X



【司馬遼太郎】 関ヶ原 【原田眞人】 Part.5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0160名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/12(火) 19:01:34.21ID:C8ImWxQS
岡田は三成感なかったな
なんでこんな運動神経のいいスポーツマンみたいなタレントを三成にしたの?
0161名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/12(火) 19:07:42.80ID:VuxofCyj
三成は文官イメージ強いけれど武芸にも秀でてたらしい
そこをアピールしたかったみたいだけど岡田が強すぎてなw
0162名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/12(火) 19:25:03.06ID:VzQdOYOn
三成は文官肌だけど現場が見えてなさすぎて失敗した政治エピソードがけっこうあるじゃん
原作でどう描かれてるか知らないけど、そういう面ではあの身長と美形の顔も相まって岡田はハマリ役だと思ったな
0163名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/12(火) 19:36:17.05ID:2x6FllxY
どうせ朝鮮人だすなら合戦後に戦場荒ししてる人たちを朝鮮人にして金目の物取り合って殺し合いをしてるとか
姿を描けばリアルでよかったのに
0165名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/12(火) 19:45:46.49ID:eECb4pnd
>>146>>157
あれ確かに気になった
あそこのシーンになるとやたら手前に置いてあってアピール鬱陶しかったから
最初虎の敷物かと思ってたけど何か偉い先生が作った奴だったのかよ
なんとネタ知るたびにこの映画の評価下がってくるわ
0166名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/12(火) 20:12:00.34ID:ZcID3CL5
>>162
三成の欠点の、他の大名達に対する横柄な態度や独りよがりな考え方が、岡田の場合ちょっと弱いかねえ
なんか基本的に誠実で家康だけを邪険にしてるみたいな感じになってる
0167名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/12(火) 20:49:35.97ID:4SQT6iFn
>>146
パンフレットに書いてあった〜!!
現代彫刻家・本郷芳哉作「Xin-汀-」
展覧会で原田が気に入って使わせてもらった
0168名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/12(火) 21:10:33.28ID:eaGx8cE5
>>166
その点 真田丸の石田はよーくできてた。
余計な一言で敵を作るシーンがよーくできてた。
0170名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/12(火) 21:17:39.56ID:zKD5a5/S
>>169
のぼうの城の三成は面白かったぞ
若くして行政畑で出世したため武功を欲するがゆえに武闘派となるっていう

今回の関ケ原の三成はそこの所の演出が不十分で
なんでこの人いつも怒ってばっかりなの?的な印象を受けがちなのが残念
0171名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/12(火) 21:19:01.60ID:xC8V05EY
首実験のために生首に紅塗ったり、合戦後の戦場では首のない死体がごろごろころがってたり
今までリアルに出来なかった生々しい合戦の実態を描写したのは評価できる
でも司馬を謡ってるわりには駄作であることは間違いない
0172名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/12(火) 21:25:03.45ID:AqPA8ofl
>>166
この程度の性格ならなんとでもなりそうと思ってしまった
岡田准一性格も聞き分けも良さそうで三成に合ってない
0173名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/12(火) 21:29:56.64ID:zKD5a5/S
>>166
一生懸命孤高で意固地な性格を演出しようとはしてるんだけど
主人公としての共感を得るための良い人アピールも同時にやってるから
両方が混ざり合ってわけがわからなくなるという悲劇
0174名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/12(火) 21:32:43.50ID:EDcvqhgL
化粧首を女たちがテキパキさばいて行くのも良かった。
実際はどんな感じだったか、忙しそうにしてたが案外そんな感じだったかも。
0175名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/12(火) 21:39:46.65ID:xC8V05EY
>>174
関ケ原の首実検は戦場で行われたけど、実際の首実検は一度家に生首持ちかえり
家で嫁や娘が殿様に見せるために見苦しくないように化粧してたらしい
そして翌日登城して殿様に化粧した生首見せてたらしい
0176名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/12(火) 21:50:30.13ID:t+fLWIE+
しかしここではこんなに不評なのに誰が観に行ってるんだろう
0177名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/12(火) 21:56:22.02ID:2UbKR0ax
じいさんばあさんでないかな
今月自体あんま目玉の映画もないし
客も流れないから安定してる
0178名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/12(火) 22:00:26.09ID:d+eAReRj
フジの27時間テレビ見て、歴史欲がフツフツしてきて観てきてしまった!
ここで酷評されるほど悪くない。
女はキムラ緑子以外いらないとは思ったけど
0179名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/12(火) 22:16:53.94ID:EDcvqhgL
>>175
ありがとう。

化粧について、化粧首の紅が少し強過ぎるかなとは思った。
高価な紅花を使ってたとも思えないんだが、化粧首に当時はどんな染料を使ってたのかな。
0182名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/12(火) 22:21:01.83ID:6fi3zktm
今日観に行ったけどおばあちゃんが上映後客席の段をひとりで降りれないくらい泣いてたよ
後ろつまってたしのろのろと邪魔だったから突き飛ばしたけどね
0183名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/12(火) 22:25:15.21ID:6SL9jT6R
歴史に対して予備知識が無いと話がよく分らんと思う内容だった。
年配で見に来る人は予備知識あるだろうけど、岡田ファンの若い子
とかは話の意味がわからんだろうなぁ。
劇中のしゃべってる内容も当時の言葉とか方言を盛り込もうとして分かりづらい。
合戦シーンはもっとわからん、旗印がちょこちょこ出てもわからんし。

若い子の感想が岡田君カッコよかったねで返事に困るんだが何て返したらいい?
0184名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/12(火) 22:25:35.59ID:xC8V05EY
>>179
当時のお殿様は絶対的な存在だし、そのお殿様に見せるし
その首次第で打ち取った武士が侍大将なれたり石高増えたりするんだから無理してでも最高峰の紅工面してたと思うんだけど
せっかく恩賞もらえるのに首が見苦しいから恩賞なしとか言われそうだし
0185名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/12(火) 22:25:58.26ID:EDcvqhgL
調べてみたが、普通の紅らしい。となると映画のは
やはり赤が強すぎだな。
0186名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/12(火) 22:28:45.84ID:6SL9jT6R
そうえいば化粧首している女が『アッ!こいつは!?』みたいな顔してたシーンが
あったような気がしたんだけどあれ何だったんだ?
ヒロインの首かな?と思ったけど女だし、その後生きてたし。
0187名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/12(火) 22:30:59.01ID:EDcvqhgL
>>184
紅お歯黒は本人がしていた通りだったそう。
それなりの家じゃないと、紅は高価だったろうね。
ちなみにご存知かもしれないけど、紅花の着色はべったりした感じにはならない。
発色はきれいだが、水彩絵の具をあっさり引いた感じになる。
0188名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/12(火) 22:31:31.25ID:Xh/kunO0
>>182
鬼畜www
0190名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/12(火) 22:47:26.01ID:38NF6zw9
>>182
おまわりさんコイツです
0191名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/12(火) 23:48:34.25ID:MAZGLk0t
「関ヶ原」は司馬遼太郎の最高傑作とも言われる作品でその真骨頂は群像劇にあるんだけど
2時間半の尺ではその辺表わすのは無理だね
0192名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 00:38:45.52ID:1C7Ttuz9
>>191
自身の力量を考えずに手を出した原田が阿呆なんだよ。
0193名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 00:57:53.53ID:e1/L+ZZL
確かに司馬の作品で関ケ原は最高傑作だろうけど
坂の上の雲はそれ以上に最高傑作だと思う
0194名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 01:01:27.44ID:5W5D4pqp
きっと散々既出だと思うけど、島左近の嫁が二丁拳銃撃ってたけど、あの時代にあんな拳銃あったの?
0195名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 01:08:07.22ID:e1/L+ZZL
>>194
拳銃=ピストルが日本に入ってきたのは幕末
真田丸で片手で撃てる拳銃らしきものが登場してたから、それをイメージしたとおもうが、あの時代に2丁拳銃を嫁が持つくらいなら戦場の武将のほとんどは持ってたと思うのが無理がありすぎる描写」
0197名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 02:48:00.29ID:LCwSzScP
同じ原作で豪華キャストのTBS「関ヶ原」は見たことあるが
これも面白い?
0198名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 02:52:13.29ID:7NkbajOt
お金払うなら止めとけ としか 
むかっ腹、気分悪くなるだけ

タダ券なら止めはしないが時間の無駄
0200名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 03:50:05.95ID:9Ghkzy0I
壇蜜って、何の役だっけ?
愛人?
0201名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 06:50:05.66ID:jJp/1J8y
ところどころに壇蜜や朝鮮人や印象的で本筋に関係のないモブが出てくるのが駄目
記憶に残って鬱陶しいったら
0202名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 06:51:36.83ID:FaIC1sru
>>194
>>195
短筒や関筒と言って小型化された火縄銃は既に国内で生産されてた
あの見た目だと撃鉄が落ちるタイプのいわゆるピストルではなくてそれらの小型火縄銃だろうけど、発射の描写はピストルなんだよね
0203名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 07:06:58.28ID:YVuIkGDz
この監督作品はどれを観ても退屈でつまらない。
予算かけて丁寧に作ってるだけで、脚本もステレオタイプ。
なんとなくプロパガンダの臭いがする。
0204名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 07:25:15.48ID:b934G3Gj
>>203
この監督はステレオタイプ、プロパガンダでつまらない。
↑お前友達いねーだろ?こんなアホな事言って笑われない
0205名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 07:25:41.12ID:BkvctZkn
関ヶ原と朝鮮人なんてまったく結び付かなかったから油断してたわw
0206名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 07:37:54.97ID:wVmkWeRa
>>192
全くその通りw
日本のいちばん長い日もそうだったけど、手におえてない
こんなのがちやほやされる理由が分からない。
0207名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 07:38:05.78ID:EGFSqD8E
司馬遼も好きだし「関ヶ原」も読んだし、歴史も好きなので食欲を誘う映画だけど、どういうワケか岡田と役所が虫酸が走るくらい大嫌いなので、このスレの酷評を読んで安心した。
見ないほうがいいんだ、と自分を納得出来る。

何しろ二人の顔の写っているポスターを見ただけで吐き気がするくらい嫌いなんだ。(映画評とは無関係な個人の感想でスマソ)
0209名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 08:02:46.51ID:PxB4aJQ7
>>207
お前このスレよく読んでないだろ
酷評されてるのは脚本と演出で
役者の演技は褒める意見が多いぞ
0211名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 08:55:12.77ID:zrrBapVY
>>207
岡田は相変わらず興奮して怒鳴るだけの演技で
これしか出来ないの?って感じだったな
0212名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 08:55:13.64ID:y52eLRFh
>>203
>この監督作品はどれを観ても退屈でつまらない。

複数をご覧になったようですが、どの作品をご覧になりましたか?
0213名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 09:04:06.31ID:CJWqGrFq
>>212
金融列島も役所が大根役者に見えてしまうぐらいこの監督は映画センスがない
編集やカット割りがメチャクチャでストーリー展開に違和感あって視聴途中で混乱する糞映画ばかり
役所広司が今作で、俺こんなに演技下手くそだったっけ?と言ってしまうぐらい編集カットがグチャグチャ
0214名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 09:22:48.04ID:y52eLRFh
>>213
99年の「金融腐蝕列島 呪縛」ですね。公開時から地味な印象の作品。
他には原田作品では何かご覧に?
0215名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 09:38:03.68ID:1C7Ttuz9
『日本の一番ながい日』も空回りだったかな。『クライマーズハイ』は画面の暑苦しさが
マッチしてて悪くはない。

原田は歴史や思想を咀嚼して表現できるだけの深みはないんだよ。アタマの悪いヤツが
気の利いたことを言おうとして外しまくるみたいなモンだ。
0216名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 09:50:34.43ID:Vo4b4xRY
たしかに役所の長回しのカットの演技は震えるようなシーンが多かったな
編集って演技も殺すものなんだなあ
0217名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 09:55:48.31ID:MZ+2Cpyo
>>215
あなたの意見は抽象すぎてまるで説得力がない。アホなんだから人の批判やめたら?
0219名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 10:00:08.08ID:Evcs8QyM
>>211
それも原田の指示
岡田は「この三成は怒り過ぎてないか?なぜ怒っているのか」と原田に確認している
でもそれでいい、という監督命令だから
0221名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 10:03:34.00ID:Evcs8QyM
>>213
違う
役所が言ったのは「俺こんな『間のない』演技してたっけ?と思ったら全部編集で切られてたw」

ちなみに編集してるのは原田の息子なんだよ
ここが問題なのでは?
0224名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 10:16:08.26ID:Evcs8QyM
>>223
いや、関ヶ原での事
別にクレームとかじゃなくて
その場を盛り上げる感じのトークね
0225名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 10:26:00.98ID:1C7Ttuz9
>>217
自分のアタマの悪さを曝してるだけだな。抽象表現が理解できないバカはだまってな。
0226名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 10:46:00.53ID:MZ+2Cpyo
>>225
バカはお前だろ理解できないら黙ってろって反駁になってないし。
『日本の一番ながい日』の何処が歴史や思想を咀嚼して表現できてないんだ?
逃げんなよ
0227名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 10:55:25.50ID:1C7Ttuz9
単に咀嚼の意味が分かってない能無しのクズに語る言葉はないね。抽象的以前にお前は
語彙が足らんのだよ。

バカめ。
0228名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 11:11:06.95ID:1C7Ttuz9
だいたい歴史と思想を咀嚼した結果の表現が『関ヶ原』での忍者や朝鮮人の爆薬か?

お前は相当の阿呆だぞ。
0229名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 11:19:57.06ID:acQcVWpg
クライヴ・バーカー系の超スプラッターだというから見に行ってみたら、出されたのはブレア・ウィッチだった、みたいな
0230名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 11:22:01.66ID:MZ+2Cpyo
>>226
『日本の一番ながい日』の何処が歴史や思想の意味を理解してなたい表現にってんだ?
お前が言いだした事だろ逃げないでこたえろよ。大人だろ?
0231名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 11:23:02.90ID:MZ+2Cpyo
>>227に訂正して再送

『日本の一番ながい日』の何処が歴史や思想の意味を理解してなたい表現にってんだ?
お前が言いだした事だろ逃げないでこたえろよ。大人だろ?
0232名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 11:30:47.49ID:1C7Ttuz9
>>231
日本語も満足に書けない無知蒙昧が難しいことを言おうとして外しまくってるな。

お前、朝鮮人か?

『日本のいちばん長い日』は深刻ぶった間抜けなホームドラマに堕してるのが分からん
ようだ。あとは自分で考えな。
0233名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 11:32:10.01ID:1C7Ttuz9
それとな。大人は不親切なんだよ。幼稚なガキに一から十まで教えることはしないのさ。
0234名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 12:16:45.37ID:5IwrmYxa
薩摩藩とかは朝鮮からかなりスカウトしてきてたみたいだからいても不思議じゃない
0235名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 12:21:41.21ID:X/wwPAb+
史実通りにやるならダイジェスト風でもいいが
ほとんどオリジナルのフィクションにするなら
そこはもーちょい丁寧に描けよ

と言われるのは仕方が無い
0236名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 12:58:17.25ID:ZnBhsL5r
で、もう上映終了だけ?
0240名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 13:56:55.12ID:OH4kKVis
>>211
タレントが役者の真似事してるだけで演技の基礎がないから引き出し少ないんだよね
0241名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 13:58:28.25ID:OH4kKVis
>>219
怒るにしてもいろんな怒り方がある
そういうことを知らないのは岡田だけのせいではなく日本のエセ役者全体の問題だが
0242名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 13:59:33.57ID:OH4kKVis
>>221
役所さんもそう思ったんだ
緩急なくて駄目だと思ったら本人も気づいてたとは
0243名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 14:02:31.86ID:hVzZxAN2
岡田叩いてる奴の言ってることはどうもピントがずれてる気がしてならない
映画の筋とか役柄離れて演技の話だけしても無意味だろ
客は演劇学校の実技試験見に行ってるんじゃないんだから
0244名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 14:47:53.12ID:X/wwPAb+
なにがどう正義なのかわからんし
そもそも三成に人望がなさすぎってのは
どーなんだろうな
0245名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 15:14:46.00ID:acQcVWpg
三成が嫌われてるのは色々と理由があるけど、その背景をほとんど説明しないでただ岡田准一ポンと出して「嫌われてますから」では、たとえ知っててもピンとこないわな

朝鮮から帰国した武将達との「何が茶会だ!」の一件でもやっとけばかなりの説明になったと思うんだけど
0246名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 15:15:05.14ID:7NkbajOt
司馬遼太郎原作の名前を騙って人を集めたけれど

中身はトンデモ朝鮮人爆死の大駄作


日本中が呆れ返ってる
0247名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 15:21:41.41ID:7tvHDZBT
>>240
普段の台詞もボソボソ喋ってて何言ってるか分からなかったもんなー
ファンの人が滑舌悪くて舞台経験ほとんどないと言ってたっけ>岡田

誰かに怒る時って声おして喋ったり全部がでかい声で怒るってわけじゃないもんな
0248名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 15:22:55.46ID:X/wwPAb+
映画だけみてると三成が積極的に敵を作ってる印象だったな
家康に対しては、いけ好かない奴みたいな態度だったし
正義どうこういうなら秀吉に謀反を起こしたほうがまだ納得がいく
0249名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 15:24:35.48ID:hVzZxAN2
>>244
そのあたりの悲劇ってのを描かなかったら
三成視点の関ケ原って作る意味無いような
0250名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 15:28:19.93ID:X/wwPAb+
この映画、家康視点は必要なかったのかもな

三成視点に重点をおいて、
家康の動向は三成のもとに届けられる結果だけ
それ以外は三成視点で丁寧に・・・とか
0251名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 15:39:22.30ID:T/vvBo4W
豊かな国の朝鮮人が日本に強制連行されて
大砲打って爆死した悲惨な映画だった。
0252名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 15:41:51.86ID:T/vvBo4W
世界で人気のサムライの歴史を作ったのは
朝鮮人だというプロパガンダ映画
0253名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 15:48:45.90ID:zTLUtsZv
>>215
かつて東宝が全力で作って
コケたネタだから映画化は難しいんだろう
関ヶ原も映画化は難しいネタと思う
0254名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 15:58:53.79ID:TgUA3zjQ
なんで原田が映画撮れるんだよ世の中おかしいよ
0255名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 16:31:17.27ID:5VBCm+3T
本格的大真面目な戦国
これが関ヶ原だ!と
いうのを期待したのに・・
なんじゃこりゃ〜 だよな

auのCMみたいに
金太郎とか浦島太郎も出てくるかと思ったよ
0256名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 16:52:10.11ID:hVzZxAN2
日本の「クリエータ」特に実写映画関係者は
ド直球のものって絶対作りたくないというような
妙なプライドがあるような気がしてならない
なんか自分オリジナルの要素を入れないと沽券にかかわるみたいな
「その時歴史が動いた」のスタッフに同じ予算渡して
CG駆使した関ヶ原解説映画の決定版を作ってもらったほうが
いろんな意味で有意義だったような
下手したら興行的にもそのほうが成功したりして
0257名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 17:02:40.28ID:X/wwPAb+
クリエイターという人物に関してはほとんどそうじゃない?
原作物をオリジナル通りに作る人のほうが珍しいよ

日本は相手を重んじる、気配りの文化だというけど違うよね
結構自己中文化だって思う
0259名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 17:21:54.59ID:hVzZxAN2
>>257
気配り以前に偉い人と下々の文化だと思う
だから、自分が下々という認識でいるうちは細かい気づかいをするけれど、
自分は偉い人になった、と思った段階で下々は
自分の言うことをきくべきだとなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況