X



【片渕須直】この世界の片隅に 31【こうの史代】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中 転載ダメ (ワッチョイ dba6-/q/K)
垢版 |
2017/10/04(水) 19:51:45.31ID:bT8VuXdt0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

2016年11月12日(土)公開
2017年09月15日(金)Blu-ray & DVD発売

監督・脚本:片渕須直
原作:こうの史代(双葉社刊)
配給:東京テアトル

公式:http://www.konosekai.jp/
公式Twitter:https://twitter.com/konosekai_movie/

予告:https://youtu.be/kczb7IJJg0g
海外版予告:https://youtu.be/-jBe-uHhlNs
海外版予告(フランス語版):https://vimeo.com/214541018
すずさんからのありがとう:
https://youtu.be/8DcK_7AaYm0

次スレは>>975が、ワッチョイ付(1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入れて改行)でたてること。
たてられない場合は安価指定。

▼前スレ
【片渕須直】この世界の片隅に 30【こうの史代】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1503501562/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0773名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff2e-9Igo)
垢版 |
2017/12/25(月) 17:07:13.36ID:JIEHdUP90
>>771
看板も写真が見付かれば、手直してそうだけど
原作が志を使っているから、そのままにしたのか。
志やけんが、志村けんに見えるから、このふりがなにしたんだろうかw
0784名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b3bd-4fly)
垢版 |
2017/12/29(金) 06:55:04.89ID:0LoQQfFj0
クラウドファンディングが、今後出資者が出づらい
題材を映像化するための大きな助けになって
いくのではないかって、三分ぐらい解説しただけだった
0786名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b3bd-4fly)
垢版 |
2017/12/29(金) 07:38:09.48ID:0LoQQfFj0
10分なw
別に贅沢言ってるわけじゃなくて、
ここ読んでる人だったら、本当に
基本的なことしか話さなかった、って報告だよ

ただ、ルーのうたは flash 使ってるって
知らなかったから、勉強になったわ
0787名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c331-Kkzi)
垢版 |
2018/01/01(月) 01:09:30.18ID:XB0KiAus0
日本映画専門チャンネル 2018年3月18日(日)21:00〜
「この世界の片隅に」

日本映画専門チャンネル 2018年3月21日(水・祝)17:15〜
「アリーテ姫」
「マイマイ新子と千年の魔法」
「この世界の片隅に」

https://natalie.mu/eiga/news/263505
0798名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b3bd-+omP)
垢版 |
2018/01/03(水) 16:55:37.46ID:wIZcXLgQ0
ボックス役は何日かに分けてアフレコした
終盤のアフレコ日、小山が前日に飲み過ぎガラガラ声でやってきて、それでボックスが追い詰められていくシーンを録った
だから、ボックスが余計ボロボロになってると、監督談
0802名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9b00-aKZ8)
垢版 |
2018/01/05(金) 22:52:36.57ID:Ke1RF+iY0
映画を先に見て原作を後で読んだ
白木リンと周作の関係がかなり重要なのに映画ではまるごと削られてるのはどうしてなんだろう
予算の関係でそこまで描けなかったとか?
あと韓国旗見せて次の駒で「暴力で従えとったから負けた」というのは原作の表現も唐突でピンとこなかった
あのページにも他ページみたく注釈が必要だったかと
0804名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ebc7-aXaS)
垢版 |
2018/01/05(金) 23:02:57.60ID:MldtEm/I0
予算の都合でそのエピを残すか何気ない日常のシーンを残すかの二択になって普通ならドラマ性の強いリンさんエピを残すけどそうしたら受け手の反応的に後から何気ない日常のシーンを付け加えることはできない
それならいっそ逆にして原作読者にある程度不満が残るようにしたら原作読者からのリクエストでリンさんエピを付け加えられるかもしれない
この判断が上手くいって現在リンさん周りのエピソード制作中
今冬完成予定
0810名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa4f-RjiE)
垢版 |
2018/01/06(土) 11:43:53.06ID:O6uKYqHja
泣く泣くエピソードを削ったことで、時間的にも内容的にも初見の人に受け入れられやすい作品になったとは思う。いわば怪我の功名か
「隠れた名作」で終わらすには勿体ないわい
0818815 (ワッチョイ 4bbd-lEXK)
垢版 |
2018/01/06(土) 21:59:06.25ID:H0Nj9/lT0
と思ったら自分写ってる恥ずかしい

やっぱり「りんさんを探して」っていう台詞は唐突だよね
早く見たいな長尺板
0820名無シネマ@上映中 (アークセー Sxcf-nOrU)
垢版 |
2018/01/07(日) 08:06:14.16ID:aIIsT3FQx
のんさんがスーパーで野菜や豆腐を買う光景を見てみたい
すずさんみたいに割烹着着てくんだろうか、それともサングラスに革ジャン着て変装してるんだろうかねえ・・・
0824名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3baa-aKZ8)
垢版 |
2018/01/10(水) 12:47:20.21ID:vjxU6A/n0
https://twitter.com/MASUOZ_/status/950288182469312512
祖父と、この世界の片隅にを観ていたら、大和が出てきたシーンでいきなり
祖父が「当直士官から当直士官へ」と言い出して、 ?っとなっていたら祖父が手旗信号のことだと言い、
小さなカットなのに、手旗信号の内容まで作りこまれているなんて、何回も観た作品なのに新たな発見があった#世界の片隅に

https://pbs.twimg.com/media/DTAaB8zVoAAinbH.jpg
0825名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ab21-pP+2)
垢版 |
2018/01/10(水) 20:29:37.76ID:kpjU9q5p0
>>824
そんなとこばっかだよね
すみちゃんが髪をすく場面
(ん?)→じ〜っ →(はっ! ハゲ)
原作のたった一コマここまで丁寧にやるかと

一方で、
(ただいま〜)→(コクバ拾うてくるわ〜)
の間に干してた海苔がスっと消える割り切った演出
描かなくても、すずさんが一働きする姿が浮かんでくるわ
0827白馬青牛 ◆sKm0uQPecU (ワッチョイ 599f-guR0)
垢版 |
2018/01/11(木) 01:02:06.57ID:w1bp6/Mt0
>>810
じゃが、やつぱし、広島弁、呉弁は当時と違う酷いもんじゃし。
0828名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa55-SbKl)
垢版 |
2018/01/11(木) 06:39:56.66ID:elrNdpvva
すずさんの「ほんまにすみません」伝単投げつけは、現行版だとやや唐突な気が
「白木リンの消息?絶対教えてやらん。広島へ帰るんなら関係なかろう!」と嫌味を言われたことへのささやかな仕返しだよね、あれは
0830名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6619-53ns)
垢版 |
2018/01/11(木) 09:10:55.98ID:H+XrggwY0
歌丸さんの祖母が遊郭の経営者だったって話をNHKのファミリーヒストリーで見て
当時の街の風景なんかの写真を見ながら、この映画の遊郭街もこうだったのかなと
0838白馬青牛 ◆sKm0uQPecU (ワッチョイ 6a9f-guR0)
垢版 |
2018/01/12(金) 02:02:45.60ID:nIpY7nNT0
>>830
呉の遊郭があった地域のこたぁ、こっちにも引用も含め書いとるけど。
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1344285984/
682 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2015/01/28(水) 02:15:03.72 ID:2e+kscIM
http://blogs.yahoo.co.jp/hidedensya/9877986.html
港町13番地(昭和32年)唄 美空ひばり 作曲 上原げんと 作詞 石本美由紀
昭和40年頃、この歌はもしかしたら呉の13丁目(現在は6丁目)のことを
歌っているのではなかったか…との思いが頭をよぎりました。13丁目であれば、
呉の人なら大方の人が知っている花街(朝日町)への入口だったからです。呉は
港町であり、この歌は呉の花街をモチーフにしたものかなと直感的に思ったわけです。
しかし、この思いは一般的に定説とはなりえず、近年、この歌のモデルとなった場所を
巡って論議が交わされていることを知り、その辺りのことを併せて 一考してみたいと
思います。まず思い浮かぶのは横浜、神戸でありますが、ここには13番地という
地番はないそうです。更に横須賀、長崎、函館と主だった“みなとまち”へ対象を広げて
みても同じだそうです。そこで呉でありますが、呉はかって全国一の軍港都市で、
多くの軍人、兵隊さんで賑わった街であります。また、全国から多くの若い人たちが
海軍工廠(工場)に働きに来ており、人口48万人を擁する西日本で最大の都市で、
そうした時代背景の中で花街の存在は切り離せない ものだったのではないかと…
“♪な〜がい旅路の〜航海終えて〜”の歌詞は、まさに当を得て妙なるものがあります。
2番の 歌詞にある“♪波止場通りを左にまがりゃ〜”の所は、波止場通りを本通り
(波止場から続く呉のメインストリート)に置き換えれば、まさに、そこは花街で
あり、その入口こそ呉市電の 「本通13丁目」の停留所でした。その意味で、
呉の街では“13丁目”と言えば、花街の代名詞でもあったわけです。
故石本美由紀氏は広島県大竹市の出身。 美空ひばり 港町十三番地
https://www.youtube.com/watch?v=rDMuUnz2dhw
0839名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6a9f-guR0)
垢版 |
2018/01/12(金) 02:15:31.34ID:nIpY7nNT0
>>830
続き。
683 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2015/01/28(水) 02:38:23.82 ID:2e+kscIM
>>673
何で挙げたか云うたら、呉の地理を知らんもんは、>>664の港町小学校の川原石地区と勘違い
するけんのう。港上がって当時は呉市電で北上せゃあ13丁目へ行けれんよ。
まあ、遊郭のあった、13丁目も血生臭かったが、港上がって港町小学校のある川原石地区で
酒飲む方が当時は生命の危険が強い地区じゃったけんのう。当時なら単なる死体遺棄不法放棄で
警察からも簡単に片付けられることになるわい。こういうたら呉の人間で昔を知っちょる人間にゃ
分かろう。呉の他地域でも地の人間が多いい地区は…。アウトじゃのう。
0840白馬青牛 ◆sKm0uQPecU (ワッチョイ 6a9f-guR0)
垢版 |
2018/01/12(金) 02:35:21.20ID:nIpY7nNT0
>>830
>>839の続き。
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E5%91%89%E5%B8%82
ここの 2.5吉浦 3.真珠湾攻撃を立案した黒島亀人の生地。に、「昭和11年、今の
吉浦小学校と港町小学校の生徒約100人が夏休み 魚見山頂上付近の水晶が採れる
場所の奪い合いのケンカがだんだん 激しくなり鎌・匕口(あいぐち)・日本刀などの
刃物や空気銃を使っての 争いになる。当時の新聞に『昭和の血煙荒神山!学童の
魚見山の決闘』 という大見出しで掲載される。 」
魚見山の決闘世代の港町小学校出身の呉市の裏社会で有名なS々木哲彦氏と美空ひばりさん。
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-01-8e/djkxq447/folder/1575656/65/30412365/img_0
少女を抱くS々木哲彦氏と赤児を抱く力道山氏。
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-00/hanshirou/folder/1034979/37/41923937/img_3?1461004344
他にも呉市の裏社会の有名人も含む集合写真じゃのう。
0843名無シネマ@上映中 (ワッチョイ eabd-j6/G)
垢版 |
2018/01/12(金) 10:33:41.41ID:FpV2JHWi0
>>842
練馬アニメカーニバルの時に練馬文化センターてトコのホールでファン感謝祭見た時は
劇場じゃ無い椅子にケツが痛くて痛くて (´・ω・`)
それが有るから映画館以外で見るのも考え物
最近の映画館の椅子って2時間座ってストレス感じないって良くできてるね
0845名無シネマ@上映中 (オッペケ Srbd-ThgL)
垢版 |
2018/01/12(金) 14:28:14.35ID:mcD9cvmDr
市民ホールとか上映会は周りの初見の客の反応を楽しむ感じかな
0847名無シネマ@上映中 (オッペケ Srbd-ThgL)
垢版 |
2018/01/12(金) 18:23:29.05ID:zKLOB1YEr
蒲田のアプリコ大ホール上映会来た ガラガラかと思ったがこの大きいホールにもう3〜4割入ってきた 年齢層はやはり高いね
0849名無シネマ@上映中 (オッペケ Srbd-ThgL)
垢版 |
2018/01/12(金) 21:11:33.94ID:85y+bPccr
蒲田上映会終了 大田区主催なので上映前にこの映画と大田区の関係の紹介があった 区内久が原の昭和くらしの博物館に製作中に長渕(‼)監督と浦谷さんが半年通いつめた事
暮れに監督さんたちがわざわざ大掃除に来て博物館がきれいになった事など
帰りに大きい片隅のポスター貰えた ラッキー!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況