X



【東野圭吾原作】ナミヤ雑貨店の奇蹟【山田涼介 西田敏行】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/31(木) 21:22:19.59ID:VcL2yKtM
全世代が涙。累計800万部突破!
東野圭吾史上、最も泣ける感動作

それは手紙がつなぐ、たった一夜の優しい奇蹟

映画『ナミヤ雑貨店の奇蹟』公式サイト
http://namiya-movie.jp/

2017年9月23日(土)公開

山田涼介
村上虹郎 寛一郎 成海璃子 門脇麦
林遣都 鈴木梨央 山下リオ 手塚とおる PANTA
萩原聖人 / 小林薫 / 吉行和子
尾野真千子 / 西田敏行

原作:東野圭吾「ナミヤ雑貨店の奇蹟」角川文庫刊
監督:廣木隆一
脚本:斉藤ひろし
主題歌:山下達郎「REBORN」(ワーナーミュージック・ジャパン)
0130名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/25(月) 08:05:23.92ID:zVpXOjyL
泥棒3人が過去から来た手紙の存在をあっさり受け入れ
動機もなしに返事を書こうとしたのには違和感あった
門脇麦が不細工なのはどうでもいいが唄が長すぎた
あと子役の泣き顔も長い
踊りのシーンは全く記憶に残ってないな
原作厨が内容や自分が感じてる印象と違うとボコボコに叩いてるのはいつものことだが
時系列バラバラだったり主人公が誰だか定まってなかったり
観てる側が混乱しやすかったので今回の低評価に繋がってるのかな
確かに成海璃子が出てきた時 コイツ誰なの?と思ったが最後まで意味不明な存在だった
0131名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/25(月) 08:28:28.17ID:8EIxpjYQ
後から説明される事柄が多すぎる
ああ、そういうことだったんだ!ってなる爽快感ってのは確かにあるものだけど、いちいちそういう展開にされると、
最初に浮かぶ疑問の時に感じるストレスが蓄積していく
0132名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/25(月) 08:53:32.92ID:aaQNAJoG
成海璃子が意味不明って観てないか寝てたか幼稚園かリトルロケットマンの自白だろ
0133名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/25(月) 10:07:13.56ID:DrOfNqTr
え、成海璃子の存在を最後までわからないのはやばいぞ?wちゃんと見てた?
0135名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/25(月) 11:29:23.48ID:PQVsk1Jc
爆睡しちまった
0136名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/25(月) 11:55:17.93ID:0v4agWLy
園長が写真出してきて「駆け落ちした)とか
廃墟での昭和初期の白黒写真とか
まんま昭和の服装とか
西田さんとの会話とか
0137名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/25(月) 12:44:48.72ID:ggmoCH8J
山田涼介の存在が魅力がないというか嘘くさいというか
舞台挨拶の涙もわざとらしくてどん引き
0139名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/25(月) 14:50:26.12ID:aaQNAJoG
>>136
西田敏行がいつの間にか奉公人になってたね

えたひにんとか昔の人間社会の階級ばっちしの時代にデッチ奉公と恋愛するか?しかもかけ落ちって…

っとまあ〜どうでもいい処を
改悪するから矛盾がでてきて
突っ込まれる
0140名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/25(月) 15:44:46.65ID:bcC4g8Q9
途中眠くなって辛かった
0141名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/25(月) 17:16:21.27ID:rxJ0Ijd/
2012年時点で二十歳そこそこ(?)の敦也が、近現代日本の社会情勢に明るい理由付けの画が欲しかった
0142名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/25(月) 18:23:14.10ID:C5jpxp47
三十三回忌の日に投かんした人はたくさんいたのに敦也らには見えなかったってことか
0145名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/25(月) 19:19:03.96ID:3nxP1o7X
先に原作買ってしまったぜ。
エピソードが5つくらいあるのかな。
第1章だけ読んだが、よかったけど

映画見るべきなのかな。キミスイより泣けるかな。
0146名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/25(月) 19:55:39.42ID:FnjsINSh
>>139
確かに幼少の頃よりコキ使ってる丁稚にかけ落ちしようなんて言わないよね
なんで工員から奉公人に変えたんだろね?
工員(サラリーマン)のままでよかったのにね
奉公人(手下)なんて

それよりも大叔母の家デカくね?
あんなデカかったら娘家族が夜逃げしてきても全員で住めるし

セリのダンスも要らないけど魚屋のナナ♪〜のフルの方がもっと要らない
0147名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/25(月) 21:31:05.99ID:OIfopWrU
現代の感覚だと、主従の関係でもないと身分違いのイメージが出来ないからじゃない?
0148名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/25(月) 21:31:58.07ID:tYoTuZg3
>>141
そこは施設で子供たちと遊んでる時に
頭いいからとか言われてたの見て
なんとなく納得してたよ

ナナナの歌を魚屋が歌うのは下手〜って思ったけど
子役が何気に歌うまくてビックリしたw
0149名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/25(月) 21:33:36.66ID:lmZjhcs7
原作はずっと前に読んでたけど
映画は今一つテンポが良くないね。
歌も長すぎるし。
ラストも少し違ったような気がする。
0151名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/25(月) 22:22:22.76ID:jFvY4zZr
>>149
原作がオムニバス的だから
映画化には脚本が難しいかもね

この胸いっぱいの愛を、は
上手くオムニバスを連係させてたけど
0152名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/25(月) 22:24:21.87ID:jFvY4zZr
>>148
最初、魚屋その下手な歌で将来有名歌手かよ?
って思ったけど
曲を世に出した歌手は別人だったのね!で納得
0154名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/25(月) 23:06:11.72ID:W/l5CSnP
さっき見終わった
全く泣けない
ことに泣けた

キミスイはやはり凄いわ
0157名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/25(月) 23:32:12.25ID:aaQNAJoG
>>145
四章がいいよ〜
ナミヤ〜のエピソード0になる章
0159名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/26(火) 00:03:35.92ID:6C4aici2
>>154
キミスイは予備知識なしで見たら1回目から
自然に涙がこぼれた。
2回目はもっとこぼれた。なんだこれってな感じ。
ナミヤはファンタジーすぎて泣けんかった。
つうか、達郎は反則だわ。歌で泣かそうとか。
0161名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/26(火) 00:38:21.34ID:CZuSD5dz
最後消し忘れたロウソクの火で雑貨店が焼けて終わるのかと思ったら何もなかった
0163名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/26(火) 01:00:32.32ID:+i8HevoL
あの3人組は逃げてるのに懐中電灯しっかり点灯させてアホ!目立つだろ!とツッコミたかった
0164名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/26(火) 01:05:50.45ID:3RcXGtx5
>>163
それは前半のツッコミどころ
強盗して逃げてる奴等が、
廃墟で懐中電灯煌々と着けてるって
無いだろ!って思った
0165名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/26(火) 01:26:13.16ID:m2y7bJIA
そうそう
街中の廃墟って人の気配がしたら怪しまれるから、隠れ家としては危険なんだよなーって思いながら観てた
ましてや出たり入ったりなんて論外
0166名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/26(火) 10:19:14.70ID:e9oGZnR6
山田ってこれでアイドルなの?
演技下手だし、チビすぎて小人症を疑うわ
0167名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/26(火) 12:25:03.93ID:URSCIf9+
魚屋ミュージシャンの妹役の人誰だっけ?
最近観る気がするんだけど。
0169名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/26(火) 13:38:41.52ID:52t5pnSb
>>166
俺女友達に山田に似てるって言われたことあるけど失礼すぎだろこいつって思ったわ
そんなに俺は不細工だったのかとその日は一晩中泣いたわ
0170名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/26(火) 13:53:02.21ID:URSCIf9+
>>168
サンクス
でも自分が思っていた人と違うなw
誰と勘違いしていたのだろう。
0171168
垢版 |
2017/09/26(火) 14:06:52.63ID:TRpUkQ62
>>170
ポカリのCMの八木莉可子辺りじゃないの
0173名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/26(火) 16:48:01.22ID:dHQb1/Ph
なんか足んねえな〜って思ってたら妹とのやり取りが仲良しゴッコだったな

これからの将来のことをエグるような言葉を兄ちゃんにあびせてないから〜兄ちゃんもなんとなく手紙書いてみました程度になってた
0174名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/26(火) 18:03:58.97ID:9uJO1+17
見てきた
原作未読、あらすじも映画館の予告編で見ただけの知識しかない

惜しいなあ
不思議なストーリーだし上手い役者揃えてるし、何度もリピートしたくなる要素多いのに…
主役の人だけ、ちゃんと芝居のできる若手俳優を起用していたらとても素晴らしい作品になったのに
本当に惜しい作品だった
山下達郎嫌いだけど映画とすごく合ってて、エンドロール最後まで見てテーマ曲全部聴いてしまった
0176名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/26(火) 18:48:44.24ID:UMD83uzM
廣木と堤幸彦は日本の二大老害監督
0178名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/26(火) 19:48:26.11ID:TRpUkQ62
>>177
八木莉可子を大人にしてアルコールの池に落とすとあら不思議、この映画に出てる尾野真千子
0181名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/26(火) 21:36:10.15ID:OSvdx6+W
女子高校生役の門脇麦は、まるでAVからそのまま抜け出てきましたという風貌だった
0182名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/26(火) 23:23:54.29ID:ZkJfefMy
門脇麦が二重で泣き顔が汚かった
制服もコスプレかよみたいな感じだった
それ以外はよかった
0185名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/27(水) 02:21:31.88ID:UTkHhQUz
物語も俳優の演技もとても良かった
特に門脇麦のシーンは良かったなあ
子役の女の子は上手すぎw

人物の描写や台詞が多かったので、もう少しなにげない風景の映像とかがあっても良かったかなあ
時の流れとか情緒とか郷愁が感じられててさ。
鉄道員とか、台詞が少なくても寂しげな雪景色の映像だけで多くを語ってるよね

山田涼介も新人ふたりの初々しさに比べるとベテランの風格があった
0186名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/27(水) 06:27:05.69ID:z5ywQZHf
関係者?
山田よりも寺尾聡のドラマに出てた子の方が
断然良かっただろ?
山田は全部が軽すぎ
0187名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/27(水) 07:07:36.32ID:9W9IBWo2
原作も買ってきて読んだが
4章のビートルズマニアの男の話は鬱ストーリーだから映画に入れなくて正解だったな
1章のオリンピックの女も暗い話だし映画にしても面白くないので省いて正解
原作では成海璃子はあのシーンでは出てこない いっその事写真だけの出演でよかった
女社長の話は原作だとOLの方を辞めてホステスで金を貯めてたり
彼女の叔父叔母には金に困ってる娘夫婦が出てきたりするが
その辺の改変は映画の雰囲気を壊さないようされてたので問題ないと思った

全体的に原作の闇部分を削り取って綺麗な作品に仕上げてたと思う
0188名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/27(水) 08:09:33.56ID:ghUahjpu
>>186
山田も村上虹郎も下手
寛一郎は画面に写しちゃいけないレベル
0190名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/27(水) 08:31:54.07ID:n01UXRfk
山田ごときが主役やってるようだからいつまで経っても邦画は馬鹿にされるんだよ
0191名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/27(水) 08:35:19.63ID:ivkXiNOW
三人組がもう少しまともに演技が出来る役者だったらなー
西田敏行パートで思いきり映画に引き込まれたのに山田パートで一気に萎えてしまう

でもジャニが出るからこそ金を出すスポンサーもあるんだろうし、難しいね
良コンテンツが単なるアイドル映画になってしまったのがとても残念な作品だった
0192名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/27(水) 10:01:38.61ID:zFAn5Jn4
今のスポンサーって何考えてんだろね
良い作品に、鑑賞に耐えうる役者使うって
そんなに難しいのかな…
0194名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/27(水) 11:52:27.03ID:86XFy6da
運転してたし経済について語るしババアに嫌がらせするために強盗するし、20前後じゃないの
0196名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/27(水) 12:46:40.19ID:HxyqiqyV
>>193
チビなだけでどう見ても中学生に見えねぇだろうが
普通に20後半のおっさんに見える
0198名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/27(水) 12:48:32.64ID:VFWPc2Cg
予備知識無しで観たけど
いいストーリーだな
予備知識無しで観た「手紙」と同じぐらい衝撃受けた
理想的な「手紙2」を見せられた気分
原作者マジ尊敬するわ
西田以外の役者やカメラワーク全てがストーリーに負けてる珍しい映画
0199名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/27(水) 13:22:34.27ID:mLtel4u8
舞台挨拶で涙絞り出すのは頑張ったね
なかなか涙でなくて指突き刺すかと思ったよ
愛犬死んだ時のこと思い出してたのかな

犬飼ってたか知らんけど
0200名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/27(水) 13:27:09.64ID:HxyqiqyV
未成年レイプした時の達成感が感動的すぎて涙目でたんじゃねw
0202名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/27(水) 16:33:20.61ID:k2Bd1rEX
歌長過ぎダンスいらね
魚屋歌下手すぎ
子役すげー
山田もっと見たかった
事故ったお母さん地味過ぎ
0203名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/27(水) 17:25:30.99ID:Vz7WTtCm
今日見てきたけど、前知識なく見たからか、良かったよ。
山下達郎のREBORNも良かったし、これがこうなってこう繋がるのか〜と。
年代がころころと変わるから、時系列追うのが難しい人には難しい映画かもね。

門脇麦の歌うシーン 自分はそんなに気にならんかったけどねぇ
てか、REBORNがこの映画のメインなんだし、それが最後へと繋がるから
多少長くなるのはしょうがないのでは?

西田敏行は何を演じても西田そのものだな。キモタコと一緒で。
何か死にかけのジジイそのものだった・・・
0204名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/27(水) 18:10:30.40ID:hN7ICsi7
>>194
パンフレットによると19歳ということになってる。
原作では20代前半と書いてある。すでに社会人として働いて"いた"し、酒も飲んでる。

>>145
膵臓は論外だろ。
ヒロインの難病設定だけならまだしも、通り魔に襲われて死なせるとか原作者の人間性を疑うわ。
セカチューとか恋空とかと同じレベルで語っちゃいけないクズ作品。
0206名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/27(水) 19:06:36.55ID:hN7ICsi7
原作でのナミヤ爺さんと息子貴之とのやりとりがなぜか暁子の幻影とに改変されてて戸惑っている人も多いな。
多分尺的に入らなかったんだろう。
あと全体的に原作のセリフと熱が端折られてどうでもいい説明ばかりが増えてたような気がする。
原作があまりに素晴らしくて期待しすぎだったな。
0207名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/27(水) 20:04:33.71ID:W1WRh3Eq
>>204
膵臓のストーリーはその通りだけど
役者でヒットしてるいい例じゃねーのか?
山田と比べればあれは本当に素晴らしいぞ
0209名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/27(水) 23:50:09.31ID:5O4zs8u8
魚屋ミュージシャンが児童施設でクリスマスソング歌ってるシーンが始まったときに
こいつにミュージシャンの道勧めたやつ罪なことしよるなあと一人ごちた
0211名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/27(水) 23:54:28.61ID:mnEuwN12
今日観てきたけどイイ映画やんか
ここで叩いてる人は頭が不自由かアスペ気質なんだなぁ〜って思った
0212名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/28(木) 00:36:04.98ID:nJhBiClC
映画に批判的な意見言ったら頭が不自由とかアスペにされちゃうんだ
そっちの方が怖いね

魚屋ミュージシャンが焼け死んだ後の、園長の悔やみ振りがかなり適当で驚いたな
ゲストに宿泊するよう勧めた挙句死なせておいてそんな程度なの…
0214名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/28(木) 00:48:56.46ID:egNeUS2J
ふだん映画みてない層が、至極真っ当な映画評にアスペとか
0215名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/28(木) 03:18:40.58ID:cp9KJEAE
女社長金持ちにしたいならオーロラの彼方へのyahoo程度の助言の方がよかった
登場人物が超常現象あっさり受け入れすぎ
0216名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/28(木) 06:05:37.46ID:BOgqxZtW
魚屋は歌下手でも良いが演技ダメだし
女ミュージシャンは歌ダメダメだし
山田はもう決定的な大根だし
子役以外の若手が全滅な作品で
ストーリーを楽しむ余裕がないまま山下達郎に
突入してしまい(さすが歌は素晴らしい)
エンドロール中でも
バックでエピローグやってたけど
速攻席立ってしまったわ
0217名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/28(木) 07:36:25.73ID:+mjSC10C
この監督は頭悪いとしか思えないな。
街灯ついてる街を逃げるのにワザワザ目立つ様に懐中電灯を持たせたり、
火事になっても「そんな状況ならテラスから降りれば良いじゃん」って思ってしまう描き方とだったり、
不倫への相談の手紙を同僚のいる中で書かせたり、一事が万事雑なんだよな。
少し考えれば変だって気づきそうなことを平気でやってる。レベル低すぎ。
0218名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/28(木) 08:20:36.72ID:lCJ3tvWG
>>217
警察に見つかったらヤバいと分かってるのに大声でギャーギャー騒ぎながら商店街を走っていた三人組が滑稽でしたw
0219名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/28(木) 08:34:00.29ID:huIFXurW
駐車の仕方もダメだよな
だ〜れも停めてない処に1台ポツンと…目立つでしょ
しかも変わった車だし、自分の車じゃなかった?
盗難車使わね?フツー
原作も自分の車?
0222名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/28(木) 09:07:37.85ID:sYYjfzEj
>>217
同感
深夜人気のない町を全力でダッシュして目立ちまくるだろ

葬式の感情丸出しの遺族のぶつかりとか、
クリスマス会の子役の子役演技とか、
自殺未遂の病室で励まし、説教シーンとか
いちいち大根すぎる

小説ではある程度セリフで説明しなきゃならないところもあるけど
画面の空気づくりを役者に演出させられない監督が無能なんだと思った

小道具とかロケーションとかは異様にがんばってて90点
0223名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/28(木) 09:09:29.81ID:huIFXurW
>>220
回答ありがとうございます

ツレに付き合って観たはいいが
回答が掲示板から牛乳箱になった事を聞いたら最後
永遠とポールレノンの章を力説された…
疲れて駐車場の事聞くのやめたんで丁度よかった
0224名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/28(木) 09:26:56.78ID:/l0VH5Tk
もうさ、火事の場面なんて「これで弟助けて死ぬんだろうなー」ってミエミエの展開なのに、
「だったらそのテラスから飛び降りれば良いじゃん、大して高くないんだから」った思わせるのは馬鹿すぎ。
テラスじゃなくて部屋にすれば良いだけの話なのに。

あと、空き家の外出るのにさも不審者ですって強調するようにワザワザ懐中電灯を持たせたりとか、
なんで廣木ってこんなに馬鹿なんだろうな。論理的思考がまったく出来ない人。
0225名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/28(木) 11:23:24.46ID:IsscpXzJ
あの酷さは故意でやったとしか思えないね。
まず冒頭あんな商店街なのに田舎にあるようなよろず屋雑貨店がある位置付けがおかしい。
明々とした街灯三人組の逃走や声も近所に響き渡る。
ロケ地知ってるけど電車なんか通る訳ないからボンネットバスなのにね。
1969年の時代っぽさも無かった。
人物の繋がりを整理してないから。
小林薫さん、イキのいい奴だったのに…。
西田さんがガラガラのすきま風が吹き抜ける間取りでストーブを点ける所
三人組がそれから何十年後にストーブをつける…灯油が劣化して無理だよ。
三人組がいきなり昔の雑誌をめくってナミヤ雑貨店の事を知るのも有り得ない。

変でメチャクチャな映画に俳優だけ並べて作ろうとするのがおかしい。
0226名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/28(木) 12:31:09.28ID:2AH1+YKk
けちなコソ泥なのになんであんな高そうな車に乗ってるんだ?
盗難車を堂々と乗り回してたの?
0228名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/28(木) 15:07:41.54ID:AQKs7uDQ
>>224
原作は4階建てのコンクリートの建物だっけな
弟はその屋上にいたはず
映画は2階のテラスだったからなんとかしてそこから降ろせないかなとは思った
0229名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/28(木) 16:51:57.70ID:YcIehLmn
泣かそう泣かそうとしてあざといんだよな。
まあ、観てないんだが。
0230名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/28(木) 16:59:19.44ID:+mjSC10C
>>225
そうそう。あの3人がたいした疑問も持たずに過去からの手紙を信じるあたりも無理がある。雑な映画。

>>228
下は土だし子供抱いて飛び降りても楽勝。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況