X



【カンヌ】 光 【河瀬直美】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0137名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/13(火) 07:50:50.34ID:EnltwtyP
なるほどね
納得
そーいう意味ではあまりにナチュラルで素でダサく見えたってのは凄いことなのかもね

でもそのダサい演技が最後まで変わらないってのは結局人間的成長がない映画だったってことようにも見えちゃうな
別に成長なんてしなくてもいいんだけどさ
0138名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/13(火) 18:43:56.41ID:ihO9G4R8
まあカメラマン自体若造りの痛々しいオッサンだらけだからねえ
0139名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/14(水) 03:34:58.78ID:764pbdOU
0140名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/14(水) 08:07:13.50ID:NiqLmpj2
確かにこの映画に出てくるカメラマン、みんなダサいというか、魅力的な奴がただの一人も出てこないね
何か女の同情映画って感じがしてきた
題材とか映像はいいのにな
0141名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/14(水) 08:26:58.78ID:HElzoYOf
>>140
河瀬直美は「女の同情映画」の専門家だからな
「朱華の月」とか「2つ目の窓」とかホント酷かった
0142名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/14(水) 08:58:01.84ID:+kpsCVCy
女の同情映画ってどういう意味?
女から同情心を誘う映画って意味?
0143名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/14(水) 14:24:48.45ID:WCuLp8A1
監督や永瀬のインタビュー読んでも、視覚障害者への同情が本音から透けて見える
「あん」の時もそうだったんだろうな
次のターゲットは何だろうね
0144名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/14(水) 14:31:01.72ID:Vah8sspQ
主演女優の綺麗さで何とか観てられるけど
全体的に退屈なよくあるどうでもいい文芸作品だったな
0145名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/14(水) 20:36:11.30ID:C2J714LV
>>142
俺のイメージだと、

「自分より弱い立場の人間に同情して恍惚としてる映画」

って感じかな、男女関係なく

相手の「できること」、ではなく、「できないところ」に惹かれる恋愛映画とも言えるかもしんない

今回も写真を撮れなくなって、カメラ捨てるシーンで恋愛感情のクライマックスくるし
0147名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/14(水) 21:51:25.98ID:vQ3Ph2R1
あの女マジ無能だろ。カメラマンから「向いてないよ!」て言われるシーンでそらそうだわって思ったわ
0148名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/16(金) 09:07:36.75ID:hIajumCS
良かったわ。

水崎と永瀬の恋愛がイマイチ無理矢理感はあったが、

樹木希林の音声ガイドの最後の一言でグッと来た。

並みの監督が撮ってたら、退屈な作品でしかなかったろうが、最初から最後まで飽きずに見せてくれる。

なんだかんだ言って河瀬監督はすごいわ。
0150名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/16(金) 10:08:12.46ID:hIajumCS
>>149
お前の価値観がよくわからん。
バカ晒してる自覚持て。
0152名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/16(金) 13:05:39.30ID:3x5O9hwx
エキストラ行ったんやがお金ないから見に行けん
どこぞに咬む鳥あがっとらんか
0154名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/16(金) 17:21:04.98ID:fmWIF69v
>>151
アホや
0155名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/16(金) 18:08:34.43ID:uZE8pjkl
これは水崎綾女を応戦するための作品
劇中同様、撮影現場でも彼女がいろいろと苦労してるのを想像すると、もう・・・・・・
樹林さんのナレーションと「光」のタイトルでホロっとなるのは頑張ったね!ってという観客のメッセージ
だからカンヌの記念写真の並びやマスコミ取材の序列を見て余計に腹立つ人がいるのを理解できる
0157sage
垢版 |
2017/06/16(金) 19:19:28.68ID:fmWIF69v
>>156
ちょっと何言ってるかわかんない
0159sage
垢版 |
2017/06/16(金) 19:54:15.33ID:fmWIF69v
>>158
アホ。
同じ携帯から書き込んでるわ。
何で複数使い分ける必要があるんじゃボケ。
0160sage
垢版 |
2017/06/16(金) 19:55:06.44ID:fmWIF69v
>>158
Yahoo!映画?
何寝ぼけとんねん。
寝言は寝て言えや。
0161名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/16(金) 22:52:20.95ID:R3XxlSuk
水崎綾女のファン、気持ち悪い
0162名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/16(金) 23:52:26.29ID:KR8Wargj
ヤフーレビューって潰れるべきだよね
あんな最低最悪な糞サイトが検索上位にくるのがおかしい
0163名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/17(土) 00:53:14.87ID:KVKnRcAN
>>160
いつも一人だけageで
「今日初めて観たけど」
「ここには初めて書き込むけど」
的な感じ出そうとしてるよね。
ご苦労様です。
0164sage
垢版 |
2017/06/17(土) 05:23:20.12ID:yz9qzm4M
>>163
うわーん、僕ちんの嫌いな河瀬をほめるやつなんか、絶対に関係者のステマに決まってる!同一人物が何度も書き込んでるんだ〜い。

って言ってるんだね。
御愁傷様。
0165名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/17(土) 10:23:36.88ID:hOQLgnx0
光なんて全盲の人には理解できないのに
最後にたどり着く表現が光
これでは健常者目線と言われても仕方ない
0166名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/17(土) 10:33:53.00ID:xknb6EN7
その指摘は正しい
でも実際健常者による健常者のための映画だし、批判にはあたらないかも?
0167名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/17(土) 11:05:28.99ID:Vd1xlUdH
健常者が中途失明は怖いね悲しいねと思う映画だから仕方ない
0169名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/17(土) 11:22:13.62ID:Vd1xlUdH
>>168
人による
原因になる病気によっても違うし
失明の定義も医学的失明と社会的失明の両方あるし国によっても違う
0170名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/17(土) 11:30:47.06ID:J1ZUMpK6
>>169
健常者が目を閉じてる状態が失明だと思い込んでたが
文字通り、常に真っ暗なケースもあるんだな。
つーかそっちの方が多いのか文字的には。
0171名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/17(土) 11:34:05.51ID:Vd1xlUdH
>>170
真っ暗なケースのほうがレア
0173名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/17(土) 15:24:53.56ID:pj4Y8QYg
失明と言っても多くは社会的失明ってやつで完全に見えないわけではなく、
様々なロービジョンケアグッズを使えば読み書きすらできるけど、
仕事はもちろん日常生活に支障がある視覚障害のことだからね。その程度は様々だし。

逆に世の中には明らかに視力はあるけど白杖を使ってる人もいる。
彼らは決して人を欺いてるわけでも、障害者を偽装してるわけでもないのだよ。誤解する人が多いけど。
0174名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/17(土) 19:39:03.00ID:qBv/x17n
>>165
何いってんの
観念はわかるし
光のあたたかさは肌で分かるし
全盲でもすべての人が真っ暗ってわけじゃない

わかってないヤツにかぎって違うと批判してるね
0176名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/17(土) 21:53:00.06ID:flBSgWCL
>>174
むしろロービジョンになると光を強く感じてやたら眩しくなるからね。
だからサングラスをかけるのに>>165はそんな基本的なことすら知らないのだろう。
0177名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/17(土) 22:14:55.31ID:J1ZUMpK6
>>176
へえええ!
盲人は目付きが独特でアレだからサングラスで隠してるのかと思っていたわ。
レイチャールズにしろスティービーワンダーにしろ、そういうことだったのか。
0178名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/17(土) 22:31:11.99ID:flBSgWCL
視神経の異常で光のない場所でも光を感じる光視症とか、光をより強く感じる羞明って症状もある。
社会的失明をした患者がみんな光を感じてないってのは大きな誤解ね。
0179名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/18(日) 07:04:32.76ID:95BRZLHN
>>176
わかってないというより他人の感想に反論したいだけなんでしょうね

小市慢太郎と早織の症例の違い判る人いるのかな
関係者を取材して役を作り込んだと思うけど
0180名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/18(日) 11:35:06.00ID:98PuXhbO
ロービジョンの人がすべて眩しさに困っているわけではないし
「基本」まで言い切るのはどうかと

現に永瀬は「光の沢山入る部屋を選んだ」と言っている点から
眩しさに困る代表的な疾患ではないんだと思った
作り話だからね「光」を映画の中のキーワードにするためなら
リアリティも何も関係ないんだよ、この映画は

>>177
そういう理由でサングラスを使う人もいるよ
多くは遮光眼鏡という眩しさを軽減する特殊な眼鏡だけどね

小市漫太郎は白内障っぽかったね、そう見えるコンタクトをしてた
それより神野三鈴と夫婦だとわかるシーンがなかったのが残念
早織みたいに目を閉じている視覚障害者は実際は少ない
0181名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/18(日) 16:13:24.02ID:CysnbO+t
もっと良質な話かと思ってたが
美男美女がバカップルになるだけの薄っぺらい話だったな
0183名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/18(日) 17:09:49.26ID:sVhjzR2u
>>180
光のたくさん入る部屋を選んだのは、主人公が光を感じている証左だし、
眩しい思いをしても光を感じたいという思いがあるからだろう。

何れにしても>>165で「光なんて全盲の人は理解出来ない」と無知丸出しな断言しちゃってるから、
後出しで知ってるフリしてもダメだよw
0185180
垢版 |
2017/06/18(日) 19:04:26.91ID:98PuXhbO
>>181
同意
視覚障害設定は感動を煽るために使われただけ


>>165は自分じゃないよ
0186名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/19(月) 00:03:42.01ID:9VGBD/Ff
うすっぺらいとか思う人は苦しい現実を生きてらっしゃるのかしら
かける言葉がないです
0189名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/19(月) 15:09:51.63ID:sabS2ZEi
結局、失明を絶望と捉えているかどうかだよ
絶望なら健常者目線だし、
「失明?しゃーない」なら障害者目線だし。

どっち?
0190名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/19(月) 17:46:18.10ID:zDgYLTY6
失踪した父とか徘徊する母とか
基本的な事さえ出来てない馬鹿女とか
丁度いいタイミングで完全に失明するやけに有能な男とか
辛気臭い文芸丸出しで万人が楽しめないであろう内容の映画内映画とか
それぞれの話が食い合わせが悪くて主題がぼやけてて
どこに転がるのだろうかと思ってたら
街で偶然ばったりを繰り返す陳腐なラブストーリーになっていくもんだから
期待して観たけど凡作だったなとなるのはしゃーない
0191名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/19(月) 18:08:51.66ID:wERqMfvP
パルムドールが欲しいのよぉぉぉ!!!

て気持ちだけはスゲー伝わってくる。
0192名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/19(月) 18:22:27.85ID:9VGBD/Ff
>>189
中途失明していく人が始めから「しゃーない」と思う?
それこそ健常者の決めつけ
宣告されたときは絶望するよ
「しゃーない」に行き着くまでの葛藤があるだろう
この映画はその絶望から執着を捨てて(
映画ではカメラを捨てることで表現してる)新たに小さな希望を見出だしていくんだが
0193名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/19(月) 18:37:33.35ID:qDv3O2T1
>>192
カメラを捨てる=執着を捨てる
そういう表現がありきたりで陳腐で中途視覚障害者の心理をわかっていないと感じた
中にはあそこまで引きずらずに「しゃーない」と諦める人もいるし
諦めたからと言ってそこからずっと前向きに生きられるわけでもない
「あん」の音声ガイドで視覚障害者の暮らしを聞きかじった監督が
光を使った美しい映像とそれを目にすることができない「可哀想な人達」を利用した映画
0194名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/19(月) 19:14:36.68ID:9VGBD/Ff
>>193
いろんな人がいるって自分で書いてるけど?
ご自分が音声ガイドで映画を見てるひとを「可哀想な人達」と思ってるって書いちゃってますよ

ここで批判してるかたは映画見てないとか思えない稚拙な感想が多いな
0197名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/19(月) 22:52:40.89ID:9VGBD/Ff
何言ってるかわからんが河瀬直美を気に入らないからって視覚障碍者を利用して批判するなよ
0198名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/19(月) 22:56:30.91ID:zg0/XnHA
賞獲りたいからって障害者利用すんなよ
あと鬱陶しいからsageろアホ社員
0200名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/20(火) 05:35:19.58ID:kS1hnfZw
劇中の「光」は失明じゃなく「老い」の先に見えるものなんだけど
0201名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/20(火) 06:51:13.09ID:pqjf36qI
河瀬は、ちょっとしばらく(10年ぐらい?)、映画撮るのやめて、
小説とか、映画とか見まくったらいい
あとは、コンビニのバイトするとか
あまりに人間の描き方が薄っぺらい
0202名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/20(火) 07:32:42.31ID:oOTjYgO0
萌の朱雀は死にたくなるほど良い映画
0203名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/20(火) 10:44:52.16ID:0k7Gx1KP
火垂くらいまでは本当に凄かった
アレをカンヌに持って行ってたら歴史は変わってたかも
0205名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/20(火) 22:31:51.62ID:cbu82hyn
>>204
音声ガイドをつくってるボランティア団体の職員かな
モニター会のシーンに出てる
0206名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/21(水) 01:10:22.39ID:yHIQfKQx
色は光を反射することで現れる
だから光がなければ色は存在しない
それの意味こそがこの映画の理解そのものであって
色が理解でき光を体感できることこそが本当の暗黒の存在を知りうるということだな
0208名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/21(水) 03:14:32.52ID:yHIQfKQx
極端な話し、あらゆる色マイナス目が認識する色+温度=光なんだな
わかりやすい例は天ぷらを揚げすぎたら黒くなるだろ
0209名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/21(水) 14:46:22.48ID:jqBTCKEd
障がい者が感じるのは怒り
この映画がヒットしないのは然り
0211名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/21(水) 21:53:53.65ID:PwwYKoTq
カメラ一筋で活動してた男が
目が見えなくなってから短期間で超有能なプログラマーになってるってのがファンタジーすぎて
その後の展開も全部とってつけたように感じてしまったな
0213名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/23(金) 22:01:37.88ID:LDtBrL/C
実際に視覚障碍者でそのプログラムのバグを見つける仕事してる人に取材してるよね
最後クレジットに名前出てくる
0215名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/24(土) 04:57:34.78ID:RctUpQev
無知でアンチ活動してる奴にとって自分の知らないことはファンタジー
プログラマーじゃねーし
0216名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/24(土) 12:08:21.75ID:fKmhG7lX
絶賛以外はアンチという短絡的なキッズに支持されてる映画って事だね
0219名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/24(土) 17:10:42.55ID:hAZxjSwF
視覚障害者でこの映画見た人いる?
ロービジョンで目で見た人も、音声ガイドで見た人も
感想が聞きたい
0220名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/24(土) 17:30:03.82ID:zkkqEHi4
他の板にも「ちょっと批判したくらいでアンチ認定するな!」ってのが居るが
問題は自演荒らしして開き直るその態度なんだよな
0221名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/24(土) 18:56:50.41ID:zfuwRsGm
誉めようが叩こうが映画の感想に留めておきゃ良いんだよ。発言者を攻撃するから荒れるのだ。
0222名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/24(土) 23:11:27.24ID:+Q1sFkBn
クランクイン直前にシナリオ書き換えなくてはならない事態になって大変だったらしい
キャスト関係で
0223名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/25(日) 10:41:32.10ID:N7u1qZIC
河瀬映画って、シナリオなんてあってないようなもんなんじゃないの?
0224名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/26(月) 20:22:52.74ID:8c/9ivVr
少女漫画的な安いラブストーリーがやりたいのか
視覚障害の物語をやりたいのか
監督がこの映画を通じて表現したいものが実は空っぽなんだよな
0225名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/26(月) 20:50:15.42ID:MrKv1LZ5
>>219
みたよ
実は意外に音声ガイドだけだと話の内容がわからないという
ガイドの質なのか、こちらの慣れかはわからんけど、少なくとも一聴してすっとわかるわけではない世界なんだな、とは思ったな
0228名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/27(火) 00:37:07.20ID:Jxobn7q6
この女って
乙武の嫁みたいに犬を飼った事あるから世話は大丈夫って感覚で視覚障害者と付き合おうとしてるし
どうあっても破綻する未来しか見えてこないのだから映画でやるならそこまでしっかり描くべき
0230名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/27(火) 13:00:42.31ID:ehsXUGfN
>>222
永瀬、水崎ともう一人メインの登場人物がいたけど役者が直前に降りたって聞いた
それでもカンヌのコンペに選ばれてナントカ賞をとるんだから河瀬直美は只者じゃないんだよな
0231名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/27(火) 13:20:59.55ID:V2axK1Wo
直前に直した本で撮れるなら
長々と役作りした結果の自然な演技って意味あんのかよく分からんな
0232名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/27(火) 19:38:40.53ID:EkUb/dYd
河瀬作品はシチュエーションだけ決めてあとはアドリブでしょ?
脚本なんて元々無いようなもの
0233名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/27(火) 23:08:10.10ID:8NY5IXZd
アドリブというか、エチュードというかね
人物設定は細かく決まってるし、流れや決めの台詞は勿論あるよ
ディテールを役者に一任してる

役者にその役として生きて貰って、それをカメラで記録する
0234名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/28(水) 05:39:27.93ID:+1x7OZh5
長々と役作りしたりロケハンした結果、脚本が変わっていくんだと思ってた
いい映画ほど台本が書き込みだらけになるんじゃないかな
0235名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/30(金) 19:06:09.25ID:Nqj7Gkhp
こんどの日曜の情熱大陸は永瀬正敏だね
写真家としてとカンヌにも密着してるみたい

情熱大陸:俳優として幾多の人生を生きた永瀬正敏が「写真家」として今、撮りたい“あの人”
(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20170630/org/00m/200/020000c
0236名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/30(金) 20:59:48.27ID:9s74wsQO
パルムドールとれる前提で密着してたんだろうな
お蔵入りにすればいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況