X



トレインスポッティング2 TRAINSPOTTING2 【3】[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/19(金) 19:23:35.42ID:Ai2Lcg+0
T2 トレインスポッティング
(原題:T2 Trainspotting)

公開 イギリス2017年1月27日/日本 2017年4月8日
公式サイト http://www.t2trainspotting.jp
      . https://www.trainspottingmovie.net

監督 ダニー・ボイル
脚本 ジョン・ホッジ
原作 アーヴィン・ウェルシュ

キャスト
マーク・レントン:ユアン・マクレガー
スパッド:ユエン・ブレムナー
サイモン/シック・ボーイ:ジョニー・リー・ミラー
ベグビー:ロバート・カーライル

前々スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1469506149/
前スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1492437278/
0102名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/28(日) 08:59:10.94ID:RV0sMiGc
こんなに長い間頭に残る映画は本当に稀
T2のサントラもここ数年で一番攻めてて完成度高いな
日本がいかに内向きに戻ってるかも思い知らされた
0103名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/28(日) 15:34:28.72ID:xuEu47h8
連続上映は見てないが、連続で見るならT2→T1の方がグッときそう。
まあリアルタイムでT1観てる前提だけどね。
0104名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/28(日) 17:56:52.58ID:3QvGHGrD
「アムステルダム帰り」の設定はパルプフィクションのオマージュか
0107名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/28(日) 22:02:58.49ID:FIaX/S01
でも実際のところ地元から出ることなんて思いもよらないスコティッシュの貧民にとって
アムステルダムってどのくらいの遠さなんだろう
英語圏の人間の世界観ってちょっと分かんないわ
0108名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/28(日) 22:15:07.59ID:rnGtBavS
スットコランドは知らんがブライトン行ったり、ユーロスター使うと本当にフランスちけえなあって思うよ
0109名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/28(日) 23:24:45.39ID:KRd2Ee5C
ラストシーンでレントンが針を落として踊るレコード、なんて曲ですか?
0114名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/29(月) 07:42:06.72ID:2yHNdlNO
>>111
ジギーポップとか死んだ人を追い続けても無意味よ。







LouもBowieも死んで、Iggyだけ生きてるとは20年前に誰が予想出来たんだろうか。
0116名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/29(月) 13:45:00.46ID:yz78M7y3
>>107
>>108
約2年前にロンドンに2年間住んでた感想


ネット予約だとロンドンからエディンバラまで高速バスで500円で行けるロンドンの主要な駅からヨーロッパの主要な都市にバンバン行ける

フランス、オランダ、ドイツから週末楽しみにロンドンに来てる学生や一般人かなりいるよ日本でいう茨城県民や栃木県民が週末東京に遊びに行く感覚

T1の時代背景とT2の時代背景から後は自分で考えて
0117名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/29(月) 13:47:24.90ID:yz78M7y3
後ヨーロッパでは小学校、幼稚園から英語教育始まるしヨーロッパの国の中にはTVの字幕が英語にして英語を日常生活に溶けこましてるから英国民はヨーロッパに行っても基本困らない
0124名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/29(月) 20:48:56.05ID:nxcYDgai
>>119
あーそういうところもあるよ

>>121
そりゃ無い味見しないで料理作るシェフ一口も食べないでテーブルの塩胡椒を振って食べる客そんなもんです
素朴で美味しいと思える人もいるけど自分でロンドンでシックボーイとベグビーが押し掛けてレントンと3人一緒に食べてたフィッシュ&チップスやってみな!

魚のフライを日本人ならウィスターソースかタルタルソースかけて食べるけどあっちの人は酢かけて食べるんだよ

あっちでフィッシュマーケットに行って新鮮な魚仕入れてその場のカフェでくつろいで何作ろうか考えてた時隣のテーブルに漁師さんや魚市場の関係者いたからオススメの料理聞こうと話しかけたら
俺は取ってるだけ俺は売ってるだけ魚の捌き方も料理の仕方も分からないよーって言ってたしなんか料理に対する情熱がそもそも無いっぽい
0125名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/29(月) 22:58:24.89ID:fmVuUeyr
>>118
1990年代中盤だからサッチャー以後でしょ。
ブレアの労働党政権が始まる前。
0126名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/29(月) 22:59:22.55ID:fmVuUeyr
>>112
ありがとう。
ラストシーンでスタッフロールに入るところもこれだっけ?
リミックスされてた?
0127名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/30(火) 10:15:15.36ID:fFjCdsae
出だし2秒で分かるレベル

劇中一瞬だけ針落としたときのイントロドンはオリジナルだったと思うが
0129名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/30(火) 18:41:13.40ID:Kz/4leGi
1をブルーレイで買い直そうと思ったんだが2がDVD出るタイミングまで待った方がいいかな?
ここで1と2のセット出そうってコメントあったけど確かにそんな感じもするよね
0130名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/30(火) 20:01:32.99ID:SgGJcvkn
逆に劇中に流れたのがプロディジーリミックスだったらやばい
お父さんかお母さんが息子の部屋で何してんねんってことになる
0134名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/30(火) 23:24:26.20ID:OAmofRiG
イギリス人はフランス人とかと比べると、料理への情熱は薄いね〜
でもサンドイッチとか美味しいよ
0135名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/31(水) 00:24:00.42ID:1t6AJ0Es
クソまずそうな豆食ってるイメージしかない
実際のところ美食文化なんてないに等しい
0136名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/31(水) 00:26:19.41ID:v0iDS4Bo
サンドイッチはできた経緯からしてズボラ飯だからな。結果的には成功したけど、やっぱ少しでも美味しく食べようという感覚が乏しいんだろうな
0137名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/31(水) 05:03:54.55ID:mLPoSUpG
豆はそんな食う?

小麦粉の多いソーセージとかか?
実はあれ好き
0139名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/31(水) 12:39:05.80ID:mJgHSZ08
グラスゴーとアムステルダムは飛行機が片道90分、料金が往復1万5千円しないくらいなので
本当に気軽に行けるご近所。東京ー名古屋よりも近くて安い

なので週末に気が向いたら普通にぷらっと遊びに行ける。
実際、週末のアムスにはそんなイギリス人が溢れかえってる
0140名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/31(水) 13:22:01.59ID:Vyk8Gn19
プライドの高いフランス以外は都市部なら基本英語で通じるから、日本人にとっては最大の障壁であろう言語の問題がないんだよな。そりゃ移民で溢れかえるわ
0141名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/31(水) 14:53:39.34ID:A78HJJgj
>>139
俺の友達は会社の寮がアムにあるから週末ちょくちょくアム行ってコーヒーショップで楽しんでた
0142名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/31(水) 17:16:41.04ID:eWNBdXrm
それでもスパッドのように地元から出ることなんて考えられないって人も多いだろうな
まぁそれは日本でも同じか、空港ができようと新幹線が伸びようと地元から出ない奴は出ないし
0143名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/31(水) 22:14:32.98ID:/PdA8Gbo
>>141
ハッパは程々にね、体に悪いからwww
0145名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/01(木) 01:00:37.64ID:bqDbIe/K
>>139
というよりヨーロッパ間はLCCがバンバン飛び交っているから
どこからどこでもそんな感じだよね。はぁー。EUに住みたい。
0146名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/01(木) 01:02:37.78ID:bqDbIe/K
>>144
エディンバラは300円弱くらいだった。
作中でも出てくるテネンツのラガーね。
イギリスはEU離脱前はポンド高だから2倍くらいしてた記憶。
0147名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/01(木) 07:49:26.12ID:wCw3wiJe
>>144
お店でピンキリ

ロンドンの都心のオサレなパブと地方のグラスゴーの場末の汚いパブだと値段が50%ぐらい違う
0150名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/01(木) 09:20:01.95ID:UJ/oiEM5
>>147
汚いパブのラガーは言い回しでfxxking water down lagerって使ってた記憶があるw
0153名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/01(木) 22:12:52.26ID:ROLEc1A2
ダイアンの勤務先にマークロスコみたいな絵画飾ってあったよな。あともう1つ、誰かが話してる後ろに、大きな館で人が1人も描かれてない絵画あったんだけど名前なんだっけ?ってこの説明じゃわかるわけないか
0154名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/02(金) 14:19:49.43ID:sTcp9vkV
初見の感想は
20年かーっておセンチになってたけど
ラストの小躍りがふと頭から離れなくなってきた
0156名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/02(金) 21:24:55.45ID:mDAwwdtr
前作の主要キャストがみんなあの人は今?状態になってないってのがすごいよな
トミーの人ですら
0157名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/02(金) 23:42:09.88ID:LLQt0jiO
ラストの小躍りシーンつべにないのかな
あのシーンだけ見たいけど
0160名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/03(土) 02:52:36.13ID:zcfA1/6i
t2 trainspotting ending

ただし、盗撮なんで画質も何も最悪
0161名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/03(土) 08:29:44.20ID:s9Te/8bd
スマホで見つかんなかったけどPC表示にしたら見つけました
ありがとうございました!
0162名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/03(土) 10:23:32.21ID:ya+Hg/33
>>156
その当時はまだ無名だった役者集めて、その内二人はハリウッドで主役をやれるようになって
他のメンツも未だにちゃんと映画に出続けてるって奇跡だな
0163名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/03(土) 21:24:52.15ID:yaIK52Eh
スレの流れからして主要なところではもう上映終わったのか
レントンたちが家庭を持っている時点でもう自分とは違う
と思って見に行かなかったからDVDかHulu待ちにする
0165名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/03(土) 21:40:38.51ID:jEe7XXzy
>>163
おまえばかだな
家庭持てば人生バラ色と思ってるんか
それとも持たなければバラ色と思ってるか?
まあとにかく早く見ろ
東京ならもうしばらく経つと名画座でやり始める
0167名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/03(土) 22:10:54.51ID:k4I3GQmo
離婚してないという意味で、家庭を持っていると言えそうなのは1人だけだが、その1人も刑務所に長年入ってるしな
0168名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/03(土) 22:16:36.91ID:yaIK52Eh
>>165
家庭を持って子供がいてそれをFBかインスタにあげる人たちへの反旗
だと思ってたけど、よくよく考えれば自分には反旗を揚げる力すらない
0169名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/03(土) 22:41:41.67ID:PoweCJa7
>>163
おまいさんも20年間で、いろいろな事があっただろ?
レントンたちや自分たちの同窓会なんだよ、この映画www
頭髪が寂しくなったり白いものが増えたり
顔に味がある陰影が増えたり
昔の服のウェストのボタンとかジッパーが上がらなくなったり
0171名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/03(土) 23:08:33.45ID:pkf7/6aN
>>163
馬鹿なレスのT2以下の人間が多いが、これは映画館で見ろ
近年稀に見る傑作だぞ
映画を映画館で見ない、美術館はコンビニ程度の見方、本は読まない、話の筋しか見てない、そんな底辺が多くてまったく
0172名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/04(日) 02:06:16.57ID:sDPybG9M
あのジャンキーとどうしようもない落ちこぼれたちを愛してるなら劇場へ足が向くはずだ 放っておけ
0173名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/04(日) 06:20:42.30ID:DDyFNvwL
結局20年たって
あの頃いきがってたやつらもおれたちも
丸くなりノスタルジーに浸ることになる

それでいいやんってことかな?
0175名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/04(日) 13:32:52.45ID:xZWOrS0C
変化ってよりは
芯の部分がなにも変わってないのがグサッときた
結局果てしなく出口のない子ども部屋から出られないのかって
0176名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/04(日) 13:45:31.65ID:2SAhExYo
三つ子の魂百まで
でも、ベグビーが息子を認めてあげられたシーンは良かったよ
0178名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/04(日) 15:38:18.68ID:CLIOJuiQ
>>175
最後のそれは「またここから何回でもやり直せばいいだけさ」ってポジティブに捉えたけどな
0179名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/04(日) 18:01:40.88ID:60/pwCqd
ベグビーの親父のエピソードで
「トレインスポッティング」の意味が20年越しでやっと分かった
0180名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/04(日) 20:34:35.10ID:xZWOrS0C
原作だと前作の中にあるエピソードなんだけど、
2で巧いこと拾ったな
0181名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/05(月) 14:19:31.62ID:sZw44qw+
それもそうだし
全体的に見ると、もはや2を作るために1を作ったという気さえしてくるよ

20年後に3を作ったらまた同じことを思うかもなあ
0182名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/05(月) 14:48:14.81ID:7Z7w7NH5
そういう「何年後」の人生とか流れにターゲット当たってる映画好きなら
「ビフォア・サンライズ/サンセット/ミッドナイト」の三部作がお薦め

人生と時の流れの痛さが身にしみる、絶世の美男美女だった主役二人の老化も含めて
0185名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/06(火) 01:33:59.53ID:3Z3l2p5D
それだけに焦点を絞るなら
「6歳の僕が大人になるまで」
サントラもここの人が好きそうな感じ。
0186名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/06(火) 01:43:48.23ID:+S1sNSXN
>>185
「ビフォア〜」と同じ監督。
どっちもイーサン・ホークだし

多分ビフォア2作目の構想練ってる時に「6歳の〜」の企画を思いついたんだろう
0187名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/06(火) 01:59:55.85ID:3Z3l2p5D
>>186
ワオ。それは凄いね。
でも監督最新作のエブリマディ・ウォンツ・サムは微妙だったんだよな。
0188名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/06(火) 02:18:31.29ID:aXqHrsvv
>>187
あれは逆に人生の中の一瞬だけを切り取った作品だね
そういう意味ではビフォアや6歳と真逆だ
俺はすげー面白かった

リンクレイターだと「サバービア」っていう作品が
ちょっとトレスポぽい
にいちゃんねえちゃんたちが
しけた街の地元のコンビニの前で延々ダベってるだけの映画なんだけどw
0190名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/06(火) 08:10:27.96ID:+S1sNSXN
>>188
初期の監督作品のSkackerとかバッドチューニングとか田舎町のどうしようもない若者たちの
饒舌な無駄な知識の会話とか未来ない閉塞感溢れる生活がメインなので
ある意味トレインスポッティングの米国版みたいなんだよね
0191名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/06(火) 09:50:08.89ID:m4JN+rAq
サバービアってスカパーで見たけどソフト化されてないよな
サントラだけは中古屋でやたら見るけど
SLCパンクって映画も引き合いに出されてるの見たことあるな

ところでシックボーイって前作ではほかのキャラに比べて印象薄かった気がするんだけどそんなことなかったかな
0196名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/06(火) 17:43:37.42ID:WYNUYo5p
地下駐車場でベグビーから逃げるときの「ボンネット越しに笑うレントン」は
1からのオーバーラップだけじゃなくBGMのRelaxもあいまって笑えた
ついでにココリコミラクルタイプ思い出して別の懐かしさもあった
0197名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/06(火) 21:15:56.26ID:tlGO059H
20年だとこうなるしかなかったな。5年くらいで続編だともっと過激に刺激な2でおわってたかもしれん。

すごく味わい深い。特に人生を選んだつもりの自分にとって20年は辛い
0199名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/07(水) 07:45:50.66ID:1q+Dxotd
出てますよ。6月6日にイギリス版しかも日本語字幕、日本語吹き替え収録で
0201名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/07(水) 09:58:27.10ID:bgBsclIp
一時期、毎週映画館に通って映画観てたけど、仕事に追われて映画自体を観る事が少なくなった昨今、この映画だけは心の片隅に妙に引っ掛かってる

もう公開終わってるだろうけどレンタル化したら観ようかな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況