X



香港について語ろう
0001名無的発言者
垢版 |
2014/05/11(日) 05:17:13.46
香港についての話題はこちらで

荒らしはノーサンキュー
マターリいきまっしょい
0101名無的発言者
垢版 |
2014/05/21(水) 19:29:30.53
失恋といえば昔はネットとかよく知らなくて・・・
まだラブラブだった頃の元カレのツイートと写真をちょっと前にみつけてしまった。
今私には新しい彼がいる。
そういう元カレとの写真を今のカレにみつけられやしないかとヒヤヒヤ。
いあ別に変なことしてたわけじゃないけどww
まあネットとか興味ない人だから絶対無いとは思うけどね・・・モヤモヤ。
ネットってそういうの残るから良し悪しだなあと。
0102名無的発言者
垢版 |
2014/05/21(水) 19:45:35.98
ブログでも時々過去記事を全消去したくなるよね
恋愛に限らず女にはよくあることかも

>>95-96
結局は人間も動物だからねぇw
犬で考えるとわかりやすいかもw
優しくしてばかりで叱らないでいると犬にナメられていうこと聞かなくなる
主人としてうまく躾ければ犬に尊敬されていい関係が作れる

>>100
男の恋愛は元カノをフォルダに分けて保存
女の恋愛は元彼を今の彼で上書き保存

て有名なお言葉があるねw
0103名無的発言者
垢版 |
2014/05/21(水) 19:46:11.76
ところでみんなは香港男性のどういうところが好きなの?
0104名無的発言者
垢版 |
2014/05/21(水) 20:13:37.99
香港BOYっていうなんかカッコ良さげなイメージ
香港映画のイメージからそのまま憧れっぽくなってるw
0105名無的発言者
垢版 |
2014/05/21(水) 21:05:05.15
よく言われてるけど、スマートで優しいとこ
でも日本人が見て嫌な部分も結構あるw
0106名無的発言者
垢版 |
2014/05/21(水) 21:13:22.51
>>102
そうですね・・・w
元カレのばあい、つきあってた頃ツイッタで女の子ばっかりフォローしてて
自分から話しかけてるのも9割女の子で(^_^;)
なんか男として薄ぅいひとに見えちゃって。
結果的に別れてよかったんだなあとすっきりしたわけですよ
そんなに好きじゃないと、頭のてっぺんからすーっと熱が冷める瞬間てありますよね
0107名無的発言者
垢版 |
2014/05/21(水) 21:25:59.48
いくら普段優しくても、お店で店員に酷い態度でいるとこなんて見ちゃうと一瞬で冷めるよね
そういう根っこの部分を日本人女性ってよく見てると思うの
0109名無的発言者
垢版 |
2014/05/21(水) 21:41:25.69
>>108
いえ日本人です〜w
香港人はつきあったことないですが
むかしちょっと素敵だなって思った松田翔太似の留学生がいましたよ☆
すごいモテモテで近づけませんでしたけど〜w
カレ確かその頃同級生だった子と結婚したんだったかなあ
0111名無的発言者
垢版 |
2014/05/21(水) 23:14:17.23
鬼女板とか見てるとネットでプライバシー公開は恐いと思うw
彼女たち写真から氏名、仕事先、人間関係、自宅まで特定するんやでw
鬼女怒らせて身元あらわれて逮捕までいったやつもいるし・・
0113名無的発言者
垢版 |
2014/05/21(水) 23:43:07.72
香港といえば初めて行ったときは本当に夜景が綺麗すぎてびっくりした!
100万ドルの夜景とか東洋の真珠とかホントナイス形容

で、今でもすごくインパクトあって覚えてるのは
友人が北京語で店員に話しかけたら、なんかびみょーに店員が嫌そうな顔になって
スゴイ早口の広東語をベラベラまくしたてられたこと
英語か北京語で話してくださいと言っても無視
で、困ったねー他行こうかねーみたいなことを日本語で会話してたら
店員が「あれ?」って顔になって、急に英語でにこやかに話しかけてきたw
どうやら大陸の人だと最初思われてたみたいで
店員までそんな差別してるのかーとね…ちょっと日本では考えられないなぁって話
今の香港はどうなんだろう
0114名無的発言者
垢版 |
2014/05/22(木) 00:45:21.08
>>84
手当たり次第にヤリマンに声かけて媚びまくってるだけなのに
俺こんなにモテてます的なことを得意げに何でもベラベラ話しまくる人っているよね
彼女には逃げられるしまわりは完全に引いてるのに痛い自分に気づいてないというか
0115名無的発言者
垢版 |
2014/05/22(木) 01:01:25.18
高1で童貞喪失した頃はドヤ顔でしゃべりまくったなw若かった
誰もが厨二的時代があるんで、生温かい目で見てあげてくだせいw
0116名無的発言者
垢版 |
2014/05/22(木) 01:22:31.19
>>113
5年くらい前だったかな、知り合いから似たような話聞いたことある
日本人だと分かると愛想がよくなるとか
0117名無的発言者
垢版 |
2014/05/22(木) 02:00:34.65
逆に日本人の女の子と知り合いたい香港人男はどうしてるのか
0118名無的発言者
垢版 |
2014/05/22(木) 02:23:05.03
中国の交流サイトの掲示板利用するとか
日本に来て大学なり企業なりパーティなり(あとはナンパとかw)で出逢うくらいしかないんじゃ?
個人的にはいずれ香港に戻るつもりなら、日本で探すより
香港が好きで香港で生活してる日本人♀を探すのが色々楽なんじゃないかと思ってる
後で日本人♀が不慣れな文化に耐えられなくなって別れるよりはね
0119名無的発言者
垢版 |
2014/05/22(木) 04:14:02.86
>>45
ttp://www.taiwannohannou.com/archives/3373944.html
【台湾の反応】中国が台湾と日本の相思相愛ぶりに嫉妬する?!
0120名無的発言者
垢版 |
2014/05/22(木) 21:03:56.77
中国は香港くらいしかクールなイメージの場所がない
他はまだ未知数
0121名無的発言者
垢版 |
2014/05/22(木) 21:34:47.62
だよね
あといまだに香港=中国って結びつかない
台湾=中国も無い
長らく染み付いた感覚はなかなか変わらないんだなぁ

>>25
ニコ生昔やってたけど人増えなくてなんかモチベダウンしてやめた苦い思い出w
コミュ人数1000人近くいるのは羨ましー
生香港映像にきゅんきゅんしちゃうくらい香港大好き♪
0122名無的発言者
垢版 |
2014/05/22(木) 22:17:11.71
生放送系は・・・
・イケメン(若く可愛い女) or イケボイス(萌え声)
・トークが上手い 面白い
・何か芸を持ってる 飽きさせないネタ 得する情報を発信
・リスナーを大事にしてる  けど本音も上手く伝えられる

これが無いと固定ファンはつかないと思う
まず相手は基本YOUに興味がない、って部分を認めるとこから始めないとただの勘違い
そこからどう興味を持たせるか

・自分自身のこと、自慢話ばかりする(ただのナルシストおもろくない)
・話題が乏しくて狭い(必ずしも悪いとはいえないけど飽きさせないトーク力大事)
・どっかで聞いたようなありきたりの話しかしない
・会話のキャッチボールできない。話が膨らまない

あれ?俺じゃんorz
て生放送はやってないけどなw
0123名無的発言者
垢版 |
2014/05/22(木) 22:38:17.70
ツマンネって思ったら二度といかないからなぁ

あとなにげに放送のタイトルのセンスも重要だよね
0124名無的発言者
垢版 |
2014/05/22(木) 23:12:04.95
香港、台湾好きは多いからネットで国際交流しやすそうね
カンペキ親日でマナーの良い人達が日本にきてくれて結婚すれば少子化も解決なのに。
0125名無的発言者
垢版 |
2014/05/22(木) 23:53:18.28
フルーツのデザートが超絶美味しかった
ぶらぶら町散歩してるだけですごく楽しい
夜景の素晴らしさは知ってのとおり
0126名無的発言者
垢版 |
2014/05/23(金) 00:32:55.71
>>25
自分の乏しい情報内で感動した中国系ニコ動はこれ

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9866475  中国の22人が「Smiling」を歌ってみた(日本語)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14659184 台湾人32人が(ry (北京語?)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9770722  中国人が(ry  (台湾語?)

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9078182  Smiling(本家日本人パート)
0127名無的発言者
垢版 |
2014/05/23(金) 00:34:37.84
台湾語と北京語が逆になっとった・・・

ま、ま、とにかく上3つは全部中国人の方の合唱
オススメ!
0128名無的発言者
垢版 |
2014/05/23(金) 02:51:45.07
ttp://twitter.com/GauDinSai/status/440295878583009280/photo/1/large
日本、香港、台湾の恋愛の違い(中国語)

ttp://twitter.com/noraneco0909/status/270090094394884097/photo/1/large
理想の彼氏(同感者多数)

拾い物
0129名無的発言者
垢版 |
2014/05/23(金) 21:01:38.52
>>114>>115
ttp://twitter.com/ashinaga123/status/340509503734833152/photo/1/large
そんなイケメン気取りのDQNへのお言葉
0130名無的発言者
垢版 |
2014/05/23(金) 22:22:33.37
>>128
優しくてSなのは典型的日本人男子って感じ>下のイラスト
様々な顔を持ってるのが日本人
優しかったり甘すぎると魅力半減するんだよねえ。難しい乙女の心理

そういえば中国男子は女子の奴隷タイプしか見たことないかも・・・・w
0131名無的発言者
垢版 |
2014/05/23(金) 22:51:31.89
>>128
日本♂は「恋愛したくない」が5割超え
「結婚したくない」が4割超えでここんとこ毎年記録更新してるんだよねえ
日本♂は昔から恋愛第一ってタイプじゃないからね
女は放置するもの、友人のほうが大事くらいに考えてる人も多い
0132名無的発言者
垢版 |
2014/05/23(金) 23:51:03.04
そこがいいわけで。
実際彼女にベッタリな男とか、男として残念なタイプ多いと思うんだけども。
0133名無的発言者
垢版 |
2014/05/24(土) 00:05:49.75
そういう感覚って日本人女性特有なのかもねぃ
0134名無的発言者
垢版 |
2014/05/24(土) 00:20:09.06
中国人の感覚だと、それは誠実で良い恋人になるからね
いやもちろん日本人女性だってそういう人がいいって人も沢山いるよ
でも多分、日本人女性のほうが不満を持って
別れを言うことが多いんじゃないかなって思っている
なんだろう、うまくいきそうでこの組み合わせには
どこかしっくりこないものを感じる
あ、らぶらぶな人達はお幸せに!♪
0135名無的発言者
垢版 |
2014/05/24(土) 00:50:29.58
中国人男&日本人女はマゾ&マゾの恋人だからだと思うw
いやわりと本気でw
合わせ鏡みたいな感じ?
0136名無的発言者
垢版 |
2014/05/24(土) 01:45:15.57
んじゃー日本人男と中国人女もダメだw
どっちも優位でいたがるし、ダメ出ししたり少々サドっ気がございますからw
0137名無的発言者
垢版 |
2014/05/24(土) 01:48:30.81
というか>>95のサイトでそのヒントは語り尽くされてたな。
0138名無的発言者
垢版 |
2014/05/24(土) 02:17:46.59
ttp://lovesick-mens.com/20130524.html
【女心】モテない男たちは女を直視し続ける。モテる男たちは女を上手に無視する。
女たちに好かれる「距離感」の話

書き手の毒舌が気持ち良よすぎるw
モテ慣れしてる人は余裕みたいなのが滲み出るんだよねぇ
0139名無的発言者
垢版 |
2014/05/24(土) 02:46:03.09
中国人男応援スレだということは分かったw

というかたいして好きってほどでもないのに
寂しいから恋人が欲しくて、すごく好きなんだと自分に言い聞かせて信じて
恋人作る正統な理由にしたがる人はいるね(↑のサイトでいう二軍候補)
傍から見ると「それってストライクゾーン内なら誰でもいいんじゃん」みたいなw
0140名無的発言者
垢版 |
2014/05/24(土) 03:03:52.91
中国人男性=日本人女をAV女優的な目で見ていてすぐH出来ると思ってる

この噂は有名でネットユーザーの一定数は知っている
だから最初から中国人男性には近づかない、嫌だって女性の声も聞くね…
実際そういうよからぬ目wで見てたりするんだろうか
0141名無的発言者
垢版 |
2014/05/24(土) 13:16:04.77
中国人男性は欧米人男性みたいな感じで女性を扱うから
日本人女性も最初のうちは新鮮に感じる
でもだんだん女性がイライラしたり鬱陶しく感じるようになる
中国人男性と日本人女性の組み合わせは
>>138のサイトで言われてる男女のパワーバランスが上手く取りにくい・・・のかもしれない
日本人男はもう日本の伝統として、一見優男に見えても男のほうが上って意識が根強いから
なんだかんだでそういうパワーバランスが日本人女性とは上手くいくのかもしれない
0142名無的発言者
垢版 |
2014/05/24(土) 14:21:30.18
中国人♂が欧米人♂みたいに女性を扱うって、それはあくまでレディファースト的な見た目だけでしょ
女性を気遣う部分は似てるけど、女性への尽くし方はだいぶ違うと思う

中国人♂より韓国人♂のが日本人女性と結婚率高いのも
韓国は男尊女卑のお国柄ってことで日本と価値観が近いから違和感がないのかねえ
0143名無的発言者
垢版 |
2014/05/24(土) 15:39:45.40
上海♂は自分には無理ってかんじだったけど
香港♂ってどんな感じ?
0144名無的発言者
垢版 |
2014/05/24(土) 15:54:15.20
上海男性可愛いと思うんだけどなあw
というか中国の男性は基本的に可愛い(*´д`*)

日本人男性が他のアジアの男に比べて
女性に対してアッサリしすぎて執着が薄いから
今みたいに結婚できない女性が増えて他の国の男性に需要が出てくるんだろか
0145名無的発言者
垢版 |
2014/05/24(土) 16:16:56.94
うむ。
可愛いと感じられるか、どう感じるかが好みの分かれ目ではないか
お互いをよく知って、前向きに理解を深めていければイイヨネ♪
0147名無的発言者
垢版 |
2014/05/24(土) 19:26:38.37
文化、教育の違いじゃない?
中国って親が子供にかなり甘いんでしょ?
育った子供はそれが愛情の与え方だと感じていて、恋人にも同じようにするのでは。
日本の親は子供を甘やかさないで教育するから
子供は人として尊敬される自分、尊敬できる相手を選ぼうとするし
恋人が間違ったことをした時には
ちゃんと叱るようになるんじゃ。
国が変われば人の感覚も変わるよね
0148名無的発言者
垢版 |
2014/05/24(土) 21:06:17.11
日本♀にとってのイイ男とは、ひとことでいえば飴と鞭の上手な使い手のこと。
これを素敵にできるとメロメロになる。
0149名無的発言者
垢版 |
2014/05/24(土) 22:25:39.81
ただ甘いだけじゃなく、ひとりの人間として時には厳しく
もっと素敵なワタクシを上手く引き出してくれる相手
一緒にいると自分が好きになれてふたりで向上していける相手、ふふ

でれ〜っとたるみっぱなしの交際はいずれ自分の事が嫌いになる
どこかにピンとメリハリがないとね
0151名無的発言者
垢版 |
2014/05/25(日) 01:36:05.33
中国の子育ては家庭によっても結構違うよ
すごく甘い家もあれば親がうるさい家もある
特に勉強に関しては。
日本は勉強に関してはそこまでうるさく言われないね
学校生活も中国から見るとびっくりするほど「緩い」
日本の漫画やドラマの学校での恋愛や部活、オシャレなんかを
実際とは違う空想の世界だと思ってる人も沢山いる。
0152名無的発言者
垢版 |
2014/05/25(日) 02:04:51.52
中国男性は気がきくとか表面的な部分では素敵だなぁと思うんだけど
なんていうんだろう、生きざま?wとか、そういうこだわり、美学、哲学、思想面で
格好良いって感じる人にあまり会ったことがないように思う
日本男性のほうがマイワールドとゆーか深い思想を持ってる気がする
どっちが良いというものではないけど
0153名無的発言者
垢版 |
2014/05/25(日) 03:00:40.08
そんなことないよ
中国の人もステキな人いっぱいいると思うよん
0154名無的発言者
垢版 |
2014/05/25(日) 05:51:41.19
ttp://twitter.com/aroegugu/status/468945121774682112/photo/1
好きな男、抱かれたい男 読者アンケート

【好きな男】

「スラムダンク」 流川 楓
「花より団子」 道明寺 司
「君に届け」 風早翔太
「アオハライド」 馬渕 洸
「溺れるナイフ」 長谷川航一朗
「ときめきトゥナイト」 真壁 俊
「ガラスの仮面」 速見真澄


【抱かれたい男】

「パラダイス キス」 小泉譲二
「天は赤い川のほとり」 カイル
「バカボンド」 宮本武蔵
「姉の結婚」 真木 誠
「失恋ショコラティエ」 小動爽太
「花とみつばち」 小松正男
「ふしぎ遊戯」 鬼宿


って二次元かよw an・an何してんのww
まあ漫画好きには納得のキャラ選w
0158名無的発言者
垢版 |
2014/05/25(日) 14:58:04.83
ttp://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1093.html
海外「日本語は別格!」 25ヶ国語で繋ぐディズニー最新作の主題歌が凄い

ttp://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1180.html
海外「日本語の響きって最高」 日本語版 『Let It Go』 の人気が止まらない


日本人は自虐に陥りがちだけど、自国にもっと誇りをもってもいい。
0160名無的発言者
垢版 |
2014/05/25(日) 16:15:33.36
真壁きゅんと鬼宿とカイル萌え〜(*´д`*)
0162名無的発言者
垢版 |
2014/05/26(月) 15:48:38.92
メシがうまい。
中国は北に行くほど脂っこくて不味いイメージ
広東料理もそうだけど、現地の日本料理もかなりうまい気がする。
0163名無的発言者
垢版 |
2014/05/26(月) 22:23:04.81
香港は日本人も安心な美味しさの店が沢山あるよね
0165名無的発言者
垢版 |
2014/05/27(火) 01:24:54.18
同じ都会でも日本人にとっては
上海より香港のほうがはるかに印象が強いし憧れの場所なんだよね
上海と聞いても日本人は何も浮かんでこない、よくしらない人が多いのではないか
0166名無的発言者
垢版 |
2014/05/27(火) 01:43:23.97
香港は映画の影響が強くて、わりと昔から近代文明都市ってイメージがある
西洋がミックスされたセンスが日本人の西洋愛好wとも合うし
なにやらカッコいい感じ

それでもまぁ・・・我々のような一部の中国好きはそうだけど
一般の日本人は基本的に中国系への憧れ、関心は殆ど無いといえるかもしれない・・・
旅行は安くて近ければ行ったりするからなぁ
0167名無的発言者
垢版 |
2014/05/27(火) 01:49:34.36
中国人の場合は海外はどこを見てるの?
やっぱアメリカとか?
0168名無的発言者
垢版 |
2014/05/27(火) 02:08:01.94
日本人にとっては中国人は中国人だ。
人によって香港、台湾人の区別はあると思うけどあとはみんな同じ中国人。

日本人の欧米、ドイツ好きは異常。
アメリカという国はもう昔から憧れで日本に溢れ過ぎ馴染み過ぎて
最近はもう意識されてない気がする。
親近感を抱いてるのは間違いないだろうけど。
香港人の場合はやっぱりイギリスLOVEなのかしらん。
0169名無的発言者
垢版 |
2014/05/27(火) 02:52:05.52
香港人の英国に対する気持ちは
日本人のアメリカに馴染んできた感覚と似てそうな予感
0170名無的発言者
垢版 |
2014/05/27(火) 13:00:01.30
>>158>>161
いろんな言語バージョン見てたら
日本語版では誰も韓国版の話題なんて出してないのに
韓国版では「日本語版より美しい!」とか名指しで、なんでいつもこうなんだろうと思った・・・w
0171名無的発言者
垢版 |
2014/05/27(火) 14:23:25.06
>>168
ttp://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1122.html
ドイツ人が作成した「日本はドイツが大好き」動画へのドイツ人の反応
0172名無的発言者
垢版 |
2014/05/27(火) 15:22:46.19
女人街にアンチチャイナTシャツ売ってたけど香港も反中なんだよな?
0173名無的発言者
垢版 |
2014/05/27(火) 15:43:40.10
歴史問題と現代の日本文化や日本人の評価は別って感じだよ
もちろんどこにも日本でいう右翼っぽい人はいるけど。
そこらへんは台湾人の親日とは違う
ただ実際に香港人と話してる感じは台湾の人と変わらない適度には
親日の人が多いように感じる。そして中国本土の人が嫌いで軽蔑してる
>>17の親日度調査参考)

上海の人もわりとそんな感じで、特に後に生まれた世代は日本文化や日本人が
好きって人が多い
0174名無的発言者
垢版 |
2014/05/27(火) 15:47:13.84
ああ…よく見たら「香港も反中」かw 「反日」に見えた
去年くらいに香港人のアンチチャイナ13万人デモとかあったよね確か
0175名無的発言者
垢版 |
2014/05/27(火) 18:36:37.67
あれは民主政治が共産党にとって代わられそうな危機感からのデモ
それ以外でも大陸人の香港でのマナーの悪さに我慢できずに
パロディっぽい皮肉めいたアンチチャイナデモはちょくちょく起こってる
香港人の8割以上がイギリス統治時代に戻りたいと考えてるという記事は読んだことある
0177名無的発言者
垢版 |
2014/05/29(木) 00:28:24.69
ちょい前にベトナムの反中デモで日本企業が香港人を救出したやん
あっちのネットの反応見たら、日本グッドってコメントは多かったんだけど
何かの陰謀じゃないかって感想もけっこうあった
あー所詮は香港人も日本人とは違ってこういうことを純粋な良心とは見ないんだ
って思ったよ
他人の親切を善意からだと思える日本に生まれてよかった
0178名無的発言者
垢版 |
2014/05/29(木) 00:58:45.71
日本人が善意でやってる諸々の行動
卑怯なことをしたくなくて守るルール
他人を出し抜くことが賢いことである中国では、そういうのは単なるアホでしかないらしいけど
日本人にとっては他人を出し抜くことは汚い人間としか感じない
そういう人間ばっかりいると、他人を信用すらできずに国が腐敗してく一方なんじゃないのかね
正直そんな国に住みたいとは思わないよ・・・
0179名無的発言者
垢版 |
2014/05/29(木) 01:12:11.01
よく中国人の女は気が強いとか言われてるけど
日本人♂とつきあってる人を2人知っている
確かに気が強いけど、幸せそうで微笑ましい
0180名無的発言者
垢版 |
2014/05/29(木) 01:23:05.17
>>171
ttp://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1184.html
ドイツの日本デー動画についての反応


ドイツで毎年6月頃に日本デーがあるなんて知らなかった
フランスもよくジャパンエキスポやってるよね
両方共100万人規模の来場者があるらしい
こういう文化交流って楽しそうでいいなぁ
日本にも欧州フェアとかないかな
0181名無的発言者
垢版 |
2014/05/29(木) 13:15:32.57
日本人も香港人みたいにサッサと出来ないのか?
日本はおもてなしとか思いやりとか言ってありがた迷惑な行動が多過ぎる。
0182名無的発言者
垢版 |
2014/05/29(木) 18:17:36.08
さっさとされるべきとこはして、丁寧にやる部分はやるしかないんじゃないの
相手の考えてることなんてエスパーでもない限りわからないし
100%全員を満足させるなんて出来ないよ
それでも相手のことなんて全然考えてないよりははるかにマシだと思うけど
0183名無的発言者
垢版 |
2014/05/30(金) 16:13:02.39
シュメール文明の最高権力者を表す菊(太陽)の紋章みたいなのを使ってるのは
ユダヤ系と日本の天皇だけなんだよね。日本でもシュメールのペトログラフは沢山発見されてる。
あとシュメール語は世界で最も日本語に似ている。具体的には・・・

【語順】  主語―目的語―動詞 日本語に同じ
【膠着語】  膠着語に属する
   膠着語とは語の順序や語形変化よりも、助詞・助動詞などの付属語によって文法的な関係を示す言語。
   日本語・朝鮮語やウラルアルタイ語族がこれに属する。
【語尾変化】  名詞・動詞は語尾変化しない。助詞の付加で格変化と似た表現となる。
【性の区別】  男性名詞、女性名詞といった性の区別がない。
【主格の人称代名詞】  主格の人称代名詞は必ずしも使用しない。動詞からわかる。
   文章は日本語とおなじように、主語で始まろうが、目的語から始まろうが、
   後に続く助詞(後置詞)によって文意が分かる。
【能格】  日本語などアルタイ語系の特徴である、能格を持つ。
   能格というのは、例えば、「馬は顔が長い」の「馬」に当たる。「長い」のは「顔」であって主格は「顔」。
【疑問詞】 疑問詞は必ずしも文頭にない。
【冠詞】  冠詞がない。
【生物、無生物】  使い分ける。 例) aba ( 誰 ): ana ( 何 )
【繰り返し】・・・これも日本語と同じ。
   1)繰り返しで複数を表す。 例) kur - kur ( 山々 > 国々 ) 、e2 - e2 ( 家々 )
   2)繰り返しで強調を表します。 例) gal - gal ( 大きな大きな )
【母音】  母音は、ア、イ、ウ、エの四つ。
【母音調和】  母音調和があり、二つの子音の間や、語尾でよく起きる。 
    例) - ani - ak > - a - na -
【同音異義語】 同音異義語が多いという特徴がある。
    例えば ge には26、 du には24以上の文字があり使い分ける。
【単音節の言葉が多い】 【l と r】  区別があまりできない。 例) gibil > gibir ( 新しい )
【b と m】  交換がある。 例) i - ba - > i - ma -
【m と n】  交換がある。 例) ezem > ezen ( 祭 )
【大文字・小文字】  大文字と小文字の違いがない。
0185名無的発言者
垢版 |
2014/05/31(土) 19:31:29.58
40辺りから日本女性に成りすまして自画自賛してるね。気持ち悪い
翻訳して百度に転載するんだろうな。気持ち悪い
0186名無的発言者
垢版 |
2014/06/01(日) 04:09:21.16
誰かのってくるかなと思っていろんな視点でレスしてみたけれど反応薄いし飽きた……w
0187名無的発言者
垢版 |
2014/06/04(水) 01:48:00.88
>>134
誰か個人のことをよく知りたければ、その人のまわりにいる人間を見ろというじゃん
類友の法則で、チャラい人にはチャラい人間、真面目な人には真面目な人
が集まってくるんだよ
自分の恋愛がうまくいかないとか、恋人のせいにする前に
自分のことをよくみつめ直したほうがいいんだよね
0188名無的発言者
垢版 |
2014/06/04(水) 20:01:17.32
香港人は別に本土に恨みはないでしょ
自分で中国人と言うし
しかも彼らは熱い何故あんなに褒めてくるのか分からない
不細工なのに何故か日本の美人扱いされるんだけど
日本の美人に申し訳ない
0190名無的発言者
垢版 |
2014/06/05(木) 01:13:17.10
香港のや上海の人は本土に恨みがあるわけではないみたいね
ただ本土の他の地域の人たちとは違うという誇りや優越感みたいなのがある
0192名無的発言者
垢版 |
2014/06/07(土) 02:01:50.02
自演でケチばっかりつけてないで自分もネタふればいいのに
0193名無的発言者
垢版 |
2014/06/12(木) 11:30:32.39
香港好きが香港褒めただけで嫉妬?
ここって別にアンチが集まらないといけないわけじゃないでしょうに。
アニメ好きがアニメを褒めただけで嫉妬しちゃうのかねぇ
0194名無的発言者
垢版 |
2014/06/25(水) 15:33:23.33
>>96
そうやって他人を叱るのは
自分はある程度まともな人間だという自負がないとできないよね
親が例えば子供に「嘘をついてはいけない」と叱る時だって
親自身が正直な人間でないとまるで説得力がない
ちゃらんぽらんな親は手本になれないから子供を叱れない
自分に自信や自負がない人は、他人をひたすら否定するか
ひたすら受け入れることしかできないよ
0195名無的発言者
垢版 |
2014/08/05(火) 04:15:35.77
香港人だけど香港に帰りたくない
このまま日本に住み続けたい(/ _ ; )
0196名無的発言者
垢版 |
2014/08/11(月) 01:09:59.04
日本を好きでいてくれるならずっと日本に住んでいてほしい
0198名無的発言者
垢版 |
2014/09/29(月) 12:49:37.11
返還から17年「中国人と思われたくない」香港市民が7割に増加「非常識な行動をする中国人と同じだと思われたくない」
増え続ける中国人観光客のマナーの悪さや、日用品などの買い占め、棚上げにされてきた民主化選挙――。
1997年7月に英国から返還されて17年を迎える香港に、中国本土への反発が芽生えているという。
2014年9月22日放送の「未来世紀ジパング」(テレビ東京)は、「ニュースが伝えない『香港』異変!」と題して、暗雲立ち込める香港のいまを取材していた。
押し寄せる観光客の「マナー違反」に辟易 香港の街頭で「あなたは中国人ですか?」と質問すると、7割近くの人が「香港人です」と答えた。その理由は、こんな声に現れている。
「非常識な行動をする中国人と同じだと思われたくない」「中国と香港では教育が違う」
「中国人はお金があるからって、何をやってもいいというわけではない」
2005年には同じ質問に「中国人」と答えた人が51%だったが、今回は31%に下がった。香港の宝飾店では、中国人客が金の装飾品を求めて大勢買い物に来ていた。
「香港ドルに比べて人民元が高くなっているから、安上がりなのよ」と笑う。
年間4000万人を超える中国人観光客は、一部の人たちの「列を守らない」「どこでもゴミを捨てる」「子どもが街中で排泄する」などのマナー違反で、
日常的に香港市民とトラブルが起きている。地下鉄の車内で、言い争いから乱闘になる場面も。
更に大きな不満の要因が、「水客(すいきゃく)」と呼ばれる運び屋だ。観光客を装い中国から香港にやってきて、日本製の粉ミルクやオムツをはじめ、
大量の食料や日用品を中国へと運び届けて利益を得ているのだ。
中国に隣接する上水の駅近くには、堂々と運び屋専用の「問屋」まであった。一番儲かるのが「ヤクルト」で、1パック転売する利益は300円。
1年間で600万円稼ぐという水客は、「運ぶだけで簡単に儲かるよ」と話す。
0199名無的発言者
垢版 |
2014/09/29(月) 12:51:45.04
商売と分かれば没収か、高い関税が科せられるものの、電車で1駅のため普通の買い物のように頻繁に行っている様子だった。
これが香港の品不足や価格の高騰につながり、市民の不満が噴出。街では「中国に帰れ」という抗議デモまで行われていた。
中国人「自国の商品を信用する人はいない」
抗議する香港市民グループのリーダー・梁金成さんは、「ここは水客が来る5〜6年前まで静かでとても暮らしやすい町だったんです。
中国人は香港をスーパーマーケットだと思っているんですよ」と怒りをあらわにした。
粉ミルクだけで年間20億円にもなる巨大ビジネスが、香港に関税が支払われないまま野放しになっている。
香港から来た品だけを売っているサイトもあり、値段は香港の約1.5倍でも売れる。人気の理由を、ある中国人女性はこう話した。
「中国にも香港と同じものはあるけど、(中国製の商品を)信用している人なんていないのよ。だから高くても売れるの」
今年7月1日の返還記念日には、学生グループを中心とした民主化を訴える大規模デモが行われた。
香港のトップ「行政長官」を選ぶ選挙の民主化を要求したが、中国政府からの回答は「中国政府が認めた候補者からしか選べない」というものだった。
失望した民主派勢力からは、香港の金融街「セントラル」の封鎖を10月1日にも強行する動きも見られるが、国際ジャーナリストの竹田圭吾氏は
「本当にセントラル封鎖を行えば中国が人民解放軍を送り出して、結果的に中国がもっと香港に干渉してくるきっかけになる」と懸念する。
中国の市場性を期待する日本にも影響か セントラルで行われた街頭インタビューでは、「中国は香港の経済を盛り上げてくれている」と答える市民もいる。
香港経済は中国と切り離して考えることはできないと分かっているが、それは中国の市場性に期待を寄せる日本人も同じことだ。
番組では、震災から3年を経て、干しアワビを香港へ売り出そうという岩手県三陸町の動きも紹介した。香港は中国の愛国教育を受けておらず、
親日の雰囲気がありビジネスもしやすいが、中国との関係が悪化すれば試みは頓挫するかもしれない。
一部の人たちの問題行動で、亀裂が深まることは避けたいところだ。

http://getnews.jp/archives/673991
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況