X



KUBO/クボ 二本の弦の秘密 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0802名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 14:25:23.57ID:T+PDIa/x
>>796
ちゃんと苦情言った方がいい
今のシネコン自動上映だからスタッフ気付いてないかもしれんし
ってもう言ってたらすまん
0804名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 14:52:04.79ID:/TfpfXKl
今頃見てきたけど、まだ大きめの箱でやってるうちに何とか間に合ったズザー
敵の大ボスって「帝」とか名乗ってるけど、結局は妖術使いの一家の少し派手目な
家庭争議だったわけか?
0805名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 16:07:40.39ID:ZVl6aAbi
クボが良かったのでパラノーマンを見たがそれほど面白くなくてガッカリ
期待しすぎたかな
0806名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 16:26:17.75ID:IWtjagiK
>帝
原語版ではムーンキングだよね
ミカドは少し意訳し過ぎかも
0807名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 16:35:42.98ID:8BEucAMH
「ツキのカミ」ぐらいがよかったなあ
神か守かはお好みで
0809名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 17:15:16.49ID:sQcjZu5S
そもそも本当に月に関係したナニカなのかも疑わしいと思っている
0810名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 17:47:06.14ID:ZVl6aAbi
お話は江戸時代くらいに見えるのにお母さんが十二単着てるのはかぐや姫がモチーフだからだろう
0811名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 18:11:55.69ID:BoW2kvwJ
パラノーマンもコララインも評判良かったけど自分にはあんまり合わなかったから
KUBOを半信半疑で行ったら度肝抜かれた
0813名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 19:26:20.68ID:/bvhrBHI
いきなり武器も防具も脱ぎ捨てて愛だとか記憶とか言い出したのについていけなかったんだけど
みなさん納得ですか?
0814名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 19:51:58.56ID:Mlc91Rai
>>813
俺はむしろそこは感動した部分
クボはあの旅で得た大切なものに気付けたんだ
俺がついて行けなかったのは、その後の記憶失くした爺ちゃんに対する村人達の態度
0815名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 20:07:27.59ID:rzzZv9F0
エンディング曲がビートルズなのはハンゾウが転生させられた虫に掛けてるで正解?
0816名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 20:16:21.40ID:TUJ/xJlM
鎧をどうやって脱いだか疑問に残る。脱ぐシーンも無かったし…
着る時はファンタジックにスッと着てたけど…
0817名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 20:40:46.29ID:ZVl6aAbi
>>816
別に普通に脱いでたよ
自分も武具を脱ぐシーンがいいと思った
必要なのは武具じゃないんだとクボが気づいたのだよね
0819名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 21:20:08.22ID:TUJ/xJlM
>>817
脱ぎ捨てられる鎧だけが写ってるシーンはあったけど、そんなシーンはなかったぞ
0820名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 21:22:00.25ID:sG9ZCoU2
>>796
そそそそそうだよね?!
エンディング綺麗だなーって見てたらスクリーン真っ黒になって、でもみんな普通にしててあれ?って…
そして火災報知器の誤報のアナウンスとともに終わった…
0821名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/10(日) 21:27:01.01ID:VKUxQNLX
>>820
今からでも遅くないから苦情言った方がいい
エンドロールも料金の一部だし
0822名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 00:31:18.97ID:Up9bzhzI
エンドロールなんてありがたがって最後まで見る奴が多いのは日本くらいなもんだけどな。
文句言えばその場で返金するだろうね。
0823名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 00:41:35.03ID:Yy+RjjKa
剣と鎧はともかく、兜とかほとんど役にたってなかったしな。
0825名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 01:59:42.17ID:xRsT1a99
フィルム上映時代、エンドロールどころか、エンドロールが始まる前に上映が終わってしまった経験多数

本編の冒頭、無音のまま数分経過  明かりがついたまま本編開始。

映写ミスに出くわしたことは数限りなくあるが、もぎりにいるのは大抵バイトだから
通り一遍の謝罪の言葉だけで終わり。
劇場のサイトからメールしても9割は黙殺。

返金なんてしてもらったことは無いけどな


それにしても・・・・
コイツ>>814 まだいたのかwww
0826名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 02:19:41.52ID:IEJrZVCL
>>825
責任者と話させてと繋いで貰えばおk
シネコンとか大きい所のバイトは皆インカム装備してるからすぐ呼び出せる
0828名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 12:52:49.96ID:mUxJl9Bk
クボは映画のテーマを割合言葉で説明してしまうけど、それでも胸にグッと迫って来るのは、道場人物に感情移入していることと、その道場人物の儚い願いでもあるからだろう
見ている方としては「そうだよ。きっとそうだよ」と一緒に願ってしまう
0829名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 13:55:10.98ID:4CfikSt0
>>824
その手の島国根性はどうでもいいが、不思議でしょうがないんだよね。
なんで日本人は映画にあまり興味がない人間までエンドロールで残ってるのか?
海外じゃ何処でもエンドロールで一斉に帰り始めるのに。残る奴が多いのは日本独特のガラパゴス文化。
挙げ句の果てに飽きてメールチェックとか始めるからな。だったら帰れよって思うけどね。

あまり映画見ない奴が、エンドロールの後にオマケ映像とかついてるもんだとか勘違いしてるのか?
洋画にそんな映画なんてほとんどないのにさ。
0830名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 14:00:47.91ID:4CfikSt0
邦画はエンドロールの後にオチをつける映画とかあるけどアレも良くないね。
海外で上映するとみんな帰って誰も見てくれない。
0832名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 15:20:31.35ID:T9Olh4hI
エンドロール中に席を立つのが通だとでも言いたげ
価値観は人それぞれなんだから
最後まで観たい人の邪魔するな、とだけ言っておこう
0833名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 15:21:30.13ID:+SHuW36e
スマホ見るなら帰れよってのは同意だが
エンドロールで一斉に帰るのが海外の常識だとか言われてもな
それに倣う必要は全くないと思う

自分はエンドロールも映画の大事な一部分だと思ってるから、必ず最後まで見る
この作品みたいにエンドロールも楽しめる作りであれば、やっぱり嬉しいしな
0834名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 15:28:57.78ID:Yy+RjjKa
エンドロールなんて最後の方は文字小さすぎて読めないし、曲を最後まで聞くのが目的だから普通にスマホいじりますよ。
何か問題でも?
0836名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 15:56:47.56ID:l1l7GzIR
>>834
鑑賞マナーがなってないくせに、何を偉そうに
だいたい上映前に「上映中は携帯の電源をお切りください」ってアナウンスがあると思うんだが
0837名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 16:01:42.41ID:lpiHFGhW
一応最後まで見る方だが、キャスト流れた後は暇だよな。
オマケありませんといってくれれば本当なら早く出たい。
それでも客席の真ん中にいたら席をたつのは遠慮するけど。
0838名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 16:13:12.09ID:Yy+RjjKa
>>836
それは着信音防止のためだろ?
あいにく俺のスマホはネットのみの契約だから着信ないんだわww
0839名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 16:14:44.48ID:A4FWiOXL
>>831
世界的な常識と言ってるだけだが。
少なくとも映画にたいして興味もなくスマホいじり始める勘違いなら帰るのが正しい。

>>832
逆だ。映画ヲタじゃないならとっとと帰れって言ってるんだ。スマホ弄りの温床になっている。
価値観とか関係ないよ。


>>837
>オマケありませんといってくれれば本当なら早く出たい。

そうそう。
それをやってくれれば映画に興味のない奴はとっとと帰ってもらえるから不快な思いをせずにすむ。
0841名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 16:26:02.89ID:hYl4Qle5
大昔アニメ好きでスタッフの名前まで覚えていたから
テレビアニメのエンディングでスタッフロール見てた
その延長で今は映画たくさん観るようになって
スタッフロールもみてしまう
さすがに名前は知らない人ばかりだけど
洋画なら日本人探ししてたら、いつのまにか外国名も
読めるようになったから結局は最後まで見続けている

こう言う奴もいるってことで
暗いうちにケータイ見る人は迷惑しかないけどね
0842名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 16:37:45.95ID:A4FWiOXL
そもそも>>829で俺が言ってるのは「映画にあまり興味がない人間までエンドロールで残ってる」ことだから、
映画が好きならエンドロールも真剣に見るしスマホもいじらないだろ。
0844名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 16:38:49.86ID:EFwY23k3
音だけじゃないんだわな
スマホの光がすげえ館内で目立つので、せっかく終わりの気分に浸ってるときに気分ぶちこわし
イライラする
だったら、出てからスマホみれよと。

作品によってはエンドロールの途中でNGショットとか、遊びが入っていたり
曲が終わってもまだ続きの場面があるのが結構あるからな
0845名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 16:51:06.32ID:70xXw2i2
kuboだっておまけショットって程でも無いけどエンドロール後のライカロゴの所でクボのシルエット剣さばき見られたじゃんね
0846名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 16:56:15.66ID:vIwCgVV+
携帯の光っていうほど不快か?
大画面から大量の光が出てるのにスマホのちょっとした光りが邪魔ってどんだけつまらん映画見てたのよ。もっと画面に集中しとけよ
0847名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 16:59:37.71ID:+jPHbHmv
スマホの光だのポップコーン食べる音だのジュース飲む音だの気になるなら映画館行かないで一人で家で見てればいいのにと毎回思う
0848名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 17:04:27.55ID:lpiHFGhW
>>846
非常用のライトも十分気になるし、
ましてや隣席のスマホ画面なんて気になるに決まってるだろ
0849名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 17:11:10.00ID:T9Olh4hI
非常識なやつはすぐ反発する
人の迷惑に思い至らない人こそ
映画館に来るべきではない
0850名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 17:12:28.08ID:6s0Dt8tC
気にならない、って奴は単に鈍感なだけ。
気になるって人が一定数いる以上そういう人の迷惑になるような行為は慎むべきだろ。
エンドロールで退席するなんざ論外だわ。
0851名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 17:12:28.63ID:/OIx/EG6
劇場が何のために非常灯すら消してまで画面に集中できる環境作ってると思ってんだ
0852名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 17:19:34.73ID:BwppcTXU
>>847
映画館で大勢と一緒に映画見るなら、マナーは守れよ
ポップコーンとかはその場で売ってるものなんだから文句言う方がおかしいと思うが、スマホいじりは論外
周りに最低限の配慮すら出来ないなら、映画館なんて行かずに家で見てろ
0853名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 17:19:49.39ID:BAxSx0tb
映画のランニングタイムってエンドロール込みの時間だろ
だからまだ上映中ってことなんだよ
0854名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 17:19:57.90ID:Yy+RjjKa
メインエンドロールのあとのサブエンドロールとか真面目に見てるやついねえだろw
日本のアニメ映画なら原画スタッフ確認とかはするけどね。
0855名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 17:24:54.86ID:l1l7GzIR
あくまでも自分の非常識さを認めずに開き直る
これではアカンね
0859名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 17:34:43.42ID:70xXw2i2
スマホの光はすげー後ろからでも目立つから自分よりかなり前の方だと注意も出来ない
劇場出るまで待てないのは勘弁してほしい
0860名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 17:37:19.93ID:F+Dy0zVK
エンドロール見てても仕方ないのに何見てるの?何も考えずこれからも目の前通り過ぎます
0861名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 17:57:31.02ID:Ds1ahTmN
退出するのは自由だと思うけど、できるだけ静かに出て欲しい
灯りがつくまで携帯みたり喋ったりを我慢できない人は早く出てけって思うな
0862名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 19:34:51.10ID:TLYOv6We
>>846-847
だからお前らみたいな奴はエンドロール始まったらすぐに帰ればいいんだよ。
無理してなんで残ってるの? 馬鹿なの?

>>849
俺は優しいしリベラルだから来るなとまでは言わない。だからエンドロールで帰れ。

>>850
>エンドロールで退席するなんざ論外だわ。

なんで?エンドロールなんて映画ヲタだけが見りゃいいんだよ。あんなもんは。
0863名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 19:35:35.96ID:3vGS9Ujb
俺は目の前退出は構わんよ。席の構造上仕方ない。
スマホの光はマジ勘弁。せめてゴーグルみたいなんで覗いてほしいわw
0864名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 19:42:53.20ID:TLYOv6We
だから映画ヲタ以外はエンドロールのんて見ないでとっとと退出が一番正論。
>>832みたいにトンチンカンに煽るやつもいるけど。
0865名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 19:50:00.65ID:cEZVxEFN
エンドロールがアホみたいに長くなったのはここ2、30年のことだからな
伝統でも何でもない労働組合が強くなった弊害でしかない、最後まで見るのが当然とは思わん

昔の映画はいいぞ、本編の右下にFinって出て画面暗くなったらそれでもう終わりですぐ電灯ついて帰れる
0866名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 20:21:52.84ID:Up9bzhzI
1977年の「スター・ウォーズ」とか「未知との遭遇」あたりの時代だね。エンドロールが無駄に長くなったのは。
「アメリカン・グラフィティ」とか「ジョーズ」あたりはまだ短いもん。

海外だとそんなのに付き合う奴とかいないから、
エンドロール始まったら明るくなってみんな帰るのが普通だし、清掃が始まるところもある。
なんで日本みたいに興味のないくせに残る奴があんなにいるのか意味不明なんだよね。
見るのが苦痛ならスマホなんて弄らないで帰ればみんなが幸せなのに。ホント馬鹿みたい。
0867名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 20:32:20.81ID:BAxSx0tb
海外だとぉ、とかほんとアホだな
外国の映画館で観て目障りだってケチつけてるわけじゃないだろ
興味ないならとっとと帰ってくれればいいだけの話
帰ってくれないから文句言ってるだけ
0868名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 20:50:09.78ID:NFL5H2rU
いつまで引っ張るんだ、この話題
KUBOのスレじゃなくて鑑賞マナーのスレみたいになってるぞ
もういいよ
0869名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 20:53:42.25ID:Up9bzhzI
>>867
なんで海外の例を引き合いに出されるのが嫌なの?
ホントに無駄に帰らないのは日本だけのガラパゴス習慣だから言ってるんだけど。
0870名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 20:57:39.96ID:fSXulDWj
>>868
どの作品スレでも必ず通る道w
その内収まるさ

バルト9来週行くぜ
展示撮りまくるぞう
0871名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 20:58:30.72ID:BAxSx0tb
>>869
どうして海外に合わせないといけないのかわからないから
というか帰るなとは言ってないんだよ
観たくないやつはとっとと帰ってくれればいい
それと、「無駄」かどうかを見ず知らずの他人に決めつけられるのが鬱陶しいだけ
0872名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 21:02:54.93ID:Up9bzhzI
>>871
国内だけにいたら見えてこないものもあるさ。海外に出ることで見えてくる日本もあるよ。
何事も経験だから色々な国に行って色々な経験をすると良いのではないかな?
0874名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 21:07:40.02ID:BAxSx0tb
わけのわからないこと言い出したからオレはもうやめるよ
スレチでごめんね
0875名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 21:23:17.19ID:yI0Q4gdb
海外の観客って騒がしさも日本人と比較にならんし
スマホの光漏れどころか画面にレーザーポインター当てたり
ムチャクチャやるぞ
0876名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 21:30:56.34ID:jHCXzdnC
>スマホの光漏れどころか画面にレーザーポインター当てたり
それもやらないと>>872に怒られちゃうのかな
0877名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 21:34:16.51ID:rzzsOZYI
スレが伸びてると思ったら…
みんなクボの三味線の音で吹き飛んじゃえ
0878名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 21:50:04.63ID:Up9bzhzI
レーザーポインターは日本で某お祭り映画の初日に見たことあるけど海外ではないなあ。
客は確かにうるさいが楽しんでる感じだから嫌にならない。

>>874
自分から鬱陶しいとか文句つけてきて何言ってんの?
0880名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 22:29:25.50ID:deN1IXkU
地元は吹き替えしかやってなかったけどエンディングの音楽は字幕版のほうがよさそうだね
0883名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 22:45:25.67ID:Up9bzhzI
>>879
トルコだと2時間くらいの映画でも場面の途中でも作品の流れに関係なくいきなり映写が止まり休憩に入る。
インドだと、昔の超大作みたいにちゃんと作品の流れで休憩になるけど、再開の時は喫煙するとこんなに体に悪いとかCM見てから後編スタート。
ま、色々な国の映画事情はあるけど、エンドロール始まって帰るのはほぼ万国共通。
0885名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 22:49:06.09ID:T9Olh4hI
>>884
オリジナルのエンディングの方が100倍イイですよ
でも、日本盤待つ楽しみもありますね
0886名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 22:59:30.38ID:deN1IXkU
>>885
そうですか。いいですね
なんで日本語版はエンディングを変えてしまったのかなあ
あとは字幕やっているところまで遠征するかどうか・・・
0887名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 23:35:47.86ID:/LuSb4ES
最強の武具なんかより、人が人を愛して思いやる気持ちこそが
最強の力なんだというオチは良かったよ
武器で殺し合うより仲良くした方がいい
0888名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 23:43:38.51ID:deN1IXkU
>>887
同感だよ

この映画もっとヒットしてほしい
見れば大概の人は見てよかったと思うはずなんだけど
0890名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 23:54:33.43ID:/LuSb4ES
>>889
近所のイオンシネマは最初っから朝一と夕方とナイトショーだけ
それがすぐに朝一だけになっちゃったよ・・・
せめて東宝シネマでやってくれればなあ〜
0891名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/11(月) 23:57:01.61ID:deN1IXkU
クボがいい映画であることは間違いないと思うのだがなあ
しかも、わざわざ日本に向けてつくってくれたのに
日本人がそれほど受け止めないのはもったいない
0894名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/12(火) 00:03:35.11ID:g052mDWK
ただ早々の打ち切りは免れたようで
都市部では年越しできそう

来週2回目、今度は吹替で見る予定
0896名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/12(火) 00:20:00.65ID:vqwLpQVB
>>895
ちょっと聞いただけだけと、力強いのに優しさもあるみたいな感じで、やっぱり声の演技だけでもすごいと思わせるよね
0897名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/12(火) 01:04:41.51ID:szvGPfWQ
ギャガはいい作品をたまに見つけてくるが、悲しいほど宣伝力がない
それでも今回はTwitterの口コミで、多少後半は盛り返してきたが
何しろ上映館は圧倒的に少ない
0898名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/12(火) 01:06:44.56ID:Ruf2QGkv
月の帝はあと数年でボケ老人になるだろう。
それをクボが介護するわけだ。
クボの介護人生は終わらない
0899名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/12(火) 01:12:49.54ID:HakU+Ng0
クワガタに関してはピエール瀧さんがいい
とぼけた感じが好き
字幕版のクワガタはちょっと声の感じがカッコ過ぎる
0900名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/12(火) 01:15:33.37ID:4hMu1aDb
GAGAが拾った時点でもう期待されてないんだよな。
らららだってもうちょっと行けた。
0901名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/12(火) 02:53:09.26ID:JcUj5u9b
パラノーマンは東宝配給だったけどあんな事になってしまったし
ギャガは今回頑張ってると思う
0902名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/12(火) 03:17:57.46ID:0AwQytAf
>>891
>クボがいい映画であることは間違いないと思うのだがなあ
>しかも、わざわざ日本に向けてつくってくれたのに
>日本人がそれほど受け止めないのはもったいない

設定を日本にするなら、もっと日本のついて正しい表現をすればいいのにしていない
欧米の勘違い日本については昔から日本人はうんざりしている
(中国と日本の違いがわかっていない、名前がおかしい、適当な日本語、嘘漢字、
音楽も中国風、見た目武士と貴族の区別がないなど、最低限の部分で設定上受け入れ難い問題がある)

日本と限定せずに、アジアの何処か、という設定ならいいのに、
真面目に日本を取り上げるつもりもないのに、日本という設定にしないでほしい、と考える日本人は多い

近年、中華圏、欧米の漫画、CGアニメ、アニメでも、日本や日本人を扱ったものが増えたけどどれも同じ
(もちろん、日本人が外国を描いた場合も、向こうの人も違和感を感じるのは確か、国や時代も間違って描いていたりする
アニメやゲームの場合、欧米で販売する時は、間違った名前の付け方を修正して販売したりするケースが多い)

やろうと思えば、違和感の少ない作品は作ることが可能で、
実際、日本人の意見を入れて、違和感の少ない作品も幾つかはある

今の御時世、ネットもファックスもなんでもあるんだからやろうと思えば出来るはずだけどやらない

この作品にしても、突っ込みどころはいくつもある、
一つ例を挙げると、闇の姉妹は朝鮮の男性のかぶりものをしてる、これだけで強い違和感、拒否感を覚える

日本文化に対する思い入れもないのに、知ったか、いい加減で
日本をリスペクトしました、みたいなところが嫌

日本、という前提条件がなければ、こういう作品ということで楽しめるだろう
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況