X



中国経済について語るスレ3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無的発言者
垢版 |
2018/06/29(金) 16:40:00.67
中国 個人消費の対GDP比
1981年 52.5%
1991年 46.7%
2001年 46.5%
2006年 37.8%
2009年 35.7%
2011年 35.7%
2012年 36.0%
2013年 36.2%
2014年 37.9%

中国国家統計局
http://www.stats.gov.cn/tjsj/ndsj/2015/indexch.htm

中国経済について語るスレ2 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/china/1493897526/
中国経済について語るスレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/china/1408630906/
0610名無的発言者
垢版 |
2019/01/08(火) 22:08:51.13
>>609
■チャイナドリームは白昼夢か
習近平は総書記・国家主席の就任直後、「中華民族の偉大なる復興」「中国の夢」をさかんに連呼していました。
もちろん「中華復興」は決して習近平だけの夢ではありません。
1990年代初頭、当時の江沢民主席は早くから「世界革命、人類解放、国家死滅」のスローガンを
「愛国主義、民族主義、中華振興」の3点セットに置き換えて、新しいチャイナドリームとしていました。

中国史上、「中華復活」をめざす王朝は2つありました。宋と明です。
しかし、「中華復活」はほとんどが悲劇で終わってしまうというのが定説です。
宋は皇帝の独裁体制を確立した王朝です。科挙による官吏登用を導入し、皇帝が官僚を試験で採用することにより、
皇帝だけが君臨し、他はみんな平民であるという「一君万民」体制になったわけです。

宋以前は貴族社会でした。とくに唐は貴族社会の代表的な王朝であり、中書、門下、尚書、三省は、
今の三権分立に近いものでした。近代国民国家の元祖であるイギリスに近い考え方です。
しかし宋は、科挙の全面施行により貴族と軍人が没落してからは、「独裁専制」政治を確立し、
「中華復興」を目指したのです。しかし王朝内は王安石の新法に反対する旧法党との権力争いで混乱し、
女真族の金に圧迫されて都を捨て南宋時代へと移ったが、やはり内部の権力闘争で王朝が荒廃し、やがて元に滅ぼされました。

明は「大明」と号していましたが、厳しい鎖国制度である陸禁・海禁を敷き、
そのことで辺境貿易を妨げられた異民族の侵略(北虜南倭)を招き、また、
明朝政府は民衆に対して重税を課し、皇帝側近として仕える宦官が政治を壟断、腐敗政治が蔓延したことから、
実は中国史上最も暗黒の時代としても知られています。

明はあまりの苛政と腐敗により立ち上がった李自成を首魁とする農民蜂起軍によって滅ぼされました。
こうして宋や明による「中華復活」は、悲劇として幕を閉じました。それが中国の宿命であり、歴史なのです。
0611名無的発言者
垢版 |
2019/01/08(火) 22:10:31.05
>>610
■「中華復興」が悲劇で終わる理由
なぜ「中華復興」を目指すと必ず悲劇に見舞われるのか。
それは、中華の精神史を見ると一目瞭然です。
「魅力あるソフトウエアがなかった」という一言に尽きます。

「春秋戦国時代」は「百家争鳴」の時代であり、「諸子百家」の思想もありました。
しかし、それらは単に「目的のための方法論」にすぎませんでした。または、政治のハウツーを論じただけです。
儒教にしろ朱子学にしろ、尚古主義で古えの形式ばかりにこだわるために、本質が伴わないのです。

したがって、中華文化は中身のない張子の虎のようなものであり、
その文化風土で育ってきた人々は案山子のように魂のない人々になってしまうのです。
そこが、中華文化とキリスト世界の西洋、イスラム世界の中東、仏教世界のインドなどと大きく異なる点です。

行動規範としての宗教もなく、きわめて世俗的な中華文化や中華民族には、
漢王朝の武帝時代のような「独尊」、つまり強制がふさわしいのです。
宋王朝は独裁体制を確立し、明王朝では社会の隅々まで特務やスパイによって監視され、
人権などほとんどありませんでした。

習近平時代には、「中華民族の偉大なる復興」を叫びながら、チベット人、ウイグル人、モンゴル人などを
すべて中華という牢屋の中に閉じ込めて、幻の中華民族を創出しています。

強制でしか人民を統制できないとなれば、ことあるごとに強制の強化は避けられません。
そうなると、必ずどこかで歪みや反発が起こり、天下大乱が避けられなくなります。
これは中華社会の宿命なのです。
0612名無的発言者
垢版 |
2019/01/08(火) 22:13:09.74
>>611
■米中貿易経済戦争から中国の未来を読む
アメリカのトランプ大統領の登場は、日本のマスメディアにとって予想外のことでした。
トランプ氏の大統領当選後、トランプ氏の家族と中国との関係を取り上げる記事など、ゴシップが多く流されました。
また、商売人であるトランプ大統領のもと米中関係が密接となり、
日本は置いてけぼりを食らうと予想する言論人も少なくありませんでした。

しかしトランプ大統領は国家による補助金を受けて国際的競争力を高めている中国国営企業の貿易や企業買収を不公正だとし、
アメリカへの輸入産品に次々と報復関税をかけ、中国に対して貿易戦争を仕掛けました。
もともと暴言や突然の方針転換などが話題になっていたトランプ大統領ですから、
対中強硬姿勢もトランプ大統領個人の性格によるもので、交渉を有利に進めるためのポーズだと考える日本の知識人も少なくありませんでした。

しかし、今年10月4日に、ペンス副大統領がワシントンで講演し、
中国に対しては経済に限らず安全保障分野でも断固として対抗措置を取ると発言したことで、
日本の言論人や学者もようやく、アメリカの本気度を理解したのです。
ペンス副大統領の演説後、やっと、米中貿易経済戦争の本質を知りたがる日本の言論人や学者が増えたことに、
私は驚きを隠せませんでした。
アメリカの台湾に対する姿勢を見て、私はアメリカの本気度を知っていたからです。

アメリカは、中国の弱みを最も多く握っている国です。アメリカは中国最大の輸出国です。
そのアメリカに制裁関税をかけられ、「兵糧攻め」されている状態です。
中国は報復としてアメリカからの輸入品に関税を課しましたが、
中国は大豆の輸入をアメリカに頼っているため、この値段が上がれば、
家畜飼料の高騰、さらには家畜肉の高騰を招き、食料価格が上昇していくことになります。

すでに9月ごろから、中国では豚肉が値上がりし始めています。
しかも、豚コレラの流行も価格高騰に追い打ちをかけています。
中国人にとって豚肉はなくてはならない食材ですから、
この状態が長く続けば、人民の不満が高まっていくでしょう。

中国、貿易摩擦で豚肉が値上がり 2018.9.4 05:00
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180904/mcb1809040500007-n1.htm
0613名無的発言者
垢版 |
2019/01/08(火) 22:32:03.98
>>612
また、通商国家となった中国にとって、アメリカがドル決済を禁じることになれば、
あっというまに中国は息の根を止められてしまいます。
現在、このままでは、米中の対立はさらに激しくなり、百年戦争状態となるといった説や、
習近平体制は崩壊するとの予測まで出ています。
中国が敢えてアメリカと正面から対立すれば、輸出が止まり、まず真っ先に資金不足に陥るでしょう。
軍事力を増強するどころではありません。逆に自己崩壊を招きます。

米中貿易経済戦争の本質は、アメリカによる「知的財産を盗むな、不正をするな、WTOの規定を守れ」という要求です。
しかし中国は、それを認めないばかりか、中華の正当たる生存権を主張して対抗するばかりです。
中国にとって最大の弱みは、窃盗や不法、不正をやめると生存できないことです。
逆に言えば、生きるためには窃盗をやめるわけにはいかないのです。

2018年における中国の誤算は、対外的にはカネをばらまいて、対内的には情報規制を強化すれば、
アメリカの「兵糧攻め」に耐えられると過信したことでしょう。

習近平のチャイナドリームは、中華帝国の復活を目指すものであり、過去への回帰です。
それは、未来志向の潮流とは逆行するものであり、時代錯誤であることは言うまでもありません。
中国が世界から敬遠され、警戒されるのは仕方がないことでしょう。
かつての盟友であるロシアも、裏では中国のことをどう考えているのかわかりません。
韓国ともTHAADを巡る対立など、いろいろありました。
アメリカとは貿易戦争中です。まさに四面楚歌状態です。
0614名無的発言者
垢版 |
2019/01/08(火) 22:34:25.15
>>613
アメリカによる中国への「兵糧攻め」がいつまで続くのかは不透明ですが、
習近平の失脚による幕引きというのが無難なところでしょう。
少なくとも、中国共産党内で、それを望んでいる人は少なくないと聞いています。

米中貿易経済戦争の本質は、トランプ米大統領と習近平中国国家主席の私的な考えから起こったことではありません。
ここを見誤ってしまうと、「米中の覇権争奪戦」という誤った見解になってしまいます。

本質は、中華の復活という過去を目指す中国vs人類の未来への進路を目指す米国です。
言い換えれば、中国の核心的利益vs人類共有の普遍的価値です。
これを「第2の冷戦」と称すべきかどうかは別としても、
今回の米中の対立を、単なる両国の覇権争奪戦ということのみに矮小化せず、世界共通の問題なのだということを念頭に、
世界中のすべての人がこの問題に真剣に向き合うことが必要なのではないかと思います。

(終)
0615名無的発言者
垢版 |
2019/01/09(水) 01:44:25.82
取引停止銘柄 2018.12.14
01165 順風国際清潔能源
01462 金誠控股
08257 靖洋集団
08312 中国瀚亜集団

1週間以上売買停止となっている銘柄:
00044 香港飛機工程00067 中国旭光高新材料00073 亜洲果業00096 友成控股
00155 中国源暢00198 星美控股00204 中国投資開発00233 銘源医療
00246 瑞金砿業00254 国家聯合資源00264 中璽国際00283 高銀地産
00300 瀋機集団昆明機床00307 優派能源発展00312 歳宝百貨00364 区塊鏈集団
00402 天下図00404 新昌集団00462 天然乳品00542 富元国際
00556 泛亜環保00566 漢能薄膜発電00587 華瀚健康産00591 中国高精密
00648 中国華仁医療00692 神舟航天楽園集団00705 鼎和砿業00723 永保林業
00750 興業太陽能00789 領視00828 王朝酒業00835 亜洲煤業
00846 明発集団00850 投融長富00873 中国泰豊床品00909 中大国際
00933 光匯石油00940 中国動物保健品
00967 桑徳国際01019 康宏環球01021 麦達斯控股01048 イク新控股
01073 浩倫農科01139 華多利集団01142 西伯利亜砿01149 中国安芯
01155 星辰通信01174 太平洋恩利01190 航標控股01219 天アク国際
01225 隆成金融01228 奇峰国際01236 国農控股01280 匯銀智慧社区
01303 匯力資源01315 允升国際01318 格菱控股01322 創達科技控股
01353 諾奇01369 五洲国際01619 天合化工01698 博士蛙国際
01819 富貴鳥01856 依波路01863 中国龍天集団01886 中国匯源果汁
01998 飛克国際02010 瑞年国際02121 一化控股02123 金盾控股
02200 浩沙国際02221 創業集団02228 中国節能海東青02229 長港敦信実業
02369 酷派集団02889 ニッケル資源国際02898 龍潤茶03335 DBA電訊
03777 中国光繊03823 徳普科技発展03886 康健国際医療06108 新鋭医薬
06816 瑞港建設06863 輝山乳業08011 百田石油08046 恒芯中国
08116 中国幸福投資08129 雲信投資08165 華普智通系統08173 万亜企業
08182 中国糖果08197 北斗嘉薬業08215 第一信用金融集団08256 金利通
08273 浙江展望08286 長城微光08306 中国有色金属08341 艾碩控股
0617名無的発言者
垢版 |
2019/01/09(水) 14:23:35.97
危ういドル債務依存、中国と世界にリスク
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-01-07/PKWMDR6JIJUO01

中国の対外債務が急速に膨らみ、中国のみならず潜在的には世界にとって
大きな問題になりつつある。公式的には中国の対外債務は1兆9000億ドル
(約205兆円)。経済規模13兆ドルの中国にとっては大きな額ではないが、
この数字だけ見ていると、内在するリスクを著しく過小評価することになる。

昨年9月時点の対外債務全体に占める短期債務の割合は62%だと公式統計は
示す。つまり今年1兆2000億ドルの借り換えが必要となることを意味している。
懸念すべきは債務の増加スピードだ。対外債務総額は過去1年で14%増え、
2017年初めからは35%増加した。

対外債務はもはや、18年11月末に3兆ドルを若干超える程度だった外貨準備
との比較で取るに足らない規模ではない。短期外債は9月末時点の準備高の
39%相当と、16年3月の26%から急増した。実際はもっと危ういのかもしれない。
大和証券キャピタル・マーケッツは18年8月のリポートで、中国の対外債務は
3兆−3兆5000億ドルだと推計。つまり、公式統計に含まれない香港や
ニューヨーク、カリブ海諸島といった金融センターでの借り入れを考慮すれば、
対外債務総額は最大1兆5000億ドル過少に見積もられている可能性もある。

習近平国家主席肝いりの広域経済圏構想「一帯一路」を推進するための
ドルでの借り入れなど、政策が対外債務の増加を加速させた。返済は
今年と来年、ピークを迎える。中国の対外債務水準は低く、外貨準備高は
巨額であり、金融リスクは封じ込められていると強気派はずっと主張して
きたが、状況は変わってきている。17年初め以降、中国の対外債務は
四半期ごとに平均700億ドルずつ増えている。こうした増加ペースが続けば、
中国は外貨準備取り崩しか元安容認という受け入れ難い選択肢に
向かわざるを得なくなり、いずれにせよリスクはさらに高まる。
0618名無的発言者
垢版 |
2019/01/10(木) 14:49:00.40
米国、中国に公約履行求める−通商合意に検証と効果的実施を
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-01-09/PL2UZC6JIJUO01

9日に北京での3日間の次官級協議を終えた米国は、中国政府が米国の農産物や
エネルギー、工業製品の輸入を拡大することで歩み寄ったとしている。一方、
中国商務省は10日の声明で、通商協議では「広範囲にわたり深く、詳細」に議論され、
対立解消に向け基礎を築いたと説明した。

米通商代表部(USTR)は9日の声明で、いかなる合意にも
「継続的な検証と効果的な実施」が含まれることをUSTRは望んでいると表明。
当局者らの協議報告を受けてから米国は次の措置を決定するとした。

米国技術の移転強要、知的財産権、非関税障壁といった問題を巡る中国経済の
「構造改革」について、米中双方は3月1日を期限に妥結を目指している。
USTRの声明は中国への主要な懸念に関して協議で前進したかどうかは
明らかにしていない。米中協議の事情に詳しい複数の関係者は、エネルギーや
農業などの分野で双方は歩み寄っているとしたが、他の難しい問題では
依然隔たりがあると述べた。

交渉に関わった複数の中国当局者が匿名で明らかにしたところでは、構造問題に
関しては依然、幾つかの相違が残っており、今後の高官級協議で詰める必要が
あるという。
0623名無的発言者
垢版 |
2019/01/11(金) 04:03:04.38
「私自身の考えはその結論に達した。
中国経済の問題は、もはやスピードや量ではなく、質である。」
中国のeconウォッチャーのための重要な読み物 -
そしてeconに関係のない中国のウォッチャーのための価値があります。

過去40年で見えない変化
https://chinachange.org/2018/12/28/a-great-shift-unseen-over-the-last-forty-years/

中国経済の問題は量(スピード)ではなく、成長の質だと人民大学国際通貨研究所の向松許教授。
講演で2つの機関による推計では昨年の中国のGDP成長率は+1.67%とマイナス成長だったと明らかにしたが、
その後同教授は当局の監視下に置かれている。
0627名無的発言者
垢版 |
2019/01/13(日) 15:50:32.37
中国の景気悪化が一段と進んでいます。
18年末の上海株式市場は前年末比約25%安。
12月の景況感指数は2年10カ月ぶりの低い水準となり、
米中貿易戦争が景気の下押し要因になっているとの指摘もあります。
中国経済への逆風は今後さらに増すとの見方が強まっています。
https://twitter.com/Sankei_news/status/1084039223026434048

米中貿易戦争で一段と進む中国の景気悪化

 中国の景気悪化が一段と進み、2018年末の上海株式市場は前年末比約25%安、
12月の景況感指数は2年10カ月ぶりの低い水準となった。米中貿易戦争の痛みの顕在化は、
米アップルをも直撃している。中国経済への逆風は今後さらに増すとの見方が強く、
米国との貿易協議にも影響を与えているもようだ。

 「1年を通じて低迷が続いた」

 中国の経済メディア「東方財富網」は18年の上海株式市場をこう振り返った。
同市場の代表的な指数である総合指数の18年末の終値は2493・90と、
前年末(3307・17)比で24・6%下落した。米中貿易摩擦の深刻化とともに低迷基調を強め、
12月27日には終値が約4年1カ月ぶりの安値を記録している。
https://www.sankei.com/world/news/190112/wor1901120015-n1.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0630名無的発言者
垢版 |
2019/01/15(火) 14:03:47.83
中国の吉利、保有する独ダイムラー株の半分以上を売却−関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-01-11/PL5SGN6JTSEE01

中国の浙江吉利控股集団は、ドイツの自動車メーカー、ダイムラー株の
保有比率を9.7%から半分以下に減らした。事情に詳しい関係者が明らかにした。
資産家の李書福氏が率いる吉利がダイムラーの筆頭株主になってから
1年足らずで、持ち分を大きく減らした。

吉利のダイムラー出資は中国の自動車会社にとって過去最大規模の
海外資産取得だった。関係者は吉利が手放した株式の買い手は明らかにしなかった。
非公開情報だとして関係者の1人が匿名に述べたところによれば、吉利は
ダイムラー株5.4%を手放した。吉利から今のところコメントは得られていない。
米モルガン・スタンレーは10日、ダイムラー株を5.4%保有していると当局への
届け出で開示した。関係者の1人によると、同社は他の保有者の代理として
ダイムラー株を保持している。


吉利自動車は資金繰りが悪化してるのかもしれんな
0631名無的発言者
垢版 |
2019/01/15(火) 17:46:43.32
吉利だけじゃなくて全体だよ


中国新車販売、28年ぶり前年割れ??昨年2.8%減、貿易戦争が影??
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO39991010U9A110C1MM8000/

中国汽車工業協会は14日、2018年の新車販売台数が17年比2.8%減の
2808万600台だったと発表した。17年にあった減税打ち切り前の
駆け込み需要の反動減に加え、米中貿易戦争などによる景気の
先行き不透明感から、28年ぶりの前年割れとなった。
世界最大の中国市場は右肩上がりの時代が終わり、自動車メーカーの
競争は厳しさを増しそうだ。
0632名無的発言者
垢版 |
2019/01/16(水) 13:28:48.61
中国人民銀が過去最大の資金供給、流動性維持で5600億元
https://jp.reuters.com/article/china-openmarket-idJPKCN1PA07S

中国人民銀行(中央銀行)は16日、リバースレポで短期金融市場に
過去最大の資金を供給した。市場筋によると、人民銀は、7日物を
通じて3500億元(516億8000万ドル)、28日物を通じて2200億元を供給。

人民銀行は、この日の供給について、銀行システムの
「適度に潤沢な」流動性を維持することが狙いだと表明。納税のピーク期を
迎えているため、大量の資金を供給したとし「銀行システム全体の流動性が
急速に低下している」と説明した。

景気減速への対応として、当局の政策緩和へのシフトがより明確になった。


まあ資金繰りがつく間は破綻はないけど、ゾンビ企業にいくら追い貸ししても
無駄、無駄、不良債権が増えるだけなのにな
0635名無的発言者
垢版 |
2019/01/17(木) 14:30:06.09
>>632
これやればやるほど負債が膨らんで爆発した時の被害が大きくなるな
0636名無的発言者
垢版 |
2019/01/18(金) 11:34:33.52
米超党派議員、中国ファーウェイとZTE標的とする法案提出
https://jp.reuters.com/article/us-huawei-zte-idJPKCN1PA2XU

米議会の超党派議員は16日、華為技術(ファーウェイ)や
中興通訊(ZTE)を含む中国の通信機器関連企業が、米国の制裁措置、
もしくは輸出制限措置に違反した場合、米国の半導体やその他の部品の
販売を禁止する法案を提出した。

法案を提出したのは共和党のトム・コットン上院議員と
マイク・ギャラハー下院議員のほか、民主党のクリス・バン・ホーレン上院議員と
ルーベン・ガレゴ下院議員。

同法案は米国の制裁措置、もしくは輸出制限措置に違反する中国の
通信機器企業に対する米国の部品の輸出を大統領が禁止することを
要求するもので、ファーウェイとZTEを名指ししている。
コットン議員は声明で「ファーウェイは事実上、中国共産党の情報収集機関だ」
と指摘。「ファーウェイのような中国の通信機器メーカーが米国の制裁措置、
もしくは輸出制限措置に違反した場合、死刑に値する措置を受ける必要がある」とした。
0639名無的発言者
垢版 |
2019/01/18(金) 15:18:11.37
アメリカの反中国政策に関しては
珍しく共和党民主党でピッタリ息があってる
0640名無的発言者
垢版 |
2019/01/18(金) 15:23:39.65
クルーグマンによる中国の過剰投資の問題について。
中国が不況になれば、当然、世界への影響も避けられない。
ただ本人が言うに、6年前にも同じ事を書いてたのでどうなるかは分からないと。
中国の消費は高まるのか? / “Opinion

Will China’s Economy Hit a Great Wall?
The case for crisis seems compelling ? but I said that in 2011, too.
https://www.nytimes.com/2019/01/15/opinion/will-chinas-economy-hit-a-great-wall.html
0641名無的発言者
垢版 |
2019/01/18(金) 15:25:03.02
中山おさひろ@osanakayama

昨日、日本電産の永守会長が決算会見で答え
対中国向け自動車部品、家電部品の輸出が
「11月、12月に尋常でない変化が起きた」と発言しています。
今期の見通しも大幅に減らしていて、
中国発でリーマン級大不況もあり得ると言ってますが、この見通しは重たい。

現在は、世界のエコノミストや先進企業が不況到来の出待ち状態です。
いくら不況でも、きっかけがないと大騒ぎにならないことは過去に何度か経験しています。
次第に厭な空気が立ち込めている気がしてます。
0644名無的発言者
垢版 |
2019/01/18(金) 19:09:35.62
中国減税、20兆円上積みへ 景気対策の柱に??
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40132860X10C19A1FF2000/

中国が2019年も大型減税を続ける。米国との貿易戦争をにらみ、
18年に個人所得減税など当初計画を上回る1兆3千億元(約21兆円)の
減税などを実施したが、19年はさらに上積みする。所得税などのほか、
新たに増値税(付加価値税)や社会保険料の軽減も検討する。
減税と並行して大規模な金融緩和も進めており、景気失速を
なんとしても防ぐ狙いだ。
0646名無的発言者
垢版 |
2019/01/21(月) 13:44:32.20
中国、鉄道投資が最高の13兆円、景気テコ入れ策膨張
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40240070Q9A120C1FF8000/

中国政府は2019年の鉄道投資を過去最高の
8500億元(約13兆7千億円)規模まで引き上げる方針を固めた。
国内総生産(GDP)の1割を占めるとされる自動車のほか、家電の
分野で販売補助金などの消費刺激策も導入する。
投資拡大と消費刺激の両面で、米中貿易摩擦で先行きに不透明さが
増す経済の成長を下支えする。
0647名無的発言者
垢版 |
2019/01/23(水) 15:52:20.44
人が乗らない不採算の新幹線や地下鉄がどんどんできるんですねwww
0648名無的発言者
垢版 |
2019/01/23(水) 16:41:14.68
中国鉄鋼、過剰懸念再び
 車・家電向け軒並み需要減??
 目立つ価格下げ 政府、設備削減へ??
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO4032324022012019FFJ001/

中国の鉄鋼の過剰生産能力に対する懸念が再び強まってきた。
需要をけん引してきた自動車や家電の販売が減少し、鉄鋼製品価格が
下落に転じたためだ。中国政府は2016年から生産設備の削減に取り組み、
中国の過剰生産が世界の市況を乱す「鉄冷え」を一時抑えた。
だが、需要減で需給ギャップが再び広がることを懸念し、一段の削減を
進める必要があると判断したもようで、その布石とみられる人事に動いた。
0650名無的発言者
垢版 |
2019/01/23(水) 22:48:55.56
米中貿易摩擦の影響で昨年11月以降、中国経済が想定を超える急激な減速に見舞われている可能性が出てきた。
中国での自動車やスマートフォン向けの旺盛な需要に支えられて好業績を享受してきた日本の電子部品や工作機械業界では、
中国の需要減少に伴う業績予想の下方修正が相次ぐ。
10年前の「リーマン・ショック級」の需要消失を懸念する声すら漏れ始めた。

「昨年11、12月は経験したことがない落ち込み。46年間経営しているが、こんなに落ちたのは初めてだ」−。
日本電産の永守重信会長は、2019年3月期の業績予想の下方修正を発表した17日の記者会見で中国経済に強い懸念を示した。

業績修正の主因は自動車や家電向け機器の販売減。中国で景気変調を受けた大規模な在庫調整が起きているとみられ、
連結売上高の予想を1兆4500億円(従来1兆6000億円)と、9年ぶりの減収に下方修正した。
永守会長は、中国経済がさらに悪化すれば「リーマン(・ショック)に近い状況に世界経済が陥る。
甘く見てはいけない」と警鐘を鳴らす。

中国メーカーが設備投資を手控える動きも加速。安川電機は10日、スマホ向け製造装置の中国市場での低迷を理由に、
19年2月期の売上高予想を4820億円(従来4980億円)に下方修正した。

日本工作機械工業会によると、中国メーカーからの工作機械の受注額は、
昨年11月に前年同月比67%減と下落幅が急拡大。昨年12月分(速報値)も外需全体で29%落ち込んでおり、
中国向けの減速に歯止めはかかっていないもようだ。

(2019/01/18-18:30)
時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019011801116&;g=eco
0651名無的発言者
垢版 |
2019/01/23(水) 22:51:14.01
中国でシェア自転車各社の苦境が鮮明になっている。
経営破綻や資金不足に陥る企業が相次ぎ、2強の一角「ofo(オッフォ)」は海外市場からの撤退を続ける。
市場拡大への期待と、保証金を先行獲得できるうまみから一時70社超が乱立したが、
今は消耗戦と保証金の返還請求に苦しむ。
急成長した中国発のビジネスは「バブル」の終幕を迎えるのも早かった。

「壊れている自転車が多いからあまり利用していない」。上海市内で働く…

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40025820V10C19A1FFE000/
https://pds.exblog.jp/pds/1/201712/24/53/b0235153_11491450.jpg
https://wired.jp/wp-content/uploads/2017/07/GettyImages-801575624-1024x767.jpg

【中国経済ボロボロ】中国、シェア自転車バブル終幕 破綻や保証金返還騒動相次ぐ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547604113/
0652名無的発言者
垢版 |
2019/01/24(木) 09:52:17.99
CNBC
5m
US cancels trade planning meeting with China, source says
0653名無的発言者
垢版 |
2019/01/25(金) 09:42:51.21
( ´,_ゝ`)プッ

中国経済に冬がやってくる 「アップル・ショック」で幕を明けた2019年

昨年12月中旬、北京大学国際通貨研究所の上級研究員が講演で「政府の影の研究グループは、
2018年の中国の経済成長率は公式発表の6.7%を大きく下回る1.67%と推定している」と語った。

この発言はインターネット上から削除されたが、ユーチューブで120万回も視聴された。
昨年、中国の株式市場は28%も下落した。

https://www.newsweekjapan.jp/kimura/2019/01/2019_1.php
0654名無的発言者
垢版 |
2019/01/27(日) 12:45:11.77
中国「二人っ子政策」効果薄く 出生数2年連続減

 中国国家統計局は2018年に生まれた子どもが1523万人となり、17年より200万人減ったと発表した。
出生数の減少は2年連続。中国は16年に都市部の夫婦の子どもを1人に限る「一人っ子政策」を廃止し、
2人まで認める「二人っ子政策」に転じたが、少子化に歯止めがかからない実態が浮き彫りになった。

 教育費高騰や保育施設の不足が影響して若者の出産意欲が高まっていないとみられ、
中国政府は産児制限のさらなる緩和や撤廃の議論を加速させる見通しだ。

 発表によると、総人口は18年末時点で13億9538万人となり、前年より530万人増えた。
男性は7億1351万人、女性は6億8187万人で男性の方が3164万人多かった。

 習近平指導部は16年、全ての夫婦が2人まで子どもを持つことを認めた。
同年の出生数は前年より131万人増えたが、17年は前年から63万人減り、早くも減少に転じた。

 17年は2人目の出生数が増えた一方、1人目が落ち込み、全体の出生数は減少した。
18年は1人目だけでなく、2人目も減少したとの見方が出ている。

 一方、18年末時点の65歳以上の高齢者は、前年より827万人多い1億6658万人となり、
少子高齢化の傾向が鮮明になった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190123-00010003-nishinpc-int
0655名無的発言者
垢版 |
2019/01/27(日) 12:45:41.84
中国でただでさえ少ない新生児の数が前年比で8.5%さらに減った
0656名無的発言者
垢版 |
2019/01/28(月) 14:42:14.92
中国国有企業の資金調達「成長につながらず」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40547220Y9A120C1EAF000/

国際金融協会(IIF)のティモシー・アダムズ最高経営責任者(CEO)は、
国内総生産(GDP)比で300%に達した中国の債務について
「借金で生み出された資金の多くは国有企業に回り、
十分な経済成長につながっていない」と警告した。
国有企業を保護しすぎる現状では債務の膨張に歯止めがかからず、
危機を招きかねないと警鐘を鳴らした。
0657名無的発言者
垢版 |
2019/01/30(水) 16:51:18.83
中国で銀行初の永久債発行へ、資本強化狙うも需要弱く
https://jp.reuters.com/article/china-bank-bond-idJPKCN1PG0MX

中国当局は先週、銀行による永久債の発行を初めて承認した。
不良債権の増大に悩む銀行の資本強化に向けた大きな一歩だが、
需要は弱そうだ。


不良債権まみれの銀行の永久債なんか誰も欲しがらん
共産党が圧力かけて買わせても長続きはしない
結局は中央銀行が引き受け手に成らざるを得ない
今回は 、第4位の銀行、中国銀行で、最大400億元(59億ドル)の
発行だけど、これからどんだけ発行されることやら
0658名無的発言者
垢版 |
2019/01/30(水) 21:20:56.38
>>648
もうダンピングは今度は大目に見てもらえないと思うんだけど
一体どこに売るつもりなんだろう?
0660名無的発言者
垢版 |
2019/01/31(木) 17:24:02.27
文在寅すごい!歴史に名を残したね→
韓国の経済動向指標が7ヶ月連続で下落。
1970年代の第一次オイルショック、1990年代のアジア通貨危機、
2000年代のリーマンショックの記録をすべて抜き去り史上最悪記録を更新。
https://twitter.com/kororikyun/status/1090790881387397120
http://biz.chosun.com/site/data/html_dir/2019/01/31/2019013100748.html
http://image.chosun.com/sitedata/image/201901/31/2019013100740_0.jpg
http://image.chosun.com/sitedata/image/201901/31/2019013100740_1.jpg

ソウル、釜山、蔚山、亀尾など全国主要都市の商業圏、工業団地等における空室率が急増中。
賃貸料を下げても空室率が下げ止まらず物件所有者の収入も激減。負の連鎖が止まらない。
https://twitter.com/kororikyun/status/1090792942023761921
https://pbs.twimg.com/media/DyNGZSXVAAEIhh3.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0661名無的発言者
垢版 |
2019/01/31(木) 18:13:08.85
アリババ、10─12月売上高が3年ぶりの低い伸び 中国経済減速が打撃
https://jp.reuters.com/article/alibaba-results-idJPKCN1PO1UE

中国の電子商取引大手アリババ・グループの第3・四半期
(2018年10─12月)決算は、中国経済の減速や米中貿易戦争が
影を落とし、売上高が2016年以来の低い伸びにとどまった。


貿易戦争で輸出がダメ、アリババみたいに内需もダメとなると
政府による公共工事なんかに頼るほか無い、タダ採算が取れる
ところは新幹線も地下鉄も高速道路も作ったし、これから
作るのは採算取れん事業しかなく、負債も増えるし
維持費もかかる、どこまで続けられるかな
0662名無的発言者
垢版 |
2019/01/31(木) 19:21:11.47
ファーウェイ関連会社 他社情報入手にボーナス支給か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190129/k10011795161000.html

アメリカの司法当局は中国の通信機器大手、ファーウェイの副会長と法人と
してのファーウェイなどを詐欺や企業秘密を盗んだ罪で起訴しました。

起訴状によりますと、このうちファーウェイの関連会社2社は、アメリカの
携帯電話大手、Tモバイルが開発したスマートフォンのテストに使う
ロボットの写真を許可無く撮影したり、研究室から無断で部品を持ち出したり
したということです。

また関連会社では、競合する他社の機密情報を入手するために、
社員どうしを競わせ、毎月、最も貴重な情報を盗み出すことに成功した
社員には特別ボーナスが支給されていたと指摘しています。


ウェブ上のサイトの記事ではファーウェイの技術力を散々持ち上げる
記事を見かけるが実態はこんなもんだよ、ファーウェイが急速に力を
付けてきたのは技術のパクリと盗みで簡単にキャッチアップしたから
スパイで技術力を付けた企業が、地道に研究して技術力を上げようと
するもんかね、企業のトップが盗みを推奨してんだから、欧米が技を
しっかりガードしだしたらファーウェイの技術開発はパタっと止まる
よ、それからは日本の大学や企業が狙われるぜ
0664名無的発言者
垢版 |
2019/02/01(金) 10:46:06.23
中国製造業PMI、1月は2カ月連続で50割れ 非製造業は加速
https://jp.reuters.com/article/china-manufacturing-mpi-jan-idJPKCN1PP07J

中国国家統計局が発表した1月の製造業購買担当者景気指数(PMI)は
49.5と、業況改善・悪化の分かれ目となる50を2カ月連続で下回った。

政府による経済活動の支援策にもかかわらず、米国との貿易戦争がさらに
長引けば、中国は想定を超える大幅な成長鈍化に見舞われる危険がある
との懸念は強まっている。

製造業PMIの内訳を見ると、指数の悪化は、今後の動向を示唆する
新規受注の減少が要因であることが分かる。政府は支援策強化を
検討する中、製造業者が雇用削減を継続している点を注視している。


なんか中国の景気が悪い事を示す記事が多くなっている
0665名無的発言者
垢版 |
2019/02/01(金) 12:06:09.99
>>664
それのつづき。財新もPMI出した。

[北京 1日 ロイター] - 財新/マークイットが1日発表した1月の
中国製造業購買担当者景気指数(PMI)は48.3と、節目の50を
2カ月連続で下回り、約3年ぶりの低水準となった。新規受注がさらに減少した
ほか生産も落ち込み、中国経済がますます減速しているとの懸念が強まった。

ロイターがまとめたエコノミスト予想の49.5を下回る、2016年2月
以来の低水準。昨年12月は49.7だった。

国家統計局が前日に発表した1月の製造業PMIも、50を2カ月連続で
下回っていた。今回の指数と合わせると、年初の同国経済の成長は予想通り
引き続き勢いを失っており、政府による一連の民間セクター支援策にも
かかわらず中小企業が最も強い圧力にさらされていることが示された。
0666名無的発言者
垢版 |
2019/02/01(金) 21:53:33.93
習近平/Xi Jinping   
* / _  __/ ヽ
/ /  `´     ヽ
V ι      |  | 無問題
/  ノ ) ヽ ι V ) もうじき我と安倍の会談で
| ι (_       丿株価三万円台アリアリアルよ!!   
|  ノ __)    | 
|    \/     |  
人  ヽ_ノ   ノ、


◇もはや隠しようが無い中国経済 制裁関税ボディブローでヨロヨロ
http://keizai1money2.web.fc2.com/ckei2.html


◇中国、上半期だけで504万社倒産 大陸撤退組も増加中
http://keizai1money2.web.fc2.com/wlos1.html
0667名無的発言者
垢版 |
2019/02/02(土) 19:09:48.52
経済
中国経済の急減速、反動で世界に衝撃波
https://jp.wsj.com/articles/SB11163902675293294257404585096581998821598

中国での需要低迷にアジア、欧米諸国は対応に苦慮
中国経済の減速は、世界中の貿易相手国に衝撃を与えている。


>>642
日本電産の永守会長の警告、Appleの株価大幅下落などから
中国の経済成長が下落どころかストップしている、そうでなけや
日米欧にASEAN諸国まで含めた中国からの需要に支えられた企業が
悲鳴をあげたりしない、問題は日本のマスコミだけでなく欧米の
大手のマスコミまでが「変調」、「減速」、などとぼかしてホントの
事を書かない事な
0668名無的発言者
垢版 |
2019/02/02(土) 21:10:35.79
教えて!ニュースライブ 正義のミカタ トランプ氏伝説(秘)側近が起訴!!&(秘)中国経済

教えて!ニュースライブ 正義のミカタ (ニュース)
09:56〜
高橋洋一さんは中国統計は”真っ赤なウソ”とした。
高橋さんが「中国GDPの大嘘」という本を3年前に発売すると、バッシングされ第三者委員会まで作ってきたという。

その際は言論弾圧的なやり方で責められたという。
高橋さんによると、中国統計は数字が不自然すぎるとのことで、経済大国なら大きく変動するのが当然で、
中国のように変動が0.1パーセントになるなどありえないという。
中国のように社会主義国だけはデータの動きが少ないとのことである。
石平さんによると、中国のGDPの発表と地方政治が噛み合わなくなることがあるという。

高橋洋一さんは中国は”面子”を気にしすぎるとし、
2012年ごろから中国の実質GDP成長率と政府の成長率目標がほぼ一致している。
高橋さんはこの数字が本当であるなら、中国は景気予想の天才であるとした。
さらに、貿易統計とGDPが連動していないとのことである。
唯一信じられる”中国の数字”である貿易統計はGDPが伸びれば輸入も伸び、
高橋さんが計算したところ2018年10〜12月期の中国GDP成長率は0〜3パーセントであったが、
中国政府の発表では6.4パーセントであった。

また、日本の”チャイナタウン化”が始まる可能性があると高橋さんはした。


https://tvtopic.goo.ne.jp/kansai/program/abc/45208/788569/
0669名無的発言者
垢版 |
2019/02/03(日) 05:50:57.26
☆超人に関する思考実験
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1546290997/

エジプト文明最盛期にはヒエログリフが読める者が超人であった
中世ヨーロッパではアルファベットが読める者が超人であった
近未来の地球社会では認識力・分析力・推理力に優れ10手・20手先を読める者が超人と呼ばれるだろう

自然に産まれる超人もいるだろうし
生命操作で産まれる超人もいるだろう
超人にとっては生命倫理など価値なんかない

我々日本人は超人の仲間入りをすると想定される
君たち中国人はどうする?
0671名無的発言者
垢版 |
2019/02/03(日) 16:21:59.51
・韓国の最低賃金
2011年:4,320ウォン(約432円)
2012年:4,580ウォン(約458円)
2013年:4,860ウォン(約486円)
2014年:5,210ウォン(約521円)
2015年:5,580ウォン(約558円)
2016年:6,030ウォン(約603円)
2017年:6,470ウォン(約647円)
2018年:7,530ウォン(約753円)
2019年:8,350ウォン(約835円)
2020年:1万ウォン予定(約1000円)※ムンJが公約で宣言してるから今更やめられない

↓結果

若年失業率驚異の10%超え
大卒正社員内定者10%
青年失業者約45万人
国内の失業者100万人超え
バイトの募集すらない状況に

なんの根拠もなくアホみたいに賃金上げまくった結果がこれや
0672名無的発言者
垢版 |
2019/02/04(月) 10:03:42.20
中国最大規模の国家級新区
広州の新たな新都市計画 すでに着工し2030年〜2050年に完成
https://i.imgur.com/7T3W8fB.jpg
https://i.imgur.com/EJqiFD8.jpg
https://i.imgur.com/mMjDOVs.jpg
https://i.imgur.com/Ld5ROdv.jpg
https://i.imgur.com/gi6NK9V.jpg
https://i.imgur.com/t2HucOO.jpg

広州地下鉄は2022年までに4.5.6.7.11.13号線と14号線支線が開通
30路線に達し珠江デルタの全ての都市と接続する。
0673名無的発言者
垢版 |
2019/02/04(月) 10:04:31.15
珠江デルタ一体化計画
東莞が大湾区の浦東、目指す特区
新型の一流都市へ

GDPは7500億元を突破した東莞市。
未来へ向け東莞は、工業都市から知能製造都市への転換を牽引力とし、新型の一流都市へと変貌する。
広東・香港・澳門大湾区における革新的な先進製造センターの役割を目指す


広東省東莞市は、新たな経済振興地区「浜海湾新区」を開発、すでに着工

東莞浜海湾新区〈2018-2035〉
https://i.imgur.com/oxIndDX.jpg
https://i.imgur.com/YfCqjSX.jpg
https://i.imgur.com/wyQ6rOr.jpg
https://i.imgur.com/HDZWv5E.jpg

東莞中心部にも摩天楼が建設中
https://i.imgur.com/LNPx3ZK.jpg
https://i.imgur.com/IacZRSY.jpg
0677名無的発言者
垢版 |
2019/02/04(月) 13:39:24.73
中国企業に迫る赤字決算の波、上場廃止回避目指す
https://jp.wsj.com/articles/SB11536572126898323473604585098572609229914

中国で通期の赤字見通しを示している上場企業の数は、過去10年で
最大となっている。景気鈍化で事業が停滞し、資産価値が減少したためだ。

調査会社ウインドによると、上海と深センに上場している企業のうち395社が、
2018年通期純損益が赤字になる見通しを示している。これは少なくとも
2009年以来の多さだ。赤字は合計で
2890億?3350億元(約4兆6800億?5兆4300億円)に上る可能性がある。
0679名無的発言者
垢版 |
2019/02/05(火) 13:30:50.21
華為技術の研究所をFBIが家宅捜索、中国企業を標的とした大作戦
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-02-04/PME39C6S972801

ミラージュ・ダイヤモンド・ガラスは壊れないスマホの革新的技術
華為の研究所から破損して返却−企業秘密窃取図った疑惑

「ミラージュ・ダイヤモンド・ガラス」は現在の業界標準であるコーニングの
「ゴリラガラス」の6倍の強度を持ち10倍傷が付きにくい。「軽くて薄い、速くて強い」

これらの件は、華為が米国の法と世界的な商慣行の標準を公然と無視している
疑いを白日の下にさらした。今日の起訴は、米国が法に違反し司法を妨害し、
あるいは経済的国益を脅かす企業を許さないという警告となるだろう

レイFBI長官の発表と同日に、米政府は華為のサンディエゴ研究所を家宅捜索した。
捜索について公表はされなかったが、捜査の進展について定期的に説明を
受けているカーン氏とシャーボフ氏は知っていた。この時点までに捜査側は、
華為がアカーンとの契約に違反し米国の輸出制限法にも反したと認めた
代表者らの発言の録音に成功していた。
0680名無的発言者
垢版 |
2019/02/05(火) 14:54:51.55
中国のスマホメーカーGionee(ジオニー、金立)の創設者でCEOのLiu Lorang氏がカジノで多額の負けを背負い、会社を倒産の危機に追い込んだ。
ニュースサイト「Tech in Asia」が報じた。

Liu氏は米自治領である北マリアナ諸島最大のサイパン島にあるカジノで約100億元(約1633億円)の大負けを喫した。
Liu氏は正確な額を12月、会社が倒産手続きを開始する時に明かすと約束した。

Last week, a report circulating said that Gionee’s chairman Liu Lirong lost 10 billion yuan (US$1.44 billion) of the company’s money
when gambling on the US island of Saipan.
https://www.techinasia.com/phone-maker-gionee-trouble-chairman-gambles-company-money

スマホメーカーのジオニー、破産手続きへ
経営難に直面している携帯電話端末メーカーの深セン市金立通信設備
(ジオニー・コミュニケーション・イクイップメント)について、
深セン市中級人民法院(地裁に相当)が10日、債権者が申し立てた同社に対する破産清算申請を受理していたことが分かった。
https://www.nna.jp/news/show/1849768
0681名無的発言者
垢版 |
2019/02/05(火) 15:01:06.05
 かつては中国市場で5%のシェアを占め、マルクス生誕200周年に「宇宙へ行ったスマホ」を表彰され、
インド市場でのシェア率中国メーカー首位の座にも立った中国のスマホメーカー金立(Gionee)が、
破産手続きに入ったと、中国IT之家が17日夜に伝えました。

 17日夜、財新網が「裁判所が正式に金立の破産を裁定」と報道したのに対し、
金立側は「裁判所は破産清算申請を受理しただけであり、破産清算を裁定したわけではない、
現在のところ破産再生の方向である」と回答したとのことです。要は破産するわけですね。

財新網の報道によれば、金立集団の総負債額は200億人民元(約3300億円)を超えているとのこと。
1年前には7.6億元の純利益を計上した金立集団が何故突然倒産するのか?
創業者劉立栄は11月に証券時報のインタビューに対して、直接の原因は資金繰りのショート、
根本的な原因は長期にわたる会社の赤字だと答えたといいます。

 業界関係者によると、金立倒産の導火線は劉立栄による賭博(ギャンブル)であり、
資金繰りのショートと破産を早めたといいます。劉立栄は、博打で十数億人民元(約200億円)負けたと自ら語り、
衝撃を与えたことがあるとか。バカラで5億円すったハマコーが可愛く見えますね。

 華為、小米、OPPO、vivoの4大メーカーによる中国市場寡占と途上国市場への猛攻が続く中、
中小の中国メーカーがシェアを減らしていく傾向にありましたが、ついに倒産する企業も出たようです。
負債総額200億元ということは、創業者がカジノで10億元勝ったところで、どうしようもなさそうですね。
https://smhn.info/201812-gionee-bankruptcy
0682名無的発言者
垢版 |
2019/02/05(火) 15:03:03.07
GDPより債務の拡大が凄まじいw 
企業・家計・地方政府の債務を全部合わせると日本円で9000兆円以上に膨らんでるそうなw

あいつら、元が共産主義だから、採算とか投資回収見込みなんて全く度外視して、
どんどん生産設備拡大して儲かりもしない
値段で世界中にバラ捲いてシェア獲ってるだけだからねw その穴埋めは全て借金w 
外国手名付けるのも金だがそのバラ捲きも借金。いずれ必ずクビが回らなくなるw
0683名無的発言者
垢版 |
2019/02/05(火) 15:23:27.95
「急拡大」の反動にあえぐ中国の不動産会社
景気減速で、ドミノ倒しのように信用が破綻
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/55373

浙江省の高速鉄道駅構内に掲示された中小企業向け融資の広告「出口はどこに?」と書かれている。
最近、この手の広告が増えた(筆者撮影)
http://jbpress.ismedia.jp/mwimgs/d/3/600/img_d3a2d6612dffdbefdb8376f40104e19148895.jpg

 2018年の秋、筆者は中国で、ある民営企業の経営者A氏と食事をした。
招かれた場所は華東地区の豪勢な乗馬クラブ。
羽振りの良さをうかがわせたが、昨今の深刻な不景気はさすがに彼にとっても他人ごとではない。

 A氏は「状況は非常に悪いですね。私の周りでも、倒産が相次いでいます」と表情を曇らせた。

 その数日後、政府による、民営の中小企業の経営コストを大幅に引き下げるための一連の施策が、
経済紙に掲載された。経営を少しでも好転させようという異例の策である。

 施策の主な内容は、中小企業向けの融資を広げ、税金を引き下げ、社会保険の負担額を減らし、
電気代を引き下げ、新たな起業の際は用地取得の面倒を見る──といったものだ。

 民営企業はGDPの6割を叩き出し、政府にとって5割以上の税収源となっている。
民営企業が苦境に陥るのは国家の死活問題である。
政府が全力で企業の救済に当たるのはもっともといえよう。
0684名無的発言者
垢版 |
2019/02/05(火) 15:26:01.82
資金調達で「急拡大」のアクセル

 中国でいま最も苦しい状況に置かれている業界の1つが不動産業界だ。

 中国の不動産会社の多くは債券市場を通して多額の資金を借り入れているが、
昨年から償還期が到来し返済に窮している。
中国紙を開くと、国購投資集団(安徽省)、美吉特集団(江蘇省)、華業資本(北京市)や大発地産(上海市)など、
債務超過に陥る企業の名前が並ぶ。

 国購投資集団は不動産業で発展し、今や農業、健康医療産業やロボット製造などを手広く経営する安徽省最大のコングロマリットである。
21世紀経済報道は昨秋、「国購投資集団が2017〜2018年にかけて行った合計20億元(当時のレートで約340億円)の資金調達の償還期が目前に迫る」と報じた。
だが、同社に返済の目途は立たなかった。

苦肉の策で資産の売却に出たが、ほどなくして債券発行は停止、一部資産が凍結されてしまった。
昨年12月、同社は「(中国最高人民法院の)信用失墜した被執行人のリストに入れられた」(新京報)。

 資金繰りが悪化した原因は、そもそも「急拡大」のアクセルを踏み込みすぎたからである。
急拡大は2013年から始まった。その年、同社は調達した資金で上海や香港にもオフィスを開設し、
ジェット機まで購入しようとした。

 当時、中国では前年の不動産不況の反動から、融資規制が緩和され、
金融機関は積極的な貸し付けを行っていた。
金融機関の営業マンは100億元、200億元規模の融資を持ち掛け、大手不動産企業がそれに乗っかった
国購集団はシャドーバンクで調達した資金で競合他社を買収し、2014年には安徽省トップの不動産企業にのし上がった。

 しかし、今や国購投資集団は債務超過に陥り、青息吐息の状態だ。
同社の凋落は、事業の一挙拡大を狙いシャドーバンクに手を出した中国の民営企業の典型的なケースといっていい。
0685名無的発言者
垢版 |
2019/02/05(火) 15:28:18.28
ドミノ倒しのように信用が破綻

 中国では、2013年の前に2009年にも大量の資金が市中に出回っている。

 2007年10月に上海株の下落とともに不動産市況が悪化し、2008年9月のリーマンショックが追い打ちをかけた。
そこで中国政府は2009年に、景気刺激策として4兆元(当時のレートで約60兆円)の財政出動を行い、
ハードランディングを回避しようとしたのだ。

 その資金の多くは、不動産市場に流れた。当時、地方の銀行は地元企業に無理やり貸し付を行った。
筆者が取材した浙江省の金融関係者はこう振り返る。

「『どんどん貸し付けろ』が当時の銀行のスローガンでした。
そして、銀行から融資を受けた工場は、その資金のほとんどを不動産投資に回したのです」。

 しかし、2010年に不動産価格の上昇を抑制する政策が導入されると、
景気は冷え込み、不動産価格が下落する。

 浙江省温州市では、銀行が一気に融資の“貸しはがし”に転じた。
同市では個人も企業も“高利貸し”となって互いに金を融通し合っていたが、ドミノ倒しのように信用が破綻した。
2011年には、不動産を担保に資金を調達した温州市の製造業経営者らが次々に夜逃げした。
いわゆる「温州危機」である。

 冒頭で取り上げた経営者A氏を知る日本人は、こう耳打ちする。
「A氏の会社の帳簿には、“温州危機”のときの債務がまだ残っているそうですよ」。

 2013年夏、温州市では銀行の差し押さえになった物件が2000件もあり、年末までに競売にかけられた。
2014年に筆者が訪れた温州は、灯りのつかないマンションばかりで、街は“真っ暗闇”だった。
競売にかけても買い手がつかなかったのだ。
0686名無的発言者
垢版 |
2019/02/05(火) 15:29:35.98
不況の元凶は不動産バブル

 2016年、中国はまたしても不動産バブルを迎えた。
上海ではたった1日で70万元(当時のレートで約1200万円)も値上がりする物件が出るほど異常な市況だった。

 だが、2018年9月を境にして、一部の都市で新規物件の分譲価格が下落に転じる。
中古市場では、オーナーが売り急ぎを見せ始めた。
“別格”といわれた一級都市・上海でも中古住宅が3割下落するようになった。
住宅を売ろうにも売れない時代が始まったのだ。空き住宅が多いせいで、上海の郊外は真っ暗だ。

 現在の中国の不況の元凶をたどると、世界史上前例のない不動産バブルにいきつく。
プロサッカークラブを運営する不動産企業、恒大集団は、債務を消すため再び30億ドルを起債した。
昨年来、中国では企業倒産の噂が後を絶たない。

 今や民営企業のみならず、国全体が債務危機に見舞われているといっても過言ではない。
外に視点を転じれば、アメリカが貿易戦争やファーウェイ問題で中国を締めあげている。
内憂外患の中国に出口はあるのだろうか。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/55373?page=3
0687名無的発言者
垢版 |
2019/02/05(火) 16:12:29.01
中国、「失われた20年」現実味を帯びてきた「バブル後遺症」

中国でも、ようやくこれまでの高度経済成長が、不動産バブルであったことに気づき始めた。
その結果、その後遺症が日本同様に「20年は続く」という認識が出てきた。
こうなると、企業も個人も財布は一斉に締ってくるに違いない。長期不況への地均しが始ったと見るべきだ。

本欄は、長年にわたり中国も「失われた20年に見舞われる」と言い続けてきた。
中国メディアもそういう認識になってきたのは、銀行が貸し渋る事態に直面して、
容易ならざる事態の到来に怯えている結果であろう。

『レコードチャイナ』(2月3日付)は、「日本の『失われた20年』は中国が最も参考にできる手本ー中国メディア」と題する記事を掲載した。

『中国経済週刊』(2月3日号)は、日本の「失われた20年」は中国が最も参考にできる手本だとする中国国内の専門家による分析を伝えた。

この記事は、すべて正論である。
今や、中国でこういう不動産バブルに対する正しい認識が登場したことは画期的である。
事態が、ここまで悪化してきた証拠であろう。私は、何年間、この議論を言い続けてきたことか。
2010年5月から、ブログでこの問題を中国へ提起し続けてきた。
一度、人民網が「そんなことは分かっている」と書いてあったが、現実には何も分らず、現在まで時間を空費した。

(1)「記事は、『日本は人口が少なく、自然の資源が限られているため、日本経済の発展の足跡は中国の参考にならないと言う人がいる。
しかし、この考え方には完全には賛同しない。なぜなら、経済発展には共通の規則性があるからだ』と主張。
『例えば、自国通貨の値上がりは自国商品の輸出にとって不利であること、
通貨の過剰発行はインフレを招くこと、不動産を支柱産業とする国は程度こそ異なれ危機を迎えることなどだ。
しかも、地理的にも文化的にも近い要素を持っている日本は、中国が最も参考にする価値のある国なのである』と指摘している」

https://ameblo.jp/katsumatahisayoshi/entry-12437869557.html
0688名無的発言者
垢版 |
2019/02/05(火) 16:16:23.58
バブルは、過剰な通貨発行で起るもので、ごく単純な理由から始る。
初期の資産インフレは、経済全体を活気づけるから歓迎されるが、「麻薬」と同じである。
効果が落ちるとさらに強烈な注射(超金融緩和)を打ってゆく。
こうして慢性化して、身体がボロボロになるのだ。中国の対GDP300%の債務はその象徴である。

(2)「記事は、『20年余りに及ぶ日本経済の衰退は、外的な圧力が主な要因ではない。
主要因は、日本政府が経済や金融のコントロールを誤り、制定した経済政策が経済の規則性を無視したものだったことだ』と分析した」

指摘の通りである。日本は、1980年代後半、円高不況を大合唱して陥ったのが平成バブルである。
これに気付かず日本も「GDPで米国を抜く」とまで舞い上がったほど。
これまでの中国と瓜二つである。「GDPで米国を抜いて世界覇権を手にする」。
習近平氏は経済のことを知らず、側近の民族主義者に乗せられた「犠牲者」である。

(3)「そして、中国が日本の経験から得られる有益な点として、次の4点を上げている。

@ 不動産を恒久的な支柱産業とすることはできない。たとえ発展の過渡期であったとしても、土地価格はコントロールしなければならない
A 時々刻々と金融リスクを制御しなければならず、通貨の過剰発行や過度の為替レート上昇を防がなければならない
B マクロ経済は適時引き締めを行い、ミクロ経済では可能な限り市場に委ねること
C 経済のガバナンスとは漢方薬のようなもの。
  即効性はなく、効果が出るのに時間がかかるために、長い目で見て策を講じる必要がある」

そう言っては口幅ったいが、これら4点は、私が一貫して主張してきたことだ。
中国にも「同士」が現れたようで心強い。こういう正論は、政治体制の違いを超えて大いに強調すべきことだ。
0689名無的発言者
垢版 |
2019/02/05(火) 16:18:29.12
『ロイター』(2月4日付)は、「中国が消費刺激策、北京で家電購入時に補助金支給」と題する記事を掲載

(1)「中国国家発展改革委員会(NDRC)は1月29日に、
ここ数カ月販売が落ち込んでいる自動車や家電製品などの購入を後押しする措置を公表していた。
国営メディアが30日に伝えたところによると、テレビや冷蔵庫などを購入すると北京の消費者は最大120ドルの補助金を受けることができる。
期限は3年で、省エネ型の15のカテゴリーの家電が対象になる。
プログラムの詳細や、他の都市でも同様の促進策が実施されるかなどは明らかになっていない」

家電購入で、最大120ドル(約1万3000円)の補助金がつく。期間は3年間である。
この期間に注目していただきたい。消費不況は、3年は続くという前提である。
事態は相当に深刻化している証拠だ。問題は、北京市で実施することである。
他の都市は不明である。これは、北京で試験的に行なうことか。
あるいは、中国政府の地元で、デモでも起ったらメンツが潰れるからそれを回避する目的なのか。
動機は不明である。発表した機関が、中国政府の「中国国家発展改革委員会(NDRC)」である。
北京市政府でない点に注目すべきだろう。

『ロイター』(2月4日付)は、「中国、大学新卒者や低所得者向け税額控除を発表、景気支援へ」と題する記事を掲載

(2)「中国は、景気支援に向け、大学新卒者が運営する小規模事業や低所得者を対象にした税額控除を実施する。
財政省や国家税務総局などが共同声明で発表した。
大学新卒者のほか、個人事業主、6カ月以上にわたって失業状態にある人が対象。
期間は2019年1月1日から2021年末までで、この3年間に世帯ごとに総額1万2000元(1779.73ドル)の税額控除が受けられる。
貧困者を雇用する企業も、1人当たり年6000元の税額控除の対象となる」

大学新卒者が運営する小規模事業や低所得者を対象。
半年以上、失業している者に税額控除を実施する。期間は今年1月から21年末までの3年間だ。
ここでも3年間としている理由は、景気低迷が最低このくらいは続くという前提であろう。
世帯ごとに総額1万2000元(約19万2000円)の税額控除である。収める税金からこれだけ控除するもの。
0690名無的発言者
垢版 |
2019/02/05(火) 16:18:53.03
中国では、大学新卒が一攫千金を夢見てヴェンチャー・ビジネスを立ち上げるのが流行っていた。
バブル・マネーが支援してきたもので、これら企業は金融逼迫で急速に淘汰されている。
今までの好景気が?のように、資金が一斉に消えてしまったのだろう。
これぞまさに、不動産バブル崩壊の第一歩。これから本格化する不況に
0691名無的発言者
垢版 |
2019/02/05(火) 19:58:03.38
WTO新規定、中国の通商慣行是正のための議論は無駄=USTR
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKCN1PU03X

米通商代表部(USTR)は4日、中国の「重商主義的な(mercantilist)」
通商慣行の是正に向けて世界貿易機関(WTO)規定の変更を議論する
ことは無駄な行為だとの見解を示した。

USTRは、中国のWTO規定の順守状況に関する年次報告書を
米議会に提出。この中で、経済・通商分野における中国の現在の
姿勢を有意義な方法で制限するWTOの新規定の協議について、
成功を期待することは「非現実的」との見方を示した。
0692名無的発言者
垢版 |
2019/02/06(水) 12:38:58.50
アメリカによる洗脳
てんごく
0693名無的発言者
垢版 |
2019/02/07(木) 01:21:48.97
習近平/Xi Jinping   
* / _  __/ ヽ
/ /  `´     ヽ
V ι      |  | 無問題
/  ノ ) ヽ ι V ) もうじき我と安倍の会談で
| ι (_       丿株価三万円台アリアリアルよ!!   
|  ノ __)    | 
|    \/     |  


◇マレーシア 一帯一路による東海岸鉄道を正式に中止 
新たに発覚した中国高速鉄道のゾンビ化

http://keizai1money2.web.fc2.com/tetu3.html


◇もはや隠しようが無い中国経済 
制裁関税のボディブローでヨロヨロ

http://keizai1money2.web.fc2.com/ckei2.html
0694名無的発言者
垢版 |
2019/02/07(木) 15:13:17.74
中国の60歳以上の高齢者人口が総人口の17.3%を占める2億4100万人に

全国老齢工作委員会弁公室(老齢弁)が26日に開いた「人口高齢化国情教育」に関する記者会見において、
2017年末時点で、中国の60歳以上の高齢者人口は2億4100万人で総人口の17.3%を占めることが明らかになった。
新華社が伝えた。

60歳以上の高齢者が総人口の10%以上を占める段階になると、「高齢者社会」への突入を意味すると一般的にとらえられている。
全国老齢弁の呉玉韶・副主任は、「中国が高齢化社会に入った1999年から2017年までに、
高齢者人口は1億1千万人増加した。
このうち、2017年に新たに高齢者の仲間入りをした人が、初めて1千万人を上回った。
2050年ごろまでには、中国の高齢者人口は4億8700万人のピークに達すると予想され、
総人口の34.9%を占めるまでとなるだろう」とした。

http://j.people.com.cn/n3/2018/0227/c94475-9430758.html
0695名無的発言者
垢版 |
2019/02/07(木) 16:31:33.45
中国企業の失速鮮明 18年、1000社減益 赤字も1割
https://pbs.twimg.com/card_img/1093217721393664000/g_eWDeS7?format=jpg&;name=600x314

貿易戦争や消費低迷が重荷

【上海=張勇祥】
中国企業の業績に急ブレーキがかかっている。
上場約3600社のうち、2018年12月期の最終損益が前の期より悪化すると表明した企業は1070社にのぼった。
400社超が最終赤字に陥る。消費低迷や米中摩擦のあおりを受けた企業が多く、
上場企業全体が減益に転じる可能性も浮上する。
業績不振が雇用環境の悪化につながれば中国景気の新たな重荷になりかねない。
0697名無的発言者
垢版 |
2019/02/08(金) 18:02:02.73
借金9000兆円てマジすか
0698名無的発言者
垢版 |
2019/02/08(金) 21:54:36.93
米中首脳会談、通商協議期限の3月1日までに計画なし=トランプ大統領

[ワシントン 7日 ロイター] - トランプ米大統領は7日、ホワイトハウスで、
中国との通商協議の期限である3月1日までに習近平国家主席と会談する計画は
ないことを確認した。
期限前に会談を行うかとの質問に対し、トランプ大統領は「行わない」と答えた。
会談が来月ごろに行われるかとの問いには「まだ行われないかもしれない。時期
尚早だろう」と応じた。
これに先立ち、米政府高官や関係筋は米中首脳が3月1日までに会談する公算は
小さいと語っていた。

トランプ大統領はこれまで、包括的な通商合意を目指し習国家主席と近く会談する
考えを示していた。
関係筋によると、トランプ大統領の側近は、争点である知的財産権の問題で両国の
間に依然隔たりがある現段階で会談に応じれば、早期の合意に対する根拠のない
期待が高まる恐れがあることに懸念を示したという。
0699名無的発言者
垢版 |
2019/02/12(火) 12:23:08.83
悪夢:中国の臓器売買の実態
https://jp.wsj.com/articles/SB10075375995560903775804585107102300596376

筆者のベネディクト・ロジャース氏は国際人権団体、
「クリスチャン・ソリダリティ・ワールドワイド(CSW)」の東アジア・チームリーダーで、
英保守党人権委員会の委員長代行や「中国での臓器移植濫用停止のための
国際ネットワーク(ETAC)」のアドバイザーを務めている。

中国は、残虐な臓器取引で非難を浴びている。その行為の証明は難しい。
なぜなら被害者の体は廃棄され、行為の目撃者は、医師、警察官、刑務官など
関係者に限られるからだ。法輪功メンバー、イスラム教徒のウイグル族、チベットの
仏教徒、「地下教会」のキリスト教徒など多くの「良心の囚人」に医学的検査を
受けさせ、彼らから無理やり臓器を摘出しているというものだ。
これらの臓器は、移植用に大量に売買されてきた」

中国の病院では年間6万?10万件の臓器移植が行われているとみられる。
これらの臓器はどこからやってくるのだろうか。中国に、自主的な
臓器提供の伝統はない。


大紀元じゃなくWSJなんかで載ってることがすごい
0701名無的発言者
垢版 |
2019/02/14(木) 09:21:15.14
ざまあ糞シナwww

黄信号の中国経済(中) 軟着陸へ財政・金融政策カギ

○内需主導の成長実現へ所得格差縮小必須
○過度の債務拡大抑制による景気減速意識
○人民銀は矢継ぎ早に金融緩和政策を発動

中国の実質成長率は2017年の6.8%から、直近の18年10〜12月期には6.4%に減速した。
世界2位の国内総生産(GDP)規模に達した巨大な経済が10%を超える高成長を続けるのは難しく、
減速は自然なことではある。

https://www.nikkei.com/article/DGXKZO41209970T10C19A2KE8000/
0703名無的発言者
垢版 |
2019/02/14(木) 16:07:31.42
相変わらずコピペしたようなビル群だな
0705名無的発言者
垢版 |
2019/02/14(木) 17:50:08.53
コラム:中国の5G覇権、米国の切り崩しで「大損」の可能性
https://jp.reuters.com/article/china-us-5g-idJPKCN1Q20AY

中国政府は次世代高速通信規格「5G」の覇権争いに勝つため膨大な資金を
つぎ込み、国内企業を支援している。しかし米国は中国の通信機器大手、
華為技術(ファーウェイ)[HWT.UL]の製品を購入しないよう欧州諸国に
対する政治的な働き掛けを強めており、中国は結局のところ通信機器の
輸出が滞り、資金が回収できない羽目に陥る恐れがある。
0706名無的発言者
垢版 |
2019/02/15(金) 13:11:34.33
 相変わらずにヤル、実行すると言ってはウヤムヤにする中国、今回はさて


中国、補助金やめる方針表明 具体策は示さず=通商協議関係筋
https://jp.reuters.com/article/usa-trade-china-subsidies-idJPKCN1Q332G

今週北京で行われている米中通商協議に詳しい関係筋3人によると。
中国は市場を歪めている国内産業への補助金制度をやめる方針を表明したものの、
その手段について詳細を提示していないという。
中国はすべての補助金制度を世界貿易機関(WTO)規則に準拠させると
約束したが、米国側は中国が補助金制度について開示していないことなどから
懐疑的な見方を示しているという。

関係筋の1人は、中国は2001年にWTOに加盟して以来、国の補助金に関する
報告義務を履行していないと指摘。
「中国はこれを真剣に受け止めることを申し出た」と述べ、WTO規則を順守する
約束について言及した。

中国はすべての補助金の記録を付けていないため、完全なリストを
公開することで合意する可能性は低いとの見方を示した。
今週行われてきた協議は、米国が中国に求める構造改革の問題で難航している。
米国側は補助金の抑制に加え、技術移転の強要や米企業秘密の窃盗をやめる
よう求めている。
0707名無的発言者
垢版 |
2019/02/15(金) 14:29:35.92
中国が恐れる「灰色のサイ」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41298010U9A210C1EA1000/

中国メディアが「経済は良好だ」と書きたてるときは気をつけた方がいい。
習近平(シー・ジンピン)指導部が先行きに強い不安を抱いている表れだからだ。
「灰色のサイ」と呼ぶ過剰債務の問題が暴れ出すのを警戒し、
景気対策も恐る恐るにならざるを得ない。


いよいよ過剰債務問題がのっぴきならないよだね
>706
「中国はすべての補助金の記録を付けていないため」
これって凄い事だよ、当局の担当者の胸先三寸でどうにでもなる
補助金の記録を付けてないんだから、補助金の二割から三割が
担当者にキックバックされて、受け取る経営者が同額を抜く
残りの半分が各段階で中抜きされ最後に二割が補助金として残る
壮大な無駄だよ
0708名無的発言者
垢版 |
2019/02/15(金) 17:22:06.49
米中貿易協議、「生産的」な対話だったと米財務長官−閣僚レベル交渉
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-02-15/PMY4FY6K50XS01?srnd=cojp-v2

ムニューシン長官は北京時間15日午後、中国の劉鶴副首相およびと
ライトハイザー米通商代表部(USTR)代表と「生産的な会合を持った」
とツイートした。同長官とライトハイザー代表は習近平中国国家主席とも会談する予定。

米国が求めてきた中国経済の構造改革について意見の相違を埋めるための
目に見える進展はないと、両国の当局者3人が匿名を条件に述べた。
当局者らによれば、同意に至るには習主席とトランプ米大統領の会談が必要な公算。

トランプ大統領は今週、中国の経済・通商政策を巡り抜本的な構造改革で合意が近いなら、
追加関税賦課の期限を延期することを排除しない意向を示した。大統領は60日間の延期を
検討しているとブルームバーグ・ニュースが13日遅くに報じた。
0709名無的発言者
垢版 |
2019/02/16(土) 13:45:59.93
コラム:中国経済の大幅減速、犯人は国有企業の「逆襲」か
https://jp.reuters.com/article/china-economy-review-idJPKCN1Q40O7

ブームは終わった。中国経済はハードランディングにこそ見舞われていないものの、
大幅に減速しており、世界中の資本市場を揺るがしている。しかし、こうした状況の
回避は可能だった。

中国の成長率は金融危機前の4年間に年平均12%だったが、2015年以降は
7%弱に落ち込んだ。ただ、減速には避けようがない面もあった。
元安や高い貯蓄率、巨額の貿易黒字で加速した成長が、より持続可能な水準に
戻ったことで、減速の半分は説明がつく。

企業向け融資全体に占める国有企業の比率は2011年に28%だったが16年には
80%余りに上昇。一方で民間企業向けの比率は半分強からわずか11%に低下した。
要するに資源の配分ミスが起きたのだ。

国有企業のROA(総資産利益率)は民間企業に劣っており、そのギャップは
金融危機以降に広がった。ラ―ディー氏の試算によると、国有企業の経営効率が
民間企業並みであれば、中国の2007─15年の平均年間成長率は最大で
2%ポイント押し上げられていたはずだという。

さらに事態を悪化させたのは国有企業の負債の増加で、企業の借り入れの
対国内総生産(GDP)比は2009年には120%前後だったが16年には170%近くに
上昇した。国有企業の復活は企業幹部の間で信頼感の低下も招き、民間投資が
落ち込んだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況