X



バーニング・オーシャン Deepwater Horizon©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/01/12(木) 00:11:23.39ID:GTqUatTq
『ローン・サバイバー』監督・主演コンビの実話シリーズ第二弾
パート3"Patriots Day"も今年公開予定
0004名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/01/13(金) 22:33:49.88ID:0o0FJPqv
聖闘士セイヤみたいなタイトル

パトリオットデイも変わりそうだな
0005名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/01/17(火) 23:31:02.77ID:4OWzZXPL
「海は燃えている」っていう新作もある。
こっちの英語タイトルは“Fire at Sea”。
0006名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/01/20(金) 22:10:49.86ID:rjtjfhjt
2作とも楽しみ
たぶん観に行く
「ローンサバイバー」最高だったから
0007名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/01/20(金) 22:11:15.20ID:rjtjfhjt
2作とも楽しみ
たぶん観に行く
「ローンサバイバー」最高だったから
0009名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/01/23(月) 13:31:24.84ID:7SnU6uaa
普通にディープウォーターホライゾンの方が響きは良いのにね
0010名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/01/25(水) 00:49:15.17ID:2sV5v5Yp
クソ邦題の典型だなw

地元のシネコンで予告流れたから良かったけど、
日本ではIMAX上映あるんかね?
0011名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/01/25(水) 01:09:37.31ID:rQvVzLm2
並み居るVFX大作に混じってアカデミー賞視覚効果賞にノミネートされてる
期待できそう
0012名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/02/06(月) 22:47:12.25ID:9I75+vqq
【監督】ピーター・バーグ

【キャスト】
マーク・ウォールバーグ
カート・ラッセル
ジョン・マルコビッチ
ジーナ・ロドリゲス
ディラン・オブライエン

2010年4月20日
メキシコ湾沖約80kmに位置する
石油掘削施設『ディープウォーター・ホライゾン』で起きた
”海底油田爆発事故”を映画化。
0014名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/02/11(土) 00:19:43.60ID:QJoCcjfP
ディランオブライエンってメイズランナーの撮影中に大怪我したけど
これはその前に撮ってたのか
0018名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/07(金) 21:22:12.92ID:9zqN6//x
これ、当時のCEOの事故対応が糞だったやつだよな。よく覚えてる。
事故対応の最中にヨット遊びに行ったんじゃなかったっけ?
0021名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/15(土) 22:15:19.19ID:p67kDLb1
予告が全部なんだろうけど観に行こう
0022名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/16(日) 16:50:03.32ID:lMjtY5ZP
>>13
予告見る限りディープウォーターホライズンの爆発事故だけで映画は終わりみたいだね。
ネット上ではむしろそこからがスタートで、事故後に原油流出をどう止めるかで凄く盛り上がってたイメージ。
流出防止の切り札がことごとく無力化されて流出は止まらないし、危機また危機って感じでネット民がズーっと騒いでいた。

続編作る気かな?
0023名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/16(日) 17:47:00.70ID:MEb83IQ8
試写に行ったがなかなか見応えあり
臨場感凄まじいので4DXで見たかったな
ウォールバーグは製作者としても有能
0025名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/18(火) 21:08:56.11ID:QyzC5+qD
近所のシネコン
美女と野獣の煽りを食らって最小スクリーン割り当てなんてことになりそうで
0026名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/18(火) 22:18:14.65ID:8IzCwodx
これ、どっかのレビューで凄まじいって見たんで超期待してる。
0027名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/18(火) 23:49:07.20ID:MAwCpz8e
こういう映画こそ大スクリーンで観たいけど、
美女と野獣にコナンにタイミング悪いよなぁ
どこか大箱でやってるとこないですかね?(関東で)
0028名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/19(水) 11:36:58.01ID:z9ynV6t2
最初の1時間は退屈かもしれないけど
後半は確かに凄かった

基本、人間ドラマがメインなので
パニック映画みたいなのは期待しない方が良い
0029名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/19(水) 21:48:54.94ID:6gs+KpdO
>>27
ローン・サバイバーの時は
何を血迷ったか日本橋がTCXのハコで上映してたなw
俺得だったけど
0031名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/20(木) 19:10:32.47ID:vfwybq6c
マークウォールバーグ働き杉っていう位2017上半期は主演作が立て続けに公開されるね
0032名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/21(金) 14:26:52.35ID:nWl9L2vc
見てきた。俺もメンテの仕事なので怖かった
改めて気が引き締まった。さぁ仕事頑張るぞ
0033名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/21(金) 16:10:46.86ID:ejyjAprZ
邦題も「ディープウォーターホライズン」で良いんじゃないかと思った。
地味だけど堅実な作りでそろそろ満足する映画。
犠牲者の名前と写真が出てくるところで多くの客が帰っていったのはなんだかなーと思ったよ。
0034名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/21(金) 16:24:37.90ID:0L5jqS28
おれも原題のままで良かったと思う

メキシコ湾での話だからそもそもオーシャンじゃなくね?っていう

つーかわざわざ邦題つけるのって誰得なんだろな
0038名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/21(金) 16:34:42.88ID:2LK8v8uK
エキスポでやってないから今度箕面で見るか。
早く見たいわ。
0040名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/21(金) 16:43:14.44ID:hVM5qqHs
>>39
そうじゃなくて日本でグッドフェラーズなんてタイトルつけれるわけないだろて話な だから変更してんのに
0041名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/21(金) 16:47:16.42ID:0L5jqS28
なぜダメなのかわからんけどね

別に卑猥な意味じゃないし
0043名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/21(金) 16:50:15.78ID:0L5jqS28
つか、単純に日本映画界の慣例で変更されたんだろ

なにを勘違いしてんのか知らんけど
勝手な思い込みで語るなアホめ
0047名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/21(金) 17:05:51.46ID:0L5jqS28
>>46
お前みたいな低俗なやつが好き好んで言ってるだけ
俗説が正しいワケねーだろ
0049名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/21(金) 17:13:00.00ID:ELMoz6+t
関係ない映画の話で喧嘩するなよw

この映画、当事者たち以外の話を最小限にしてるのがよかった。
去年公開したザ・ブリザードは恋人パートがひどく退屈だったからな。
0051名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/21(金) 17:15:32.34ID:hVM5qqHs
>>50
あげあしとるだけww お前の方が根拠ないやんけ 日本だけフェラーズがフェローズになった理由答えてくれや?
0055名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/21(金) 18:58:46.76ID:b1+1E7Z+
>>43
そんな慣例はないよ。作品によりけり。
まー、ひどい邦題も多いが、邦題が改変された英題っぽいなのは大抵センスないね。
0057名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/21(金) 20:51:12.47ID:/3hAw9uC
事前に情報入れたくなくて事故も調べずに見てきた感想
あれっ、凄い事故の割に意外と犠牲者少ないな…
と思ったけど、次々出てくる家族写真で皆誰かの良き息子であり父親であり人生があったんだと
ズーンと重くなった
0058名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/21(金) 20:57:42.94ID:3GSHAuBe
ハンコック
バトルシップ
ローンサバイバー
バーニングオーシャン
パトリオッツデイ

ふり幅あるなーこの監督
0059名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/21(金) 21:01:02.22ID:AezdHsoT
寸止めされて出すぞ出すぞ出すぞーって爆発する映画だった
0060名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/21(金) 21:11:51.88ID:ZltMvGUs
海猿的な感じかなーと思って見に言ったら何十倍も凄くてチビった
特に泥が吹き出してから爆発までが本当に怖かった
0061名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/21(金) 21:37:42.58ID:YnfhpiXg
最後の名前を呼ぶシーンが印象的だった
ハドソン川の奇跡の155人を思い出したよ
0063名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/21(金) 21:45:52.02ID:1tIhUWlV
しかしこういうのどうやって撮影してんだ
リアルな事故にしか見えなかったぞ
0064名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/21(金) 22:12:07.46ID:UL9iUBvV
>>58
バトルシップはそもそも投げられた企画自体がかなり無茶だったからなw
よくあんな神バカ映画にまで持っていけたと思うよ
0065名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/21(金) 22:44:51.44ID:hjfbiI2h
自分も原題の方が良かったのに同意
邦題が午後ローでやってるようなB級感にあふれてて
確実に損してると思った

クレーンおじさんが漢だった…
0066名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/21(金) 22:56:23.30ID:9PJa50Mz
噴出するパイプを船の中央に誘導する操縦士が女というのは
きっと性的なメタファーが…とかいう映画じゃないなw
0067名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/21(金) 23:11:36.17ID:Dr9ALWYk
確かにバーニングオーシャンだとそこら辺のB級に埋もれちゃうようなタイトルだな
ディープウォーターホライゾンの方が面白そう
0069名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/21(金) 23:22:38.16ID:X1wfTPxc
実話ベースということ以外、ほとんど情報を仕入れずに観に行って、
その後で実際の事故のwikiを読んでみたんだが、
社名とかエピソードとか、かなり実話を忠実に再現してるのねこの映画…

BP社の悪社員が、えぐい死に方をするでも生き残った作業員に糾弾されるでもなく、
呆然としてるだけで終わったのもそれらしいww
0070名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/21(金) 23:27:19.96ID:L0QQi75j
爆発して脱出して、そこでエンド?

その後の深海からの原油駄々漏れ事故の顛末は描かれてないのかな?
簡単には手が出せない深々度でどうやって原油流出を食い止めるかって所ですごい奮闘があって、そっちの方も映画になりそうな話なんだけどな。

潜航艇作戦→失敗→トップハット作戦(箱を被せて回収)→失敗→トップキル作戦(油井を詰め物で塞ぐ)→失敗、
てな感じで事故が4月、原油流出停止に成功したのがなんと7月と3ヵ月ほど全米が注目し続けていた。
0071名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/21(金) 23:43:33.86ID:yoyH1Mo4
ど派手な爆発、救出アクション、極限での人間ドラマかと思ったら案外地味だった。爆発パニックは痛そうだったが。いやひたすら爆発してるだけでストーリーはあんまなかった。
実話ベースの為、主人公が生き残って嫁と包容してエアロスミスが歌い上げるとかは全くなかったぜ。
事故のトラウマ、生き残ったものの罪悪感、犠牲者への追悼が色濃くて当事者国じゃないとピンとこないな。BP社はあまり責任とらされなかったのかな。
カートラッセル起用はバッグドラフトへのオマージュか。
0072名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/21(金) 23:44:02.87ID:8FaYEMtL
個人的にはその後の原油流出丸々カットは残念だけど
あくまでディープ・ホライゾンの爆発事故の映画だしね

あまり情報仕入れて見た訳じゃなかったんで
最初は全部パニック映画じゃなくて
半分くらいは利益優先で事故を引き起こしたBPを糾弾する
社会派映画かな?と思ってた
0073名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/21(金) 23:48:41.08ID:ifaA/6jh
原油流出食い止めるプロジェクトX的な映画かと思ってたけど事故起きた瞬間メインなのね
0074名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/22(土) 00:38:12.13ID:MSW7hcYB
爆発シーンの迫力はもの凄かったけどそれまでのチェックがどうのが退屈だったわ
ノンフィクション的な演出だから仕方がないのかもしれんけど
正直エンタメ演出で90分ぐらいにして欲しかった
0075名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/22(土) 00:42:44.64ID:sOdqpIt4
結局最初の事故付近で生き残ったのはジョン・マルコヴィッチ演じた糞野郎だけ?
ほんと胸糞悪いわあ
0076名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/22(土) 00:54:10.94ID:/nPJMx+g
>>74
そうか?工期遅れを取り戻したくて安全より利益優先な上層部、それと対立するチーフ、振り回される現場作業員
事故が起きるまでのそれぞれの苦悩はある程度あったほうがいいんでないの
働いてる人なら大体覚えのあることだから共感もできるだろうし
0077名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/22(土) 01:23:05.75ID:dTbHeag6
どの場面も退屈せず見たけど、見事な再現!に留まってる気がして
ハドソン川やアメスナにはなれないと思った
0079名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/22(土) 02:47:03.28ID:4BQIakNa
>>67
何となくだけど原題のままだとホラー映画?と勘違いされそうだと配給元が思ったんじゃないかな?
0081名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/22(土) 03:21:34.11ID:BjzKQYbu
セメントテストやってたら止めましょう、てことになったのかな?
やたらこだわってたけど。
娘っ子の解説でもよくわからんかったわ。
0082名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/22(土) 07:37:14.88ID:px/Ajy91
コストをケチったために、韓国製リグだったという事実は描かれないのか
0084名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/22(土) 10:45:26.78ID:P7UrwHXd
娘がやってた炭酸飲料を振って穴開けて飲むの子供の頃にやったなー。懐かしかった。
あと、あんなアメリカ近海なのにエクソンモービルとかシェブロンじゃなくBPなのね。それが意外。

>>57
あの場面で帰る客とか見ると「お前は単にデザスターシーンを見られりゃいいのか?」とか思っちゃう。
0085名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/22(土) 10:47:03.29ID:Octu2jRy
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい
ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵
ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!偉大な日本人の誇りにかけて、反日媚中の汚物ハリウッドを叩き潰そう


中国と一体化しつつあるハリウッド

http://www.cinematoday.jp/page/N0086881
もうハリウッドはおしまいか…『GODZILLA ゴジラ』続編、中国の巨大スタジオで撮影へ

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&;;p=1

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000267-scn-cn
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/ee1107e6c91d7ede42ca19086438afb8


6

8

5

7

7

5

6


5

4

4

7

8






0086名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/22(土) 10:48:27.99ID:+xCf7DVR
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい
ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵
ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
偉大な日本人の誇りにかけて、反日媚中の汚物ハリウッドを叩き潰そう!
もう反日媚中の汚物ハリウッドに我慢するのは止めよう!
反日ハリウッド映画を見に行く低能売国奴を苛め抜いてハブろう!

中国と一体化しつつあるハリウッド

http://www.cinematoday.jp/page/N0086881
もうハリウッドはおしまいか…『GODZILLA ゴジラ』続編、中国の巨大スタジオで撮影へ

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介


ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&;p=1

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/
『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000267-scn-cn
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/ee1107e6c91d7ede42ca19086438afb8
















8





7

7

8
0087名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/22(土) 11:12:24.41ID:xeShZtr0
爆発大炎上シーン
見てるうちにちょっと泣けてきた
あまりに絶望的で
0088名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/22(土) 12:14:38.88ID:4iQgQciE
嫁とのやりとりが多すぎ
もっと減らしても良かったかも
救助された後の辛さみたいのを入れたのは良かったと思う


映画関係ないけど終わった後に前の中年夫婦のおっさんが「ディープスロートホライズンなんて知らなかったなあ」ってポロっと言ってたのが一番印象に残ってしまったw
0090名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/22(土) 12:23:31.51ID:Qs86/0MP
>>88
その夜、中年夫婦はディープスロートホライズンを試したのであった。
0093名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/22(土) 13:02:27.03ID:X9+CZdKJ
見てきた
石油会社の無能の役の人うますぎ
日本映画なら無能でも最後は活躍するのに最後まで無能なのは珍しいな
0095名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/22(土) 16:49:17.89ID:Qs86/0MP
マルコヴィッチなら実はテロリストの仲間で内通して手引きしていたって設定でもおかしくないからなw
0097名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/22(土) 17:03:21.53ID:NPfmA6p0
怖かったぁー

さすが石油メジャー ベース基地も半端でない
それにしてもセコイ会社だな 
ちょっとばかし工程が計画より超過、予算オバーしてるからって
肝心の検査をすっ飛ばすとは

でぇ この映画は何を言いたかったんだろぉ
0099名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/22(土) 18:13:11.66ID:Qs86/0MP
>>98
「バーニング・オーシャン」だって宇宙人と地球人が大海戦やる映画だと思われてもおかしくない。
0100名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/22(土) 18:16:20.24ID:oLiEhzYZ
深海で何かやったわけじゃないから日本人にはイミフな原題だよ
0101名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/22(土) 18:25:34.96ID:Qs86/0MP
意味がわかれば良いってもんじゃない。「ディープウォーターホライズン」を「バーニング・オーシャン」にして興行成績があがるとも思わない。
タイトルって本当は大切なものだから安易につけられるのは嫌悪感がある。

つか、海底で石油掘ってんだからイミフでもなんでもない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況