれぐらいの人が買ってるのかね。
まさか全巻買ったの俺だけじゃないよな〜w
梱包も製品の概観も簡素で、内容的にも声優は少ないし、各々何役か演じてる。
その中のひとりがDSの中国語三昧で聞いたような声だ。
まあ、制作費はあんまり掛かってないだろうな。
高い買い物だったけど、その分、後に退けなくなったし
モチベーションも上がったから損はしてないと思う。
そういうのも大事じゃん。
0081名無的発言者
垢版 |
2012/03/22(木) 17:55:22.61
>>76
哲学や法学の論文と、会話の多い普通の小説と、どっちが置き換えやすいと思う?
0083名無的発言者
垢版 |
2012/03/23(金) 04:51:36.91
>>82
語気詞や代名詞や感嘆詞が多いのってどっちだと思う?
0084名無的発言者
垢版 |
2012/03/26(月) 05:19:50.87
試しに1を聞いてみてるが、 単語を知らないと子守歌だよ。 中国語をこれから始めるのは 敷居が高い
0085名無的発言者
垢版 |
2012/03/30(金) 19:12:30.37
>>84
確かに。
単語だけでなく発音も知らないといけないしな。
中国語は「チ」って音だけでも3つはあるし、それを中国語の基礎知識がない日本人が聞き分けるのは非常に困難だ。
0087名無的発言者
垢版 |
2012/04/01(日) 22:42:59.93
>>86 同じくです。
0088名無的発言者
垢版 |
2012/04/03(火) 01:43:31.46
>>1
こういうヤツがいるから、教材屋は儲かって笑いが止まらないんだよな。
開発コストも製造コストもほとんど掛かっていない商品を高い金出して
買ってくれるんだから。

おとなしく書店の教材買えばいいのに。
00891
垢版 |
2012/04/04(水) 00:37:20.41
>>87
おっ、どんな勉強してるの?

>>88
でも一巻あたり2800円ぐらいだよ
書店の教材でいいのある?
0091名無的発言者
垢版 |
2012/04/07(土) 21:00:08.42
浜脇千晶 浜脇千昌 浜脇千亜紀 濱脇千愛樹 濱脇千晶 浜脇千昭 濱脇千晶 濱脇千昭 浜脇千秋 濱脇千秋 濱脇千明 濱脇千昌 濱脇実秋 濱脇知彰 浜脇千暁 濱脇千亜希 濱脇千信 浜脇千明 浜脇智明 濱脇千秋 濱脇智明
00921
垢版 |
2012/04/09(月) 20:57:52.54
誰もいないのー
0093名無的発言者
垢版 |
2012/04/10(火) 12:07:11.04
聞いてみてるけど、まだ1。 初めは単語とか 漢字の読みとかからが いいと思う。 初心者は、いきなり田中さんが田中先生と 名前が変わることが違和感じゃない?
00941
垢版 |
2012/04/10(火) 19:30:00.94
>>93
最初はやっぱり単語覚えるのがいいよ
初心者には無理
0095名無的発言者
垢版 |
2012/04/12(木) 13:53:26.94
>>1と同じく全巻持ってるけど
つべで中国のドラマ見るほうが
確実に実力アップした@10年学習者
今は『武则天秘史』見てる
00961
垢版 |
2012/04/12(木) 19:49:24.17
>>95
おっ!遂に猛者登場!
俺は新上海グランドを全巻何度も観たけど、あんまり効果なかった
あれって普通語なのかなー
0097名無的発言者
垢版 |
2012/04/13(金) 12:35:03.09
>>96
見るなら古装片がいいよ
きれいな普通话だし、せりふ回しが比較的ゆっくりだから
『新上海滩』みたいに時代が現代に近くなるにつれ
ヒアリングが難しくなる気がする
00981
垢版 |
2012/04/13(金) 23:57:14.04
>>97
ありがとう
ようつべの予告編、確かに綺麗な普通語だった
あと出演してる女の子がかわいかった
レンタルあったら見てみる

他になんかおすすめある?
0099名無的発言者
垢版 |
2012/04/14(土) 09:39:59.19
>>98
『武则天秘史』はつべで全話見れるよ
最後はおばあちゃんになるけど
ちょっと古いけど『环珠格格』(還珠格格)も楽しい
赵薇がかわいい
01001
垢版 |
2012/04/14(土) 13:07:08.23
>>99
ありがとう
ようつべで一巻見てきた
唇にほくろのある女の子かわいいな
でもせっかくおすすめも教えてもらったけど
実力不足で何を言ってるのか全然わからずに途中で逃げ帰ってきた
勉強して出直すわ
うっうっ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況