X



James Bond - 061 007シリーズ 「スペクター」 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/01/12(火) 17:28:34.78ID:gzZ7ef3a
007シリーズの映画作品の総合スレッドです

最新作「007 スペクター」及び、007シリーズ全般の話題。
原作者イアン・フレミング
スペクターの原案者、マクローリーの話題も受け付けます。

◆公式サイト
http://www.007.com

◆前スレ James Bond 007 - 060 
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1451221592/
0102名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/04/23(土) 23:39:45.88ID:lYyOqY/O
いちいち訳に文句あるなら字幕なんか見るなよアホか?
0106名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/04/24(日) 11:09:56.03ID:35mD5rUG
>>102
言葉が変な翻訳本があったら不快感を感じるのは当然だろ。こっちは金を払い、相手は金貰ってんのに
するべき仕事をしてないんだから。で文句言うなら原書を読めって?アホ?w
0108名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/04/24(日) 16:33:23.67ID:X7+OovcA
ミスタホワイトの隠れ家に至るクレイグ見てたら、ボーンズシリーズ彷彿

スカイフォール見てても思ったが、クレイグが厳しい天候の下、暗く囲まれた峡谷を
孤独に進んでいく描写に拘りがあるのかね

作品中、一番いいなと思うのはイタリアの夜景とかスキアラ住居の内装や照明だな
ああヨーロッパの荘厳で歴史深い雰囲気だな、みたいな
0110名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/04/25(月) 18:07:08.35ID:WKuDkFiv
>>109
落とし物さがしてたら、先先代家主の指輪とか、150年前のコインとか拾えそうw
そういう歴史と最新ボンドカーのギャップが良いわ
0111名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/04/26(火) 06:14:49.13ID:S67B6JIM
スぺクターの会議も宮殿だった。
サンダーボールじゃ椅子が電気椅子で
いつでも処刑でき、そのあとの処理も
できるようになっていた。近代的。
0112名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/04/27(水) 12:46:27.06ID:GCItlVzn
お前らカジノ→慰め→スカイ→スペクターと来て次はどういう作風を望むの?

・ロシアやカジノみたいな完成度高い系
・ロジャー時代みたいなぶっとびコメディー系
・ピアースみたいなバランス良い(シリアス・コメディー・ユーモア・アクション・Q&秘密道具あり)系
・慰めみたいなボーンハード系
・スカイ〜みたいなアートでテーマ有りの美しい系
・スペクターみたいなバカ&美しい&バランス系

俺はバランス系かな。スペクターも良いけどちょっとオバカ過ぎたw
メンデスじゃないなら最新2本みたいのは難しいし。
0113名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/04/27(水) 17:02:50.16ID:A1nfbIUy
>>111
あれローマでは観光場所みたいなところなのかな?宮殿
美しいが、現地の人には「京都の二条城みたいなとこで悪の組織が秘密会議」となってたりしてw
0114名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/04/27(水) 19:19:10.09ID:OZVyUDGZ
世界旅行を復活ささたのは良かったけど
劇場で見て、さっぱりストーリーに入れなくて
TSUTAYAで借りて見てもやはりストーリーが頭に入らない
0115名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/04/27(水) 20:45:34.86ID:XhxdvSOf
それは流石に頭悪すぎ
0116名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/04/28(木) 11:20:49.19ID:cT6Egaq/
ダニエルのボンドは今回で終わりでいいな
カッコいいけど幕を引いた方がいい
次のボンドは困るだろうな
0117名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/04/28(木) 13:39:17.26ID:7MLsH3lZ
>>116
綺麗に終われたよなスペクター
次に007引き継ぐ誰かがいれば良いと思う
でもブロフェルド生きてるし、ホワイトの娘がそのままとは思えないので、もう一回かなぁダニエル
0120名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/04/29(金) 19:23:05.85ID:niNY+p+K
違和感無いけど歳行き過ぎじゃね?XMENフューチャーでしわしわおじさんで
ビビったわ。しかしダニエルもう48歳なのか・・・。ピアース48歳でダイアナザーデイだったけど
オープニングのサーフィン後でえらい老けて見えて驚いた記憶がある。それに比べてダニエルは
まだ行ける童顔に見える。俺はファスベンダーで頼む
0121名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/04/30(土) 01:53:19.95ID:aO5oZvup
タコみたいな昔の火星人みたいなスペクターのマーク、
サンダーボールと同じだった。あと顔に傷を負った
ブロフェルドだけど、あの傷二度死ぬのブロフェルドと
ほぼ同じ位置じゃなかった?w
0122名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/04/30(土) 09:06:31.68ID:tlUKQ2EH
>>121
ブロフェルドの傷はまんま「2度死ぬ」のオマージュ

明確ではないけれど、もしかしたら過去作からのインスパイアが伺われる演出がちょこちょこ

・Qから支給されたオメガのダイバー(コアクシャル)の爆弾起動時にインデックスが赤く輝くのは
 死ぬのは奴らだのロレックスダイバー5513の強力磁石モード作動時と一緒

・巨漢/獰猛キャラのMrヒンクスの親指の爪が金属質、個室付列車で襲撃+そこから突き落とされるのは
 私を愛したスパイのジョーズ (爪ではないが歯が金属質)サルジニア行き個室列車で襲撃+落とされる
 と共通点あり

もっとも「体の一部を人工物に置換した巨漢/獰猛キャラが、個室付列車から突き落とされる」のは、
死ぬのは奴らだでの、右腕が鋼鉄義手のティーヒーがいるので、そこからの系譜と言えなくもない
0123名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/04/30(土) 11:09:36.83ID:aO5oZvup
>>122
でも、そういうのってコネリーやレーゼンビーの
007知ってる人じゃなきゃわかんないよねw
それはそれで楽しめるけど オヤジ乙w
とか書かれそうw
0124名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/04/30(土) 11:28:26.55ID:tlUKQ2EH
>>123

別にリアルタイム世代じゃなくても、過去作いくらでも媒体あるしね
バックTO70年代を楽しむ若世代も多いよ(ロジャーボンドはどの世代にもおおむね好評)

昔のを知らなくても楽しめるし、知ってたら「ああそこかw」になるだけ
こういった話で「死ぬのは奴らだ」見ようかな、と思ってくれたら幸い
0125名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/04/30(土) 11:35:19.72ID:PDoah80y
死ぬのは奴らだマジおすすめ
ポールの主題歌もよい
ラストシーンが珍しく意味深というかこわい
0126名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/04/30(土) 12:52:11.47ID:aeUN7F7z
>>123
オースティンパワーズもネタにしてるし大丈夫だろ。
0127名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/04/30(土) 13:23:01.82ID:IgleEKU9
>>125
あのバロン・サメディ、蛇入り棺桶で死んだ筈
でもスカラマンガの手下がそれで、
ラストに出てきたのは本物の死神が、ボンドにつきまとうことを象徴してたのかもね
0128名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/01(日) 07:51:51.71ID:2BPURTs+
カジノ ロワイヤルでポーカーで巻き上げたアストンDB5

スカイフォールでこっそり隠してたDB5(防弾+マシンガン装備)
スペクターで退職金代わりにもらったDB5

下の二つが同一個体なのはわかるけど(ほぼ全ての部品が入れ替えされてるけどw)
上のカジノで巻き上げたのはどうなんだろ? 別の車?

ボンドが持って帰って、Qに特殊装備その他改造を指示し、それを倉庫に隠しておい
たのかな(Qはぞうした仕事全部やらされてそう)
0129名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/01(日) 10:09:07.37ID:94Ylo6S9
DB5は、ボンドが巻き上げただけど
そのまま貰っちゃうと横領になるから
MI6の預かりってかたちに
そこで兵器を装着
ボンドが勝手に乗り回す

最後は退職金代わりにゲット
0130名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/01(日) 14:50:20.28ID:k+vUDEzA
カジノのDB5は左ハンドル

オリジナル(スカイ、スペクター)は右ハンドル
0131名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/01(日) 14:50:49.26ID:k+vUDEzA
だから別物
0132名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/01(日) 22:48:11.89ID:huHfcxMd
歌舞伎や古武道じゃないが
007、JBの名前を受けついでると
言う見方もできる。当然QやMも同じ
あるいは俳優が変わった時点で前作と切る。
でも、女王陛下とユアアイズオンリーは
繋げること可能
0133名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/02(月) 00:58:09.50ID:DXVu3TFV
針の所正確に当てれなかっただけか
0134名無し迷彩
垢版 |
2016/05/02(月) 08:58:20.41ID:J0uIRbi+
クレイグ版はカジノロワイヤルの冒頭で
「00ナンバーは殉職率が高いと聞きます。私もすぐにいなくなるでしょう(だからMの自宅等の情報は守られる)」的なコメントしてたような
007は他の人間であっても継がれる、が色濃く宣言されていた

ボンドという名前は固有だけど
0135名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/02(月) 11:07:06.21ID:8LVbM8K+
スケバン刑事ですね
0137名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/02(月) 20:31:38.32ID:XMnYsaVG
>>132
でもわざわざそれまでの思い出の品出してるんだぜ
0138名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/04(水) 10:21:30.85ID:omMc80pV
>>133
映画だからと言えばそれまでなんだろうけど
骨にだって穴あいてるんでしょ?
0139名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/04(水) 13:23:38.51ID:6fRTz/aF
ホワイトはアメリカンの隠し部屋に何時もどうやって入ってたのかね?
0140名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/04(水) 15:58:28.00ID:SJGVzJPU
>>139
毎回 左官仕事した…は冗談
決まった手順で開く隠し扉が何処かにあったと推測
クレイグボンドはそんなの探さずぶち抜いたけど
0142名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/17(火) 07:17:18.21ID:cMJh6y2M
クレイグボンド作品は一番面白い
それ以前はぶっ飛びすぎてダメだわ
0143名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/17(火) 07:42:28.95ID:cMJh6y2M
スペクター見たけどおバカ映画だな
雪山で飛行機乗ってるシーン回りに木々があって危ないのに謎の低空飛行。案の定木に当たって翼折れる
全体的に印象を残すシーンを入れたいんだろが不自然さが際立つシーンが多かった
0144名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/17(火) 07:58:32.62ID:cMJh6y2M
スペクターの基地は何故あんな脆い設計なんだ銃弾一発で大爆発
旧MI6で写真が貼ってあったが誰が貼ったんだ
オーバーハウザーがわざわざ貼ったなら想像すると笑える
0145名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/17(火) 14:02:39.50ID:HXKurt25
>>143
同じ飛行機アクションでも、ダークナイトライゼズ冒頭の飛行機乗っ取りはすごかったな。
0147名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/19(木) 00:35:19.14ID:Yucab1wK
民間機じゃないんだからスキアラ一人に集中してても危ないだろうが
0148名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/19(木) 01:53:19.10ID:M3rCX/1/
そんな事よりなんでマシンガンしかもってないかが謎。
当然PPKをふところにもってればあんな立ち回りしないで殺せただろ。
0149名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/19(木) 05:49:20.44ID:waWHiX1Q
>>148
メキシコで持ってたのはマシンガンではなく、グロック17という拳銃にカービンコンバージョンキットを付けたもの
しいて言えば、それがあの状況において所持していた「拳銃」
スペクター前半は就任したばかりの新Mに対し、独断行動で頭を悩ませるボンドって立ち位置
正式任務ではないが故に、PPKというMI6情報部員のシンボルというべきPPKを持って行かなかったとも解釈できる

Qを手玉に取るクレイグボンドなら、PPKも持ち出し自在とは思うけどそこはケジメだったかもw
0150名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/19(木) 12:33:07.84ID:b3mMAVKA
スキアラを片付けてから攻撃すればいいのにいきなりパイロットも巻き込むとか基地外・・
まぁ一番興奮できるシーンだからそんなことはどうでもいいけど
0151名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/19(木) 16:09:16.88ID:wNUFBlgz
パイロットが武器を携帯していないっていう保証がないから、とか?
0152名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/19(木) 16:41:11.52ID:Yucab1wK
時代劇やら戦隊モノみたいに順番に攻撃してくれるならな
0153名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/19(木) 21:32:54.26ID:GAvGjLyh
つまらん突っ込みのオンパレードだな

じゃ何で前作で、追い詰められたシルバーが
都合よくボンドの頭上にあった爆弾のスイッチを入れ、そこにタイミングよく
地下鉄が滑り落ちてきたんだ?
全ては、観客を驚かせる為だけの脚本、これに尽きる
ヤボな突っ込みを入れる奴は、ニュースだけ見てればいいはなし
0154名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/20(金) 03:08:32.69ID:gOSAcfg5
見事なブーメラン
0155名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/20(金) 05:58:04.56ID:gbHijan0
お前らそんなにツッコミたいなら「ウルヴァリン-SAMURAI-」見てみろ
オレはこれが地上波で放映されておまえらと実況できる日が待ち遠しくて仕方ないw
0156名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/20(金) 11:07:19.70ID:MSC7fEX9
スペクター

助けるべき女博士が乗ってる車の後ろを飛行機の先端部で突き刺すボンド(博士は後部座席)

前方にここを通れ!と言わんばかりに中央を開け左右に積んである丸太

隙間を抜け両翼が破壊されるという超展開

車輪まで破壊され完全にソリのようにただ直線で滑るしか無いボンドが操縦する飛行機

悪党集団は左折する。当然ソリはそのまま直滑降するしか無いんで、ここで悪党達は完全に見逃して
あとはボンドがこの直滑降ソリをどう止めるか、脱出するかという展開になると観客は思う

飛行機の後ろ半分が折れてもはやただのハコに

悪党集団が前方右に再登場!でも結構距離があるぞ!

加速して家に突っ込む直滑降ソリ

なんと悪党車が左折して来て前方にスタンバイ!

運転手ソリをはっきり視認する

特に避ける事無く見事滑降ソリに突っ込まれる悪党!



この流れが面白過ぎる
0157名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/20(金) 11:11:00.75ID:GJJI1R7Q
尾翼が残ってたからカーブできただろ。
0159名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/20(金) 11:28:49.54ID:/fNPuEyh
>>156
ブリティッシュノーマンアイランダーはその名の通り小さな島や山間での小回りや急上昇が可能
双発エンジンの出力調整で尾翼に頼らず左右方向転換もできる、といえばできる…かも

あの場面は左右関係なく突っ込むタイミングに合わせて加速するかしないか?だけだったな
0160名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/20(金) 12:58:32.20ID:tYSr9njS
>>153
シルヴァさんなら、脱出してからボンドが気付き、追い付かれる
までの時間を計算して、追い付かれた時に最も効果的で派手な
演出をして逃げ切るという計画だったんじゃね?
0161名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/20(金) 15:03:19.62ID:J2FQV7+B
>>156
そこで完全に終わった。それまでは完璧だった。
カーチェイスは長いって人いそうだが。

てか慰めもスカフォもスペクターもアバンタイトルなんか砂っぽい場所だよね。
ボーンのタンジールからこういう場所で撮る映画増えた気がする
0162名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/20(金) 17:23:14.99ID:sKtINCMd
>>153
何言ってんだお前
スペクターは全体的に超展開すぎる
クレイグの他3作品に比べて酷すぎる
他はまだ許容範囲
0163名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/22(日) 08:40:54.36ID:Zp73VZCr
「スペクター」という悪の組織は、ボンド・シリーズの第1作の『ドクター・ノオ(007は殺しの番号)』
に既に登場しています。そして、その作品の中で、「スペクターの一員である謎の東洋人ドクター
・ノオは、ボンドに組織の名と目的について、「我々は東側でも西側でもない。私の組織は、
対敵情報活動・テロ・復讐・強要のための特別機関、頭文字を取って、S.P.E.C.T.R.Eだ。
我々の目的は世界の完全なコントロール…いや、もっと大きなものを手中に収めることなのだ」

という建前的な説明が行われ、更に、後の作品である「『007 サンダーボール作戦』の中では、
スペクターがソ連や中共など、必要があれば当時の共産圏とも裏で協力し利益を得ており、
共産圏との「冷戦」のなかで、ボンドは米CIAとも協力しながらスペクターと戦い続けているという、
本音的な補足説明が行われていますが、この「スペクター」がボンド映画のタイトルに書き
こまれたのは今回が最初です。ですから、そのこと自体に深い意味があるはずです。

今回の映画は、スペクターのサハラ砂漠内の本拠の爆破・消失、及び、その創業者で
独裁的ボスであるオーベルハウザーの逮捕によって、この組織は壊滅したはずであるところ、
スペクター(spectre=specter)の意味は「恐ろしい幻影」なのですから、これは、それと対を
なすところの、「恐ろしい現実」の存在を暗示していて、英国の首相や内相は、この「恐ろしい
現実」に仕えていることを示唆しているのではないでしょうか。
0164名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/22(日) 08:43:20.02ID:Zp73VZCr
>>163
「恐ろしい現実」は何なのかを考えるにあたっては、

「1966年に、キングズリー・エイミスが、ボンド・シリーズの成功要因の一つは、
・・・「暫定的かつ地域的かつ幻想的な諸要素」と共に、ボンドの幻想的(fantastic)世界が、
何らかの種類の現実(reality)にしっかりと根を下ろしていることがもたらす効果だ、と指摘した」
http://www.nytimes.com/2015/11/06/movies/review-in-spectre-daniel-craig-returns-as-james-bond.html

ことが手掛かりになります。この手掛かりに照らせば、今回の映画の中で、米国がいかなる
形でも全く登場しない、という非現実性(unreality)が頗るつきに気になってこざるをえません。
このことは、英国の首相や内相が仕えている「恐ろしい現実」が米国であることを意味して
いるのではないでしょうか。

確かに、それが米国であれば、今回の映画は、英国が落ちぶれているもかかわらず、自らの
過去の経済や政治面での偉大さという幻影に踊らされ、戦後においても、身の丈を超える
対外政策を中東等で行ってきたものの、米国の意向に逆らったスエズ戦争での失敗に懲り、
爾後、米国の腰巾着の形で対外介入行動をとる事とし、米国の「成功」のおこぼれに与っては
きたものの、その結果は、中東等において、状況の漸次的・不可逆的悪化を齎してしまった上に、
今や、高度な国民監視国家になってしまった英国は、その内外政策のいずれもが、自傷行為的な
ものへと堕しつつある、という絶望的メッセージを発している、という形できれいに総括ができます。

英国の没落にとどめをさしたのが、先の大戦において、英国を引きずり降ろして名実ともに
新しい世界覇権国へとのし上がった米国であったことを想起すれば、米国は、現在の英国の
苦境の全てに関わっている疫病神であって、だからこそ、英国は、(自らの過去の偉大さの
幻影の憑依を払いのけた上で、)米国とは決別しなければならない、というメッセージを
この映画は同時に発している、ということにもなります。
0165名無しシネマ@上映中
垢版 |
2016/05/22(日) 17:33:05.64ID:B9u2cz+L
今ちょうど近所のTSUTAYAでレンタルしてきて見てるけど、冒頭から主役の007が同僚のイギリスの諜報部員の黒人の女に、上司のMから、早く撃てと言われて焦って撃った為に誤って007を撃ってしまい007が撃たれて川に落ちて死んだ?っていう衝撃的な始まりだったが。
0166名無しシネマ@上映中
垢版 |
2016/05/22(日) 17:36:46.26ID:B9u2cz+L
>さっきの続きで>。今までいろんな俳優の007を見てきたが?、見ていて、いつも疑問に思うんだが?、007はよく映画の中で相手との派手な撃ち合いを演じるが?、007は、いつもスーツの下に防弾チョッキを付けているのか?っていうことだが?。
0168名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/22(日) 20:26:37.45ID:oSfb5zf8
スカイフォールが後味悪かったからこれでようやくすっきりした(^^)/
0169名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/23(月) 21:37:20.08ID:agSTng+h
結局ブロフェルドは、また死ななかった
0170名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/24(火) 22:47:44.91ID:gW083bWk
一応契約はあと1作あるんだっけ
でもあのラストはもうクレイグボンドは最後ですって意味だよなぁ

後任は名前挙がってた人だとルーク・エヴァンスがいいと思ってたんだけど
ゲイというのはネックになるかね
トム・ハーディは身長低い、ヘンリー・カヴィルはスーパーマン
ダミアン・ルイスは馬面だしトム・ヒドルストンは悪役タイプ
0171名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/25(水) 16:10:06.96ID:BG/Ms3Ne
この車は009のもの、てセリフで加速装置の人を思い浮かべたのは俺だけじゃないはず
0174名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/26(木) 10:54:16.87ID:xIiARkbg
>>173
当然だろ
名前もグレートブリテンだからな
0176名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/26(木) 16:32:58.96ID:6dCkd5X+
ジリアン好きやけどエロシーンどうするの…
好きやけど引きで撮るとスタイルの悪さがバレてまうし
0177名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/26(木) 16:42:33.56ID:xIiARkbg
まあどうせ007は乳首禁止だからな。
ソフィーマルソーのは見えてたけど。
0178名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/26(木) 20:01:30.82ID:Mce/PFl7
「ダイヤモンドは永遠に」のオープングシークエンスでも
スロー再生すれば丸見えだぞ
0179名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/26(木) 20:31:34.34ID:xIiARkbg
>>178
そんな名前もわからない女優といっしょにすんなw
あとはリビングデイライツで横乳が見えた。
0180名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/26(木) 21:31:28.16ID:0l9Ma/F5
クレイグ降板は想定範囲内だがヴァルツのブロフェルドまで見れなくなるのは遺憾この上ない
0181名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/26(木) 22:11:51.06ID:pwpd05zr
>>175
どういうことだってばよ
だったらまだイドリス・アルバとか黒人になるほうがいいわ
0182名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/26(木) 22:58:44.61ID:QKnA23Hb
ソフィーマルソーの乳首なんか他でもみれるだろ。
別にあんなババアになる前のだっていくらでも見れる。
0183名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/27(金) 10:56:11.11ID:bUQtDJ1k
>>177
ユアアイズのキャロルも透け乳首と黒ビキニあったぞ
パンフ限定だがw
本編は下着すら監督判断でNG(清楚過ぎて?)
0184名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/29(日) 09:23:48.94ID:on5rn+Ad
昨日見たが、完全にボンドのパロディ映画だったなw

バリンジャー隕石孔?基地の終わり方とか、列車バトルとその最後とか、
都合良くロールスロイスのお迎えが来るとことか

殊更に冗長なカーチェイスも、「おまいら何を期待してんだよ(藁」って
あざ笑う監督の顔が見えるわw
スカイフォールト一緒で、もはやMIみたいな空疎な緊迫感は無視してたな。
じゃあ何したかったかというと、世界旅行www
確かに映像はきれいだった
0185名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/29(日) 23:13:39.86ID:uo0zZ89F
いまようやく見終わった!
ので、感想を3行で
・世界規模の舐めプの応酬
・あいかわらずのボンド無双だけど、Qもたいがいだよね
・え、慰めの報酬のヒロインの娘も殺されてるの?ショック!
・ヴェスパーの尋問ってテープ、絶対にエロビデオだろ。あの親父、隠し部屋でオナニーしてたろ。

いやあ、本当に映画って面白いものですね!
0186名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/30(月) 01:49:53.37ID:wdX4XgaA
>>185
慰めの報酬のオルガは殺されてないし、ボンドとSEXもしなかったボンドガール。

ヴェスパと勘違いしてないか。
0188185
垢版 |
2016/05/30(月) 12:25:42.64ID:7BN3oC7Z
>>186>>187
オルガスム・キュリレンコ演じるカミーユさんのことっす
ブロフェルドの言葉を信じるならブラフじゃないならあの後に殺されててもおかしくないなー、という推測
殺されていることを示す場面は無い
てか、慰めの報酬自体扱いがアレな気がしないでもない
0189185
垢版 |
2016/05/30(月) 12:29:08.09ID:7BN3oC7Z
どうでもいいけど、冒頭の未亡人もあの後殺されてると思うねん
それどころかCIAのフェリックスに連絡さえとらずに放置してる可能性すらあると思う
鬼畜ボンド、女の敵!でも抱いて!
※推測です妄想です
0190名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/30(月) 14:52:49.42ID:1mfZNwfk
>>188
「スペクター」(今回の映画ね)自体後付けなんだから、そこまで考えてないだろ。

あと殺されたメンツはMI6の便所?に顔写真貼られてたけどオルガのは無かっただろ。
0192名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/30(月) 16:09:48.86ID:GasMVwWJ
イギリス人なら誰でも候補になるような…

26 Actors Who Could Be The Next James Bond (February 15, 2016)
https://www.yahoo.com/news/photos/p-based-rel-nofollow-href-114342943/?ref=gs
Idris Elba 黒人
Henry Cavill
Tom Hardy
Michael Fassbender
Richard Armitage
Jamie Dornan
Benedict Cumberbatch
Tom Hiddleston
Damien Lewis
Matthew Goode
James McAvoy
Sam Worthington
Aidan Turner
Jason Statham
David Oyelowo 黒人
Oscar Isaac
Luke Evans
Richard Madden
Dan Stevens
Kit Harrington
Charlie Cox
Jack Huston
Toby Kebbell
Charlie Hunnam
Aaron Taylor-Johnson
James Norton
0193名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/30(月) 16:11:05.18ID:GasMVwWJ
定番化したメンバー?

THE ACTORS WHO WANT TO BE THE NEXT JAMES BOND, RANKED (MAR 8, 2016)
http://www.maxim.com/entertainment/james-bond-actors-ranked-tom-hiddleston-idris-elba-damien-lewis
1. Idris Elba 黒人
2. Damien Lewis
3. Tom Hardy
4. Henry Cavill
5. Hugh Jackman
6. Michael Fassbender
7. Charlize Theron 女性
8. Tom Hiddleston

Tom Hardy, Tom Hiddleston, Idris Elba … who should be the next James Bond? (7 March 2016)
https://www.theguardian.com/film/2016/mar/07/next-james-bond-tom-hardy-tom-hiddleston-idris-elba
Tom Hardy
Idris Elba 黒人
Damian Lewis
Aidan Turner
Henry Cavill
Tom Hiddleston
0194名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/30(月) 16:12:27.23ID:GasMVwWJ
The Next James Bond: 11 Actors Who Should Play 007 (May 20th, 2016)
http://www.slashfilm.com/who-should-play-james-bond/
Tom Hiddleston (age: 35)
Dan Stevens (33)
David Oyelowo (40) 黒人
Hugh Dancy (40)
Matthew Lewis (26)
Chiwetel Ejiofor (38) 黒人
Rosamund Pike (37) 女性
Jack Reynor (24)
Richard Madden (29)
Matthew Goode (38)
Ruth Negga (34) 女性

その他子役出身・女性・外国籍など噂多数
0197名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/30(月) 20:32:46.50ID:rI/mVobb
スカイフォールとスペクターを音楽をデヴィッド・アーノルドで観てみたい
0198名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/30(月) 21:13:02.06ID:1mfZNwfk
アーノルドは飽きた
0199名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/31(火) 13:09:47.84ID:43vtegdi
アーノルド、慰めからもう10年近く関わってないんだな。戻ってきて欲しいが
こんだけ経つともう拘りも薄れてきてそうだ。トゥモロ〜ダイはハチャメチャなストーリー通り
バリバリノリノリ音楽って感じだったが、新生のカジノでは場面場面にあったぴったりな雰囲気に
合わせてきて感動した。
トーマスはスカイあんま特徴無いな(良く言えば上質な絵に合わせて主張抑えてる)って思ったが
スペクターは耳に残る音楽が多くて全然ありだなと思った。
0200名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/31(火) 13:12:02.76ID:43vtegdi
トゥモロ〜ダイだとトゥモローネバーダイの略語っぽいなw
◯トゥモローネバーダイ〜ダイアナザーデイね
0201名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/31(火) 20:27:24.70ID:5aUR1DpO
しかしボンドのキャラ定着させるまで3作かけて次で終わりって・・・・
後2作素直にやっとけと思う

女王陛下もやっぱりコネリーがよかったと思うし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況