X



CUTIE HONEY -TEARS- その1 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/01(土) 21:47:25.22ID:bZWIMLVj
立てました。

西内まりや好きのための映画。でも物足りない。
0303(´ー`)y─┛~~ ◆UxQ8uxJMok
垢版 |
2016/10/10(月) 13:12:44.20ID:COqYIDDE
本日はイオンシネマが月曜日割引きで1100円均一だったから観てきたww
0304名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/10(月) 13:32:29.83ID:mimbM1xj
>>301
受け皿に成り得なかったんだろうな
恥ずかしいと思わなく観れるクオリティだと思ったよ。他のアニメ漫画の実写化だと恥ずかしくて最後まで観ようと思わない映画多いんだよなぁ

>>302
拍手するのはキモいからやめとけ
0305(´ー`)y─┛~~ ◆UxQ8uxJMok
垢版 |
2016/10/10(月) 14:11:09.00ID:COqYIDDE
仮に総制作費 3.5億円(>>170)だとして、
「 仮面ライダー電王以降の品質 × 250% 」の期待値は充分に満たしている。
特にワイヤーアクションっぽい空中での動き描写は秀逸で、
下手だと感じる不自然な慣性や重心移動や浮揚感が一切無い。
殺陣も悪い部分は見当たらない。

来場者数は自分を除き、老年×1、中年オタ×1、若い女性2人連れ = 合計4名
0306(´ー`)y─┛~~ ◆UxQ8uxJMok
垢版 |
2016/10/10(月) 14:29:12.09ID:COqYIDDE
邦画もようやく1977年公開の『スター・ウォーズ』(製作費$11,000,000≒29億円)に追い着いたと言ぇる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8
1978年公開の『宇宙からのメッセージ』総製作費15億円の内4億円を特撮に使用
2016年公開の『キュティハニー ティアーズ』

38年間も要したか・・・
0309名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/10(月) 15:32:32.76ID:58iOZvcd
>>302
そういう悲しいのはやめろ

西内が舞台挨拶でセクシーな格好してきたら映画内よりもセクシーだとか言われてて見てられない
0310名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/10(月) 17:22:49.13ID:B4C/noQ6
深夜上映とかよく観るので空いてるのはあまり気にならない。

3DCGでの都市景観デザイン、丁寧な合成の画作りは東映ヒーローリブート映画中では抜きん出てる。他社実写でも比べるもの無い位。

西内ハニー、サトエリみたいなおバカじゃなく、原みたいにガキでもなく、ちゃんと常識ある、人情に厚い、心優しい22位の女子像になってる。父が殺され、逃亡者なので少し影もある。
多層都市と管理AIの世界の基本設定がガバガバすぎて辛いが、その割には頑張った出来。
空中元素固定装置の奇跡感を生かした話のまとめ方は良い。
キカイダーRebootよりは上。雨宮版ハカイダーの女子置換リブート。
0312名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/10(月) 22:26:00.81ID:3AaUIWEh
興収スレ

667 名前:名無シネマさん(栃木県)(ワッチョイ 156e-lsIp [222.149.26.237]) [sage] :2016/10/10(月) 22:22:22.93 ID:OcboEiDB0
赤亀が大ヒットに見える件について

http://i.imgur.com/T3g1Dyi.jpg
0313名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/10(月) 22:34:34.69ID:KcUD4hbV
ストーリーの出来と原作のことは置いといて、
恋愛映画がホームポジションのかわいい系の女の子が、
イメージと真逆のセクシーな戦うヒロインを演じて、
ギャップ萌えでエロカッコいい!を期待して見れば、結構損しない?
今までそういうふれこみの作品は見てみたら全然戦わなくてガッカリ…とかが多かったので、
西内まりやがちゃんと戦っているのなら見てみようかな。
0314名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/10(月) 23:14:33.77ID:Nb/BeNTq
三浦貴大問題について みんなどう思う? 
0315名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/10(月) 23:41:00.07ID:4rdlDFSJ
>>310
>3DCGでの都市景観デザイン、丁寧な合成の画作りは東映ヒーローリブート映画中では抜きん出てる。他社実写でも比べるもの無い位。

キャストは特に問題が無く、全体的に絵が完璧だっただけにものすごく惜しまれる
やっぱりSFアクションは金かけるべきだよな、セクシー封印したなら尚更
個人的にはもっとセクシー要素入れて派手なアクションなどもっと金かけて続編欲しいが…
CGは自然で革命的だよ東映は大事にしろ
0316名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/10(月) 23:59:13.79ID:B4C/noQ6
アクション監督の横山誠氏ってパワーレンジャーで坂本浩一代打でアクション監督したり、
昔のゼイラム1、2でもコーディネータ、前作実写のTHE LIVEでは総監督もやってたのか…
ジル戦にしろ機械ポリス戦にしろ。もう少しアクションを観たかったなぁ。
アクション分補給で『仮面ライダーエターナル』を見直してしまった。坂本アクションは楽しい。
0317名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/11(火) 00:01:14.46ID:j2EA38dz
カメラは変なぶれ方のシーン、観にくいアクションが気になった
BGM、演出共にもっと良くなればなあ…
0318名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/11(火) 00:08:50.99ID:lpHoldrp
たとえば人気の女性声優かアイドル使ったほうがよかったんでないの?
それでも色気封印はおかしい判断だけど
0319名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/11(火) 00:19:56.78ID:F3rHYtHl
色気封印は事務所の判断なのか?
アクションは頑張ってたが正直キューティーハニーの必要性を感じなかったぞ
0320名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/11(火) 00:37:57.18ID:j2EA38dz
>>318
西内は身長高いし小顔でスタイルも良いから、かっこよさがあってハニーは良かったんだけども
お色気要素がね…
0321名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/11(火) 00:44:18.44ID:Xr82Vfvu
最初のコンバットフォーム変身シーンはイフェクトかかってはいるがほぼ全裸的だし、
陽動の階段シーンはスケスケ衣装だし。外人DJは色気でたらしこんだし
色気封印というほどではないと思うが…
コンバットスーツが野暮ったかったのはコスチューム製作の腕が悪かったんじゃないかなぁ
デザイン画の雰囲気からも遠い。
http://imgur.com/ZqzAB5t
0322名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/11(火) 04:39:48.55ID:3HlBwHE6
>>311
感想読みました
よく考察されています

確かにキャットウォークのシーンはしょぼく見えたな
初っぱなはまだよく分かってない状況だったが、
そこから下町の作り込みとかを見た後でまたクライマックスにキャットウォーク見たら、
安っぽいCGにしか見えなかった
構造物が単純で情報量でのごまかしもなかったから余計
構図も単純だったし
ジルとの対決シーンは背景ごと白く飛ばしてあって、
飾りっけなくてもあんまり違和感は無かったけど
0323名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/11(火) 04:45:41.04ID:3HlBwHE6
>>321
露出少なくても、
もっと肌に密着した、柔らかい?薄い生地か良かったなぁ
動いたら体のラインが出る様な

今回のはごわごわの生地というか、
中で胸が揺れようがなんだろうが、
微動だにしない丸い壁って感じ
0324名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/11(火) 05:22:51.58ID:0SqcbFHz
衣装の問題は、アクション踏まえてのああいった状態なのかね
クッション性がありワイヤー使用時の器具も仕込めるとか
0325稚羽矢 ◆f2S74qHn6.
垢版 |
2016/10/11(火) 06:36:08.78ID:KXfkOK2W
西内も石田も無駄にモデルウォークしててちょっと笑った
0326名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/11(火) 08:21:47.48ID:1B1XNuX1
ID変えて書き込んでた工作員も消えたな...
0327名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/11(火) 08:42:07.16ID:Xr82Vfvu
>>324
ワイヤー吊りの仕掛けを仕込んだものとスチール向けの2種があったと何処かに書いてあった
0328(´ー`)y─┛~~ ◆UxQ8uxJMok
垢版 |
2016/10/11(火) 08:45:22.48ID:luVtkoe2
>>317
北米で淘汰された結果として生き残った「最新の技法」だよ手ぶれ撮影は

>>313
> 西内まりやがちゃんと戦っているのなら
最初、舐めた気持ちで見てたんだが
「(スタントを使おうとも) ここまで表現させるかよ… ガチ本気だな制作陣 」って考えを変えさせられたよ
人間の動きは良い一方で、無念なのは予算を削った分だけ戦場の移動が無く展開が単調
決戦で周辺の破壊状況や物損が少なくてカタルシスが得られ難い点…
人物の殺陣は良ぃんだが、バトルシーンはロケ地や物損や人的被害も含めて総合的に表現するものだから
例 : 剣術で人を斬った際に背後の石灯籠まで真っ二つ ⇒ 人体を写さなくても両断したのは想像できる
この手の表現をアンドロイド戦闘へ置き換え尚且つ大規模化できてこその本件企画であり、見せ処だと思ゥ

>>322
どうも。
だいぶ加筆されとるから宜しく。
0329名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/11(火) 08:47:00.71ID:oLZmnw+T
100歩譲って色気が足りないのは兎も角なんか地味な印象。
見てみたら悪くなくても見てみたい気持ちになるかならないか。
キャストの顔ぶれもそれなりに活躍してる人はいても華がない。
せめて後一人か二人くらい認知度が高くて集客出来そうなのいれば多少違ったかなと
0331名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/11(火) 08:54:18.72ID:HZl+tFXl
アクションがんばっているのか。
予告観ただけだとアクション苦手なんだなとしか思えなかった。
0333(´ー`)y─┛~~ ◆UxQ8uxJMok
垢版 |
2016/10/11(火) 09:01:31.92ID:luVtkoe2
>>331
戦隊やライダーの比ではない作り込み具合だった
あそこまでのは東宝叶w営の現時点までの作品では全く確認できない
間違いなく現時点での“ 国内トップ ”だ
0334名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/11(火) 09:11:35.41ID:3HlBwHE6
>>330
検索ついでにYahooの映画のレビューにたどり着いたが、
どこぞの映画と違って、
う〜ん、全く手が入っていないな笑
という印象
0335名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/11(火) 09:39:22.40ID:xycD6PAr
東宝の映画なのにTOHOシネマズではほとんど上映されず、イオンシネマばかりで上映という
0337(´ー`)y─┛~~ ◆UxQ8uxJMok
垢版 |
2016/10/11(火) 09:57:21.24ID:luVtkoe2
>>333は誤記ではないよ^^

優]   東映梶@ >  東宝梶@  [劣

って意味。
0338名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/11(火) 10:02:07.19ID:Xr82Vfvu
白組っぽいモデリングだと東宝かなって思う気持ちはわからんではないw
0343名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/11(火) 16:31:15.81ID:HZl+tFXl
>>333
ん?
アクションをCGで誤魔化しまくっているということ?
予告編だとライダーの映画での原幹恵やポワトリンやった子と比べるとアクションは見劣りしたけど
0344名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/11(火) 16:39:58.95ID:Xr82Vfvu
インガはともかくポワトリンはワイヤーワークで踊ってただけやんw
0345名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/11(火) 19:28:41.17ID:HZl+tFXl
>>344
ワイヤーワークで綺麗に見せるには体幹がしっかりしてないといけないよ。ぶれるとかっこ悪い。
自分がハニーの子がアクション苦手なのかなと思ったのは予告でのワイヤーアクションがぶれていたから
0346名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/11(火) 23:50:26.71ID:b956UP7U
アクションは期待しないでイイよw
この映画はトータルで良く出来ているのであって突出した何かがあるわけではない
まぁアクションといっても殺陣だけではないから、立ち姿とか歩き方、走るところは絵になってたよ
0348名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/12(水) 00:26:14.14ID:ViK9wlzr
>>311
拝見しました

大変参考になったよ有り難う
0349名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/12(水) 00:45:17.02ID:ROnX01+4
>>333
“ 国内トップ ”だと思ったのはCGだな
CG,VFXは紛れも無く邦画トップクラス、これは間違いなく言える
0351名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/12(水) 12:46:23.91ID:smmMPhF1
三浦貴大の台詞って何か心地良いよね
聴き取りやすい発音なのか声質なのか
「怒り」にもちょっと出てたけどあちらでも良かった
0352名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/12(水) 14:06:53.18ID:BnyBwUxn
歌も上手いらしい > 三浦
0354名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/12(水) 14:25:34.83ID:dd6Njzii
>>346
トータルで良くできている?w
君普段どんな映画見てるの?
0355名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/12(水) 14:47:23.74ID:9E3pPrYh
>>354
さっき「怒り」観てきたよ
昨日は「ジェイソン・ボーン」
両作ともカッティングの妙を楽しめる映画だったな
「Honey」の編集も秀抜ではないけど新人監督のレベルではないよね
と思ったら編集に結構な人を使ってるんだな
0356名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/12(水) 19:03:13.37ID:TD25zrQZ
>>349
邦画トップクラスかも知れないが国内トップじゃないだろ。
ゲームなんかを含めたら
0357名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/12(水) 21:20:58.53ID:dd6Njzii
>>355
怒りを見て感想はカッティングだけかよw
0358名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/12(水) 21:26:44.31ID:dd6Njzii
トータルで良く出来きた作品ってのは
演技、演出、脚本、音楽、編集、美術などがどれも水準より高くてバランスのとれた作品を言うんだろ?
0359名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/12(水) 21:29:13.27ID:dd6Njzii
お世辞にも西内まりやの演技はうまいとも言えないし、脚本のレベルも低い。
アクションも適当、カット割り変。
とてもトータルで良くできた映画だとは思えない。
0362名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/12(水) 23:10:24.25ID:ss3SiSOY
そもそも邦画でスタイリッシュアクションSFが少ないため比べるのが難しい
東映作品だと、坂本さんの『009ノ1』や『トラベラーズ次元警察』よりは全然いい。
下山さんの『キカイダーREBOOT』よりもいい。
酷評の『ガッチャマン』実写も イントロの新宿戦からイリヤ脱走までは悪くなく、それと比べるとアクションの派手さで負けて、
都市CGの美術や合成の絵作りで勝ってる。 ともかくアクションシーンにもうちょっと尺や熱が欲しかった。
演技の残念さを言うなら誰よりも、岩城滉一だろ?
0363名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/12(水) 23:17:15.81ID:dd6Njzii
>>360
洋画邦画問わず新作、話題作は片っ端からみてる
0364名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/12(水) 23:23:23.93ID:dd6Njzii
まずキューティーハニーという名前を使ってまでやる必要あったのだろうか?
世界観も陳腐。ブレードランナーを意識したんだろうが単純にダサい。
アクション演出はやるきなさすぎ。
原作への愛がないならわざわざ映画にするな。
0365名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/12(水) 23:27:47.52ID:dd6Njzii
ディティールに何のこだわりもないのに良く出来きた映画なんて笑える
0366名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/12(水) 23:34:13.39ID:ZEDU6vry
>>362
「009ノ1」ったら「フラワーアクション」だろ。西野バレエ団。つーか、金井克子に由美かおる。
あのオープニングは最高。

>>363
新作を片っ端から見ているというのはかなりのモノだが正直どのレベル?

例えば洋画だと「マジカルガール」「ヴィクトリア」「アスファルト」「オマールの壁」、
邦画だと「太陽」「無伴奏」「ディストラクションベイビーズ」「ふきげんな過去」あたりは当然見ている?

「今年は見たなあと」言える劇場での鑑賞本数は30本? 50本? 100本?200本? 300本? 400本?
0367名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/12(水) 23:36:30.19ID:F/gE4pjR
三池崇史か樋口真嗣に監督させてたほうがマジだなコレ
0368名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/12(水) 23:42:36.60ID:ZEDU6vry
>>367
この映画に関していうとそれはマジで当てはまるから怖いw
これよりつまらなく作れる映画監督は三島有紀子くらいしかいない。何なら河崎実だって構わない。
0370名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/12(水) 23:49:11.71ID:dd6Njzii
>>366
その中だと無伴奏とヴィクトリア以外は劇場でみた。今年に入って100本以上は観てるよ。
アスファルトはユーモア溢れる傑作。
マジカルガールは構成が面白く、観客を信頼した映画的な脚本で結構好き。
ふきげんな過去は絶妙な会話の間が楽しい
太陽は色々な映画の影響受けてるね。世界観も設定も嫌いじゃないがラストの演出が嫌いすぎる。ディストラ〜は真利子監督最高傑作。確実にイエローキッドから進歩してるね!不満もあるが映画版ワールドイズマインをやろうとした心意気だけでお腹いっぱい。
オマールの壁は占領下の閉塞感や心理状況の描きかたが非常にうまかった。サスペンス物としても面白い。秀作。
0371名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/12(水) 23:50:00.40ID:ZEDU6vry
>>369
あまりのゴミに苦笑出来るだけまだマシ。
クソ映画も突き詰めると面白くなるのはシベ超とかでも証明されている。
最悪なのは出来が悪いくせに突っ込む気にもならない人の心にプラスもマイナスも響かない「凪映画」。
0372名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/12(水) 23:53:31.86ID:ZEDU6vry
>>370
「オマールの壁」見てるのかwあの映画はサスペンスとしてよく出来てるよねえ。
年間100本であの映画を抑えてるならかなりの選球眼だね。

ちなみに「ヴィクトリア」はスゴイ映画だったよ。
0374名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/12(水) 23:57:06.31ID:dd6Njzii
>>372
オマールの壁はガツンとくる秀作だよね。
スパイ物としても面白い。
ヴィクトリア チェックしてなかったなぁ..。
0376名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/13(木) 01:09:55.63ID:EJCiIRo9
>>358
その中では脚本が一番弱いと思ってたが、「Honey」要素をバッサリ切ったのも脚本なのだからそう考えたら実は良かったのかもなぁ
>>362
坂本浩一や下山天、千葉誠治等の映画と比べるとアクションは見劣りするけど、緩慢な進行に陥ってないでしょう
辻本貴則に近いかな
彼をストイックにした感じ…?
0377名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/13(木) 01:15:33.61ID:EJCiIRo9
東映はこの先もSFアクションを作り続けて行くだろうから期待したいな
振り返ると死屍累々だけど、こんな作品も生まれたりするんだから
0378名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/13(木) 02:27:42.34ID:VVmaIMcn
ハニーの看板が欲しかっただけだな
永井豪は実写映画はことごとく恵まれねえなw
0379名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/13(木) 03:14:33.86ID:QhgX0M38
昨日の結果

AEONサイト上映25分前映画チケット販売数:20161012 (22:15 集計)
販売数 座席数 回数 映画(作品名)
**105 *25479 175 CUTIE HONEY −TEARS−

KINEZOサイト上映25分前映画チケット販売数:20161012 (00:25 集計)
販売数 座席数 回数 映画(作品名)
***94 *4376 *35 CUTIE HONEY −TEARS−

合計観客数 199人 (※合計上映回数は210回)
0380名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/13(木) 03:47:15.28ID:gqDz51JQ
>>377
今回のキューティーハニーみたいな誰も得しない駄作はもう二度と作ってほしくないよか
0381名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/13(木) 09:05:00.26ID:nacTJV62
シリアスに作ってはいけない作品ってあるからね
0382名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/13(木) 09:09:38.85ID:ns/OtxHZ
>>379
映画の出来と観客動員は関係ない主義の俺だが、この観客数はスゴイな。空の回があるってことだ。
「超少女REIKO」並みのコケ方だな。
0383名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/13(木) 09:17:12.25ID:SE3MiMP2
男からしたらせっかくのキューティーハニーなのにエロくないってなるけど、西内まりやの女性ファンはどう思ってるんだろう?
あの衣装をカッコイイステキとか思えるデザインなのか?
倖田來未の主題歌と比べてやるのはかわいそうだけど
0384名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/13(木) 11:23:28.98ID:bsrgUSyN
>>377
SFの絵的には完璧なものを作れるのがわかったからね。これからに期待だな
>>383
劇場で観ると衣装は気にならない。西内が綺麗、面白かったって言ってた
0386名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/13(木) 11:53:38.12ID:+vuKZPxP
>SFの絵的には完璧なものを作れるのがわかったからね
でも、東映ってそういうところを見て起用とかしないとこだからなw
0387名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/14(金) 00:34:05.34ID:fFFisKFF
KINEZOサイト上映25分前映画チケット販売数:20161013 (00:25 集計)
販売数 座席数 回数 映画(作品名)
***83 *4283 *35 CUTIE HONEY −TEARS−

AEONサイト上映25分前映画チケット販売数:20161013 (22:15 集計)
販売数 座席数 回数 映画(作品名)
**120 *25301 174 CUTIE HONEY −TEARS−

きのうみたひと合計203人

※取得率は約90パーセントですので、これに約10パーセント加算したのが
 実際の観客動員数となります
 今回は約223人が実数
0389名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/14(金) 02:51:03.45ID:dPEB+G2F
必死で関係者が持ち上げてるだけw
クソスレだな
0390名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/14(金) 23:51:17.63ID:q1LgS2va
やっと観て来た

良かった点
女優陣2人、演技?アクション?そんなの関係ない
あの美貌だけで十分
CG、ビルが思いっきりCGくさいんだけど、それでもかなり頑張ってるなぁとは思った
町並みのセット、予算に対してそれなりに雰囲気出せてて良かった

悪い点
脚本、とっちらかってる
町並みのセンス、上層下層ってメトロポリス(アニメ)かよ・・・
そろそろブレラン病から抜け出して欲しい(近未来SFすべてに言えるけど・・・)
コンセプト、ハニーやりたいのかハニーから脱却したいのか(クリストファーノーラン病)判らん
非常に中途半端

文句は多々あるけど、それでも特撮映画が撮られてる事が非常に嬉しいし、もっともっと増えて欲しいと願ってる
0391名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/15(土) 03:11:05.98ID:kR3b8E15
最初のTVアニメシリーズのEDテーマの雰囲気の様な映画だった
0392名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/15(土) 08:36:28.56ID:APVKRnV7
見て来たけど

予想以上に面白かった
0393名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/15(土) 09:20:35.63ID:OhOwaK7Z
本作ハニーはフリッツ・ラングの「メトロポリス」を起源とするブレラン、手塚-大友等によるオマージュ・パロディ作品群の孫翻案。
ハニーはマリア/レイチェル/ティマであり
、アトムや「A.I.」のデイビッドにも見える。人工の創造の女神(デウスエクスマキナ)。
一方ジルは計算と判断だけの純粋機械。
ジルが真に完全となるには、ハニーの創造の力を奪い取り、自らに組み込まねばならなかった
。ラング版のロボットマリア、大友版のレッド公でありロックでもある。
と、かようにオマージュや対立構図は美味しく、本当はどんな演出、物語にしたかったのかとあれこれ考えさせられてしまう。
上層-下層都市の関係が単に廃棄物捨て場と陳腐だったこと、如月博士の設定思惑・行動イミフでなんとも消化不良。
0394名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/15(土) 09:36:39.97ID:A5Ag3E0r
今時ブレランってのが時代錯誤。センス的には90年代のVシネ並み。
つか、こんなのがスタイリッシュだと思ってるならこの監督はかなりズレてる。
0396名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/15(土) 09:40:37.77ID:7cFHYz4c
ブレランやって上手くいってない作品が多い中、この映画は手堅くまとめてたでしょう
路地の使い方が上手かったな
全編に渡って色々な細い通路が出てくるよね
細道フェチなのかな
0397名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/15(土) 10:01:02.70ID:A5Ag3E0r
自主映画なら「よく頑張ったでしょう」をあげても良いけど、
今時こんな監督の自己満足みたいな作品を作られてもなあ。
東宝なら絶対に作れない商業作品になっていないレベルの作品。
0398名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/15(土) 10:35:55.21ID:F3sLCxOv
西内ちゃんだから、てんとう虫似の衣装なの?だったらもっと露出できる人に
たとえばセクシー女優だけど、伊東ちなみちゃんとかだめなの?
どうせ興行的に爆死するなら、作りたいものつくって伝説になった方がいいような気が・・
0401名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/15(土) 11:36:07.95ID:OhOwaK7Z
低予算にしては画作りは悪くなく、最大戦犯はこの考証と脚本でゴー出しちゃった奴。
「Vシネ的」はその通りだが、Vシネ平均よりはかなり上等、でも設定が大風呂敷過ぎて届かなかった感。
スーツのことばかり気にしてる奴は本編観てない。本編内では悪くないのが、宣材写真はたしかに悪い
0402名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/15(土) 11:49:09.82ID:X7CbAqPz
>>401
原作と距離を置いたのは成功じゃないかね?
制作会社や原作側の横やりも無く、この映画はかなり自由にやれたのかな
永井豪は放任主義っぽいけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況