X



中国経済について語るスレ2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0017名無的発言者
垢版 |
2017/05/13(土) 19:06:03.98
ブラジル、中国主導のAIIBへの出資削減 WSJ
http://jp.wsj.com/articles/SB10625321933400413380004583141192312093514

ブラジルは2015年にAIIBの創設メンバーに署名した際には
30億ドル(約3400億円)超に相当する3万2000株近くの
取得を約束していた。複数の関係者によると、ブラジルは
先ごろAIIBに対し、50株を取得すると通知した。


3万2000株ーー>50株 640分の1
約3400億円ーー>5,3億円
肉も持ってこずにバーベキューでごちそうになろうってよ
3400億が5億ちょっとじゃ玉ねぎ1コだろwwwww
ワロタはAIIB
0018名無的発言者
垢版 |
2017/05/13(土) 19:27:45.61
>>16

株価暴落はシナ狂惨党政権の力業で食い止めたよね
今は日本のバブル期を上回る不動産バブルが起きてる
人類の歴史の中で崩壊しなかったバブルは存在しない
シナの不動産バブルが崩壊した時、株式市場のように力業で抑えられればいいけど
それが出来なければ金融危機が起こる
1990年代の日本のようにね

その時がシナの経済崩壊の始まりなんだよ
それが何年後に起こるかは予測不能だけど
0019名無的発言者
垢版 |
2017/05/13(土) 19:46:16.04
>>16

実体経済の危うさを示す証拠は有り余るほどだよw

急増する中国の企業債務
=GDP比で日本のバブル期超える=
http://blog.ricoh.co.jp/RISB/china_asia/post_193.html
リコー経済社会研究所

中国社債市場にモラルハザード〜政府保証で金融債務問題が深刻化
http://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/other/pdf/9859.pdf
日本総研

中国、流動性危機の警鐘鳴らすCD金利急上昇 WSJ
http://jp.wsj.com/articles/SB11171128282105153616004583042042028254374

楽観論を捏造する中国、不動産市場の過熱ぶり隠ぺい
http://jp.reuters.com/article/china-real-estate-hide-idJPKBN15V0XD

中国で社債発行が縮小、企業は信用収縮に直面も
http://jp.reuters.com/article/corporate-china-credit-idJPKBN1840CN

中国レバレッジ解消の痛み、5000億ドル超える−株も債券も軒並み下落
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-05-08/OPM7F46K50YK01
0020名無的発言者
垢版 |
2017/05/15(月) 19:50:02.10
どうせシナの過剰在庫処理が目的だろ
自国の利益しか考えていない糞シナw

「一帯一路」構想にみる中国の野望と現実

「一帯一路」は、そういった国々と中国、双方に経済発展をもたらすと説明する習主席。
しかし、中国にとっての経済的メリットの方がより大きいのではないか、さらに、国際的な影響力を
高めるのが狙いではないか、と警戒する声が根強いのも事実です。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170515-00000038-jnn-int
0021名無的発言者
垢版 |
2017/05/16(火) 10:49:44.64
シナの大風呂敷の結末は大体これだなwww

中国「一帯一路」会議が閉幕 リスク高で投資は低調

収益率が低いわりにリスクは高く、民間企業は二の足を踏む。大半が国有企業による投資とみられる。
中国経済の構造矛盾も深まっており、先行きが不安視される。

開発金融機関の幹部は「途上国のインフラ投資で融資対象になりうる案件は
非常に少ない」と話した。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM15H76_V10C17A5EA1000/
0022名無的発言者
垢版 |
2017/05/17(水) 10:28:11.44
ざまあ糞シナwww

「一帯一路」貿易文書、英仏独など署名拒否

中国・北京で15日に閉幕した現代版シルクロード経済圏構想「一帯一路」
国際協力サミットフォーラムで、英国、フランスやドイツ、ギリシャなど
欧州連合(EU)加盟国の一部が貿易推進に関する文書への署名を
拒否していたことが分かった。仏メディアが報じた。

公共調達の透明性や環境基準などをめぐる欧州側の懸念が考慮されていなかったためという。

http://www.sankei.com/world/news/170517/wor1705170003-n1.html
0023名無的発言者
垢版 |
2017/05/18(木) 14:32:24.95
シナに媚びへつらう朝日にこんなこと書かれるようじゃ、よほど状況が悪化してるんだろうなw

官僚腐敗、暴露続ける中国人政商 党指導部人事に影響も
http://www.asahi.com/articles/ASK4Y66N7K4YUHBI02D.html

中国の官僚腐敗、暴露続ける郭氏に単独取材 一問一答
http://www.asahi.com/articles/ASK520H62K51UHBI03Y.html

焦点:中国の成長ペース、世界金融危機以降で最も低くなる公算
http://www.asahi.com/business/reuters/CRBKCN18D0BA.html
0024名無的発言者
垢版 |
2017/05/18(木) 23:13:21.82
中国の銀行を翻弄する規制強化の嵐 WSJ
http://jp.wsj.com/articles/SB12389501321203413476904583150563303748812

ムーディーズ・インベスターズ・サービスによると、中国の
シャドーバンキングの規模は2016年末までの5年間で約3倍になり、
65兆元(約1070兆円)に達した。国内総生産(GDP)の87%程度に
相当するという。

着任早々にギアをトップに入れた郭氏は、銀行の検査を強化する
とともに、規則に違反した銀行に科す罰金を大幅に引き上げ、
今月は融資担保の審査を厳格化するよう命じた。

中国銀行業監督管理委員会(CBRC)は理財商品のまん延に狙いを
定めていることを示唆している。こうした商品をリスクにかかわらず
保証する銀行の慣行を断ち切ることにより、当局は投資判断の責任を
投資家に負わせたい考えだ。これは郭氏の前任者らが避けて通って
きた試練だ。

金融の無法地帯の規模が日本のGDPの2倍もあってこの影の銀行を
粛々と縮小させるなんて可能なの
0025名無的発言者
垢版 |
2017/05/19(金) 13:45:25.77
ハードランディングは避けられないなwww
0026名無的発言者
垢版 |
2017/05/19(金) 14:06:52.17
一帯一路構想ってのは習近平の大風呂敷だろ
構想をぶち上げた時は外貨準備高も4兆ドルもあってまだまだ増えると思っていた
ところが現在は3兆ドル台の外貨準備で海外投資も規制している

お金の裏付けが無いとにっちもさっちもいかんぜ
多くの途上国は中国マネーでインフラ整備してもらうつもり
中国は商業ベースの融資なら出す腹で思惑が違う

港湾や道路整備は基本はどこでも税金で賄う、それを中国に
タダでやってもらうつもりの途上国と、中国はある程度の金利を付けて
中国企業が中国の資材で仕事を請け負う算段だから会うわけない
0027名無的発言者
垢版 |
2017/05/20(土) 01:40:47.09
「孔子学院」の真相暴く映画が初公開

【新唐人2017年3月11日】
http://jp.ntdtv.com/
https://youtu.be/WfBRomcVPDY

文革の時期に、中国共産党により猛批判された哲学者、孔子は数十年を経て、海外で中国共産党のイメージ向上に利用されています。
中国共産党が世界各国に設置している孔子学院は学問の自由を奪い、外国人を洗脳しようとする政治工作機関だと批判する声が多く上がっています。

今月3日、カナダのオンタリオ州で開催された国際ドキュメンタリー映画祭で「孔子の名義で(In the Name of Confucius)」が、初公開されました。

カナダ在住作家 盛雪氏:「中国には経済的理由により学校に行けない児童が一千万人以上もいます。

孔子学院は中国共産党の国外における洗脳宣伝手段としてのソフトパワーだと指摘する声が各国で上がっています。

中国共産党は孔子の名を語って、西側諸国の共産党に対するイメージを変えようとしていると指摘します。

孔子が中国の哲学者であり教育家であり思想家であるということは、誰もが知っています。ですが、中国共産党と孔子の間には何の関係もありません。

中国共産党政権は誕生以来、中国の伝統文化に反対し、まさに孔子が唱える道徳、仁義礼智信に反対してきました。
中国共産党がいかに孔子を批判してきたかを私たちの多くが目の当たりにしてきました。

映画の舞台はカナダですが、孔子学院をめぐる論争は世界各国で噴出しています
2014年、孔子学院が中国政府から直接指示を受け、学問の自由を侵し、さらにはスパイ募集を行っていると報告されました。
0030名無的発言者
垢版 |
2017/05/25(木) 11:26:42.98
中国を信用しない日本企業の予想以上の健全さです


ロイター企業調査:中国インフラ投資構想、日本企業は参加希望せず
http://jp.reuters.com/article/reuters-poll-china-idJPKBN18K36U

5月ロイター企業調査によると、最も商機が拡大する貿易協定は
日米自由貿易協定(FTA)との回答が32%を占め、
米国抜き環太平洋連携協定(TPP)の25%を上回った。

習近平国家主席が主導する「一帯一路プロジェクト」には
「参加を希望しない」企業が95%と大勢を占めた。
0031名無的発言者
垢版 |
2017/05/25(木) 14:48:24.13
中国人民元、4月の貿易金融で7位に後退=SWIFT
https://jp.reuters.com/article/china-yuan-swift-idJPKBN18L0BQ

国際銀行間金融通信協会(SWIFT)によると、4月に貿易金融で
利用された通貨の取引量において、中国人民元は7位に後退した。
シェアは1.60%だった。

人民元の比率は最高で9%に達していたが、2014年以降低下している。
6文の一強まで減ったのか
0032名無的発言者
垢版 |
2017/05/25(木) 15:04:56.77
コラム:中国が国債格下げを軽視できない理由
http://jp.reuters.com/article/column-china-downgrade-idJPKBN18L07Z?feedType=RSS&;feedName=topNews&google_editors_picks=true

将来的に痛みをもたらす恐れがある要素が1つある。中国政府は、
本土と香港の債券市場接続計画などを通じて海外の資金を取り込もうとしている。
年内に同計画が始動するのを前に、格下げは投資家心理を冷やすだろう。
中国が資本勘定の対外開放を続けていく中で、外国格付け会社からの政策批判を
無視できる時間は残り少なくなっているように見える。


中国の格下げ、日本のバブル崩壊を想起
似通う経済状況
http://jp.wsj.com/articles/SB12741019684339324672104583166111816949372?google_editors_picks=true

中国:企業の本土銀行融資依存、強まる公算−ムーディーズ格下げで
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-05-25/OQHIU36JTSXB01

米ムーディーズ・インベスターズ・サービスが中国を格下げしたことで、
中国企業が本土外での借り入れコスト上昇に直面し、国内の銀行への依存度を強め、
本土金融業界のリスクが高まる可能性がある。
0033名無的発言者
垢版 |
2017/05/25(木) 15:33:55.66
勿忘六四天安門!
0034名無的発言者
垢版 |
2017/05/25(木) 17:29:56.29
【新唐人2017年2月9日】中国31都市 26万人が大気汚染が原因で死亡
http://jp.ntdtv.com/
https://youtu.be/-_ku1nlZZ_M

環境破壊・環境汚染・ガン村:
http://www.youtube.com/playlist?list=PLxejGDsVviQhYHIIu9l9EM7IPHYD3OYbK
中国食品:
http://www.youtube.com/playlist?list=PLxejGDsVviQggoAZKkxGCXz0-oNVOIBkR

北京大学がまとめた大気汚染に関する報告書によると、中国の31都市で大気汚染が原因で死亡した人の数は、
2013年だけでも26万人に上ることが明らかになりました。ですが、中国で大気汚染を指す
「霧霾(うばい、スモッグ)」という単語は報道が禁じられており、「特に強い濃霧」などの表記に置き換えられています。

北京大学は4日、「危険に晒された呼吸2:大気中のPM2.5が中国の都市住民の健康にもたらす影響」と題する報告書を発表しました。

報告書は北京大学公共衛生学院の潘小川(はん しょうせん)教授らの研究チームが一年かけてまとめたもので、2013年に大気中の
PM2.5の汚染によって死亡した人の数は31の省都、直轄市で25万7千人以上に上っており、超過死亡率の平均は1000分の1近いことを指摘しました。

この数字は虚血性心疾患、脳血管疾患、肺癌、慢性閉塞性肺疾患による死亡例に限ったものであり、そのほかの疾病は含まれていません。

潘教授によれば、超過死亡率とは「本来死亡しなくてよい数」のことであり、
もしもPM2.5がこれほどひどくなければ、これらの人は本来死亡することはなかったと説明しています。

報告書はさらに12都市では平均死亡率を上回っており、そのうち上位3位を占める石家庄市では10万人に134人、
済南市では10万人に128人、長沙市では10万人に124人が超過死亡しています。

スモッグが深刻化する一方で禁じられる「霾(スモッグ、塵、埃の意味)」の文字。
こうした報道に、「政府は『霾』の一文字をコントロールするのには長けているね。
少なくとも気象予報からは跡形もなく消えている」などと揶揄するコメントも出ています。

艾氏は、天気予報を見るに、大気汚染問題の解決は非常に難しい状況にあると指摘しています。
政府の宣伝部がいかに大気汚染を隠そうとしても問題の解決にはならないと述べています。
0035名無的発言者
垢版 |
2017/05/26(金) 11:06:09.59
中国「さびた工業地帯」で社債支払い停止、ムーディーズの懸念に現実味
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-05-25/OQIKBV6TTDS101

中国の「さびた工業地帯」と呼ばれる地方の企業が、またしても社債の償還に
応じられなかった。
米ムーディーズ・インベスターズ・サービスは24日、中国の格付けを引き下げ、
同国企業の債務膨張をその理由に挙げていたが、この懸念が現実味を増しつつある。


中国で住宅取得ストレス増大、北京は賃金51.2年分に高騰
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201705260108

中国の経済成長率、16-20年の間に鈍化し続ける見通し=政府系シンクタンク
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201705260176
0036名無的発言者
垢版 |
2017/05/27(土) 14:35:18.31
焦点:中国企業のドル建て起債急増、資金配分にジレンマ
http://jp.reuters.com/article/china-corpbonds-analysis-idJPKBN18M0DW

JPモルガンの見積もりでは年初来の新興国企業のドル建て
起債総額(利払い、償還除くベース)650億ドルのうち中国が
540億ドルを占める。グロスベースの起債額も中国が
およそ半分になったという。

中国企業の今年のドル建て起債額は、昨年の1080億ドルや
2014年の1160億ドルを上回るのは必至。ソシエテ・ジェネラルの
債券調査共同責任者ガイ・ステア氏は
「圧倒的な起債だ。とてつもなく大規模なので、
新興市場社債の様相を一変させている」と話す。

ユーリゾンSLJキャピタルのスティーブン・ジェン最高経営責任者(CEO)は
「借金を抱える中で金利が上昇し、借り換えの必要がある場合、
資金を調達できる場所を見つけようとするものだ」と話した。
0037名無的発言者
垢版 |
2017/05/29(月) 20:07:03.25
中国:5月に景気減速、早期の月間データ示唆−楽観的な見方しぼむ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-05-29/OQP3YV6JIJUP01

中国の景気が5月に減速していることが、早期に発表される
月間の経済データで示唆された。当局は金融リスク抑制の
取り組みを強化している。

国際的な投資家の間では今年に入って一時、中国経済への
楽観論が優勢だったが、レバレッジ抑制で本土の借り入れコストが
押し上げられる中、そうした見方は後退しつつある。
0038名無的発言者
垢版 |
2017/05/30(火) 09:42:00.53
「シナに連れて行く」というセリフが日本人にとって強力な脅し文句になってる証だなw

金払わぬと中国に連れて行く…青森の40代女性被害

青森県警五所川原署は29日、津軽地方の40代女性が
「有料サイトの登録料を払わなければ、中国に連れて行く」などと脅され、
8回にわたって計816万円をだまし取られたと発表した。

https://mainichi.jp/articles/20170530/k00/00m/040/073000c
0039名無的発言者
垢版 |
2017/05/30(火) 10:16:50.49
焦点:格下げにいら立つ中国、海外マネー呼び込みに冷や水
http://jp.reuters.com/article/analysis-china-moodys-idJPKBN18P0IN

中国は、格付け大手ムーディーズ・インベスターズ・サービスが
約30年ぶりに同国の格付けを引き下げたことについて、不適切な
手法に基づいているとして一笑に付そうとしている。
しかしこのような反応は、国内の株式・債券市場に海外マネーを
呼び込もうとするなかで、自国がいかに見られているかについて
中国が敏感になっていることを如実に物語っている。

債務需要の大半は巨額な国内貯蓄プールから資金調達されており、
中国は当面、国際格付けの重要性を重視せずに済む余裕がある。

格下げによって、中国の国有企業が国内投資の資金として使っていた
海外からの借り入れコストが一段と高くなる可能性があるだけでなく、
一部の外国ファンドは中国資産のポートフォリオ組み入れに対し
制限を受ける可能性がある。
0040名無的発言者
垢版 |
2017/05/31(水) 14:19:14.33
中国製造業PMI、5月は51.2で横ばい 鉄鋼業が回復
http://jp.reuters.com/article/china-manufacturing-pmi-idJPKBN18R07C

中国国家統計局が31日発表した5月の製造業購買担当者景気指数(PMI)は
51.2と、前月比横ばいだった。鉄鋼産業が大きく回復した。中国当局が
金融リスクの抑制に取り組む中、景気が減速するのではないかとの懸念を
緩和する形となった。



中国非製造業PMI、5月は54.5に上昇=国家統計局
http://jp.reuters.com/article/china-non-manufacturing-pmi-idJPKBN18R06C

中国国家統計局が31日発表した5月の非製造業購買担当者景気指数(PMI)は
54.5と、4月の54.0から上昇した。景気拡大・悪化の境目となる50も上回った。
0041名無的発言者
垢版 |
2017/06/02(金) 13:53:30.90
こっちは民間の統計、どっちが正しいのでしょうか


財新の5月中国製造業PMIは49.6、11カ月ぶり50割れ
http://jp.reuters.com/article/china-pmi-caixin-idJPKBN18S3T3

財新/マークイットが5月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI)は
49.6と、景気拡大と縮小の分かれ目となる50を11カ月ぶりに下回った。
4月の50.3から低下し、エコノミスト予想(50.1)も下回った。低下は3カ月連続。

中国国家統計局が前日発表した5月の製造業PMIは安定した拡大を示しており、
財新の製造業PMIとは対照的な結果だった。ただ、財新の統計は主に中小企業を
対象としている。

CEBMグループのマクロ経済分析ディレクター、Zhengsheng Zhong氏はノートで
「中国の製造業への圧力は5月に高まり、景気は明らかに下方に向かっている」
との見解を示した。
0042名無的発言者
垢版 |
2017/06/02(金) 18:54:00.63
中国の粗鋼生産能力は約12億トンで実際の生産量は約8億トン
そのうち国内需要が7億トンで1億トンが輸出された、つまり
生産能力の33.3%が遊んでる、輸出を除いたら国内需要だけ
で比較すれば7億トン/12億トンで58.3%で稼働率が6割を
切る、中国は輸出を止めるわけにいかないのだ

中国の鉄鋼生産、過去最高に 世界市況の波乱要因 日経
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM30H72_R00C17A6FF2000/

中国の鉄鋼生産が増えている。3、4月の粗鋼生産はいずれも
7千万トンを超え、月間ベースで2カ月連続で過去最高を更新した。
0043名無的発言者
垢版 |
2017/06/02(金) 20:34:00.78
まさに正論

過剰生産の輸出を企む「一帯一路」 いまだに日本にAIIB参加促す理由 三橋貴明

英紙フィナンシャル・タイムズは、中国の一帯一路構想について「中国経済のアンバランスを輸出することになる」
と批判している。過剰生産に苦しむ中国は、一帯一路を通じて沿線諸国にインフラを輸出し、
需要を確保しようとしているのだ。

AIIB(アジア・インフラ投資銀行)にしても、もちろん中国の一帯一路のための資金調達手段に過ぎない。

http://www.sankei.com/world/news/170602/wor1706020030-n2.html
0044名無的発言者
垢版 |
2017/06/04(日) 15:16:42.92
コラム:中国為替当局の資本規制、海外買収攻勢に水差すか
http://jp.reuters.com/article/china-merger-forex-idJPKBN18T0BX

中国企業が今年に入って発表した海外M&Aの件数は300件前後、
総額1040億ドルに上るが、計画撤回も270億ドル規模に達した。

強大な権力を持つ国家発展改革委員会(NDRC)は、中国企業に
よる海外技術の獲得と、海外に上場する中国企業の本土回帰を
後押ししてきた。一方、NDRCに比べて権力の小さい
国家外為管理局(SAFE)は資本流出を食い止める使命を負う。


まあ中国人のやるコトだから海外進出に名を借りた資本逃避も
そうとうある、それと海外で買収した企業のガバナンスの問題
日本企業でも東芝を筆頭に四苦八苦してる、うまく運営できるかな
0045名無的発言者
垢版 |
2017/06/04(日) 15:25:28.19
新卒者の給与が6〜7万で不動産の価格が日本以上ってどう考えてもおかしい


中国の新卒者賃金、2年連続で低下−新卒者数は過去最高の795万人
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-06-02/OQX10A6JTSE801

中国の求人サイト、智聯招聘のデータによると、今年の新卒大学生の月給は
16%減の4014元(約6万6000円)となり、2年連続で低下した。これに対し
教育省が見積もる新卒者数はスイスの人口とほぼ同じ795万人に達する。
0046名無的発言者
垢版 |
2017/06/05(月) 19:13:21.73
不動産価格が下落したって報道、まあレコードチャイナなんで貼るのはやめとく
もうちょっとマトモなところが報じたらヤバイけどね
0047名無的発言者
垢版 |
2017/06/05(月) 21:14:38.61
まだ早いだろ
秋の狂惨党大会が終わるまではシナ政権が支えると思うけど
そのあとはハードランディングだなwww

【中国】北京で不動産価格が20%下落、不動産業者「まだ下がる」中国ネット「これが過ぎたらまた値上がりし続けるさ」
http://www.recordchina.co.jp/b180150-s0-c20.html
0048名無的発言者
垢版 |
2017/06/06(火) 20:40:37.19
中国の銀行、金融引き締めで資金調達難に直面も
http://jp.wsj.com/articles/SB10372492675706814214504583190433735938480

中国経済と融資の力強い伸びを長年にわたり支えてきた家計の
預金が減少している。先月は銀行システムから約1兆2000億元
役約19兆4000億円が流出した


心配ない、心配ない、理財商品で調達するから
リスクが高い無問題、無問題アル
0049名無的発言者
垢版 |
2017/06/07(水) 10:27:47.60
勿忘六四天安門!
0051名無的発言者
垢版 |
2017/06/07(水) 22:39:58.29
金融を引き締めると潮の引いた海岸に表れる砂浜のゴミと同じく
企業も資金繰りがつく間は破綻しないが金融が引き締められると
アッという間に破綻する、国有企業や銀行は潰せないがアブク銭
で成り上がった民間企業は危ないな
0052名無的発言者
垢版 |
2017/06/08(木) 11:24:00.42
中国外貨準備高5月末は3.054兆ドル、予想上回る
http://jp.reuters.com/article/china-forein-reserves-idJPKBN18Y0X1

中国人民銀行は7日、5月末の外貨準備高が前月比240億ドル増の
3兆0540億ドルと、7カ月ぶりの高水準になったと発表した。
厳重な資本規制策とドル安が資金流出を抑えている。

4月は210億ドル増の3兆0300億ドルだった。
4カ月連続の増加は2014年6月以来初めて。
0053名無的発言者
垢版 |
2017/06/08(木) 11:40:51.34
中国は綱渡り、国内経済持ちこたえるものの課題残る−OECD
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-06-07/OR6CNK6JIJUO01

中国は綱渡りを続けており、国内経済は今年と来年、持ちこたえる
ものの課題は残る。経済協力開発機構(OECD)が7日発表した
報告書でこうした認識を示した。

OECDは中国について、遠隔地の統合計画と現代版シルク−ド構想
「一帯一路」に関連したインフラ投資加速が景気拡大を支え、消費の伸びは
安定が続くと予想。世界的な需要回復が輸出を支えるとも指摘した。
0054名無的発言者
垢版 |
2017/06/08(木) 20:36:04.14
減速する中国経済 - 世界で2番目の高さ 超高層ビル「上海タワー」入居率3割のゴーストタウンに

2008年11月に着工した上海タワーは地上632メートル・128階建て。2016年3月に完成して以来、
フロア賃貸面積の60%が契約を取り交わされたが、現在テナント入居率はわずか3割にとどまっている。

上海タワーのみならず、上海市では2017年第1四半期の主要な商業施設の空室率は12%に達した。

http://news.livedoor.com/article/detail/13175182/
0055名無的発言者
垢版 |
2017/06/08(木) 21:36:35.69
中国の5月貿易統計、輸出入とも予想以上の伸び 今後は減速か
http://jp.reuters.com/article/china-trade-balance-idJPKBN18Z0HF

5月の輸出はドル建てで前年比8.7%増で、伸び率はエコノミスト
予想の7.0%を上回り、4月の8.0%からも加速した。

5月の貿易収支は408億1000万ドルの黒字で、4月の
380億5000万ドルから拡大。予想は463億2000万ドルの
黒字だった。対米貿易黒字は220億ドルで、
4月の213億4000万ドルから小幅拡大した。
0056名無的発言者
垢版 |
2017/06/10(土) 11:50:11.60
>>48
引き締めでたら理財商品にいく、同じ事がブルームバーグでも


中国理財商品の予定利率、16カ月ぶり高水準−銀行が資金集めに躍起
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-06-06/OR3YJA6JTSE801

中国当局が金融レバレッジ抑制策を講じていることを受け、市中銀行は
高利回りの運用商品である理財商品の予定利率引き上げに追い込まれている。
先週には少なくとも1年4カ月ぶりの高水準に達した。

中国では預金集めに苦労している中小の銀行が、リテール顧客の資金を
競合する金融各社と奪い合っており、理財商品の利率引き上げを余儀なくされている。

中国銀行業監督管理委員会(銀監会)のデータによれば、本土の家計と企業、銀行が
保有する理財商品は4月時点で約30兆元(約485兆円)相当に上る。
0058名無的発言者
垢版 |
2017/06/11(日) 17:14:32.05
>>47
2017年6月4日、中国メディアの華夏時報が、北京市内の多くの地区で、不動産価格が下落していると伝えた。

記事によると、5月の北京市の中古不動産の平均取引価格は、2.4%減少した。
下げ幅が最も大きかったのは通州、亦庄などの地域で、下げ幅は20%を超えたという。

これは、「3・17新政策」と呼ばれる、今年3月17日に出された不動産購入制限政策の影響だと記事は分析。
中古不動産市場は3月17日前と比べると10%以上値下がりしており、まだ値下がりする余地があるという。

不動産大手の偉業我愛我家グループの胡景暉(ホー・ジンホイ)副総裁は、
「価格面ではまだ下がる余地がある。特に、高価格や大型住宅の下げ幅はさらに大きくなる」との見方を示した。

これに対し、中国のネットユーザーから「雄安新区への移転効果だな」
「不動産価格の暴落の前兆か?」などのコメントが寄せられた。

また、「世論の誘導が始まったな」「去年だけで値段が倍になっているのに、2割下がったくらいでなんだというのだ?」との意見もあった。

さらには「これが過ぎたらまた値上がりし続けるさ」「ビルから飛び降りる人が出て、
不動産屋が破壊される事態になったら本当に値下がりするとき」
「今回は誰をだまそうとしているのですか?」などのコメントもあり、値下がりは信じられないというユーザーが多かった。
0059名無的発言者
垢版 |
2017/06/12(月) 06:12:41.08
乞食の競輪・三重支部は燃えて無くなれ
0060名無的発言者
垢版 |
2017/06/12(月) 06:13:04.61
乞食の競輪・三重支部は燃えて無くなれ
0061名無的発言者
垢版 |
2017/06/12(月) 11:21:31.19
中国の生産者物価、5月も伸び鈍化が続く−原材料価格下落で
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-06-09/OR9BIR6S972A01

中国の生産者物価指数(PPI)は5月に伸びが鈍化した。商品価格の
一段の下げが影響し、供給経路における全般のインフレ圧力が
弱まっていることが示唆されている。

国家統計局が9日発表した5月のPPIは前年同月比5.5%上昇。
ブルームバーグのエコノミスト調査では5.6%の伸びが見込まれていた。
4月の上昇率は6.4%だった。一方、5月の消費者物価指数(CPI)は
前年同月比1.5%上昇。4月は1.2%上昇だった。

世界的な商品安に伴い、昨年から見られてきたPPIの回復ペースが
鈍化している。金融レバレッジ抑制に向けた当局の取り組みが年後半に
不動産やインフラ投資を圧迫し、原材料需要の重要な柱が損われる可能性がある。


回りくどい言い回しだけど、要は景気が悪くなりそうなんだろ
0062名無的発言者
垢版 |
2017/06/12(月) 12:09:09.88
>>57

著者は2名で二人ともアメリカ在住で経済学博士号を持つ人物、一人は報道分野の人でもう一人は大学人である。
原著は中国語であるので、海外の中国人向けの本なのだろう。
内容は、この手の本や情報に興味を持つ人ならかなりの程度知られている事が多く、新規なのはその解釈だ。
例えば、中国経済の不動産バブルのひどさから、多くの論者はすぐに崩壊と言う予測を建てる。
が、それは西側民主主義国での話で、中国のような共産党独裁の制度では、
長期にわたる衰退を食い止める事はできないが、崩壊を先延ばしする力は強い。
事実データからは(といっても中国では正確な数字をつかむ事はなかなか困難なので、
周辺情報から推測するしかないのだが)、中国の不動産バブルはサブプライム危機のときのアメリカよりひどい。
しかし、中国では何でもまかり通るのだ。何しろ政権が崩壊しても、受け皿の野党など存在しないし、
政権は経済状況を直接コントロールする事ができる、そういう制度なのだ。

また、中国製造業の凋落は近年明確でその競争力の低下はごまかしようがない、
中国に資源を輸出してもうけていた国々は大変な不況に喘いでいる訳だから。
そこで、中国に好意的ないしは利害関係を持つ人は内需転換が更に中国を発展させるという。
何しろ人口は13億で、GDPに占める消費性向は先進国に比べると数十%は低いから、伸びしろは巨大だと言う理屈だ。
西側民主主義国ならその種の予想は妥当だろう。

しかし、著者らが集めた情報では、中国の中産階級は多く見ても1.5億人で超富裕層は150万人いるが、
それ以外の11.5億人は貧困層であり、中国の社会制度からして上昇する事はこれからもない。
都市における農民工の状態を想起すれば良い。そして、ここが恐ろしい所だが、この格差は更に拡大する見通しだ。
そもそも彼らに購買力を与えるだけの富は外国資本の撤退が続く国内で生産できる訳がない。
そしてこの状態の改善の動機は支配層にはなく、現状維持こそが彼らの利益でそれを保証する政治経済体制が改革開放の30年で作られているからだ。
そのため社会の暴力装置はますます強化されていて、有名な話だが、中国の場合国防費と国内治安対策費はほぼ同じなのだ。
0063名無的発言者
垢版 |
2017/06/13(火) 08:07:16.86
中国、地方政府の「土地収益債」で新たな債務地獄に WSJ
http://jp.wsj.com/articles/SB10805331354410384066204583202811674825952?mod=WSJJP_Market_4_2_Right_HeardontheStreet

中国政府は表向きレバレッジ(借り入れ)の解消を進めようとしているが、
その債務が新しい形で再び増え始めている。

公的債務の中で最も大きな比率を占める地方政府の債務を見てみたい。
中央政府は今月、地方政府に「土地収益債(land-revenue bond)」の発行を
認めた。これで調達した資金はインフラ整備事業に充当することができ、
地方政府の大きな収益源である土地使用権の売却益は利払いに使うことができる。

これは単純で正当な資金調達方法のように見えるかもしれない。
だが残念ながら難点がある。先月施行された規則では、地方政府が
土地使用権の売却益を債務返済に充てることが禁じられている。
また、地方政府と関連のある簿外の資金調達会社が過去に発行した
債券の保証に土地資産を用いることも禁じられている。

こうした相反するメッセージが、巨額債務の削減に向けた中央政府の
決意に疑問を投げかけると同時に、そのジレンマを浮き彫りにしている。

地方政府は今のところ、土地収益債の返済にほぼ支障はないはずだ。
だが当然ながら、不動産価格が下落した場合、地方政府は新たな資金
調達方法を探さなければならない。こうして債務創出のサイクルは
ひたすら続くものと思われる。
0064名無的発言者
垢版 |
2017/06/16(金) 11:48:59.65
中国の安邦保険、呉会長が職務遂行不能−個人的理由と説明
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-06-14/ORIFVA6KLVRJ01

中国当局、安邦保険との取引停止を銀行に求める−関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-06-15/ORKT2T6JTSE901


なんのことかと言えば、安邦保険集団のボス、呉小暉が当局に拘束されたようだ
安邦保険はカナダ、米国、韓国などで派手な企業買収を繰りかえして有名な企業

中国メディアが大騒ぎしているのは、この呉小輝が、トウ小平の孫娘と結婚して
紅二代に成り上がり、エスタブリシュメントには絶対に捜査の手が伸びないとされていたが
にも関わらず王岐山主導の「反腐敗キャンペーン」チームが、彼を拘束し、「聖域」に挑戦したからである。
0065名無的発言者
垢版 |
2017/06/17(土) 11:27:04.38
コラム:中国、資金調達で銀行過剰依存が再燃か
http://jp.reuters.com/article/china-funding-breakingviews-idJPKBN1970BK

中国の企業は資金調達の選択肢が狭まりつつある。急膨張してきた
シャドーバンキング(影の銀行)部門に対する規制強化が実を結び始めている
ことが、人民銀行(中央銀行)のデータから読み取れる。

しかし同時に社債発行額が急減し、規制当局は新規株式公開(IPO)の承認を
遅らせている。つまり、実体経済がまたもや銀行融資に過度に依存する恐れが出てきたわけだ。

シャドーバンキング部門で、ムーディーズの試算では昨年末時点で
資産規模が9兆5000億ドルに達した。
0066名無的発言者
垢版 |
2017/06/20(火) 02:36:10.20
中国全国の新築住宅価格、5月は前月比0.7%上昇
http://jp.reuters.com/article/china-new-housing-idJPKBN19A06G

5月の中国主要70都市の新築住宅価格は、平均で前月比0.7%上昇した。
上昇率は4月の0.7%と変わらずだった。中国国家統計局が発表した
データに基づきロイターが算出した。

不動産市場の過熱抑制に向けた当局の規制の強化にもかかわらず、需要は
引き続き旺盛なことが示された。

不動産市場は成長の主要なけん引役であり、価格の上昇継続は、景気を
冷え込ませることなく市場の過熱を抑えるという当局の難しい課題を浮き彫りにしている。

全国の新築住宅価格は前年比では10.4%上昇し、4月の10.7%から伸びがやや鈍化した。
0067名無的発言者
垢版 |
2017/06/20(火) 20:53:16.88
焦点:中国鉄鋼業に「逆転現象」、インフラ特需で高度化停滞
http://jp.reuters.com/article/china-steel-idJPKBN19A0QS?sp=true

??インフラ整備計画に後押しされた中国の建設用鉄鋼メーカーは、ここ数年に
おける最高益を計上しており、より高度な製品を扱うライバルを圧倒する勢いだ。
これは中国政府が長年推進してきた鉄鋼メーカーの高付加価値化に逆らう流れとなっている。

建設用鉄鋼製品である鉄筋(長尺鋼材とも呼ばれる)の利益率は、今年に入って
800%以上も上昇し、6月初めの時点でトンあたり1100元(約1800円)
前後に達した。

一方、自動車や家電に用いられる冷延コイル(CRC、冷延鋼板)の利益率は、
同じ時期、47%低下して437元前後となっている。

CRCなどのハイエンド製品の利益率は、鉄筋よりも高いのが普通だ。
CLSAのデータによれば、2012年から2016年にかけて、CRCの
平均利益率はトンあたり341元、これに対して鉄筋は107元だった。


アナリストらの試算によれば、昨年、中国における鉄筋の総生産量の約4分の1に
あたる約5000万トンが誘導炉によって生産されたという。

CLSAのデータによれば、鉄筋の平均利益率は、2016年通年でトンあたり
91元だったのに対し、今年は現時点までで同572元となっている。

国内の鋼板需要が減速するなかで、海外に輸出される中国産鋼板が増加している。
1─4月は合計1485万トンで、鉄鋼輸出総額の55%に相当する

2016年の鋼板輸出は4803万トンで、鉄鋼輸出総額の44%を占めた。


棒鋼だけで年2億トンもの生産!!!去年の6.3倍の値段で売れりゃバカみたいに作るわ
0068名無的発言者
垢版 |
2017/06/20(火) 23:44:25.83
最近よく海外のインフラ業務を受注してくるからか
0069名無的発言者
垢版 |
2017/06/21(水) 10:45:34.78
中国住宅市場、今の支えはゴーストタウン
http://jp.wsj.com/articles/SB11251730094198574819004583217593004694714

北京や上海では住宅市場の投機筋が信用収縮にあえいでいる。だが中国の
鉄鋼・銅需要の大半を左右する内陸部の都市では、不動産所有者が笑みを
浮かべている。19日発表された5月の住宅価格が前年同月比7%上昇し、
2014年序盤以来の大幅な値上がりを記録したためだ。

鍵となる要因は、中国のよく知られた住宅在庫の問題、つまり欧米が抱く
イメージに深く刻み込まれた「ゴーストタウン」の数々だ。北京や上海といった
沿岸部の主要都市では内陸部ほど高い在庫水準に達したことがなく、
中国当局が緩和策に乗り出した2015年半ばにこれらの市場は素早く立ち直った。
だがそれほど大きくない都市には住宅在庫があふれ、1年近く後の
16年序盤まで値上がりが見られなかった。

状況は今や逆転した。北京や上海などの主要都市で価格が伸び悩む半面、
全国的には売れ残り住宅の床面積が2014年以降で最も少なくなっている。
0071名無的発言者
垢版 |
2017/06/26(月) 17:11:42.74
汚染大国シナw

埋められた毒 中国が隠す土壌汚染

中国の大気汚染と水質汚染は有名だ。あまり知られていないが土壌汚染も深刻さでは劣らない。

中国の農地の5分の1が許容限度を超える汚染物質を含んでおり、作物の安全性が
脅かされているところもあるというのだ。

http://www.nikkei.com/article/DGXMZO17923980R20C17A6000000/
0072名無的発言者
垢版 |
2017/06/27(火) 11:16:18.33
71 それを  輸入して ありがたがる 手前の国は 批判しないのかね
0073名無的発言者
垢版 |
2017/06/27(火) 11:16:54.36
71 それを  輸入して ありがたがる 手前の国は 批判しないのかね
0074名無的発言者
垢版 |
2017/06/27(火) 19:22:35.20
中国はなにげに経済よりも砂漠化の方が問題として深刻
0075名無的発言者
垢版 |
2017/06/27(火) 19:42:43.52
>>72

誰もありがたがっていない
まともな人は買わない食べない

買うのは反日媚中売国奴のサヨク
奴らはありがたがって食べているwww
0077名無的発言者
垢版 |
2017/06/28(水) 13:18:51.65
アングル:新たな信用危機に見舞われる中国の中小企業 ロイター
http://jp.reuters.com/article/china-new-credit-crunch-idJPKBN19I079

中国の中小企業は既に多額の借金の重圧に苦しんでいるが、資金繰りの
面でも厳しい状況に見舞われている。多くの中小企業が頼みの綱としている
短期融資を含むリスクの高い企業向け貸し出しについて、規制当局が銀行に
抑制を促しているからだ。

大手の国有企業は国有銀行からこれまで通りの資金を調達できる道を
確保している。しかし中小企業は借り入れが困難となり、投資実行を
考え直すか、調達コストがずっと高い別の手段を見つけなければならないという。

ムーディーズと人民銀行(中央銀行)のデータによると、期間1年までの
短期銀行融資は、昨年1月時点で前年比4.8%増と非金融部門向けの
与信カテゴリーで最も高い伸びを記録した。それが今年3月の伸び率が
1%弱と与信カテゴリー別で最低に転じている。
0078名無的発言者
垢版 |
2017/06/30(金) 20:11:59.79
アジア投資銀、最高格付け 米ムーディーズ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM29H8T_Z20C17A6FF1000/


ムーディーズは「ガバナンス(企業統治)の強固な枠組み、妥当な自己資本、
流動性の高さを考慮した」と説明した。

AIIBは自己資本が1千億ドル(約11兆円)と「同じ格付けの他の
開発金融機関よりも厚い」(ムーディーズ)。

 今回の格付けには2つの「驚き」がある。

1つはムーディーズという国際大手の格付け会社から得たこと。
海外市場で債券を発行しやすくなる。
ドルなど人民元以外の資金も調達が容易になる。

2つ目は格付けが最上級だったこと。低い金利で債券を発行できるので、低金利での融資が可能になる。



AIIBの最上位格付け、麻生財務相「興味ない」
 過去の格付け引き合いに出す
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/170630/mca1706301243011-n1.htm


アジアインフラ投資銀行(AIIB)が、米格付け大手、
ムーディーズ・インベスターズ・サービスから最上位の格付け「Aaa(トリプルA)」を
取得したことについて、
「(南アフリカの)ボツワナより日本の国債が低いと出したのは確かムーディーズ
じゃなかったか。その程度のところ(が出した格付け)だと思っている。他に興味はない」と、一笑に付した。
0079名無的発言者
垢版 |
2017/07/04(火) 20:51:22.14
中国の意向で走る「ゾンビ鉄道」  newsweek 7/11号
                 アンドリーブリンザ
中国製ローテク製品を満載しあ貨物列車は、ヨーロッパに到着し、帰りは
ほぼ空っぽで帰る。実質的に片道しか荷物を積んでいないので貨物列車の
運行は赤字の場合が多い、〜〜補助金の金額は都市により異なるが
20フィートコンテナ1個につき平均で3500〜4000ドル
もし補助金がなければ約9000ドルに跳ね上がる
0080名無的発言者
垢版 |
2017/07/07(金) 10:56:18.93
影の銀行規制不十分、景気に依然下振れ圧力=中国人民銀
http://jp.reuters.com/article/china-economy-policy-pboc-idJPKBN19P1GT

中国人民銀行は、国内の影の銀行(シャドーバンキング)への規制は
不十分とし、金融リスクの抑制を強める方針を示した。

人民銀は、従来型の銀行融資と比較してシャドーバンキングの商品は
不透明な性質を持っており、規制のすり抜けや法律で禁止されている
分野への信用供与が一段と容易だとした上で、シャドーバンキングの
リスクを抑えるため、急速に拡大する資産管理業界への監督を強化すると表明した。

また中国経済は過剰な生産能力や成長の伸び悩み、企業の高負債、
地方政府債務の拡大、一部地域での不動産バブル、銀行資産の悪化などの
問題に直面していると指摘。経済は依然として比較的大きな下振れ圧力に
直面していることから、今年は実体経済の発展に向けた好ましい
金融・財務状況を創出するとした。
0081名無的発言者
垢版 |
2017/07/07(金) 11:05:05.80
上海鉄筋先物が3年半ぶり高値、中国の製鉄所閉鎖進む
http://jp.reuters.com/article/asia-ironore-idJPKBN19Q0ID

上海先物取引所の鉄筋先物が5日の取引で上昇し、約3年半ぶりの高値を付けた。
環境汚染および過剰生産能力への対応策として中国政府が質の低い一部製鉄所を
閉鎖したことを受け、需給が一段と引き締まるとの見方が強まった。

中国紙の経済日報が4日伝えたところによると、中国は今年上半期に低級の
建築用鋼材を生産する製鉄所を600カ所以上(生産能力は約1億2000万トン)閉鎖した。
これらの製鉄所では環境負荷の大きい誘導炉が使用されていた。

2014年1月以来の高値となる1トン=3474元(511ドル)を付けた。
中盤時点では1.3%高の3436元。8営業日連続で上昇しており、
年初来の上昇率は29%となっている。
0082名無的発言者
垢版 |
2017/07/08(土) 19:34:29.66
中国マネーが招くベネズエラの破綻
https://news.biglobe.ne.jp/international/0708/nwk_170708_5899678396.html

<資源確保と影響力の拡大を目指す中国の「金融外交」が途上国を苦しめる>

「ベネズエラと中国。この2国の経済に共通するリスクは?」と聞かれたら返事に困るだろう。

ベネズエラのニコラス・マドゥロ大統領は前任者ウゴ・チャベスの遺志を継いで「ボリバル革命」の旗を掲げ続けているが、
頼みの綱の原油価格は一向に上がらず、経済危機は悪化の一途をたどっている。
油田掘削装置の補修費や労働者への賃金の支払いもままならず、原油生産はストップ。
深刻な物資不足で国民の怒りはピークに達し、マドゥロ退陣を求めるデモが全土に広がっている。

一方、地球の反対側の中国ではきらびやかなショッピングモールに買い物客があふれている。

明暗がくっきりと分かれる両国の経済だが、実は共通の「爆弾」を抱えている。
中国の習近平(シー・チーピン)国家主席が膨大な資金力にものをいわせて影響力を拡大しようと
「金融外交」を展開しているからだ。

中国のたくらみは相手国ばかりか、最終的には中国にも手痛い打撃を与えかねない。
ベネズエラ経済の崩壊がそれを示す実例となるだろう。
0083名無的発言者
垢版 |
2017/07/08(土) 19:34:46.58
99年にチャベスが反米・社会主義路線を掲げて政権の座に就くと、中国は彼をイデオロギー的な盟友と見なし、
ベネズエラにせっせとカネを貸し始めた。

公式には中国の融資は資金の使途や返済に条件の付く「ひも付き」融資ではないが、現実は玉虫色だ。
00年以降、中国は新たな市場の開拓と資源の確保を目指して積極的に対外投融資を始めた。

石油を確保しつつ中南米に友好国をつくるという中国の思惑は、
アメリカと縁を切って貿易相手国を多様化したいというベネズエラの思惑とぴたりと合致した。
だからと言って中国が金利をまけてくれるわけではなく、融資条件は中国に非常に有利なものとなった。

07?14年に中国はベネズエラに630億ドルを融資。この金額は同時期の中国の中南米諸国への融資総額の53%に当たるが、
その気前のよさには裏がある。返済は石油で行うことになっていたのだ。

融資契約の大半が結ばれた時期に1バレル=100ドル強で推移していた原油価格は、16年1月には1バレル=30ドル近くまで下落。
こうなるとどう頑張っても返済が追い付かない。今やベネズエラは契約当初の2倍の原油を中国に輸送する羽目になっている。
0084名無的発言者
垢版 |
2017/07/08(土) 19:35:50.32
中国だけが得する契約

ベネズエラ経済が完全に破綻し、マドゥロ政権が崩壊すれば、中国は外交・経済両面で大打撃を受けかねない。
その証拠に国家経済を破滅に導いたマドゥロ政権がなかなか倒れないのは中国が支えているからだと、
ベネズエラの野党はみている。

マドゥロ失脚後の新政権はチャベス=マドゥロ時代に結ばれたローン契約を無効とし、アメリカに支援を求めるだろう。
そうなれば中国のメンツは丸つぶれだ。中国は過去に貧困国のデフォルト(債務不履行)を熱っぽく擁護したことがある。
当時の債権国は欧米諸国だったから、借金を踏み倒されても中国に実害は及ばなかった。

ベネズエラがデフォルトに陥れば、中国ばかりかほかの国々も影響を被るだろう。
中国は「一帯一路」の一環として、多くの国々にベネズエラ方式の融資を行う計画だ。
資金と技術的なノウハウを提供してインフラ整備を支援すれば、資源や物流拠点を確保できる上、
友好国を増やして国際社会で影響力を拡大できる。中国にとってはまさに一石二鳥の援助計画だ。
0085名無的発言者
垢版 |
2017/07/08(土) 19:36:30.57
今は中国が壮大な構想を実現しやすい環境がある。
アメリカはトランプ政権になってから世界のリーダーの役割を放棄した。
オバマ前政権のアジア重視政策が掛け声だけで終わったことも、中国のアジア政策には好都合だ。

アジアの多くの国々は遠慮がちに、あるいは声高にアメリカの関与を求めている。
中国の支配におとなしく従いたくないからだ。だがリスクを承知で中国に頼るか、
どこにも頼れないかという二択なら多くの国が前者を選ぶだろう。

ベネズエラ経済が破綻の淵に追い込まれたのは、愚かな経済政策を進める独裁政権に、
無制限にカネを貸す太っ腹なスポンサーがいたからだ。
この有害な組み合わせは、一帯一路で多額の融資を受ける多くの国々に共通している。
経済の低迷に頭を抱える独裁政権は長期的には採算が取れなくとも、
一時的な景気浮揚策として中国が出資する大型の開発事業に飛び付く。

早くもスリランカとパキスタンは債務危機に追い込まれつつある。
スリランカは中国の資金で南部にハンバントタ港を建設したものの、
重い金利負担にあえぎ港の運営権を99年間中国に貸し出すことにした。
中国はパキスタンの通貨危機を防ぐためこの1年に12億ドルの緊急融資を行い、
さらにインフラ整備のため今後数年にわたって最低でも520億ドルを投資する計画だ。
0086名無的発言者
垢版 |
2017/07/08(土) 19:40:46.86
世界の鼻つまみ者に?

中国当局は一帯一路を語る際、第二次大戦後の欧州復興計画マーシャルプランをよく引き合いに出す。
しかし一帯一路は「中国による中国のための計画」だ。低金利や無利子の開発援助と違い、
金利は市場の相場に基づき高く設定される。しかも鉄道や港湾の建設事業を受注するのは中国企業で、
資材も中国から輸入し、労働者も中国人だ。

そうであっても中国は高い代償を免れ得ない。
既に中国当局は南アジアと中央アジアの国々への融資で多額の焦げ付きが出ると予想している。

スリランカがいい例だ。中国は20億ドルの借金棒引きを認めたが、その後にまたインフラ事業で320億ドルを投資した。
大型インフラ事業で中国マネーが流入するパキスタンではインフレが起きるのは必至で、
そうなれば債務返済はさらに困難になる。

中国は今後10?15年間で一帯一路事業に5兆ドルを投じると公言している。
実行すれば中国にとっても大きな負担になり、比較的小規模のデフォルトでも経済的・政治的に深刻な打撃をもたらす可能性がある。

借り手を苦しめる手前勝手な貸し付けで途上国の経済を破綻させる??中国が世界の鼻つまみ者になりたいなら、
これほど有効な処方箋はない。既にベネズエラ、スリランカ、パキスタンの苦境を見て、
ほかの国々は中国マネーに飛び付かないか、少なくともリスクを考慮する姿勢を見せている。

事業の採算性や借り手の返済能力を見極めずに多額の貸し付けを続けては、
借り手と貸し手が相互不信に陥るばかりか、借り手が次々に破産する事態もあり得る。
中国が賢い貸し手にならない限り、金融外交でいくら札ビラを切ったところで誰にも相手にされなくなるだろう。

(終)
0087名無的発言者
垢版 |
2017/07/09(日) 11:00:27.84
アメリカが2016年当時の原油安を放置してたのもその辺に理由があったんだな
0088名無的発言者
垢版 |
2017/07/09(日) 22:06:43.45
>>87
関係ないかとw
0089名無的発言者
垢版 |
2017/07/10(月) 11:45:52.88
中国外貨準備高、6月末は3.057兆ドルに増加 8カ月ぶり高水準
http://jp.reuters.com/article/china-forex-reserve-idJPKBN19S17I

中国人民銀行は7日、6月末の外貨準備高が前月比30億ドル増加し、
8カ月ぶりの高水準となる3兆0570億ドルとなったと発表した。
2014年6月以降初めて5カ月連続で増加した。

5月は、前月比240億ドル増の3兆0540億ドルだった。

キャピタル・エコノミクスの中国エコノミスト、ジュリアン・エバンスプリチャード氏は
ノートで「資本流出圧力が6月に和らいだ可能性が示唆された」と指摘。同氏は、
中国の6月の資本流出額が前月の290億ドルから約100億ドルに減少したと推計している。
0090名無的発言者
垢版 |
2017/07/11(火) 12:41:30.49
>中国の6月の資本流出額が前月の290億ドルから約100億ドルに減少したと推計している。
またガクンと減少したな
さらに圧力強めたのか
0091名無的発言者
垢版 |
2017/07/11(火) 14:10:56.72
韓国の中央日報の6月30日付けの記事

韓経:中国の債務、GDP比304%…「チャイナショック」懸念も
http://japanese.joins.com/article/719/230719.html

中国の公的債務が国内総生産(GDP)の300%を超えたという見方が
出ている。借金に依存して成長してきた中国経済の脆弱性が浮き彫りに
なっているということだ。

?国際金融協会(IIF)は27日、グローバル債務モニター報告書で、
5月基準で中国の債務はGDP比304%と推定されると明らかにした。
これは中国人民銀行が毎月発表する社会融資総額規模を基準に
推算したと、IIFは説明した。

?IIFは米国・欧州・日本の主要民間銀行が開発途上国の債務関連協力の
ために1983年に設立した団体。 ?IIFは米国・欧州・日本の主要民間銀行が開発途上国の債務関連協力のために1983年に設立した団体。
0092名無的発言者
垢版 |
2017/07/11(火) 14:42:41.56
大連万達、資産売却1兆円 当局主導の信用調査に対応
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO18694500Q7A710C1FFE000/

中国の不動産大手、大連万達集団(ワンダ・グループ)は10日、ホテルと
テーマパークの大半を売却すると発表した。売却額は631億元(約1兆円)で、
全額を借入金返済に充てる。6月に中国当局が万達など海外に積極投資してきた
企業の信用リスクを調べるよう銀行に指示したことに対応する。
経営環境が悪化するなか、大規模な資産売却で不安払拭を急いだ格好だ。



11日の日経の朝刊だが、大連万達は現在の中国の財閥ランクではトップグループだが
江沢民派と見られて習近平派から睨まれたようだ、早く全面降伏しないと一文なし
どころか犯罪者として刑務所送りになる、中国では彗星のように現れ財閥を築くが
一夜にして瓦解することが多々ある
0093名無的発言者
垢版 |
2017/07/12(水) 10:57:10.62
おバカ国家のおバカ国民www

【中国】エレベーターが定員オーバーになるも誰も降りず → 耐えきれず落下事故 「今回で2回目なんだ(笑)」
http://gogotsu.com/archives/31184
0094名無的発言者
垢版 |
2017/07/12(水) 14:14:19.77
中国国有企業、9割不正  
大手20社監査、反腐敗へ異例の公表 売上高水増し3兆円
http://www.nikkei.com/article/DGKKASDC11H0T_R10C17A7MM8000/

中国の国有企業(総合2面きょうのことば)にはびこる財務不正の実態が
明らかになった。日本の会計検査院に当たる中国審計署が最近公表した
主要大手20社の調査結果によると、9割に当たる18社で不正計上が発覚し、
売上高の水増しは過去数年で計2001億元(約3兆4千億円)に上った。
中国当局が国有企業の不透明な経営を裏付ける異例の公表に踏み切った形で、
国内外で改革を求める声が強まりそうだ。


いまさら、何って感じだよな、今まで不正が無かったかのようじゃん
0095名無的発言者
垢版 |
2017/07/13(木) 14:16:06.47
中国の対外投資、上期は45.8%減 資本流出規制が影響
http://jp.reuters.com/article/china-june-investment-idJPKBN19Y06Z

中国商務省によると、1─6月の中国の対外直接投資(ODI)は、
金融を除くベースで、前年比45.8%減の481億9000万ドルとなった。

資本流出規制が背景。中国当局は、人民元安の進行を受けて、
昨年末以降、国外への資金流出を抑制している。
6月単月のODIは11.3%減の136億ドルだった。

1─6月の中国への海外直接投資(FDI)は前年同期比0.1%減の
4415億4000万元(650億7000万ドル)だった。
6月単月のFDIは、前年比2.3%増の1004億5000万元。
0096名無的発言者
垢版 |
2017/07/14(金) 09:37:20.41
中国——とっくにクライシス、なのに崩壊しない“紅い帝国"のカラクリ - 在米中国人経済学者の精緻な分析で浮かび上がる
- (ワニブックスPLUS新書) 新書

GDP世界第2位の超大国・中国の経済、政治、社会は、今後どう変容してゆき、
わが国・日本と世界にいかなる影響を与えるのか?

アメリカに亡命した中国人経済学者夫妻が、“紅いエリート”層の不正蓄財、
一時は「世界の工場」ともてはやされた製造業の没落原因、
海外で“爆買い”する超富裕層と超貧困層しかいないデタラメな格差社会、
統制経済下での不動産や株式市場における明らかな詐欺行為など“欺瞞に満ちた中国の暗部”を多面的に分析。

https://www.amazon.co.jp/中国——とっくにクライシス、なのに崩壊しない“紅い帝国-のカラクリ-在米中国人経済学者の精緻な分析で浮かび上がる-ワニブックスPLUS新書-清漣/dp/484706111X/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8
0097名無的発言者
垢版 |
2017/07/14(金) 13:46:36.26
んまぁ、チャンコロのようなゴミ・カス・クズがどうなろうと知ったことじゃないw
0098名無的発言者
垢版 |
2017/07/14(金) 20:17:39.41
そういう事だなw
0099名無的発言者
垢版 |
2017/07/14(金) 23:28:44.65
カマデコ野間弘道会カマデコ有田弘道会
https://www.youtube.com/watch?v=M7u4FMUnmRc

http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/soc/1500042026/l50
カマデコ野間カマデコ有田カマデコカマデコ野間カマデコ有田カマデコ
カマデコ野間カマデコ有田カマデコカマデコ野間カマデコ有田カマデコ
カマデコ野間
カマデコ野間弘道会カマデコ有田弘道会
https://www.youtube.com/watch?v=M7u4FMUnmRc

http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/soc/1500042026/l50
カマデコ野間カマデコ有田カマデコカマデコ野間カマデコ有田カマデコ
カマデコ野間カマデコ有田カマデコカマデコ野間カマデコ有田カマデコ
カマデコ野間カマデコ有田カマデコカマデコ野間カマデコ有田カマデコ

カマデコ有田カマデコカマデコ野間カマデコ有田カマデコ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0100名無的発言者
垢版 |
2017/07/14(金) 23:53:15.15
99 差別をやめろと 特にもならない 憎まれ役 しょいこんで 行動を起こしてくれている
人の事の 何が悪いのかね 差別している人間を 応援している手前らは 最低の 屑集団
手前の口の利き方が 在特とかぶるんだけど 手前らも その 会員か それなら伝えておけ
手前らって 妖怪みたいで 薄気味が悪いと 在日より 手前らの方が 消えてほしい
0101名無的発言者
垢版 |
2017/07/15(土) 07:40:46.51
朝鮮人は朝鮮に帰れゴミ!
0102名無的発言者
垢版 |
2017/07/15(土) 07:41:29.64
ニンニク臭いんだ朝鮮土人! 死ねゴミ!
0103名無的発言者
垢版 |
2017/07/18(火) 14:35:11.46
中国全国の新築住宅価格、6月は前年比で伸び鈍化 大都市で顕著
http://jp.reuters.com/article/china-housing-price-idJPKBN1A305Z

6月の中国主要70都市の新築住宅価格は、平均で前年比10.2%上昇し、
上昇率は5月の10.4%からやや鈍化した。

前月比では0.7%上昇。上昇率は5月の0.7%と変わらずだった。

6月は、中小規模の都市で新築住宅価格の伸びが続いた一方、
大都市では政府の抑制策で価格の伸びが抑えられた。

北京の新築住宅価格は前年比10.7%上昇。上昇率は5月の
13.5%上昇から鈍化した。
上海は前年比8.6%上昇で、5月の11.0%上昇から鈍化。
深センも前年比2.7%上昇で、5月の5.4%上昇から鈍化した。
0104名無的発言者
垢版 |
2017/07/18(火) 23:00:29.09
中国成長 横ばい6.9% 4〜6月、インフラ投資が拡大
http://www.nikkei.com/article/DGKKASGM17H13_18072017MM0000/

中国国家統計局が17日発表した2017年4〜6月期の
国内総生産(GDP)は、物価の変動を除いた実質で
前年同期比6.9%増えた。成長率は1〜3月期から横ばい。
インフラ投資の拡大と好調な個人消費がけん引した。
引き締め気味の金融政策で不動産の投資や販売が鈍っており、
年後半は減速する可能性がある。
0105名無的発言者
垢版 |
2017/07/19(水) 22:03:01.60
中国の粗鋼生産 最高 6月、米中経済対話の火種に
http://www.nikkei.com/article/DGXKASGM18H72_18072017FF2000/

中国の6月の粗鋼生産量が過去最高を更新した。年産能力が
日本全体に匹敵するヤミ工場の摘発が進んでいることに加え、
インフラ投資の拡大による需要増で建築用鋼材の価格が
過去最高に近い水準で推移しているため、各社が増産した。
米国は中国による鉄鋼の過剰生産を問題視しており、
19日からの米中包括経済対話の議論の対象になることは確実だ。

6月の粗鋼生産量は前年同月比5.7%増の7323万トンで、
過去最高を更新した。上半期(1〜6月)も過去最高を更新した。

中国の粗鋼の年産能力は11億〜12億トンで、2016年の生産量は8億トン。
政府は過剰設備の廃棄を進めており、17年は5千万トン削減を目標を設定。
0106名無的発言者
垢版 |
2017/07/20(木) 16:39:31.55
ざまあ糞シナwww

【鉄道】中国高速鉄道が失速、海外でプロジェクト中止相次ぐ 18件のうち5件が中止

英紙フィナンシャル・タイムズと米シンクタンク・戦略国際問題研究所(CSIS)の調べによると、
中国が海外で進めている高速鉄道プロジェクト18件のうち、5件が中止された。
その規模は合計249億ドル(約2兆8000億円)に上る。

プロジェクトが中止となった理由は主に、透明性の低さや工期の遅延、住民の反対などで、
中国のエンジニアリングやプロジェクト管理の甘さを露呈する結果となっている。

中国の高速鉄道に否定的な事例が増えている背景には、集権的な政府が経済に深く関与し、
主導する中国独特の手法が、自由な競争を進める欧米の経済的価値観とは相容れないことがあるという。

2017年7月20日(木) 9時20分
http://www.recordchina.co.jp/b184557-s0-c20.html
0107名無的発言者
垢版 |
2017/07/20(木) 17:46:37.74
101岡地面子の猿 地球から消えうせろ 猿を目瞑って 連想すれば 黄色い豚
黒い豚 イノシシ フィリピンパブ子孫 背中曲がり 腰曲がり 足曲がり
ヒマラヤ原人みたいな 下唇上唇 猿岩石 全て 猿関連 アメリカの 独り言
猿に 少し 贅沢教えれば 文明中毒になり われわれの言う事なら 何でも聞く
それが 今の現状 若いのから年寄りまで全員肥満体系 脂肪太り 
食文化も貧弱で 脂肪を解毒する 食文化がないから 脂肪がそのまま燃焼できず
身体に残る それに 
 文化遺産も 薄っぺらで 小細工こねくり回しただけで 見てくればかり良くても
韓国みたいに 優秀さを感じる文化遺産がない 例えば 韓国の世界遺産は
毒盛られても 即 反応する様に 金銀銅で 作られている 磁石 天文台
石の建築 隙間を空けて 屋根を低くする事で 風圧を防ぎ 強風から建物を守る工夫
印刷機 漢字の印刷 八万枚 世界遺産に残されている 宮廷は 壮大で 石の道路王様は
車で移動 手前の国は 裸で生肴食らっていた 鷲づかみで 火すら使うこと知らなかった
原人土人の猿 あの時代ですら文明的 凄いよね ブーツみたいな靴はいて
靴はいて 手前の国ははだし 下半身は ふんどし 
名前も住まいも 服もなかった 文字すら 穴倉式 住居 未開の猿の癖に
何 統治してやっただと ボケ あれだけ侵略されれば 悲惨になるわな それでも今じゃ
アジアでは トップの座だ 腐っても鯛は鯛 
0108名無的発言者
垢版 |
2017/07/20(木) 17:57:45.00
チョンの「枕詞」は《バカ》!wwwww

や〜い! バカチョ〜ン!

ニンニク臭いから、死ね! ゴキブリ〜!wwwwwwwwww
0109名無的発言者
垢版 |
2017/07/20(木) 17:59:02.09
オンドル 床下 暖房 手前ら縄文なんて 糞みたいな 鼻広がりの ゴリラ
寒さに耐えかねて 縄文が 半島に移民 猿真似しかできない猿は 自力で 物を作る脳味噌がないから
移民してきたんだろう 鉄工業化学 紡績 造船 稲作 アルミ 漢方 全部
渡来人が持ち込んできたものではないか ボケ 手前の国のみかんは チェジュ島から
持ち込んできたものだ 猿こそ絶滅しろ 嘘つきで手癖が悪く 泥棒ばかりして
他国の猿真似しかできなくて すぐに 手のひら返し 人を裏切る 卑怯で ズル賢くて
恩をあだで返す 世界一の淫乱 変体 親近相姦の変体島族 男女なら 立場わきまえず
親子とでも 結婚する 世界でもげけげのげの下の下 倭人 委奴の猿 
0110名無的発言者
垢版 |
2017/07/20(木) 18:02:09.05
ニンニク乞食チョ〜ン!wwwwwwwwww

腐れキムチ、ホルモン、糞酒、糞・・・・・

臭いものが大好きの「鼻ツンボ」バカチョ〜ン!!!!!wwwww

さっさと糞壷に頭突っ込んで死ねゴミ!!!!!
0111名無的発言者
垢版 |
2017/07/20(木) 18:05:32.57
【チョン連想ゲーム】

バカ ⇒連想⇒ チョン wwwwwwwwww

ヘンタイ ⇒連想⇒ 朝鮮人 wwwwwwwwww

ノーベル賞ゼロ ⇒連想⇒ バカちょん wwwwwwwwww
0112名無的発言者
垢版 |
2017/07/20(木) 18:06:11.69
いい加減 和だの 日本風だのやめろ うそつきの猿目 手前の国も終わっているのに
何で いつまでも 先進国面しているんだ 日本の スポーツ代表が 気持ち悪すぎる
区論簿の混血か 本物の黒人なら可愛いが 混血は一番嫌いだ 唇が しまりなくだらしなく
原人にしか見えない 日本の美人代表に 阿野下品な顔の黒人の女 あんな顔に着物着せて
お前の国の安部を死刑にしろ お前の国は もう 誰も 美しい日本なんてイメージしないわ
馬鹿ばかり生き残るから 国の伝統も 破壊されるんだよ 先人も 草葉の陰でないてるわ
手前らも優越感に浸れなくなるわな アメリカでは それ以来  日本人は 黄色い黒人と言っているそうだ
そこらじゅう黒人いるぞ お前の国の女が どれだけ 軽いか悟ったか
言っちゃ悪いが 一山いくらの部類にされてんだよ 
0113名無的発言者
垢版 |
2017/07/20(木) 18:07:43.82
【チョン連想ゲーム】

強姦魔 ⇒連想⇒ 朝鮮人 wwwwwwwwww

強盗犯 ⇒連想⇒ 朝鮮人 wwwwwwwwww

殺人犯 ⇒連想⇒ 朝鮮人 wwwwwwwwww
0114名無的発言者
垢版 |
2017/07/20(木) 18:09:40.55
【チョン連想ゲーム】

くるくるパ〜 ⇒連想⇒ 朝鮮人 wwwwwwwwww

カンニング ⇒連想⇒ 朝鮮人 wwwwwwwwww

日本語不自由の乞食 ⇒連想⇒ 朝鮮人 wwwwwwwwww
0115名無的発言者
垢版 |
2017/07/20(木) 18:11:41.99
【チョン連想ゲーム】

9センチちんぽ ⇒連想⇒ 朝鮮人 wwwwwwwwww

包茎チンポ ⇒連想⇒ 朝鮮人 wwwwwwwwww

チンカスチンポ ⇒連想⇒ 朝鮮人 wwwwwwwwww

皮膚病で陰毛ハゲ ⇒連想⇒ 朝鮮人 wwwwwwwwww
0116名無的発言者
垢版 |
2017/07/20(木) 18:17:12.25
ちょうせん乞食は逃亡しました〜wwwww

もう来るな馬鹿チョ〜ン!wwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況