X



【指輪物語】ロード・オブ・ザ・リング/ホビット 第220章 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/06(水) 00:04:16.08ID:umBgSf7M
★質問のあるビギナー・未読者は、まずはFAQ集を参照のこと
 http://lotrkanri.web.fc2.com/konetafaq.htm

★サー・ピーター・ジャクソン監督による「ロード・オブ・ザ・リング」全3部作、
 「ホビット」全3部作の映画について、原作込みでイロイロ語るスレ。

前スレ
【指輪物語】ロード・オブ・ザ・リング/ホビット 第219章 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1489029003/
 映画・原作、どちらか至上主義の人や、原作話を全く聞きたくない人、
 映画と原作は別、と割り切れない人にはこのスレはおすすめできない。
 過去ログ・関連スレ・リンク・DVD情報は>>2-10あたり

★既読者へ。ここは映画板なので原作の話題は映画に直接関係ある部分に留めて欲スィ。
 原作マンセーでも、未読者への押し付けにはならないように。
 原作話をバンバンしたい人は、SFスレ他、それぞれのスレへ移動ヨロシコ。

★新スレは950超えたら立てて下さい。970超えたら新スレ立つまで書き込みは自粛。
 (臨時テンプレ) http://lotrkanri.web.fc2.com/yubiwatenpure.htm
★特定キャラ・俳優の叩きは荒れてしまう元なので控えめに。または専用スレへ。
★煽り・荒らしは放置(削除してもらえなくなります)、 見たくない話題はスルー推奨。
0700名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/15(水) 01:52:36.58ID:zXHjlxfN
>>699
ソロンギルだっけ?
若デネソールとのやり合いが見たいな。

何年か前のヴィゴの受賞スピーチ(ショーン・ビーンがプレゼンターで後ろにいた)で、
ボロミアのオムツを変えて云々みたいなのを冗談で話してたけど、
ファラミアはまだいないとしても、ボロミアは産まれてたのかな。
0701名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/15(水) 16:32:57.74ID:RCe6zx7Y
ロードオブザリング本編3章は、魔法使いの無双っぷりに笑い、サムの健気さに泣ける映画
ヘタレフロドと人間の王の帰還はどうでもいい
0703名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/15(水) 17:07:54.09ID:JASr9BFf
この映画で杖は殴るためにあるって理解しました。
あと接触不良があることも(決戦のゆくえ:SEEより)
0706名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/15(水) 21:58:32.59ID:N6g6eCCm
原作は魔法使いはふつうに魔法使うんだけどね.....
もっと呪文暗唱シーンが見たかったなあ
ワーグの群れを黒焦げにする魔法とかさ
0707名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/15(水) 22:04:50.80ID:jtzBh5uX
ドラマ化権アマゾンが取ったのか
HBOが取ったらHuluで見られたかもしれないのになあ
0708名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/15(水) 22:49:28.31ID:26EGkDg1
そりゃサムは超頑張ってるしそんなサムに対して途中からの酷く当たるフロドのシーンにはわりとイラっとは来るけど
全部指輪の強力な魔力のせいだしフロドだってめっちゃ辛くて頑張ってんだよって思うから別に嫌いにはならない
フロドをヘタレだとか偉そうだとか言うのは原作どころか映画もまともに見てない(もしくは内容を理解する頭がない)としか思えん
0709名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/16(木) 00:45:31.78ID:mF2IWcss
フロドだから何とか最後までたどり着けたわけで
他の誰かならもっと早い段階で指輪の魔力に屈してたでしょうな
奥方も、アラゴルンでさえも
0710名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/16(木) 09:59:16.26ID:Iw6cKzbb
ビルボの小さなケツ ハアハア
0711名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/16(木) 10:03:46.62ID:8bNFfbfD
>>647
タウリエルと血は繋がってないのか?
少しでもあの血が混じってたらしょうがないだろう
0712名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/16(木) 11:25:47.09ID:n/9qSgMd
>>711
繋がってないよ
そもそもタウリエルは映画オリジナルのキャラだしスラパパに蔑まれる下級エルフ
アルウェンはガラドリエルの孫というすごい血筋
0713名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/16(木) 15:33:15.02ID:FbKGS3Rs
アラゴルンが指輪の乗ったフロドの手のひらを握り返して、
あの火の元までついて行きたかった、というシーン良かったなあ。

自分的にはヴィゴは他の作品ではわりとどの役でも、目が凄く冷静に見えるんだけど、
アラゴルンは揺れ動きが見てとれて心に迫る。
ボロミアがフロドの指輪を拾ったシーンの3人(アラゴルン、フロド、ボロミア)の演技も好きだな。
0714名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/16(木) 15:36:22.00ID:Or0vN7G3
原作者が書いてないところを勝手に穴埋めストーリー作って
年表ビジネスやるんだろう

この前宝島の前日譚とかいうBlack Sailsとかいう糞ドラマ見たから
そんな感じになると予想
0715名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/16(木) 15:46:27.23ID:iCpjRUU/
そんなんやる前にやらない契約結ばされないともうやらしてもらえなさそう
0716名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/17(金) 12:29:53.39ID:w2534ZD3
二次元創作でもよくできたものは良いしな
楽しみだ
0718名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/17(金) 17:34:31.61ID:HFerPOqa
基本的に馬面なんだけど、なぜか指輪やホビットだと長さが強調されて写ってる気がするんだが
pjの撮り方が下手なのか?あるいは衣装が馬を強調させる髪型なのか.....
リブもタウリエルの中の人も普段は馬に見えない不思議....
0720名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/18(土) 00:20:34.57ID:jGKbutWP
リブの親父なんて…
馬の顔をした爬虫類だぞ
0721名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/18(土) 02:14:52.92ID:NBgaLRlM
原作じゃフロドは塚人倒したりナズグルに切りかかったりホビット4人の中で(最初は)一番でかかったりと武闘派なんだけどなー
0722名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/18(土) 13:12:56.85ID:QFk+Tr7g
リブのアルウェンは中の人のいいところがうまく反映されてない印象
本来の声がとてもきれいで可愛らしいのに無理して低い声出そうとしたり
脚本変更によるキャラクターの揺れにも相当振り回されたろうし
本人すごく頑張ったと思うのに成果に結びついてなくて気の毒だよ
0723名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/18(土) 14:15:29.79ID:Nuy7fY8/
戴冠式のときに旗の影から顔出した茶目っ気あるリブは可愛かったよ
その後の情熱的なキスといい原作アルウェンぽくはない
ぽくはないけどリブとして見ると生き生きしてて可愛かった
たぶんゴンドールあたりの姫君っていうか人間キャラのほうが向いてる
0724名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/19(日) 08:33:01.52ID:YGwBbkFK
アルウェンは脚本の変更があったのがまず良くなかったよね 素直に原作そのままでよかった
パーティに女性が一人もいないからアルウェンやタウリエルみたいな戦う女エルフを絶対にねじ込まなければダメなの?と思ってしまうw
作品が作られた時代が違うのだから無理に現代に合わせないでほしい
0725名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/19(日) 12:14:06.73ID:gYoM8ZjH
ドラマ版、
「旅の仲間」の前の時代を舞台にしたプリクエルとなる予定で、
アマゾン・スタジオと、トールキンの遺産管理団体、
米出版社のハーパーコリンズ、「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズを
手がけたニューライン・シネマが共同で制作するという。

だってさ。eiga.com より。
0726名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/19(日) 14:42:09.53ID:aeskT5pK
ホビット村はたいして変わりなさそうだな
フロドがビルボのとこにきて
あとはドワーフ達が訪ねてきたりしてるとこ見れたらいいくらいか…
0727名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/19(日) 18:59:51.28ID:YJISWwIf
ニューラインシネマってことは実働はWETAだろうからビジュアルデザインも映画版そのままかな
映画版のデザイン大好きだからそうなら超嬉しい
0728名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/19(日) 20:35:29.31ID:mArvBLM2
ホビット村は作り直してほしい
せっかくAmazonマネーがあるんだから
0729名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/19(日) 21:32:50.37ID:fIxSV4L+
ビジュアルデザインが映画と同じなら朗報だな
キャスティングが全く同じは無理にしても出来るだけ同じにしてほしい
音楽もな
0730名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/20(月) 10:48:29.97ID:4fEQllQk
WETAは関わるとしてPJは今回は全くノータッチなのかな?

GoTみたいな人間関係ドロドロの権謀術数のドラマじゃなくて、胸躍る冒険譚にしてほしい
0731名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/20(月) 11:48:22.90ID:51Ld1vYQ
海外では監督なんて代えの効くパーツ程度にしか思われてない
WETAみたいなスタッフの方がよほど大事にされている
0732名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/20(月) 12:14:30.22ID:AtK1Bnib
ドラマという特性を生かしてより原作に近い作品にしてほしいな
ぶっちゃけギルドールやグロールフィンデルも出して
映画版の改正版で彼らのシーンを追加した作品とか企画してくれると嬉しい
swみたいに色々なバージョンを作れる映画だよね
0733名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/20(月) 14:34:17.65ID:Gk05El5q
話の内容はどうなるかわからないが
中つ国環境ビデオとしてはかなり期待できそう
0735名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/20(月) 20:55:02.19ID:hrk2G95t
ホントはシルマリルやりたいんだろうけどな
クリストファーさんが絶対許さないし
隙間産業化するしかないな
0736名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/20(月) 23:48:19.18ID:PqEGxr0C
シルマリルそのままでというより中で語られてるエピソードを引っこ抜いてきてオリジナル映画作るってのは見て見たいよな
エアレンディルと
エルウィングの話やベレンとルシアンの話はちゃんと脚本構築すればふつうに良い映画作れそうだからな
指輪関係の前史なら最後の同盟が観たい
直接関係あるエレンディルやギルガラド、イシルドゥアやアナリオン、キアダン、エルロンドも出てくるし
0737名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/20(月) 23:54:35.81ID:PqEGxr0C
ところでいま原作再読してんだけど、映画を何度も見てるからどこからともなくいきなり出てくる唐突なエピソードの箇所 アモンスーンでサムがいきなりギルガラドの詩を読んだり
裂け谷でビルボがエアレンディルの詩を朗読するシーンのところでにやけてしまうw
映画を見る前に初めて原作読んだときは ポカーンだったのにw
読み込むほどに面白くなる本だよね
0738名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/21(火) 01:27:11.04ID:5GWufXqo
指輪物語がどうしようもなく「時代の終わり」の物語だから
それ以外の時代をやるとどうしてもなんか中途半端な終わり方になるんだよな
「ホビット」も中つ国サーガとしてはなんか宙ぶらりんな終わり方だし
これ以外の収まりのいい終わりは「怒りの戦い」か
絶対にありえないけど「ダゴール・ダゴラス」をやるしかない
0740名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/21(火) 09:21:21.44ID:dcn6qxq8
そういやシャドウの二作目、プレイ前は
「いくらケレブリンボール憑依してる超人とはいえバルログと戦えちゃうの?主人公強くしすぎじゃね?」
ってとちょっと不安だったけど
プレイしてみたらあの超人主人公ですら基本的にどうにもならんほどの怪物で
「ガンダルフあんなんとタイマンしてたのか・・・」と引いた
0743名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/21(火) 20:54:36.51ID:twIpnbYL
もともとの知識や記憶、魔法の力を大部分剥ぎ取られて
それでもタイマンでバルログに勝てるんだからすごいよな
0744名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/22(水) 01:35:18.66ID:9ERbQyMw
その制約を無理やり解除して本来の超パワーで
戦おうとした結果、負荷に耐えられなくなった肉体が
ぶっ壊れて死にかけたって可能性もある。
0745名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/22(水) 01:55:59.63ID:C+sJvYhj
バロウライダー
0746名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/22(水) 02:06:08.32ID:Tf8Pcrvx
魔法使いはなんでみんなお爺さんの外見なんだろう。
長い年月の果てにたどり着いた超人さを、老人の外見で表すのかな。
仙人や賢者もお爺さん風味が多いよね。
仙女は年齢不詳な美女が多い気がするけど。

映画のキャストで見たいけど、
それぞれ知位もギャラも上がり、外見も年を重ねてるし、揃うことはないんだろうな。
この間、メリーの人がサイコホラーの犯人やってる映画があったけど
無意識にホビットヅラを被せた姿を想像しながら見てしまった。
0747名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/22(水) 04:54:08.66ID:vmzOXx8+
原作のバルログならプレデター並みの装備で挑んでいいならなんか俺でも勝てそうだわ
ただの炎の鞭と武器もったオッサンやろ
0748名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/22(水) 09:19:54.42ID:MsJvmnx5
>>743
それまでたき火おこすのもためらうくらいだったのにあの場面で初めて
正体明かして一応リミッター解除しようとしてた
0749名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/22(水) 11:10:06.26ID:e3ZF293w
ガン爺リミッター解除してなんとかバルログ倒したとするなら グロールフィンデルはものすごくないか....マイアール(天使)でもないのに堕天使を倒したことになるよね
0750名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/22(水) 11:12:35.65ID:e3ZF293w
エルロンドが指輪の9人にグロールフィンデルも選んでたら、モリアでは私に任せろになったのかな?
0751名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/22(水) 11:43:45.76ID:SwCYTYgr
毎度大鷲の力借りるくらいなら最初からリミッター外しとけばいいじゃん
0752名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/22(水) 12:48:24.88ID:gCoiXMU4
リミッターで思ったんだが、ガン爺がバルログと戦ってた時点ではまだ灰色だから格でいえばサルマンの方が上だよな
当然強さも上だからオルサンクに幽閉された
でそのガン爺が
リミッター解放したにせよバルログと互角の勝負をできたわけだが
その格上をいくサルマンがなんでエントごときに幽閉されるんだろう.....
リミッター解放したら数が多かったとは言えエントなんてサルマンの前ではひとたまりもないんじゃないか?
0753名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/22(水) 15:37:13.15ID:+mXv94gq
本来の力はヴァラールによって厳しく封じられてるから
自分でマイアとしての全能力を解放することはできないよ
それはサルマンとかほかの魔法使いも同じ
0754名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/22(水) 15:42:23.40ID:X/ergUwX
>>752
サルマンは堕落して力が落ちたんだろうとおもってた
ガンダルフは白くなったがサルマンは汚れて真っ白ではなくなったんだと
0755名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/22(水) 15:51:13.55ID:nPB4oJEH
>>753
本来の力でなくても人間の爺の体で
本気出したら壊れると思う
0756名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/22(水) 19:37:59.02ID:vyYdoPZg
イスタリでよくわからんのは力の源は自身の体の中にあるのか?あるいはイスタリの杖に依存してるのか?ということ
原作だと確かバルログと対峙した時橋を壊す時にイスタリの杖が折れてるんだよな
だけどそのあとバルログと死闘を繰り返し倒してるわけで 一方サルマンはガンダルフにその杖を折られ力を取り上げてしまったような描写がある そのためサルマンはホビット圧の騒動ではチンケな小悪党に成り下がってしまった
イスタリとしての活動に使ってた力はあの杖に依存してるのかそうではないのかよくわからん....
0757名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/22(水) 19:41:59.63ID:Az8deTS6
サルマンは一つの指輪を参考に杖に自分の力を封入したんじゃないだろうか
0758名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/22(水) 19:45:01.28ID:vyYdoPZg
>サルマンは一つの指輪を参考に杖に自分の力を封入したんじゃないだろうか

なるほどね それはあり得るね
0759名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/22(水) 20:04:55.99ID:iKNkuNwW
イスタリって、老人の姿してるのはともかく、
勝手に衣装を変えてはいけないのだろうか?
あの衣装はどこから手に入れてるんだろ
0761名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/22(水) 20:19:19.38ID:vyYdoPZg
そういえばサルマンは自前で魔法の指輪も作っていたよな描写があったな
ガンダルフがオルサンクに訪れた時自作の指輪をはめていたような描写があった
サルマンの力の根源はその主人アウレと同じくものづくりにその根元があるのかもな
つまり兵器を作ったり機械仕掛けの装置を考案したりするのが得意で炎や光を操るガンダルフとは根本的に力の種類がちがう
どちらかと言うと魔法というより科学的な力な気がしてきた
0762名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/23(木) 00:18:58.23ID:XBzRjHng
>>759
茶の魔法使いなんて、向こうから衣服やら帽子がやってきそうだ
0763名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/23(木) 01:41:47.70ID:MWE9OFxW
青の魔法使い二人は人間に魔法を伝授したらしいね
人間以外の種族が衰退しても魔術が残ったのは
そのためだって
0764名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/23(木) 01:49:44.90ID:adQTJyEx
しかし青はなんで2人もいるんだろう
あと2色を教授が考える段階で他の色思いつかなかっただろうか?なんか適当な感じがしないでもないw

ラダガストがホビットでまさか萌えキャラとして登場するとは思わなかった
セバスチャンのくだりとガン爺との掛け合い最高だろwパイプ草吸ってラリってる表情とかw
0765名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/23(木) 01:54:27.40ID:adQTJyEx
青が人間に魔法の知識を伝授したということは少なくとも魔法がマイアールの特殊能力ではないってことにもなるんだよな
マイアールのリミッター解除能力と魔法は別物なのかも
原作のモリアでの扉の鍵掛けな描写とかワーグ撃退のシーンはたしかにrpgによく出てくる魔法シーンぽいしな
0766名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/23(木) 02:15:10.00ID:z6urvKAU
「マイアールのリミッター解除能力」ってなんやねん
0767名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/23(木) 10:33:13.37ID:Q3AIFh/C
マイアールはもともと肉体を持っておらず、状況に応じて肉体を着物のようにまとう
中つ国にやってきた魔法使い連中は老人の肉体に縛られていて全力を出せない

魔法使いが全力を出すことを「衣を脱ぐ」と表現する
0768名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/23(木) 10:41:25.57ID:t5NllBnG
そのまま強いままでいれば百人力なのに何故わざわざ力を封じ込められて中つ国に派遣されたのでしょうか?
強いままでもし指輪の力に取り込まれたら大変なことになるから?
青の魔法使い行方不明になってるし
0769名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/23(木) 11:07:02.57ID:g2HD0pB/
いちお怒りの戦いでヴァラールが関与したらベレリアンド地方が水没しちゃったからもう直接中つ国に関与しないことにしたんだっけ?
リミッターつけないヴァラール、マイアールの力はそれ程強大ってことなんだろうな
でもそんなの御構い無しのサウロンやバルログと敵対するわけだら人間やエルフはたまったものではないなw
0770名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/23(木) 13:13:34.44ID:Q3AIFh/C
力を使わず策と扇動のみでサウロンに対抗せよというヴァラールからの命令
0771名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/23(木) 16:28:53.38ID:5UdidNn9
「怒りの戦い」はヴァラールは出陣せずに
マイアールとエルフのヴァンヤール族に任せられたから
あの時点ですらかなり加減してたんだよな
そして加減して大陸の一部が沈むレベルという
0772名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/23(木) 20:17:52.89ID:MWE9OFxW
町中で巨大怪獣が歩き回るだけで
廃墟になるのと似たような感じだな
0773名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/23(木) 22:17:32.79ID:oj5Yau3h
大陸が沈むって核ミサイル打ち込まれるより凄い攻撃だからな
当然津波とかもおこりまくっただろうから単純に沈んだベレリアンド地方だけの被害ではなかったはずだよね
リミッターつけるのも仕方ない?
でもサウロンはそんなの関係ないだろうから指輪を奪還されて復活しちゃったらそれこそ最悪だったよね
0774名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/23(木) 22:54:54.49ID:HwT/Q/nF
攻め込まれる、と怯えるピピンに「なぁに、あの世もいいもんじゃよ(意訳)」と言うガン爺
煽動で解決と決めてても(でも俺、力を開放したら凄いんだぜ)みたいな顔だった
0775名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/24(金) 17:37:14.67ID:OwYCE4Ou
原作読み直すと色々細かいところまで違う点が多いね
モリア行きをはじめ推してたのはガンダルフの方で
登山の方はアラゴルンが推してたんだな
映画だと逆だけど、モリアの秘密の道の合言葉を解いたのもフロドではなくガンダルフだし、
フロドを突き刺した敵もトロルではなくオークの首領クラス
おそらく映画のウルクハイでトロルは正確には出てこないしな
トロルらしい影が見えたみたいなことは言ってたけど、
それがバルログであった可能性も高いし
あとガンダルフの魔法描写がたくさん出てくる原作のカラズラスからのモリアは面白いな
ワーグを攻撃呪文で撃退したり
鍵掛け呪文とそれに対抗するバルログと力のスパークが起きて
墓所の間は天井崩壊とか
映画でも見たかった
0776名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/24(金) 18:10:11.24ID:0ZuKOMPN
映画のビルボは可愛いけど
フロドは子供すぎる
0777名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/24(金) 19:53:46.46ID:Hc9JfRBT
キャラクターで言えばメリーピピンのキャラ作りが映画だとうまく行ったよね
原作だとあまり特徴が出てない
映画見たあと読んだ時、メリーとピピンは映画のキャラで読んでたよ
ただギムリは映画の山賊風や
レゴラスのクールキャラはあまり馴染めなかった
フロドは良い意味での改変と思う
旅立つのが原作と違ってすぐというのもあるし
、エルフを思わせるような風格があるホビット
という設定だし?
あの灰色の瞳はエルフっぽい ガンダルフ、アラゴルンはまさにイメージ通り ボロミアは良い意味で改変されたな 原作だともっと悪役感が強い印象だった
例えばエルロンドの会議で指輪の処分を誰がいくか?というシーンで
ビルボがまず手をあげるんだけど、そのシーンで1人だけ空気読まずに笑ってたり......あまり良い印象がなかった
0778名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/24(金) 22:51:41.87ID:GVW6auND
ロード1作目のオープニングで指輪つけたサウロンが暴れてたけど
結局人間に指輪ごと手を切られて消滅した。

すごいパワーを秘めた指輪をつけてあの状態だから、
指輪なかったら物凄く強いというわけじゃないのか?
0779名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/24(金) 23:15:16.40ID:f7VFsPem
あれってかなり簡略化されてそうだから場面だからあんま強さとか分からなくね
まあそんなに実際そんなに強くないんだろうけど
0781名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/24(金) 23:32:56.87ID:Bny1NHKb
映画版だとサウロンVS超人ギルガラド&エレンディルの奮戦が全カットされっちゃってるからな
しかも本来は巨体剛勇で鬼のように強い設定のエレンディルがモブレベルのザコ老王にされちゃってるし
0782名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/24(金) 23:36:59.06ID:7zMhiQ3H
映画のエレンディルとギルガラドは酷すぎるよな 本来はサウロンと刺し違えてと相打ちになるはずなのに瞬殺され、イシルドゥアが苦し紛れに切りつけたらたまたま指輪にあって切断して勝っちゃった的な写り方wだからな
0783名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/24(金) 23:41:31.13ID:7zMhiQ3H
個人的にはエレンディル役はアラゴルンと同じ人がやるべきだと思ってたんだが、思いっきりモブなされたよな
原作だとむしろイシルドゥアの存在感全くないんだが.....
0784名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/25(土) 00:58:01.80ID:Qv2wE3og
たしかに
原作知識全然なくてその辺みたからもうさっぱりさ

事後に原作本読んで復習した
0785名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/25(土) 01:45:21.86ID:BmodpfY/
しかしあの辺りを本気で描いちゃうと昔話だけで2時間くらいかかっちゃうぞ
0786名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/25(土) 02:16:50.93ID:A3P1P6Dw
原作からして石に当たって死んでるアナリオンは泣いていい
決戦の前座で死んだオロフェアも泣いていい
0787名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/25(土) 12:51:26.91ID:THclTAi6
>>777
原作のメリーとピピンの描写は、子供好きじゃないとわからないことが多いよ
0788名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/25(土) 23:31:16.67ID:fBFGOVFu
小説の子供らしく素直で素朴なメリーピピンがすきだなあ
映画もいいんだけどちょっとアメリカのティーン向け映画のボンクラっぽい
0789名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/26(日) 22:58:27.00ID:9rZMPJsn
映画のメリーは序盤から割りとできる方だったろ
0790名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/26(日) 23:07:07.63ID:Uq3gWUfg
メリー ピピンって人間年齢だとどれくらいなの?ティーン位?それとも30代くらいかな?
0791名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/26(日) 23:07:37.48ID:Uq3gWUfg
間違えた
20代くらいかな
0792名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/27(月) 00:35:17.73ID:fAWObiB6
メリーは20代前半、ピピンは10代半ばだね、現代の人間の尺度で言えば
サムは20代半ば、レゴラスとギムリは20歳後半、ボロミアは30代前半、アラゴルンは40代くらいか

フロドは同じ尺度で30歳前半くらいだけど、成人とともに歳を全く取らなくなったから、外見は10代後半
0793名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/27(月) 00:39:57.10ID:GjOqocXD
指輪所持者って全く歳をとらないの?
ビルボが老いてるから他より少し緩やかな程度で普通に老化はあるものだとばかり
エルフとかもどれくらいまで老けるんだかわかんね
0794名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/27(月) 01:03:48.06ID:/HstK65K
エルロンド様の前額にはみごとに年齢が
0795名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/27(月) 02:18:58.59ID:sopA1xmt
フロドは35歳前後くらいと思っていいんじゃないいか
若いとは言えないけど、年寄りと言うのも微妙な年頃

ボロミアは西方の血の効果が薄いらしいから年相応
デネソールは89歳で肉体年齢はマイナス二十歳くらいか?
0796名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/27(月) 12:00:09.65ID:P5rtSD/4
>>793
普段は隠しててずっと持ってた訳じゃないからその間は年取るんじゃない?
0797名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/27(月) 12:39:30.02ID:uhP5i7Z5
一つの指輪を所持していると
ビルボ曰く 大きいパンに小さいバターを塗るように薄く引き伸ばされてる感じ
周囲からは50年前と外見的にほとんど変化がないように見える

ちなみにホビットの成人は33歳で旅の仲間ではピピンだけが唯一の未成年
0798名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/27(月) 20:03:29.86ID:xovv+P3I
>>797
別の例えで言えばカルピスを極限まで薄めていくみたいな
麺を極限まで細く引き伸ばすみたいな
0799名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/27(月) 20:12:41.45ID:GjOqocXD
でもそれだといつかはなくなっちまうよな
指輪所持者は不死ってわけでもないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況