X



【しつこい】Nightcrawler ナイトクローラーPart2【パパラッチ】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/10/16(金) 09:54:20.65ID:pLRqn9VM
>>1
コングラッチュレーション!
君もはれてVPN入りだ
0005名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/10/16(金) 13:30:28.61ID:tvI3g7N5
群馬県在住の者です
群馬県や長野では公開予定がなく、一番近いのは栃木県、しかも11月からなのですが
それまで待って栃木に見に行く価値はあるでしょうか?
0008名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/10/18(日) 02:15:42.93ID:I7WsJOu9
>>5
映画は映画館で見ろと言いたいところだが、わざわざ栃木まで行く価値は
無いと思う。観光旅行ついでなら別だけど。
0009名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/10/18(日) 07:23:37.00ID:uR9Q8d6z
岡山県です。
大手シネコンでの上映はなく、100席程のスクリーンを2つ持つ独立系での上映のみです。
昨日、観賞して参りました。大手シネコンで上映されてない意味(面白い云々ではなく)を理解しました

ジェイクギレンホールの演技は凄まじかったです。
0010稚羽矢 ◆f2S74qHn6.
垢版 |
2015/10/18(日) 07:33:02.47ID:59174sjC
>>9
地方だと単館系でしかやってないのか
俺はユナイテッドシネマで見たけど
もっとも市内ではそこだけしか上映してないから単館系扱いなんだけどね(笑)
0012名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/10/19(月) 03:44:44.81ID:ff/kV/rg
いつになったら主人公は痛い目見るんだとイライラしてたら映画終わったんだが
0013名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/10/19(月) 03:49:14.30ID:oqXR9bfR
倫理観の高い人には向かないのかね。
この手のピカレスクロマンは。
0014名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/10/19(月) 12:37:29.38ID:jdP2CuM3
この映画はピカレスクロマンじゃないと思うけどね。
0015名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/10/19(月) 13:19:25.55ID:Y7W6LiP5
ピカレスクロマンって、ゴッドファーザーpart2くらい、主人公に肩入れできるようなやつのことだろ。
ナイトクローラーはクズっぷりを楽しむ作品だな。
0016名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/10/19(月) 13:21:54.11ID:jdP2CuM3
ルパン三世があるだろ。
0017名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/10/19(月) 21:06:54.69ID:i01g5jic
>>5
11月下旬から群馬でも公開決定ですよ。
伊勢崎のプレビ劇場です。
私も群馬県在住なので嬉しいです。
0018名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/10/20(火) 03:30:34.26ID:TPPCMzpH
>>16
確かにな。「悪者」ちゅう感じが薄いけどな。「とんちの効くお兄さん」みたいな感じで。
0019名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/10/21(水) 16:05:30.26ID:jOt3x7ff
遅れに遅れて岡山で上映されたんでやっと観たぞ
いや、噂に違わぬ傑作だった

ルーのサイコパスっぷりは真っ先にワタミのアイツを思い出したよ
こーゆー奴が大成功できる社会が一番狂っとるな
てか、あのラストの後いっぱしの社屋を立ち上げて社員をこき使って
本出したり、セミナー開いたりするんだろうなあ…

ルーが最後まで報いを受けない映画だってのは想像はついてたけど
リックがいつ、良心の呵責から仕事辞めると言い出すかと思って見てたので
終盤は呆気に取られたw
 
0020名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/10/22(木) 03:03:18.64ID:OesVj/Ao
ルーが社会から生きる術を教わったように、リックもそうなっちゃったな
まあリックはルーのように自分本意ではなかったし、犯罪行為に走るようなやつではなかったけど
この映画、リックの存在があるから見るのが辛い
0021名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/10/22(木) 12:18:11.48ID:AZWlor6t
「正社員にしてやる。幾ら欲しい?」「100…うーん、75ドル」のくだりと、
その後に分け前を吹っかけてくるくだりで「馬鹿で小心者なクセに調子に乗りやすい小悪党」って感じだったけど。

まー、あの結末は当然かな。
0022名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/10/22(木) 13:10:07.57ID:jN5CPXH/
「上から目線で説教する」のは、ルーが一番したいことで、同時に一番されたくないことだってのに
気が付かなかったのが不幸だったw
0023名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/10/24(土) 10:18:17.33ID:d7Bhx7mn
>>20
>ルーが社会から生きる術を教わったように、リックもそうなっちゃったな
教わってねえよ。wネットで得た知識と自分の欲望のまま無軌道に生きているだけ。
リックにしちゃ、彼と同じ仕事をしているのにいつまでも給料が上がらないから
不満に思っていて金がもらえる機会に金を得ようとした。
 あそこで大金得られれば仕事辞めていたんじゃないかな?その事に薄々気付いた
ル―は彼を殺す事にしたんだよ。
0024名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/10/24(土) 10:31:03.85ID:d7Bhx7mn
>>19
ああいうブラック企業の経営者って歪んだ方法での成功体験が
あるからああなるとの事。ル―の最後はそうなると思うね。
0025名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/10/24(土) 10:45:18.04ID:uaUVc6CF
>>23
>リックにしちゃ、彼と同じ仕事をしているのにいつまでも給料が上がらないから
>不満に思っていて金がもらえる機会に金を得ようとした。

そうではないな。その前の
「正社員にしてやる。幾ら欲しい?」
「100…うーん、(それは吹っかけ過ぎだから)75ドル」って嬉しそうにところで
状況が、わかってない馬鹿って描かれてたじゃん。

その後、馬鹿でもわかる状況になった時に身の程知らずに吹っかけてきたり、グダグダ言い始めるけど、
ルーの蒔いたエサに喰らいついて最後までノコノコついて来たって話でしょ。

ともかく、命を落とすその時まで状況が見えていない不法移民の愚者って描き方だったよ。
0026名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/10/24(土) 14:17:41.76ID:JCs7P3rH
>ルーの蒔いたエサ
>命を落とすその時まで状況が見えていない不法移民の愚者
その解釈だと最初から殺す目的で撮影させた事になるし、リックも危険な撮影だとは
思わない事になるけど、そうじゃないだろう。
ル―のした最低の行為って撃たれた後助けようともせずに死ぬまで撮影した事。
リックにしても命を落としかねない撮影だったから給料を増やしたり、臨時ボーナス
を要求したんだと思うけどね。
 最後の最後で死にかけの犯人がリックを撃ったから死んだけど、そういうシチュエ
ーションになるかどうかなんて金を要求した時点でわかるわけないだろう。
ル―にもリックにもわかるのは銃を持った凶悪犯を追って撮影するから撃たれる可能性
があるという事だけ。
0029名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/10/24(土) 14:48:22.42ID:uaUVc6CF
75ドルの提示で自分のやっていること、置かれた状況の把握を出来てない馬鹿認定だからね。
ま、それで理解出来ないならしょうがない。視聴者不在くんなのかは知らないけど。
0030名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/10/24(土) 14:57:50.21ID:JCs7P3rH
最後撃たれて死んだから馬鹿認定しているけど、それは結果論であって
金を要求している時点で最後に撃たれるかどうかリックにもル―にも
わかるわけないだろう。
0031名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/10/24(土) 15:00:05.52ID:JCs7P3rH
それ言いだすとライバルカメラマンも事故を起こしたのもルーを怒らせるような事をした
事に気づかない”自分のやっていること、置かれた状況の把握を出来てない馬鹿”
って理屈になるが。
0032名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/10/24(土) 16:59:01.06ID:xIV6eSNp
リックはルーが金回りよさそうだとは思ってたけど、女ディレクターとの交渉の場にはいないから実際どのくらい儲かってるかわからないよな。
食うや食わずの人間が、その中での日当倍増交渉はなかなかのもんだとは思うけどな。
0033名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/10/24(土) 20:39:59.22ID:MGEbYAvi
クルマ見て想像出来ないほど状況が見えていない奴なんだろ。
こういうタイプは実社会においても絶対に成功しない。食い物にされて終わるタイプ。
0034名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/10/24(土) 20:58:54.89ID:adZKH2F/
助手殺した犯人て事故ったときにルイスには気づいてなかったの?
助手とその後きたパトカーには発砲してたけどルイスにはしなかったからさあ。
0035名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/10/24(土) 21:03:43.24ID:xh2Q9DBI
>>32
高い車を買ったり機材のいいのに買い替えたりした時点で収入が上がった事は気づく。
0036名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/10/24(土) 23:33:41.05ID:tJl5Q7sX
つか、日給75ドルとか提示してる時点でダメだろ。会社の経営状況は関係なく。
0037名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/10/25(日) 00:23:52.65ID:2uf9YylI
ちょっと思ったんですが多くの方は上司にズバズバ自己主張される感じなんですか?
売り上げ上がってんなと思ったらすぐ昇給を請求されるものなんですか?
雇用側がなんか言って来ない限り雇われの身だしな〜なんて不満持ったまま関係の非対称性を受け入れたりしないんですか?
リックがルーにああ言う言動とるのもよくあることではないかなと思ったんですが
人生経験豊かな方々に対して失礼かもしれませんけど
>>32は実感湧きますが33さんや35さんみたいな自分がちゃんと主張しろっていうのは
食い物にされたやつに対して当人の責任追及しすぎというかなんかやたらハードル高くないですか?
長くてすみません
0039名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/10/25(日) 01:21:49.95ID:ai/dtziw
>>37
ほんとアンタの言うとおりだと思う。
労使関係において雇用側は圧倒的に強いわけで、組合も損益情報の公開もしてないこんな状況では、なかなか主張すべき目標が実態がつかめない。
賃上げ主張もしくはトンズラすべきと言ってる人は、後出しだから好きなことを言えてるだけだと思うよ。
0040名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/10/25(日) 02:38:53.92ID:OyelrLqK
なんか、他人から上手くこき使われて一生を終えそうな奴が多いなあw お行儀のいい飼い犬だことw

ま、ルーみたいにそういう奴らを食い物にしてのし上がる奴もいるわけだから、バランスだね。
この作品はそういう世の中の縮図を描いている。
0042名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/10/25(日) 02:56:31.42ID:OyelrLqK
>>41
うん。一生他人から上手く利用されるだけじゃ嫌だからね。
自分で努力した分がちゃんと見返りとして戻ってくるから楽しいよ。
誰にでもチャンスはあるのにどうしてやらないのかなと思っちゃう。
0043名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/10/25(日) 07:20:34.83ID:ai/dtziw
こんな所に書き込んでる時点でロクなもんじゃねえと言いたかったのだが、嫌みも通用しないらしい…
0045名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/10/25(日) 09:02:14.83ID:cgeaRD/w
自分は努力もしないくせに、成功者を妬むのは一人前と。それじゃあ人から使われるだけだよね。
少しはルーを見習った方がいいよ。
0046名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/10/25(日) 10:36:37.43ID:vK7KAb9C
元々会社としての体を成していない犯罪者もどきのル―に対して、賃金アップ
を要求するのは泥棒集団の親分に子分が分け前のアップを要求しているのと同
じ構図なのに、それに気づかず、やれ成功者とか雇用側とか労使とか世の中の
縮図とかまるっきり見当外れのトンチンカンな理屈言っても仕方ないよ。
 なんでル―が警察に捕まったのかよく考えてね。
 それは最後にようやく会社として出発できてからの話だな。
0048名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/10/25(日) 11:06:31.51ID:vK7KAb9C
ル―としちゃ盗品売るより儲かるからこんな仕事をしているだけ。
0049名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/10/25(日) 11:12:39.29ID:G62Ffspx
不快感が特に湧かずこの映画を楽しめてしまったw
不謹慎と思いつつライバル業者の事故った様を撮る主人公のところはちょっとフフッてなったw
0050名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/10/25(日) 11:46:35.03ID:Ht+Un5lq
>>48
盗品売る時は買い手に媚びてなおかつ買い叩かれてた
それが逆転して買い手がちやほやしてくる
空虚だった自己啓発のメッセージが現実のものになる
そういう自分の思いどおりになる感覚もきっと強いモチベーションだと思う
0051名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/10/25(日) 11:52:45.31ID:Ht+Un5lq
>>46
観客からは確かに「泥棒が子分に分け前与えてるみたいなもの」でいいんだけど
ルーは周辺にいっぱしの「企業家」「社長」を装ってたから
物語内の文脈で考えてもいいと思うけどな
0052名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/10/25(日) 11:57:19.20ID:G62Ffspx
この主人公みたく「こいつ言ってることおかしくね?」と思う奴いるよね。
高校時代に似たような顔と言動のやつがおったわ。
0053名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/10/25(日) 14:35:38.69ID:95kXAI9u
>>51
ル―自体、犯罪者まがいなのに、自分はビジネスで行っているとかトンチンカン
な事言っていただろう。観客はそれに気づくべきだな。
ル―と同じような見方をしたらそれこそバカ認定だね。
0055名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/10/25(日) 14:59:18.55ID:95kXAI9u
>>52
>この主人公みたく「こいつ言ってることおかしくね?」と思う奴いるよね。
ところがそういう事に気づかない人間もこのスレにいるんだよね。w
0056名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/10/25(日) 17:01:06.65ID:ai/dtziw
>>55
「自分だけは真実に気づいている選民」と思っているが、実はそんなことなくて賤民。
似たようなやつがウチの会社にいたが、いつの間にか出向に出されて、そのうち
退職に追い込まれてた。
0057名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/10/26(月) 09:14:08.69ID:zAT1gjAa
この映画のル―の組織を会社に例えて考えるのはおかしい。
だから会社の話を出す奴はちゃんとこの映画を見ていない事になる。
この映画は犯罪スリラー映画。
>>56
何回同じ事を書いているんだね?
0058名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/10/27(火) 12:26:18.48ID:hAYvTLVZ
これって基本的には最初にやってた銅線盗み売りと
やってる事は全く変わらんのな
違法行為で撮影した衝撃的なシーンを
然るべき人間に売りに行ってるだけ
ただそれが成功しちゃうっていう……

観てて衝撃受けた
現代ビジネスの闇を描いた怪作だわ
0059名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/10/27(火) 21:39:14.26ID:wY3el9Sm
ルーのセリフで
友人は人間が自分に贈る最高のギフト

みたいなセリフがあったけど
凄く見覚えがあるんだが
何かのキャッチフレーズだったっけ?
0060名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/10/27(火) 22:52:36.83ID:KvyvLzH5
a friend is a gift you give yourself.
は、「宝島」や「ジキル博士とハイド氏」で知られる19世紀スコットランドの作家、
R.L.スティーブンソンの言葉。
0061名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/10/29(木) 00:29:43.93ID:CbhYHLvP
>>58
最後のほうで最初に警備員から盗んだ腕時計をクローズアップしてたしね。
あれはあの頃と根は変わってないという演出。
0063名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/10/29(木) 20:20:56.35ID:uIKUzKa7
なんの共感もない気分の悪い映画だった
0064名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/10/29(木) 21:21:28.33ID:CbhYHLvP
主人公やディレクターの皮肉の効いたクズっぷりを楽しむ映画だからな。
共感しようとするほうが間違い。
0066名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/10/29(木) 23:35:38.47ID:4Y79VtQ4
最後まで主人公に罰が下らなかったからこれで終わりかよって感じだった
予備知識も入れてなかったから見方を間違えたわ
0067名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/11/01(日) 22:59:31.77ID:lZpWNl/P
伝統的な倫理観から切り離された、現代的な社会システムに最適化された人格。
っていうか一種のモンスターみたいなもんなんだろうな。
0068名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/11/02(月) 12:25:05.56ID:9QqfimxP
そういうのをサイコパスと言います。
0069名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/11/02(月) 13:04:12.82ID:sndDy3Tt
ジェイクがアカデミー主演賞にノミネートされなかったのは納得いかない
なんで脚本だけ?
映画も超面白かった
0072名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/11/03(火) 01:45:16.51ID:gPzooJLq
熟女好きってのがマジでしょーもねえ設定だと思ったわ
ゆとり臭すぎ
ババアが興奮してる絵字体がもう気持ち悪い
こんなもんスクリーンに映させるとか映写技師に失礼だわ
お前らもこんな日本のお笑い芸人レベルのあざといキャラ設定で喜んでんじゃねーよ
0074名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/11/03(火) 11:00:18.62ID:0M9OQzql
>>69
無表情で喜怒哀楽も出さず淡々と演技しているだけだから。
監督の要求に応えたとは言え、あれじゃ賞なんか取れないよ。
同じサイコパスでもダークナイトでヒースの演じたジョーカーとは違うし。

>>71
観客が勝手に想像すりゃいいと思うけどね。
俺の想像じゃ某エリート校にいたが、その性格で何か事件を起こし退学。
その上での低学歴発言。それ以来泥棒商売。頭がいいので警察に目のつけられない
セコい盗みでシノギをしている。
0075名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/11/04(水) 00:18:05.64ID:WVxUzp7x
エンド・オブ・ウォッチを久々に見たけど、全く違う人物なのがすごいな、ギレンホール。
それがプロの役者だと言われればそれまでだけど。
0076名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/11/04(水) 17:02:58.51ID:uGd7VU3M
カラコンみたいなの入れてまでノーカントリーをパクって
日本のお笑い芸人みたいな熟女好き設定でババアに媚びて
誰でも知ってる事件マスコミ密着最前線って
最低のゴミ映画だったな
0077名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/11/07(土) 14:39:14.99ID:G0/wOVk5
誰よそれ>>76
72=76かどうか知らんけどこの映画と無関係じゃねえのそんなの
0079名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/11/08(日) 11:13:32.10ID:HpcSxxtU
地方の映画館なんで10/31から公開で喜んだのもつかの間。朝と昼しかやってねえ(泣)
0088名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/11/12(木) 20:20:03.92ID:SsaEPlsj
そもそもパパラッチの語源自体、伊フェリーニの「甘い生活」(1960)に出てくる男だべ。
ナイトクローラーみたいなゴミ映画を社会風刺(笑)とか言ってる暇があるならフェリーニを見ろ。あほども。
0094名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/11/19(木) 17:12:46.79ID:3Vsgo8DO
甘い生活も見たことないような映画フアンに大人気のナイトクローラー
0095名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/11/19(木) 17:53:01.73ID:sglaRR1i
甘い生活しか見たことのない自称映画ファンがオラついています。
0097名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/11/23(月) 21:43:30.23ID:9zVSwbgy
コソ泥ルーがなんであんな堂々と強気に交渉できるのかわからなかったなあ
0099名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/11/26(木) 22:30:31.20ID:gWR+YuwM
>>97
上にもあるけど、ルーはもともと頭脳明晰で勉強家なんだけど生まれた家が貧困か何かで大学に行かせて貰えず
仕方なくネットによる独学でビジネスなど学んだ苦労人なんじゃないか
だから自分以外の人間は知能が低くて、親の金で何の苦労もなく学歴をゲットした甘ちゃんに見えると想像
相手が世間知らずで努力もしない馬鹿に見えるからこそ、あんな強気に出れたんじゃないかな
0100名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/11/26(木) 22:40:08.13ID:0MVgAQ7m
当たり前のように盗みを働き、その盗品の買い手に自分は真面目で誠実だから働かせろって言っちゃう奴はいくら頭脳明晰で勉強家でも堅気の仕事はダメだろw
パパラッチは堅気の仕事じゃないから成功?したんだよな
0101名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/11/26(木) 22:51:04.02ID:0MVgAQ7m
ただスティーヴジョブスやビルゲイツ、マークザッカーバーグとかはルーとやってることや言ってることはあんまし変わらないからアメリカは堅気で大成功するのは無理なのかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況