X



猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー)War for the Planet of the Apes-2戦目-

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/16(月) 17:10:57.95ID:ra2E+WTs
「そして、猿の惑星になる。     ―あなたは、最後を見届ける 最初の人類になる。」

20th Century Fox Film
全米公開2017/7/14
日本公開2017/ 10/13(金)
 
日本公式サイト
http://www.foxmovies.jp/saruwaku-g/
[監督]マット・リーヴス
[出演]
<猿>
アンディ・サーキス(シーザー),テリー・ノタリー(ロケット),カリン・コノヴァル(モーリス),スティーヴ・ザーン(バッドエイプ),ジュディ・グリア(コーネリア),トビー・ケベル(コバ)
<人間>
ウディ・ハレルソン(マッククロウ大佐),アミア・ミラー(ノヴァ),ガブリエル・チャバリア(プリーチャー)
ほか


<前スレ> 猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー)War for the Planet of the Apes-1戦目-
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1496726526/


<過去作品との関連、質問等は→>猿の惑星シリーズ総合スレッド〜不時着2回目〜
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1492587046/l50



次スレは>> 980以降くらいで名乗り出た人が>> 1等をテンプレにしながら立ててください。(タイミングが合えば1が見計らって立てます)

War has begun! Our Motto is“Ape Shall Never Kill Ape”!
0435名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/20(金) 11:15:27.28ID:nf6CbL7/
創世記をiTunesで買ったけど、字幕や吹替の切り替えも出来て特典も見られて期間限定価格の900円で何か得した感じ
しかも4K/HDR版
0436名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/20(金) 11:24:59.86ID:dWxH68Mv
>>434
ノバは猿たちと暮らす事で体内に特殊な抗体ができて病気の進行を食い止めることができたとか
いくらでもやりようはあるぜ
そしてノバの血こそが人間たち生存の最後の希望になるが、ノバを捕えようとする人間と
ノバを守ろうとする猿たちとの戦いになるのだ。クライマックスでモーリスがノバを守って死んだら泣いてしまうな
0437名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/20(金) 11:37:07.52ID:dHxpy/sx
創世記 傑作
新世紀 駄作
聖戦記 良作

俺の中ではこんな感じ
0440名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/20(金) 12:36:35.45ID:GLZ0Acez
2の冒頭エイプ逹がシカをハンティングしてたけどエイプ逹は肉食なの?
0442名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/20(金) 12:45:39.35ID:/Ko4PZOl
創世記と新世紀に関しては、それぞれの感想のばらつき具合が異常
「創世記はつまらない新世紀は傑作」
「新世紀は凡作、創世記は面白い」

どの映画に関しても感覚の違いはあるだろうけど、この2作品に関してはバラバラすぎる。

個人的には新世紀は
地味=つまらない
って履き違えてる人ばかりだと思う
0443名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/20(金) 12:48:25.34ID:vgVuxW/s
>>432
なるほど、しっくりきた。ペットと一緒と考えるとマンネリ生活から脱却した世界をともにした新しい飼い主の死が元飼い主よりショックが大きいというのも頷ける。
0445名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/20(金) 13:09:03.71ID:fMOxDJvV
結局エイプの苦悩や葛藤って人間のそれでしかないんだよな
だから猿が人間の物真似してる風にしか見えないし、ドラマ自体は類型的だからだんだん飽きてくる
0446名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/20(金) 13:09:20.46ID:LRbyfv3Z
>>440
チンパンジーは雑食
植物を良く食べるけど動物も食べる
好みか採取のし易さはわからない
映画の群れは規模が大きいし気候の問題もあるから大型の動物を狩る方が効率が良いんじゃないかな?
0447名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/20(金) 13:28:19.91ID:H96KCwaO
そういやノバってシーザー達に親(もしくは保護者)殺されたんだよな。
簡単に乗り換えてたからすっかり忘れてたわ。
0448名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/20(金) 13:28:39.31ID:oiUI4i+U
>>436
エイプ収容所の人間と接触時間が長そうな大佐も抗体できてたのかなぁ。都合よく受け取りにくい
>>445
もうじき、ほぼ人間になってしまうからなんだろうけど
エイプがやってるだけで人の話と変わらないなぁと思うと、飽きてきた時間はあるね
0449名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/20(金) 14:31:12.71ID:LeO0T+v6
>>418
過去に別の施設だった頃を少しだけでも描写すれば
むしろ遠くにタンクが置いてあるって納得できるのにね
0450名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/20(金) 15:48:14.82ID:yW4hZUoh
前作が最高だったから期待してたのにつまらなかった。何回も眠くなった。
0451名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/20(金) 16:34:11.87ID:9F5RYIdF
前作が糞だったから、むしろ今回の方が面白かったと思えた俺は少数派なのか?
0452名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/20(金) 16:35:35.47ID:5JH1oIEn
ハッキリ言って中弛みしたがそれは仕方ないな。
月の三部作に期待している。
この3作合わせて創世記だと思う。新世記三部作聖戦記三部作に期待だ!
0453名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/20(金) 17:02:11.55ID:1CnH0iZ+
>>451
間違いなく少数派だな
感性が狂ってる
0455名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/20(金) 17:17:24.25ID:UcEnVlDv
二作目は終わりがまんまロメロゾンビだったから今回はマッドマックスになるかと思ってたんだけどね。
理解ある人間とともにどこかに理想郷築くEND。
0456名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/20(金) 17:46:08.94ID:sRluPxyl
砂漠があるって言ってたから
最初の猿の惑星の自由の女神が埋まってる場所に繋げてほしかったw
0458名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/20(金) 18:00:05.92ID:7XBOfeia
スレ見てると前作ダメだった人もけっこう多いね
おれは1作目2作目甲乙付けがたいけど、どっちかと言えば2作目の方が好き
今作は・・・ないなぁ・・・

やっぱエイリアンやターミセーター1、2からの3だわ
0460名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/20(金) 18:20:00.63ID:/Ko4PZOl
本国アメリカのネット掲示板でも、
俺らみたいに不満の嵐なのだろうか?
もしかして酷評しているのは俺らだけなのではないか?!
0463名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/20(金) 18:56:46.15ID:lTG9IXhg
>>456
今作ラストの湖あたりが初代の舞台だとしたら
サンフランシスコからニューヨークまで歩いたんか?
0464名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/20(金) 19:31:46.07ID:zIcHtYan
前2作大好きで期待してたのにここ数年で一番ガッカリした
途中から湧きあがって来る「あれ、これ大丈夫か?」という不安と
それを押し殺す様に「いや、これから面白くなるんだ!」と言い聞かせながら観てた
自分の心の中の方がよっぽどグレートウォーしてたわ
トマトの異常な高評価は何だったの?
海外で評判良いのが信じられない
0465名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/20(金) 19:33:59.26ID:jFdVQ5iN
トマトだと3作どれも高いけど順に少しずつ評価が上がっていってる
日本だと3だけ結構落ちるって意見が多いと思う、感性とか宗教的な違いとかかな
泣けるような良いシーンもあったけど映画自体の出来が微妙だと思う
0466名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/20(金) 19:53:58.94ID:LLPV3awA
グレートウォーとか言いながらエイプ達がイジメられて逃げるだけの映画だからな
シーザーの貫禄に誤魔化されてるけど今回やってる事は凄え地味だぞ
0467名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/20(金) 20:03:03.35ID:eycUHqWx
今回はシーザーの貫禄も今ひとつだったような…
キリスト圏では無条件に評価される脚本なんだろうな
0468名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/20(金) 20:17:21.40ID:XfzGfcug
>>463
砂漠越えて旅して東海岸近くまで行ったのはともかく
サンフランシスコから雪崩が起こるような基地までの距離が気になった
0469名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/20(金) 20:18:54.84ID:Am0IbR9/
バートン版 傑作
創世記 良作
新世紀 凡作
聖戦記 駄作
0470名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/20(金) 20:28:54.69ID:XfzGfcug
>>466
こんな内容で、あんだけ期待感煽る予告編とかポスターを作った日本スタッフを誉めるべきかもしれんね…
「そして、猿の惑星になる」とかホント完璧
あんなの見たら核を含めた大決戦の末にシーザーが統治したエイプが勝ち残ったみたいなの想像しちゃうw
0471名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/20(金) 20:37:54.46ID:zIcHtYan
シーザーの表情とか凄いを通り越してやり過ぎな印象を受けたわ
前作は種の違いと両サイドに善と悪がいてそこで起きるドラマに引き込まれたけど、
もう何か人間過ぎて猿であることの意味がほとんど無い
唯一レッドが面白い存在だったけど、単に負けそうだから最後寝返ったという印象しか受けず、
あれなら腹括って人間側として最後まで戦った方がまだマシ
手話は限界突破しすぎてて、もういいから喋れと何度思ったかw
0472名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/20(金) 20:44:31.09ID:9a4QdvlL
互いの種の存続をかけた壮絶な殲滅戦の果てに...みたいなのには絶対したくなかったんだろうな。
個人的にはこの脚本で正解だと思ってるが、絶滅戦争を期待した人がいるのもわかる。宗教のバックグラウンドの違いなのも。
0473名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/20(金) 20:45:57.60ID:XfzGfcug
いくら家族殺されたとはいえシーザーの行動がアホすぎてなぁ…
前作のコバのアホな猿を演じるシーンとかホント立派、マジでお馬鹿な人懐っこいチンパンジーに見えるもんw
0474名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/20(金) 20:46:27.52ID:FZ0Ft8H/
>>464
わかる
おれは冒頭の戦闘が余りにも小規模であっさり敗走して数人捕らえられた時点で大丈夫かこれ・・・って思ったわw
0475名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/20(金) 21:35:11.32ID:UcEnVlDv
車両部隊を数百m先から追跡する場面で不安になったな。
見つかるだろwって。
後半の宗教的展開とあえて前時代的な作劇狙ったのが評価されるのは分かるけどなんかしっくりこないんだよね
0476名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/20(金) 21:36:53.62ID:/Ko4PZOl
残酷度の高さではシリーズ最高
その次が「続・猿の惑星」かな
0477名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/20(金) 21:42:07.43ID:UcEnVlDv
>>476
いや、BDにはいってる猿の惑星征服・完全版だな。
すげえぞ。容赦なく血しぶき飛び交う地獄絵図だ。
編集しなおされたのもうなずけるバイオレンスさ
0478名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/20(金) 21:54:57.87ID:bymtZ/Mw
>>471
シーザー達をあそこまで聡明に描くなら、
その対比として人間側をマッドマックスの暴走族集団なみに、野生化した愚かな存在として描けばいいのに
人間側も妙に理性があって統制が取れてるし、火力残ってるしで
猿側との対比が面白く無い… 地獄の黙示録ネタをやった意味薄かったなあ

大佐が自殺するとこの照明の当て方が、カーツ大佐のシーンまんまなのには笑いそうになったw
パロディにしか見えんかった
0479名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/20(金) 21:58:15.16ID:v4Lxgb9R
海外批評家の高評価に騙されたわ
本当に向こうの奴らって旧約聖書のメタファー好きだよな
そういうのを盛り込むと無条件で評価しやがる
シーザーの顔芸で高尚ぶってるだけで、糞みたいな脚本
0481名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/20(金) 22:00:59.74ID:UcEnVlDv
シーザーは良心的な人間知ってるから暴虐な人間描けばそこにカタルシスが生まれて客は納得するんだけどね。
中央が崩壊すると軍閥が覇権を唱えるなんて人間が何度も繰り返してきた事だし。
0482名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/20(金) 22:03:04.65ID:9+8bOBsg
前作ラストシーンの続きが見たかった
0483名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/20(金) 22:10:30.70ID:fMOxDJvV
>>468
字幕で境界ってなってたボーダーが国境のことだとするとほとんどカナダだな
0484名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/20(金) 22:10:40.89ID:afqxllJ0
まあこの映画を観る大半はキリスト圏の人だから、その人らに受ける物を作るわな
日本で大ヒットしてるわけじゃないし
0485名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/20(金) 22:11:26.95ID:XfzGfcug
>>481
シーザーはウィルとの共存を諦めた時点でそんなのは分かってて、コバをポイッとしたのを見て観客も実感しまくってる…
今さらカタルシスもなにもないとは思うが…
0486名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/20(金) 22:15:56.19ID:UcEnVlDv
>>485
そういいつつ兵を生かして返し、ノヴァから糧食をもらってアイデンティティを保ってるのがシーザーなんだよ
今回は彼がそこを振り切るところでどうにも中途半端になってしまった。
0487名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/20(金) 22:22:35.06ID:30r0eY/4
>>484
日本であまりヒットしなかったのを
あちらの人たちは、まあ日本は仏教だしね…
とか言ってるんだろうか?
0488名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/20(金) 22:32:56.31ID:bymtZ/Mw
>>487
シン・ゴジラが、日本の事情に詳しい一部のゴジラファン以外には
海外であまりウケなかったのと同じ現象か
0491名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/20(金) 23:34:03.43ID:TrmTraeq
ローグワンの何がよかったって、明確にエピソード4に繋いだことと思うんよね。あれでダースベイダー以降のシーンがなかったらすごくモヤモヤしたと思う。

この作品はストーリーはさておき、モヤモヤしたままなのがいかんと思う。
0493名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/20(金) 23:46:08.36ID:LRbyfv3Z
>>491
猿の惑星迄まだ間が2000年くらいあるんだろ?
さすがにキッチリは繋がらないだろ
0496名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/21(土) 00:19:35.69ID:oVa4xL/f
今日レイトで観てきた
見る前にここでネタバレ見てしまって知ってたけど
人間対人間の脚本なんてなんで馬鹿なことやったんだろう
最後のウォー→とったどぉ→雪崩だ逃げろ!!
ってドリフのコント見せられてるみたいで笑うのこらえたわ
この三部作はこれで終わりであの「猿の惑星」に続くんだよね
それでコーネリアスだけってのも物足りない
ノバもほとんど意味ないし、あと軍隊の人数多すぎ
一般市民はどこ行ったんだよ

脚本が残念でならない
0497名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/21(土) 00:20:15.40ID:oVa4xL/f
>>493
え?
そんなにあいてるのか?
じゃあコーネリアスはなんなんだよw
0498名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/21(土) 00:20:20.17ID:vuGMU4xV
人間側に猿と共存を図ろうとする人なり勢力がないから話に幅が出なかったな
それだと前作と被るけど、そのくせ猿と人類が存亡をかけて衝突するわけでもないから中途半端
コバを何度も出してシーザーの葛藤に焦点を当ててたど、
復讐に堕ちるというよりほとんど繋がれて虐げられてるだけだから勝手に衰弱していくだけ笑
レッドの存在次第でもう少し面白くなっただろうけど、
そもそも暴れられたら手に負えないゴリラをあんなに傍に置いて信頼を寄せているのが謎
その精神があればシーザーと上手くやれただろw
0499名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/21(土) 00:24:27.25ID:oVa4xL/f
前半はまあ良かったんだけどあの脱獄シーンが
延々と続くところでだれたよな

というかもう1回脚本書きなおしてくれ
0500名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/21(土) 00:26:25.42ID:oVa4xL/f
>>466
ほんとそれだよね
いっそのこと猿も軍隊をちゃんと組織していて
ゴリラは1作目のあのコスチュームで出して
戦争映画にしちゃえばよかったのかも
0501名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/21(土) 00:38:49.27ID:jEXtK0pk
正直にいうと戦争映画が見たかった
ちなみに戦争映画が好きなわけではなくて
前作のクライマックスの一連の流れ的に今回は全面戦争する以外の選択肢を普通は選ばないはず
0502名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/21(土) 00:46:03.10ID:8CoUkTZe
製作者は過去シリーズと同じ過ちを犯した。
「猿の惑星征服」のラストで人類制圧、これから最終戦争になだれ込む!燃えるような煽りでエンド。
次の「最後の猿の惑星」で人類対猿の最終戦争が描かれる!
・・と思ったら、なんとその大規模な大戦の時期をハショッて、その後の戦後処理の時期に飛んで始まる物語だった。

今作も同じ、前作ラストの、これから大戦が待ってる感の煽りは何だったのか
0503名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/21(土) 00:52:32.11ID:oVa4xL/f
>>502
でもまあよく考えたら猿ウィルスで人類は
ほとんど死んじゃってるわけだし、そんな中で
軍隊を作れるほどの人間がどんだけ残ってんだ
って問題がある
猿も100頭くらい?しかいないし大戦といってもしれてるわな
0505名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/21(土) 01:04:20.54ID:A3OWTuYp
>>503
アジアとかアフリカとか欧州とかどうなってるんだっけ。
他の地域の説明も前にあったような気がするけど忘れてしまった。
0506名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/21(土) 01:15:57.51ID:oVa4xL/f
>>504
まだ出したらあかんやろ
0507名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/21(土) 01:17:24.57ID:oVa4xL/f
>>505
1作目の時にウィルス感染は世界中に広がったって
感染経路の線がビョーンって伸びてたと思うけど
0508名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/21(土) 01:45:29.68ID:A3OWTuYp
>>507
あー、その描写は覚えてる。で、他の地域の様子はなかったよね。
それで察しろってことかな。3では他地域の様子も見たかったな。やっぱり、アメリカだけで完結してる感じ
0509名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/21(土) 04:32:45.25ID:G0Fk5U5o0
・増山麗奈
「政治家の皆さんと一緒によく会合をもたれて…お酒の席ですね、やられてる、映画によく出資をしているT会長から直接お聞ききした話いきます。

竹中平蔵がもっている変態バーがあり、そこにはよくAKBの子たちが来る。

パンツはもう紐みたいなモノで、履いていないも同じで、前にかがむと具(中身)が見えるという状況の中で、夜な夜な政治家と出資をされる経済界の方の会合があるそうです。

そこには常連として安倍総理も来てるという話でした。

また、Gリキさんという有名な女優さんなどもそーいった会合にも参加され、そこで接待や枕営業というものが日常的にあるんだとおっしゃっていました。

また、安倍晋三さんの性癖としましては生きた人間よりも人形が好きということがあるみたいです。」


・朝堂院大覚「安倍晋三やAKBの秋元康ら史上最低の人種たちによって日本の倫理、道徳が総崩れになった」

・朝堂院大覚「吉本の島田紳助は『俺の紹介した女を使え!俺は山口組だ!山健組だ!文句あるのかコラァ!』とテレビ局のプロデューサーを殴っていた。」

・朝堂院大覚「高市早苗は森喜朗と安倍晋三の愛人」

↓ ↓ ↓ ↓
飲み屋で芸能社長に聞いた芸能界の枕業界事情【NET TV ニュース】月刊タイムス 2017/09/13
https://www.youtube.com/watch?v=JXAHVXOmJsA

>AKBの子たちが来る

>Gリキさん

>安倍晋三さんの性癖としましては生きた人間よりも人形が好き
0513名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/21(土) 07:24:36.47ID:qiyxihpK
シリーズ1作から核戦争排除してるから
旧作1につながることは無いと思う

旧作1をこの繋がりでリメイクするんじゃないかな
0515名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/21(土) 08:17:39.41ID:DS9ZoTMm
盛り沢山で面白かったけどかわいい金髪白人幼女が出てくる度に
猿のどアップばかりじゃ絵面が汚ないからやめろみたいに上の人間から言われたのか?とか
どうでもいいことが気になってそこだけ引っかかったわ
彼女が感染者?で云々…はなるほどなと思って面白かったけど
0516名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/21(土) 08:17:40.23ID:Q+lMKc3W
>>511
顔のアップはね
ひきでアクションしてるとこなんか見るとやっぱただのCGだわ
0518名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/21(土) 09:40:31.54ID:9j/HE2sA
>>517
いやいやそうじゃないよ
やっぱり生身の人間、物体でもそうだけど絵としての情報量がやはりまだまだCGは実写には劣るよ
猿のアクションも一旦は人間がつけてたとしても最終的にCGの絵になるときにかなり情報量が削ぎ落とされてる
だから動きがヌルヌルしすぎて違和感がある
汚いものを描いても綺麗に見えるのがCG
0519名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/21(土) 09:48:59.41ID:+mzjqIVf
人間が喋れなくなったのは猿インフルの影響?
0520名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/21(土) 10:30:40.42ID:Rr3e8pK9
1 良作
2 傑作
3 凡作
ってかんじ
シーザーが名将っぷりを発揮する戦争映画が見たかった
捕まっていじめられてばっかりのシーザーなんて見たくなかったわ
0521名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/21(土) 10:45:02.59ID:XgF6aZuy
シーザーいじめるのは1作目でやったからね
今作でやることじゃなかった
0522名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/21(土) 10:51:13.41ID:Zghqh/+X
猿軍団は新世紀1作目の頃が1番強そうだった
今作は度重なる抗争でソルジャー層が消耗したのか、栄養不良なのか、猿たちがチョロすぎ
0523名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/21(土) 11:13:23.79ID:GPpX3maZ
シーザーが1のように捕まるのはべつに悪いアイデアじゃないよね
あの可愛かった頃のシーザーと対比になって面白いと思うんだけど
それより全体の流れとしてとくにシーザーの前作ラストで見せた決意の表情から誰もが王道の大戦を見たかった思うんだよな
最近の監督ってデビッドリンチでも思ったけど続編を描くとき皆の予想の斜め上をいくことに拘りすぎてる気がする
聖戦記は本国の評価ではとんでもない評価受けてるけど興収的には失敗とまではいかないけど微妙だし
まさかロードムービー+脱走劇をもってくるなんて本当にビックリしたわ
個人的にはその二つの要素の完成度もイマイチに思えたしここ最近の続編で一番ガッカリだわ
スターウォーズも実際観ないとわからんけど予想と違う展開に力を入れた的なこと監督が言ってたし最近の続編映画の風潮は監督の自己満足みたいなところが強くて変にハラハラしてしまうわ
0525名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/21(土) 12:05:54.04ID:oVa4xL/f
>>508
そうだよ
そんないちいち各地の様子を描写せずとも
全世界に感染は広まってあなたたちが見てる
アメリカの状況と同じですよってこと
0526名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/21(土) 12:08:17.88ID:oVa4xL/f
>>508
ハリウッド映画がいつもアメリカだけで完結するのはいつものこと
宇宙人侵略ものだっていつもアメリカばっかりじゃん
トランスフォーマーなんてなんでディセプティコンは
アメリカ、それもシカゴばっかなんだよw
ロストエイジは中国マネーであっちにも来たけどねw
0527名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/21(土) 12:09:52.57ID:oVa4xL/f
>>451
今作を見る前に前作見直した
公開当時はあまり印象良くなかったけど
見直してみて良くできてると思ったし
今作見たあとだとなおさら
0528名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/21(土) 12:12:21.02ID:oVa4xL/f
>>511
いやほんとね
でも見ててこれってアバターと同じ類のCG映画なんだなあって思った
まあアバターは空想の生き物だけどこっちは誰もが知ってる
猿だから余計にすごいけどな
0529名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/21(土) 12:13:54.20ID:oVa4xL/f
>>513
おれはそれを密かに期待してる
今の技術であの旧1作目を作ったらどうなるか

なんか久しぶりに旧作見たくなって来たから
レンタルしてこようかな
0530名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/21(土) 12:16:48.92ID:oVa4xL/f
>>518
いやだからそれはおまえが最初からこれはCGだと知ってるからそう言えるだけなんよ
例えばケニヤの草原を動物が群れで走ってる映像をドキュメンタリーとして見せられたら
もう見分けがつかないくらいのレベルに到達してるってことだ

あんたの言ってることは後出しジャンケンなんですよ
0531名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/21(土) 12:17:09.33ID:oVa4xL/f
>>519
そう
0532名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/21(土) 12:42:07.72ID:vc9LiJNL
>>530
いいえ見分けは容易につきます
どんなに上手に作っても血が通ってないものの違和感が消えるほどにはいたってません
今作も2のラストみたいなゲームのムービーシーン並みのひどいものではなかったにしろ
まだまだ足りないなあというのが実際のところですね
0533名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/21(土) 12:44:02.80ID:vuGMU4xV
ウィルスで言葉を失うというのが一番の糞要素だったな
人間が自ら人間らしさを放棄していく展開ならまだしも強制的に奪われるとか工夫が無さすぎる
これで猿vs人の興味が一気に薄れて、ラストは人vs人の周りを猿がチョロチョロしてるだけとかもうね笑
0534名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/21(土) 12:55:53.32ID:tT7lPPgh
>>530
ただ確かにあなたの言うように遠巻きに動物の群れを映してちょっと頭数が足りないだとか、遠景に煙突が欲しいだとか、そういったときにカットをより豊かに見せる手法としてはもうCG以外考えられないくらい進歩してますね
でもカットの中心でデカデカと芝居させるに足るレベルまでには達してませんよCGは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況