X



エージェント・ウルトラ【実験体1人目】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/01/08(金) 00:39:55.33ID:eNB/nf/b
公式サイト
http://agent-ultra.jp

10月17日(土)より前売り券発売開始。
特典:クリアファイルセット(A4&A5)(数量限定・非売品)
0147名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/01(月) 16:32:54.54ID:WDRr+qhp
ドラッグディーラーやってるらしい友達は出てくるけど、本人、クスリやってたか?
0148稚羽矢 ◆f2S74qHn6.
垢版 |
2016/02/01(月) 17:48:09.95ID:GrczDmLv
>>147
ラリって三回捕まってワイズマン計画の候補になった
あの街に来てからも何度かラリって警察に捕まってる
0151名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/01(月) 21:40:30.27ID:pqGLK3c9
スプーンで刺殺って2回は言ってたけど
そのうち死んだかもしれないにしても奪いとった銃で死んでるよね
0152名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/01(月) 21:41:31.27ID:pqGLK3c9
しょうもない罪でも3回捕まると懲役長いとか死刑になるんだっけか?
0154名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/01(月) 23:03:11.50ID:4zSANSIN
すげーつまらなかったな
予告見て期待してたのに、まさか午後ローレベルだとは
0155名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/01(月) 23:05:48.93ID:3g/6+teq
予告で既にやる気無いレベルだったからなぁ
なんだよハワードが起動しましたって...
0156名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/01(月) 23:13:42.20ID:D6shb/QR
見てきた
最初のダメ男っぷりの描写は悪くない
初覚醒した時の身のこなしでおお!ガンフーみたいでいいんじゃね?と期待した
CIAの特殊部隊が2人で警察署襲撃した時もはあ?とは思ったがバカ映画路線か!と以降の超展開に期待した
しかしながら以降は違う、そうじゃない!と言いたくなる展開しかなかった
ホームセンターで普通にトンカチや包丁で攻撃ってあほかと
0158名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/02(火) 00:17:57.76ID:bk/2HGzn
あれはハッピーエンドなのかな
自覚はなかったが軟禁状態の主人公が自由を求めての闘争だったのかと
0160名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/02(火) 02:04:12.73ID:SfeiTEZm
>>152
スリーアウト法ってのがある
二回の重犯罪の後なら立ちションレベルの軽犯罪でもアウトっていう
0162名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/02(火) 13:35:04.40ID:QEb5u7wg
>>158
結局、CIAに飼われちゃって幸せそうには見えなかったな。作家として成功して欲しかったわ。
0164名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/02(火) 21:35:23.50ID:qT0mE4hc
大作映画って訳でない事は重々承知なんだけど
CIAが一々低予算なのは笑いどころなのか気になってしまったん…

おバカ映画には間違いないんだけど
だったらもっと吹っ切れて欲しかったし
シリアスにするんならするでもうちょっと頑張って欲しかったり…
0165名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/03(水) 06:03:56.90ID:31yVJy8s
これ、なぜか豊洲で朝イチの回が一番デカイスクリーンでやってるんですが、

それくらい見応えある映画でしたか?
こういうナメてた相手が殺人マシーンだった系好きなんすけど遠征するにはスケジュール厳しいんでお聞きしたい次第。
0166名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/03(水) 08:25:46.84ID:J9Hv1kD0
アクション系だからスクリーンはでかいほうがいいだろうけど、無理するほどじゃないような
0167名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/03(水) 17:08:24.36ID:AyqzCjWc
今日見てきた。なんかこのスレの伸びなさが全てを物語ってるよね…。
書いてる人もいるがコメディ色をもっと強くした方が良かったんでは?
全てが中途半端な感じでもったいない。
あとアイゼンバーグってあんなスタイル悪かったっけ? フィリピンパートのスーツ姿がギャグみたいだった。


>>165 DVDで充分だと思う。
0168名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/03(水) 18:32:03.12ID:x8Lfvix1
>>167
スペクターほど往年の貫禄もなければ、ローグネーションほど脚本に優れてるわけでもない
キングスマンほどのインパクトもコードネームアンクル的もないスパイ映画です
0169名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/03(水) 18:36:30.16ID:vf6FtbQL
そもそもそれらの映画とジャンルが違うだろ。味噌も糞も一緒かよw
0172名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/03(水) 19:23:46.42ID:IN7NIoNz
イエーツは印象に残らない白人男だけど、ヴェノム(アメージングがつかないほうのスパイダーマン3)なんだよな
0173名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/03(水) 22:08:23.36ID:0tudHON0
なぜビル・プルマンが雨の森で
局員を射殺しなければならなかったか疑問
0175名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/03(水) 23:34:39.86ID:tcErY+kX
一番のお偉いさんは結局なにがしたかったんだ
電話の主の正体は他になかったのか
0177名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/04(木) 08:28:09.96ID:GEMkvV9C
ワイズマン殺されるぞ(だからなんとかしろ)

っていう教唆にしか聞こえんわあんなもん
0178名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/04(木) 14:11:32.01ID:5mJ774vg
スティーブンキングが誉めたということでハズレなのは納得でした。

あんたの小説と同じで町から出たくない話だもんね(−_−;)
0179名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/04(木) 17:18:20.54ID:XmjQulCg
アイゼンバーグ、バットマンvsスーパーマンに出るんだね。
0181名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/04(木) 20:51:23.87ID:HlM4yjqH
>>178
マジか
それ知ってたら行かんかったのに。
久々に消化不良のもやもやで映画館出たわ。
0182名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/04(木) 21:46:07.06ID:+C36O1Fz
CIAエージェントって
あんな枕営業やらなあかんのか
それともたまたまミイラ取りがミイラになっただけなのかな

関係ないがトゥルーマンショーの
奥さんって役者って設定だったけどやっぱりHしてたのかな?
0183名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/04(木) 23:19:01.00ID:B/ElmUrO
>>182
トゥルーマンは超人気番組らしいし、自分でオーディションうけたんだろ
少なくとも無理やり「お前、トゥルーマンと生ハメしてこいや」ってことはないんじゃないか?

で、CIAの女も最初はスーツで接してたから本当にただの監視対象だったんだろ
0184名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/05(金) 03:01:11.34ID:FOgUxp7p
期待しないで行ったからから、けっこう楽しめたわwww
あそこでの指輪も良かった

電話は確かに意味不明だよな。わざわざそのリーク必要だったのか?っていう
0185名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/05(金) 05:22:13.37ID:TkgtUU+6
記憶の中のフィービーのハメハメPOVシーンが何回も続いてあれはなんかやらしいと思った。

そりゃスノーホワイトの監督とパコって不倫しちゃうわけだわ
0187名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/05(金) 08:31:45.62ID:GA74fqDs
>>182
設定集かなんかで読んだが
トゥルーマンショーの主人公は童貞
性の知識を与えなかった・地変な方向へ誘導した

…ちゅううものの本能とかあるしねぇ…
0190名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/05(金) 23:51:49.74ID:CeNhy8Vs
>>159
ジョン・レグイザモ久しぶりに観たわ
スーパーマリオのルイージ以来か
0196名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/06(土) 08:28:49.84ID:AmJVUlT4
>>189
???
店からでたとき実銃での緑レーザーポインターで狙われまくったただろ
0197名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/06(土) 09:22:04.59ID:SdFt67xu
レグイザモは去年だけで「シェフ」と「ジョン・ウィック」で見たな。
最近はマイケル・ペーニャに領域を奪われつつある気もする。
0198名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/06(土) 09:52:11.42ID:AmJVUlT4
マイケル・ペーニャは冴えない警官や作業員。
レグイザモはチンピラか違法なこともする店の店主のイメージ
0199名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/06(土) 10:12:06.46ID:P6U+JXPk
アホのヒスパニックの役ばかりって本人的にはどうなんだろうな
0200名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/06(土) 10:39:11.38ID:AmJVUlT4
こーゆー役にはこのひとってのがあるのは強みだろ

キック・アスではもっと馬鹿な白人のツッコミ役してたのもその延長か
頭のよくなさそうなチンピラに諭されるバカ白人って演出
0201名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/06(土) 11:40:23.09ID:BnlFwxsC
脇キャラに脹らみがないのがもったいないわ。
面倒見の警官とかレグイザモとか
結局、エグく撃たれて終わりで
もうひと絡みくらいあったほうがあがるのにな。
あいつ生きてて一発かますくらいの反撃あったりとか
0202名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/06(土) 20:01:11.67ID:AmJVUlT4
いちおう警官は死んだふりしてれば助かったかもしれないのに一矢報いただろ
0204名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/07(日) 13:36:17.10ID:0Tc4IM0K
>>199
ジョン・ウィックやシェフじゃアホのヒスパニック役じゃないからな
自分が見たことある映画だけの印象で語るバカには役者の気持ちなんてわからんだろw
0206名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/07(日) 20:15:28.32ID:i6VZSM3i
1つ2つの例外挙げて鬼の首とったみたいな気になってるバカw
0207名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/07(日) 20:32:20.42ID:Vq8bCTfa
レグイザモってちょっとホルスト・ブッフホルツに似てるし、荒野の七人のリメイクに出ればよかったのに
0210名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/08(月) 04:28:27.64ID:oivQNcHf
>>204
シェフでトラック預かるって言った時「こいつパクる気だな」と思った自分が恥ずかしい
0211名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/08(月) 09:01:08.77ID:i6CRXbVi
エンドロールの逃げ方は
スカイライン以来のズルさ
0212名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/08(月) 09:11:37.95ID:VbaX11ur
>>211
アニメで誤魔化しやがって、てコト?

アレはアレで嫌いじゃないけど
実写のアクションシーンをちょこちょこ
挿入してくれたら良かったのにとは思った
0214名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/08(月) 13:40:37.07ID:je6WX6xR
よくわからんが、タフガイは何人もいるのにワイズマン(?)は1人なの?
あとは失敗作で死んだか廃人?
0215名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/08(月) 20:12:46.40ID:y5SkG7m+
ただでさえつまらないのにレグイザモも見せ場無くてガッカリだわ
0216名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/08(月) 20:38:11.55ID:VbaX11ur
>>214
ほかのワイズマン候補者はマイクみたいな超人的能力を獲得できなかったんだろう
うまく行きかけたマイクも精神的にアレになったらしいし

でその失敗を踏まえて最初から精神的にアレなのを使ったのがタフガイってことかな
0217名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/08(月) 23:26:33.64ID:i6CRXbVi
ラファーとの会話のカットの感じから別エンディングあったんじゃないかと思うけど、どーかな?
0218名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/09(火) 00:10:20.95ID:v5vHELNt
ラファーに情けをかける流れだったからあえてぶち壊すと思ってみてたわ
0219名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/09(火) 08:07:58.13ID:v5vHELNt
クソみたいな仕事してると
敵方にいるというだけでぶち殺される被雇用者の方々について
同情したくなることがある

記憶にのこる最初のケースはマトリックス1
終盤で金属探知機かなんかでビルの警備をしていただけなのに
容赦なく主人公サイドに虐殺されてた。
0221名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/11(木) 20:20:33.80ID:41ClakyK
花火特攻のシーンだけちょっと盛り上がっただろいい加減にしろ
0222名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/11(木) 21:24:03.40ID:oDck9oeJ
あのホームセンターが
MAXだったのは
脚本のマックス・ランディスからきてるのかな…。
0223名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/11(木) 22:48:38.41ID:blIidTw9
>>221 そー言えば何回目かの指輪渡そうとして、今じゃないか‥のトコはクスッときたわ
0224名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/12(金) 16:21:55.29ID:4/1jDqx4
スプーンで刺殺なんかしてないだろ
しかも劇中2回もいうなよ
0225名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/13(土) 00:39:10.61ID:hYSUGMF+
ちなみに
スプーンで食おうとしてたのは
韓国製のneoguli(ノグリ)ヌードル

やっぱ不自然だわ
0226名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/13(土) 22:28:30.38ID:J41H8kbW
秘密の人体実験(MKウルトラ計画)がモチーフになってるんですよね。
0227名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/14(日) 03:44:12.87ID:mtScdfwU
観てきた。ジェシーアイゼンバーグだから観たけど午後ローの当たりって感じやね。
0228名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/14(日) 08:11:49.44ID:lAPA/Qy+
観てきたけど大味でハズレだった
と思ったが、観終ったあと二十歳くらいの女の子二人組が「面白かったー」と言っていた
ヒロインもボコボコにされて顔中血だらけ痣だらけなのにどこが面白いと思ったのだろう
0230名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/14(日) 09:47:49.00ID:iEm033Uj
228ではないけど、保安官とか主人公の友達とか、結構キャラ立ってるわりに
簡単に殺しちゃうところとか大味な気がした。
0231名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/14(日) 11:05:44.14ID:Lr/YTjDd
保安官だか警官だかはいちおう一矢報いて死んだからな
一見特に意義が見られないレグイザモの一番の見せ場は「壊すな」
0233名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/14(日) 12:53:11.44ID:WCUmLKZD
>>230
あの保安官が
主人公の車止めて難癖つけて嫌がらせするのかと思ってたら
良い人過ぎて安心した
0235名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/16(火) 03:44:09.23ID:gM2NsrHF
つまらなくはなかったけどDVDでも十分なレベルだよなぁ 前方に座ってた人が上映前から地面で寝たのはビックリした
0236名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/16(火) 18:40:19.37ID:q8UTSVed
つかれもあって俺も一時ウトウトしてた
2回めみて花火のネタ回収されたのを確認できてよかったわ
0237名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/16(火) 19:00:10.96ID:ynmhcNyk
パンフレット買ったら公式に載ってるのと同じインタビューが…嘘だろ
0238名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/16(火) 19:57:54.67ID:V9xGnM/K
この映画はリアリティよりエンタテイメントに重きを置いて作られたんだろな
0239名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/18(木) 02:48:24.54ID:xu/3AfuZ
そろそろ上映終了しそうな気配だったんで駆け込みで今日観賞してきたけど、全体的に勿体ない映画だった。
例えるなら一流食材揃えたけど素人が間違えた調理法で作って残念な味の料理が出てきた感じ?
構成もストーリーも演出もちぐはぐで全て上手く噛み合っていない気が。
あと、この監督アクション撮るの下手過ぎじゃない?
ラファー役の役者をどこかで観た気がするんだけど、他に何の作品に出ていたか分かる人がいたら教えて欲しい。
自力では思い出せなくて、エンドクレジットでも役者名を見逃してしまった…
0242名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/18(木) 07:45:01.80ID:lSgjZXhu
>>239
悪そうな顔なのにどこか愛嬌があるよね
バーン・ノーティスの主役にちょっと似てる

>>240
レイプ犯だったけか
「もう○時だ!レイプの時間だっ」とかそんなセリフいってたような
0243名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/18(木) 08:37:56.72ID:YqD0xsqt
コメディ要素とシリアス要素のバランスが悪くて
どっちつかずの中途半端な感じの残念な出来だった
0244名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/18(木) 09:02:46.14ID:cn9JIJar
どっちかというと、シリアス系の面白い映画のパロディでコメディー作ろうとしたら
流血がシリアスになっちゃっていまいち笑えなかった、みたいな感じ
0245名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/18(木) 11:06:54.42ID:lSgjZXhu
手の届く範囲で殺しちゃうと洒落にならないよね
爆弾でちゅどーんくらいなら頭パーマになるくらいで済むかもしれんけどさ

エージェントもののパロディでいえば「ナイト・アンド・デイ」は面白かったけど
序盤で主人公が殺しまくった工作員てたぶんCIAの善良な工作員もいるよな?
0246名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/18(木) 19:30:51.08ID:lK8WPEyQ
クリステュの正体がバレたあたりで冷めた。
全ては仕組まれた環境のなかで唯一純粋な存在とかのほうが良かった。

だんだん好きになったとかそんな甘やかし設定いらん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況