X



【司馬遼太郎】 関ヶ原 【原田眞人】 Part.5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0755名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/20(水) 09:12:13.07ID:t2tZNFF4
【超豪華プレゼント!今すぐ10万円受け取れます!】

※下記に当てはまる方は、必ず読んで下さい。

1,何もせずに自由に稼ぎたい。
2、時間を気にせず稼ぎたい。
3、シングルマザー・シングルファザー・無職・引きこもり・ニート・社会に馴染めない・社会に不満を持っている人
4、知識、経験、スキルなど持っていない。
5、精神的に不安な部分がある。
6、とにかくお金がすぐにでも欲しい。

https://goo.gl/fxFcCz
(※ メールアドレスが必ず必要になります。)

■あなたが行うステップは3つのみ!

1、メールアドレスを入力する
2、サイトへ行く
3、登録後に表示される指示に従う

これら3つのステップを行ってもらえれば、
あなたの収入が確実に何十倍にも膨れ上がります。

もし分からないことがあれば、折り返しメール
から遠慮せずにご質問を投げかけて下さい。

本日23時59分までにメールアドレス無料登録した人限定で、即金として特別に10万円を受け取れますので、募集締切になる前に下記のURLからあなたも急いで参加して見て下さい。

https://goo.gl/fxFcCz

(※応募者殺到中につき、規定人数に達し次第
募集を即終了します。)
0756名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/20(水) 09:26:02.54ID:7cBQskkm
>>754
映画ではどうだったかハッキリ覚えてないが
爆発に赤い炎が見えたらそれはウソで演出
爆発したように見えても土煙が舞ってるだけなら
対人用の石弾と言い張れなくもない
0757名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/20(水) 09:30:04.34ID:6wyRris5
歴史学とか全く関係のない世界の人間なんだが
司馬史観とかいう言葉は新書などにはよく出てくるが・・・
0758名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/20(水) 09:58:29.24ID:7cBQskkm
司馬遼太郎の小説の影響を受けた歴史観
という意味で「俗に言う」司馬史観というものが
存在することは否定できないでしょう

ただ、それを歴史学上認められたもので
あるかのように語るとそれは違うよ
ってだけの話
0759名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/20(水) 10:30:09.81ID:ZEHe9VnX
「俗に言う」と書かれてるのは良く見るけど、
実際に司馬史観の内容そのものが語られてるのは
ほとんど見たことが無い
0760名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/20(水) 10:44:06.56ID:6wyRris5
なるほどね
歴史学を学んだ経験がないものには
その辺の鑑別は困難だな
0761名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/20(水) 11:35:54.23ID:vL9s3NHI
司馬史観=徳川慶喜は維新の立役者となった偉大なリーダー

こんなのがありがたく奉られているんだよな。
0762名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/20(水) 11:39:35.36ID:X4hnTOzj
今は反薩長史観がブームらしい
賊軍扱いされた側の恨みつらみは理解するが連中は安倍はチョン 長州はチョンの血と罵るのに 明治維新と日本の近代史を悪として否定する中韓と歴史認識を共有しているという理解で良いかと問うてもだんまりなんだよね
0764名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/20(水) 16:28:44.26ID:6wyRris5
しかし 俗に言う というのもある意味失礼だよな
世間一般が言うところのという意味で正式ではないという意味も含んでるらしいが
世間一般ではメッケルは西軍の勝ちって言ったけど正式ではないよ
世間一般では乃木大将は多くの若い兵を死地に追いやった無能な指導者だけど
正式じゃないよってことか
難しい
よく出る徳川史観なるものも俗に言うのだろうか
これは正式な歴史学なのか
難しすぎる
もうわかんなくなってきた
0766名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/20(水) 17:54:59.82ID:Zu6iOAMO
>>755
メアド登録すますた。
10万円、楽しみにしてます。
ウヒヒヒヒヒヒ
0767名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/20(水) 18:24:10.62ID:1IO09r37
だから、
頭の悪い無知な層が使うが”司馬史観”と言う名の厨二病

なんだねw
0769名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/20(水) 18:47:53.43ID:sSbBh0li
司馬少年のおじちゃんをそのまま物語の語り部役にして、ラストで
また登場して、こういう戦いが昔あったんじゃよと、締めくくった方が良かった。 そうすれば、不自然な解説ナレとか年号字幕の乱発はいらなかったと思う。
0773名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/20(水) 21:31:25.23ID:ti2FxJr2
>>769
最初物語調でそういう感じで行くんだと思ってたのに
最後までなかったことになっててビックリした
何がしたかったの監督と脚本
何か削られたせいで意味不明なオープニングになったのか?
ついでに謎オープニングも削れよ…
0774名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/20(水) 21:51:25.67ID:2IHEfIcO
左近が最前線で敵兵と槍合わせしてるが島隊総大将が足軽みたいにあんなに最前線で戦うのだろうか?
0776名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/20(水) 23:11:15.64ID:4RIXVdFU
自覚はあるらしい
0777名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/20(水) 23:37:41.76ID:fssQCdNh
去年の真田丸じゃないけど、関ヶ原の各大名の布陣をマップかなんかで示さないと関ヶ原知らない人が見たら何が何だか分からないんじゃないかと思った

それがあったら布陣では西軍圧倒的有利だったのに、内応等で東軍圧勝で終わったというストーリーがより際立ったと思うんだけどな
0778名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/20(水) 23:55:51.67ID:oqTBNs4Y
>>777
原田は阿呆なもんで何も分かってないのだよ。
0783名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/21(木) 06:51:24.54ID:A/iIB+Ki
>>780
※閲覧注意※
取れますとも、取れますとも、ご心配なく。
ただし、今後の努力にもよります。

日本アカデミー賞は、日本の裏権力と言われ、日本を牛耳っているあの泣く子も黙る悪名高き《電通》のお声がかりで、当時の映画テレビ各社が、アメリカのアカデミー賞を真似て設立したいかがわしい(と一部で言われている)団体です。

何の権威も芸術性もありません。
(と一部で言われている)
芸術よりも商売、金儲けを優先する《賞》です。(と一部で言われている)

オリンピックが《スポーツ》よりも《金儲け》が優先し、開催国が《カネ》で決まると同じように、日本アカデミー賞もまた……。

ですから、おカネさえばらまけば、どんな映画だって、と一部で言われています。

ですから、映画のデキが悪くても、決して悲観する事はありませんから…。
今後のおカネの使い方によってはどんな駄作であろうと、チャンスはあります。(個人の感想が含まれています。)
0785名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/21(木) 07:28:13.08ID:xBuyqZrr
>>777
歴史知らない奴やニワカは置いて行く、それがかっこいい

という映画なんだと思ってた
知ってても面白くないもんは面白くないけど
0786名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/21(木) 07:59:05.50ID:rHrxTlZh
なんだかんだ言っても、2週連続1位。40億も見えてきた。
ソコソコ、ヒットするだろうとは思ってたよ。
NHKは、制作費節減で職員の給料は減らさないクセに
大河の合戦シーンをまともに撮らなくなった。
今年の桶狭間や三方ヶ原はありゃなんじゃ。
去年の関ヶ原は勿論、上田合戦も昔の大河 なら土豪の小競り合い程度の描写。
民放の年末年始の大型歴史ドラマもなくなったし、
歴史ドラマファンは、ちゃんとした合戦シーンに飢えてるんだ。
そういう意味では、まあまあの出来かな。
0788名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/21(木) 09:12:46.12ID:0CUcWQEv
>>774
戦国時代は通信機も発達してないし
武士の集団であっても指揮官が
我に続け的に率いる手法が一般的
0789名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/21(木) 09:47:05.40ID:AB1WkTAf
>>774
本来は指揮官なので戦場を見渡す本陣で戦況を見渡しながら、法螺貝を吹かせたり、太鼓を鳴らせたり、使い番(伝令)を走らせたりして軍勢の進退の指揮をするのだけれど、それだと観客が面白くないので、最前線に出て槍を振って観客サービスをしたのです。
画面の事は全てを真に受けないで下さい。
0790名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/21(木) 10:24:58.30ID:mV3RRQIG
やっと見てきた
良いと思えた所も悪いと思った所もここでだいたい言い尽くされてるなw

大砲使い出したいなら、大友家から借りてきたって設定じゃいかんのかな
大友も一応西軍だよね 九州行って黒田の親父とやりあってたけど

まぁ海外市場を意識してるのはバンバン感じたから、朝鮮出すのもその一環なんだろうけど
0791名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/21(木) 11:26:44.68ID:SPZ8Xc+h
なんであんな支離滅裂な内容になったか
これ読んで少しわかった気がした
途中で何度も主人公変更したのに変更前のプロットやシナリオを
未練がましく残してるもんだから
秀秋や義弘のキャラが中途半端に立ってる割に尻キレトンボな話に
なっちゃってるんだな

岡田准一×役所広司×有村架純で司馬遼太郎「関ヶ原」映画化!監督は原田眞人
http://eiga.com/news/20160810/2/

>監督と脚本を兼ねる原田監督は、
>25年前に映画化を熱望したときの心境を「日本の歴史上、
>もっとも有名な天下分け目の合戦を日本映画の巨匠たちが描かなかった不思議への挑戦」だったと振り返る。
>当時は“雇われ武将”の島左近を主人公に想定していたが、
>その7年後には通説の「裏切り者」である小早川秀秋に変更。
>さらに、トム・クルーズ主演「ラスト サムライ」(2003)に俳優として出演した際、
>大掛かりな合戦シーンを目の当たりにし、
>同作を超える「日本発の世界戦略時代劇を作りたい!という思い」が芽生え、
>島津の退き口として知られる退却戦を指揮した武将・島津義弘を中心にした作品を構想していたという。

>紆余曲折を経たが、今作の主人公には原作と同じく三成を据えた。
0792名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/21(木) 11:37:35.58ID:9zyx4Mih
どこがどうなった結果よりも三成と家康がどうあったかに集中してるんだよね
0793名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/21(木) 11:40:11.75ID:TyRUA5AS
>>791
ここでも何度も説明したけどアンチが朝鮮、忍者、tbs 大河ドラマetc云々と大騒ぎ。
0794名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/21(木) 11:57:06.90ID:FICUaZdL
>>791
こんなブレブレだったらそりゃブチ切りのボヤッとした仕上がりになるわ
0795名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/21(木) 12:40:03.49ID:eBwwu3jN
映画大ヒットの条件のひとつはリピーター・・・・

こんなもん2回目を見たいと思う奴が居ると思うか?
金返せ!むしろこんな気分が悪くなったんだから金よこせ!レベルのそびえ立つ糞

これだけコスト掛けて司馬の名前も使わせてもらって、やっと20億じゃ大コケ同然
0796名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/21(木) 12:41:53.52ID:eBwwu3jN
>>793
アンチが悪い!みたいに言うなw
みんな期待して見に行ったらゴミだっただけの話
0798名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/21(木) 12:51:10.36ID:SPZ8Xc+h
アンチが悪いのは同じ話を繰り返すだけでつまんないこと
話題やスレの流れに合わせて違う話題にも対応してれば
別に作品自体について批判t的なだけなら問題ない
0801名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/21(木) 14:25:56.77ID:eBwwu3jN
客は、司馬遼太郎の関ヶ原を期待して観に行ってるんだから
原田某とか言う無能の自己満オナニーを見せられましても
0803名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/21(木) 15:03:20.49ID:eBwwu3jN
だったら最初から司馬の名前を使わなきゃ良いんだよw
客寄せ用にだけ原作者の看板を利用すたクズ映画
0804名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/21(木) 15:47:34.58ID:oHre9Smf
3回目行ってきた
戦国好きだから正直テンション上がるし母衣も出てきて嬉しい
色んな意見あると思うけどできればこの役者達で次も見たい
0805名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/21(木) 15:51:57.93ID:gQZuEle7
>>803
ほんとそう
よくこんなのオッケーしたわ
原作者生きてたら怒ったんじゃない?
0806名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/21(木) 16:42:24.81ID:ie07TUhp
速報!
本年度の日本アカデミー最優秀映画賞は、最高の監督と最高のキャスト、スタッフによって製作され、映画を見る目が高い最高級の観客によって、日本映画の最高傑作と絶賛され、日本中を感動の渦に巻き込んだ「関ヶ原」が受章する事が内定されている。

最優秀主演男優賞に岡田准一を始め、男優助演賞、女優助演賞、監督賞、音楽賞、撮影賞照明賞、美術賞、脚本賞等を総ナメで受章が内定している。

まさに、日本映画史上空前絶後の名作であり、この映画によって日本映画の歴史は塗り替えられ、日本映画は新たな高い境地に達したと言える。

戦前から映画を見続けて来た今年100歳になる映画ファンのAさんは「こんなスゴい映画を見たのは生まれて初めてだ。感動で身も心も震えた。こんな映画を見れて、もういつ死んでもいい。この映画となら心中してもいい」と語った。
0808名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/21(木) 17:59:38.70ID:TyRUA5AS
原作者でもないくせに原作ガー
ってただのクレーマーだろ?
0810名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/21(木) 20:19:58.07ID:xELbWS5M
部分的には良かったから
もう一回ぐらいは観てもいいかな

でも全体としては褒められない
あ〜あ〜もったいないなあ、という作品だと思った
0811名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/21(木) 20:42:33.64ID:D+wh5vBZ
ヒント

「明日へー戦争は罪悪であるー」予告篇
http://eiga-ashitae.com/?page_id=2

出演者に注目w
0812名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/21(木) 21:40:56.20ID:g1woe+0E
>>791
なんでこの映画向けに書き直さなかったのかな
愛着があるのはわかるけど監督の言いたいことボケちゃったじゃない
監督の失敗で役者さんと周りのスタッフの仕事が可哀想
0814名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/21(木) 22:29:29.11ID:n8Q2GFkU
合戦シーンはリアルで良かった。
プライベートライアンやハクソーリッジの戦国版て感じかね。
武家屋敷や細かい小道具とかも
リアルに凝ってて良い。
だが見所それぐらいか、石田三成のぶれない性格や前半の秀吉の死に涙を流す所は個人的に好きだけど。
0815名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/21(木) 22:58:07.64ID:5NcF7hCl
シナリオや設定は破綻してるのは間違いない
ただ、このスレでは不評だけど松山ケンイチの直江はよかったし
この映画に限っては東出も棒に感じなかった
あくまで個人的感想な
0816名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/21(木) 23:02:19.92ID:ZkuVx4s4
>>803
冒頭の現代シーンってはいはいちゃんと司馬原作のシーン使ってますよww
後は好き勝手やらせてもらいまーすww
って誤魔化しで使われただけだよね
0817名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/21(木) 23:17:56.64ID:gb5+smUS
役者が皆良い
好きなシーンもけっこうあるし合戦がリアルだよね
0818名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/21(木) 23:39:02.23ID:Tlw2CPU8
つまらなかったなあ
0820名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/22(金) 03:44:57.23ID:I0P3KcYE
朝鮮人が島左近と家臣団を集団爆破させておいて
合戦がリアル て

馬鹿なの? 低学歴なの? 池沼なの?
0822名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/22(金) 09:31:43.59ID:5e07OeBI
リアルと史実を再現するのニュアンスの違いを理解できんバカはほっとこう
0823名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/22(金) 09:38:46.91ID:5breJLZs
あれがリアル?ちょっと前にバンドオブブラザーズ見て戦場シーンに驚愕したから、あんな綺麗な顔でわざとらしい表情作ってどこがリアルかと思ったわ
0824名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/22(金) 10:17:13.96ID:ifXHrAwR
なんか予算のある運動会くらいにしか見えなかったのは色々綺麗過ぎたって事か

>>823
調べたらドラマなのね、そんなすごかったの?
ハクソーリッジは怖さは感じたけどリアルってわけではなさそうだし
0825名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/22(金) 11:55:35.18ID:XM3QDeUW
昨日の歴史番組でこの映画のシーンがチラッと出たが
「決戦は関ヶ原!」とわかりやすいセリフのとこ、合戦が
始まってるシーンのみ使われてた
あれを見て映画館に見に来た人がいたとしたら、早口過ぎて
イミフなセリフの応酬で置き去りにされないといいが…
0826名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/22(金) 13:31:09.99ID:K6CiDTVK
「早口で聞き取れない」と事前に知った上で観に行って
聞き取れないのは「早口」だからでは無いと思った。
0827名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/22(金) 13:40:03.79ID:AFIEf6fZ
あのこもって聴こえない感じは何なんだろな
マイクや音声の調整が悪かったのか?
シンゴジラの早口はハキハキと聴こえたし
0828名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/22(金) 14:25:50.89ID:IXqUlvcN
シンゴジラも大して変わらんよ
早口はリアル志向とかいうのいるけど早口の時点で聞きづらいんだよ
0829名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/22(金) 14:36:29.68ID:xjL/G6f9
>>826
メイキング映像ではちゃんと聞き取れるんだよ
だから意図的としか思えない
原田の
0830名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/22(金) 14:58:43.00ID:rbz17Kjt
皆様どこが聞き取り難かったの?
俺は別に感じなかったが
0831名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/22(金) 15:06:03.39ID:JYPlSoHN
>>826
>>829
臨場感を出そうとしたのかなと思った
ああいうザワついてる戦の場ではそんなにはっきり聞き取れない、みたいな

ただしこの映画全編にわたって聞き取りにくかったから
わざとなんだろうねえ
0834名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/22(金) 18:19:40.62ID:zLQAziFZ
たしかに岡田の声質と滑舌は悪いかもしれないが
他の作品ではちゃんと聞き取れる

だからやっぱりこの映画の聞き取りづらさは原田監督の意図だろう
岡田以外のセリフも聞き取れなかったから
0835名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/22(金) 19:02:29.19ID:tlXw3Cyu
最近、家康を悪く描くのが流行ってんのか?
真田丸といいこの映画といい家康の扱いが酷すぎね?
昔から家康は国民的英雄だったがなぜだろ?
やっぱりあちらの国のスパイが業界を乗っ取り始めてのか?
0836名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/22(金) 19:08:53.92ID:vgDFELyA
山岡荘八が偉人化しただけで、基本はずっと嫌われ者の悪役
0837名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/22(金) 19:18:11.59ID:zLQAziFZ
日本人は昔から負けた方、滅びた方を美化して語り継ぐ習性があるよ
勝者の家康が悪く描かれるのは、それほどおかしくはないと思うけど

あちらの国のスパイがーっていう発想の方がキモイ
0838名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/22(金) 19:25:15.57ID:rbz17Kjt
違うよ
徳川は現政権の元になってる明治政府の敵なんだから良く言われないんだよ
0839名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/22(金) 19:28:05.55ID:rCcldYph
ただ単に時代により評価が別れてるだけだろ。今はそういう時代
0840名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/22(金) 19:39:12.48ID:5breJLZs
やっぱり韓国意識した作りだと思うよ
あんな韓国語で叫んでる爆破するなんて発想頭おかしい
0841名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/22(金) 19:39:39.54ID:tsA5l4D0
国民的英雄とは程遠いだろ
《狸親爺たぬきおやじ》というイメージの方が強い
0842名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/22(金) 19:54:39.41ID:aaS2FGgy
>>840
おれはこの作品面白く見た方なんだが
どんなに擁護しようにも
あのチョン爆発だけは納得できない
まあ壇蜜も不要だが
0845名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/22(金) 20:18:10.94ID:5e07OeBI
不要とか言ったらはつめも不要
そんなこと考えたらキリない


パンフレットの島津関ヶ原見たかった
0846名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/22(金) 20:29:42.36ID:5e07OeBI
最初だけ人名だして途中からやめたのなぜだろう
もう少し全体の流れはらかりやすくして欲しかった
七人党て賤ヶ岳七本槍かと思ってた
細川や長政やたら名前でるがどこと思ってたわ
まだ見てない人はちゃんと予習復習しといたほうがいい
0847名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/22(金) 21:11:02.35ID:OfUucoOn
>>835
家康押しが愛国、アンチ家康が反日、どこでどう考えれば、そういう思考と結論へ行き着くのか?
ネトウヨって何考えて生きてる
生物なのか、サッパリ分からん。
0850名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/22(金) 21:36:54.00ID:5Y2hK7WQ
>>848
鞍馬天狗とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況