X



デヴィッド・リンチ David Lynch 12 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0546名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/07(月) 16:08:54.82ID:2p7DWjhj
これはツインピークスの続編ではないという事?
来年撮影なら見られるのは2024年くらいになりそうですね
0549名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/07(月) 22:38:44.95ID:FPMNGh1l
アンジェロ・バダラメンティってまだ引退したわけではないのかな
0551名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/29(金) 16:57:06.88ID:cVDOc27s
本たけーなぁ
来月になったらワイルドのBlu-rayと一緒に買うわ。
0553名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/31(日) 16:57:54.75ID:uK51eZLc
リンチ、もう75歳か。
0556名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/02/01(月) 14:19:01.56ID:FugWXKPv
明日の発表って何だろう
ウエステリアが実は「ツインピークス最終章」なら嬉しい
0560名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/02/05(金) 01:24:31.96ID:biu1tav5
ワイルドBlu-ray買って見たが、
クライマックスが面白いな。
逆に言うとそれ以外は見ててつらかった。
たけしは評価してた映画だったが俺には向いていない。
1000円だったんでコレクションってところかな。
0564名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/02/15(月) 15:09:16.01ID:V5XU+MZG
ロストハイウェイはかっこいい
マルホランドドライブはおもしろい
0565名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/02/15(月) 15:25:54.49ID:AAIyeD0Q
イレイザーヘッドはかわいい
インランドエンパイアは癒される
0566名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/02/27(土) 22:54:57.41ID:1WSHLVzE
ロストハイウェイの冒頭の夫婦の会話、音小さくね?
無音かと思うくらい小さいんだが。
セリフ以外は普通なんだがなあ。
0569名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/03/14(日) 22:36:10.26ID:okbLg4Hq
すまん誰かわかる人いないかな
この人の何かの作品で、
薄いガラス張りのテーブルの角に顔面がスパアって刺さるシーンをもう一度みたい
0575名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/04/14(水) 19:22:18.22ID:qV7n83gc
マルホランドのDVD(ポニーキャニオン)のメニュー画面の作りがよかったので
角川版が出る前には幾分高騰していたポニーキャニオン版のBDを最近見てみたんだが
全然凝ってなくて期待外れだった
0579名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/05/22(土) 00:16:58.02ID:Dgj/GUI/
マルホランドドライブ
ロストハイウェイ
インランドエンパイア
ときて
ワイルドアットハート
ツインピークス(映画版)
から
今ようやくオリジナルのツインピークス観てるわ
メチャクチャ面白い
0581名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/05/22(土) 21:17:08.77ID:0JErHRfZ
ツインピークスは良さが分からず漠然と観ていてわけわかめだったから見直したいな
DVDよりBlu-rayがベター?
0582名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/05/22(土) 23:09:21.48ID:AammeG6b
旧作のこと言ってるならフィルム撮りで映画並みに画質きれいになってるからそらブルーレイの方がベターよ
これHDで見たことない人には都度指摘した方がいいことなのかもしれない
当時のテレビドラマなんかビデオ撮りでブルーレイなんか大して意味ないだろと思われる可能性がある
まぁレンタルはブルーレイないからとりあえずDVDでも仕方ない。配信は今はやってないっぽいかな
0583名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/05/23(日) 23:57:19.04ID:kMCQXN0x
>>582
サンクスです
旧作が観たいのです
アマプラでやってくれたらなぁぁぁぁと願うばかり
販売中ディスクの詳細を見たところ、昔ながらのブラウン管の画面比率なんですね
ワイドで観たかった…とりあえずドーナツを買います
0584名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/05/24(月) 13:49:30.10ID:8cMN/4W6
>>583
WOWOWのシネプラス?だっけな?

今それ経由でアマプラで観てるよ。
ツインピークス観終わったら流石に高いから解約する予定。
0587名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/05/25(火) 20:50:03.87ID:BqzQh76B
イレイザーヘッド、しれっとネトフリで見れるな。
0588名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/05/25(火) 22:45:14.37ID:hW/uureY
リンチは可能なら映画館で観た方がいいのかね
少なくともでかいテレビで部屋真っ暗にしてヘッドホンで観た方がいいよなぁ
0589名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/05/26(水) 20:09:41.47ID:Y0c5f0cy
>>588
ロスト・ハイウェイは映画館で見て本当に良かったと思う。
音がデカいとことか本当にどデカかったし。
0592名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/05/28(金) 00:56:54.17ID:sviq2LYU
3, 4年前に新宿でリンチフェスみたいなのやってて、イレイザーヘッド、エレファントマン、ロストハイウェイ、マルホ、インランドエンパイアを映画館で観たけど、映画で観るロストハイウェイは最高だった。あとはシレンシオ。
0593名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/05/28(金) 01:11:23.68ID:bPIQ1bc2
旧作が結構面白かったので
リミテッド・イベント・シリーズのためにU-NEXTに入ったが8章で挫折した。
解約。
0596名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/08/01(日) 12:02:29.78ID:wblsUjU1
>>593
もったいないー!オリジナル好きなら全部見るべき。最後まで見ると何度も観たくなるはず。
0598sage
垢版 |
2021/09/27(月) 10:52:47.94ID:owEeDHwn
リンチ作品好きな人の多くが、彼の作風を、

・奇妙だから
・風変わりだから
・クイアだから
・不条理だから

といった理由で好きですよね。
私の場合は、彼の作風が、

・感情表現が極めて自然で
・一般的な人々のごく普通の感受性を大切にしており
・全くもってまともだから

なんですけど、そういう主張には
なかなか巡り合わなくて、
なんだか自分はズレてるのかなぁ、
と思うことがよくあります。
0599名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/09/27(月) 14:45:45.05ID:iqb89Ozd
リンチ監督はまともではありません。
確実に変人です。
彼の作品を「全くもってまとも」と評するあなたは恐らく一般社会では変人の部類に区分されるでしょう。
0600名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/09/27(月) 15:16:37.49ID:Emgogruh
>>598
私も同感です
一般的なハリウッド映画のほうが遙かに不自然です
それはともかくTM瞑想だけは怪しいと思います
0601sage
垢版 |
2021/09/27(月) 21:38:58.42ID:owEeDHwn
>>600 似た感覚を持った方もおられるようで。

ただ私はべつに対一般的ハリウッド映画を言うつもりはなくて、
むしろ殆ど全ての物語表現に感じる不自然のパターンがあります。

勝手な呼称ですが「一点透視図的世界観」とでも言いますか、
物語のあらゆる細部が「主人公のために存在している」世界観のことですが、
それって正直言って気違い地味てますよね。
確かに物語の都合上はそれでいいんだろうけど、
とにかく非常に不自然なんですよ。

世に言う「セカイ系」はその際たるものなんですが、
セカイ系以外も大して違わないじゃないかと思っています。

一方、リンチの表現は全然そういう風にはなってなくて、
物語の本筋(主役のセカイ)に全く関係しないことが多数が進行するし、
すべてが主役に収斂して行くことなく物語の中の他者として存在してる。

にも関わらず、決して散漫になったりせずに、
非常にハイテンションで濃密な主観世界が描かれる。

これって、例えば登場人物の疎外を表現するにしても、
疎外をより自然に、かつより強く表現するのに寄与してるし、
見ている側も同様にその疎外を体験することになる。

リンチ作品の観客は、客観的な対象物として作品を鑑賞するのではなく、
彼の物語世界の住民として取り込まれ、まさに主観的に経験するんですよ。

TM瞑想については、導師が怪しげな人物ではありますが、
自己の精神を落ち着かせる技術に過ぎないんじゃないでしょうか。
瞑想そのものは宗教でもなんでもないでしょうから。
0602名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/09/27(月) 22:07:32.20ID:gnb61fCb
世の中の大多数とちょっと違ったセンスのオレってカッコいいよね
0603名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/09/27(月) 22:53:13.22ID:QgMUSr2r
俺の場合は「見てはいけないものを見せてくれる」感覚で引き込まれるねえ
0604名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/09/27(月) 22:54:39.63ID:QgMUSr2r
もう好奇心がうずいちゃってさ、ブルーベルベットのカイル・マクラクラン
みたいなもんだ。
0605名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/09/28(火) 00:08:03.26ID:Ngg3NHUn
初心者にはエレファントマン、ブルーベルベット、ストレイトストーリーのどれかがオススメだね。
0607名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/09/28(火) 08:46:21.16ID:JqzqhHT6
今秋公開のデューンの予習のために84年のデューンで初めてリンチ作品に触れる人もいるんだろうな
0608sage
垢版 |
2021/09/28(火) 09:21:31.04ID:pbQ6JzUw
私は初心者にはワイルド・アット・ハートをお勧めするな。
リンチ特有の円環構造を成しておらず分かりやすいからね。

その次にブルー・ベルベット、イレイザーヘッドと続く。
ツイン・ピークスのパイロット版もリンチの入門に良い。

でも本当は白紙の状態からインランド・エンパイアを観て、
リンチの世界に頭からダイブしてほしいと思う。
0611sage
垢版 |
2021/09/28(火) 17:51:59.14ID:GqmeA8+N
ハリウッドは、どうしてああまで頑なに、
インランド・エンパイアを無視するんですかね。
やはり業界の流儀に則って制作されてない
「インディーズ作品」だからでしょうか?
あれってたぶん俳優組合も何も通してないですよね。

それはそうと私はインランド・エンパイアが最高だと思います。
世間的な最高傑作はマルホランド・ドライブでしょうが、
リンチ内最高峰はインランド・エンパイアだと思います。
到達している表現のレベルが段違い。

私はツイン・ピークス ザ・リミテッド・シリーズを、
高画質で丁寧に作り直したインランド・エンパイア、
として認識してます。これも素晴らしい。
0612名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/09/29(水) 09:45:39.06ID:pQEWpWsC
インランドはキチガイ映像を3時間眺めてる分には退屈しないんだけどお話は考察するだけ無駄だと思ってる。
0613名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/09/29(水) 13:49:43.89ID:4qLJn7QS
スレがのびてると
デイヴィッド本人に何かあったのではないかと
つい不安になってしまう
0615名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/01(金) 16:28:51.66ID:xPWOf+9b
>>613
同じく。
新作か?と言う期待よりも、リンチの身に何かあったか?と思ってしまう。
0618sage
垢版 |
2021/10/07(木) 11:23:43.80ID:dem48PNF
インランド・エンパイアにエンドはない。
精神と物質の変容と循環だけがある。
その驚きこそがインランド・エンパイアだ。
0620sage
垢版 |
2021/10/08(金) 16:57:07.03ID:MruPpYDS
抽象と具象の切り分けができない人は多いが、
リンチはそれらを明確に使い分けている。
彼は抽象的なこと「しか」扱っていない。
ただしすべてが具象に見える地口によって。
それがシュールレアリストのやり方だから。

例えば馬がモチーフの絵を描いている時に、
馬を描き表すのではなく、全く別の抽象概念を
描き表そうとする時のようなやり方。

例えばリンチが恋のときめきを描いてる「ように見える」時、
それとは全く別のメカニズムを表現しようとしている。
0622sage
垢版 |
2021/10/09(土) 00:00:18.76ID:qErt08vT
自分の頭の悪さや感受性の鈍さを作家のせいにする理由は無い。
0626名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 15:50:56.45ID:Dfg0+QNn
ドゥニ・ヴィルヌーヴの世界 アート・アンド・ソウル・オブ・DUNE/デューン 砂の惑星
6,000円(本体価格/税別)
版型 B4変型
ページ数 240
【初回限定:3,000部】
※増刷はいたしません。品切れの際はご了承ください。
https://diskunion.net/dubooks/ct/detail/DUBK303
0627sage
垢版 |
2021/10/19(火) 06:24:14.32ID:siJ/ZwPR
誰かマルホランドドライブの謎はとけたのか?
0628名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 18:59:20.99ID:FHGwWYMq
リンチの域にはまだまだって感じ
0631名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/01(月) 10:00:24.11ID:0kjqokyF
砂の惑星、リンチ版のが独特の雰囲気っていいよ。
Blu-ray売り切れてるけどな。11月には買える。
0632名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/01(月) 22:18:39.27ID:OijFuscv
リンチ版はスティングの裸見て男爵がムフーて興奮したり若い奴に血を浴びて元気になったりするのが変態風味あって好き
ああいうのがなくてなんかクリーンすぎなんだよドゥニ版

リンチ版って劇場で見たその晩、夢に出てきそう
ドゥニ版は見てる最中に寝ちゃいそう(ちょっと寝た)
0633名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/01(月) 22:26:55.88ID:mzhl9IAG
スティングで思い出した
映画館で観たんだった…忘れてたw
0634名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/03(水) 09:51:38.83ID:N3dbC9om
>>623
当たり
メタスコアが9月は39だったのが今は41に上がってる
(100点満点)
(ヴィルヌーヴ版は74)
0635名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/04(木) 12:12:38.88ID:uYCG+Jwv
トマトメーターは9月の49%から現在は44%に何故か下がってた
(ヴィルヌーヴ版は83%)
0636sage
垢版 |
2021/11/04(木) 17:20:47.40ID:vQaqCHGy
いま売ってる商品が売れないのは、
たとえそれが他人の商品であっても、
業界的に困るんだよ。
0637名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/04(木) 17:53:54.99ID:lhWD1VDC
とてつもなくひどい映画だと思ってたけどヴィルヌーヴ版見てからリンチ版好きになってきた
ヴィルヌーヴ版が悪かった訳じゃなくて比較対象が出来たことでリンチ版にはリンチ版の良さがあったということに気付けた
0638sage
垢版 |
2021/11/04(木) 20:15:57.27ID:vQaqCHGy
リンチ版、TV版はダメだけど劇場版は普通に良い。

リンチ自身が、自分にファイナル・カット権が無い状態で
リリースされたから自分の作品じゃないと言ってるだけ。
それは作家としての稔侍として立派な発言ではあるが、
作品の全てを否定するようなものでもない。
もちろんリンチの気持ちはわかるけどさ。

あれを観て「大失敗だ!天才のリンチが駄作を作った!」とか言って
はしゃいでるホドロフスキーの凡庸さの方が遥かに問題。
0644名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/08(月) 11:43:42.52ID:UEtnR+Kz
ダジャレではないでしょ、読みの語呂合わせじゃなく字面だけ見て知ったかで大間違い書き込んでんだから
今までどうやって生きてきたんだろ?
コテはsageだし度肝抜かれたよ
0645名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/08(月) 14:38:21.59ID:+yst3E6v
久しぶりにマルホランド見たけど、これ映画史に残る傑作だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況