X



ブレードランナー2049 BLADE RUNNER 2049 - 6身目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001 【大凶】
垢版 |
2017/10/23(月) 00:13:56.65ID:9RvvviN8
革命的SF映画、
「ブレードランナー」が
35年を越えて新たなる<奇跡>を起こす。

今、人間と人造人間 《レプリカント》
その境界線が崩れ去ろうとしている。
35年ぶりに知る覚悟はあるか?!

映画『ブレードランナー2049』 オフィシャルサイト ソニー・ピクチャーズ
http://www.bladerunner2049.jp/
Blade Runner 2049 - Official Movie Site - (英語)
http://bladerunnermovie.com/

我が国は、2017年10月27日(金) 公開

歴代スレ
ブレードランナー2049 BLADE RUNNER 2049 - 4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1506495149/
ブレードランナー2049 BLADE RUNNER 2049 - 5
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1507624847/
0900名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:01:27.23ID:1U2OymrA
>>894
デッカード救出時が夜、送っていったのが夜が明けてから
それまでに連絡とってるんじゃねってこと

>>895
映像的には良かったけど、ぶっちゃけ親子話はいらんかったな
0901名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:02:24.07ID:OWvjSWVa
ここ最近のいわゆる「過去ファンご褒美映画」ではかなり面白い方だと思う
0902名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:02:43.41ID:pHxIBHNr
どんなもの作ってもこうやって叩かれるのわかってるのにヴィルヌーヴはよく引き受けた
0903名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:02:46.86ID:CuVSqEuQ
やっぱり隔年の続編って無理だわ
前作で完成されてるのに無理やり作ろうとしてるんだもんな
年取って脳が受け付けなくなってるって可能性もあるけど
きっと年末のスターウォーズも楽しめないんだろうなぁ
0904名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:02:51.86ID:+Aofrg0x
>>860
1.レプリカントの記憶は当てにならない
2.レプリカントも嘘をつく

映像として表現されている「男の子」が一番信憑性高い
0905名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:04:36.76ID:ucnJvoO3
>>870
あと五回位は観に行きたいと思う程度には満足したかな
今のところ大雑把にストーリーと絵面を楽しんだだけな感じ
0906名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:04:43.20ID:reN9KtH8
なに言っちゃってんですか
おもしろかったじゃないですか。ブレードランナー2049
スターウォーズえぴはちもおもしろいにきまってるんですよ
0908名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:05:21.23ID:rmd92O+H
>>816
それ大事なとこだよなあ。
0909名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:05:24.02ID:CuVSqEuQ
>>897
確かに完成度は高いんだけどオリジナルからあまりにかけ離れてるからなぁ
なんか上部の真似しやすい所だけ真似てオリジナルの本当に評価されているところはおざなりにしてる印象を受けるんだ
それなら別にブレードランナーじゃなくても良くね?って思ってしまう
0910名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:05:49.15ID:OCr8PNBE
マリエッティとかグラサンおばさんたちって結局なんなん?
0912名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:06:24.63ID:OWvjSWVa
そうなるとこのスレもレプリカントだらけになってしまうな
0913名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:06:42.46ID:c/TyNlC+
>>900
レジスタンスはデッカード殺したいんだっけ?
Kの記憶を見て「こいつが実父を殺すレプリカントか(涙)」って感じかなw

デッカードを探させる為に仕組まれたのがK
でも木彫りの馬があればあそこにいるってのはすぐ分かるわけだしわざわざそんな面倒なことしないかw
0914名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:06:47.55ID:SSYl7uH+
>>901
伝説の名作の続編にあえて挑んでみたシリーズだと、
サイコ2、2010年、ターミネーター3なんかがあるけど2049は頭一つ飛び出してると思う
今の時代にこんなガチガチの重厚SFを観れるなんてご馳走過ぎる
0915名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:06:47.66ID:K1kq2caa
>>887

そうだよね?
あと、自分は特別だと願っていたKに
影武者である現実を突きつけておいて
協力してくれると思えるのも不思議だ。
その後のKの心情変化まで仕組めるわけないし。

ジョイシステムは全てレジスタンスの支配下にあります、あとウォレスともグルです
ぐらいでなきゃ、うまく行かないと思うわ
0916名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:06:52.11ID:rmd92O+H
>>820
いや今回がぼくの考えたさいきょうのブレードランナーだったよ。凡作SFだわ。
0917名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:07:10.63ID:YATWAsL6
>>904
何のために全く同じ記憶の映像(子供が顔を上げる映像)を見せたのか。
2回目の映像は、観客が当たり前のように男児だと思っていた子が、実は女児だった、という演出のためだ。
よく見ると中性的で髪も長めの子で、男児にも女児にも見えるようになっている。
0918名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:07:13.72ID:aEEyUPYs
そういえば、今回は何で韓国語の看板とか使いだしたんだ?
どう考えても滅んでるだろあの国w
デッカードが、隠れてる建物に
「銀 行」の二文字だけの看板があるんだぜww
アレが銀行ってなんだよww
0919名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:07:21.32ID:83YAE3+T
>>910
マリエッティたちは娼婦としてLAに潜伏してたレジスタンス。
ブラックアウト以降識別が困難になったのでああして活動できてた。
0921名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:08:12.90ID:Gz5d8dNO
>>904
レス内容読んでて思い出したが
「本物の記憶を流用するのは違法」と言ってたから
男の子→女の子にして「あ、これ私の記憶だ」と博士は思い出したのだろうか
0923名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:09:38.00ID:pHxIBHNr
つまらなかったはただの愚痴
自分ならこうするは創造性がある
0925名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:11:42.10ID:YATWAsL6
韓国どころかソビエトが存在してるんですが。
踊るバレリーナのホログラムに、ソ連製を示す文字があった気が。
0927名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:12:09.82ID:c/TyNlC+
>>904
しかしそれはKの脳内映像
博士が言ってたように記憶とは複雑で曖昧なもの

木馬を隠して「自分が」ボコられた(主観映像)を俯瞰映像として考えた時に自分(男の子)の映像で補間しただけなのかも知れない
0928名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:12:20.81ID:aEEyUPYs
捕まったデッカードに喋られたら困るから頃せって
捕まった時点で頃す意味が、あんまり無いんじゃないのか?
ずっと準備期間なんだろうかw
0930名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:12:57.00ID:1U2OymrA
>>913
殺したいわけでもないし、実際に救出作戦用に車両貸したりもしてるだろ
なにしろ、自分たちの旗頭の父親なんだからさ

ただ、?にしてみりゃ、レジスタンスは自分の記憶いじった張本人で、
デッカードはそのやり方教えたヤツの一味だわな
それでも恨まないってんだから、ずいぶんとお優しい
0932名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:13:04.41ID:n62IABgu
詮索ほどではなかったけど面白かった。
でもレプリカントが子供を産めるというので話に無理が出た気がするな。
デッカードやレイチェルとか関係なく2049年の世界を描いてもよかったのにと思った。
0935名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:15:09.34ID:FpUs/i03
赤子抱いてたのはグラサン女やろ
0936名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:15:30.48ID:zIS1XF35
>>918
アメリカ在住の韓国人の人数考えると、国家としては南北共に消滅しててもコミュニティは残っててもおかしくはないかと。

あと基本的にこの作品、前作も今作も地球に残ってるのは……と考えれば、国家としては残れなかった国の人間が
たくさん残ってる(なのでその文化の文字もよく見る)のは、全然おかしくないと思うけど。
0937名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:15:33.39ID:724LiaRc
旧作の猥雑さが2049では小綺麗に(廃工場などであっても全体的に)見えてしまったから、
加齢でボケた頭にも別の映画って印象が強くなった
あと、XY遺伝子な身としては父娘モノよりは父息子モノのほうが萌える
0939名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:15:46.54ID:pHxIBHNr
ジョイの愛にぐっとくるかどうかが評価わかれるポイントだと思う
あとの要素はブレードランナーファンへのサービス
0940名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:15:56.19ID:reN9KtH8
そういやレイチェルひさびさにみて
あ、じょうすけだ。わるものめ、髪型バカにして殴られろ
と思ったのもおれだけではあるまい
0941名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:16:19.04ID:c/TyNlC+
>>909
一番評価されてるのは人間より人間らしいレプリカントの悲しみの部分じゃないのかな
むしろ真似しやすい部分をあえて真似してないって真逆の印象だったw

あとオタクの悲しみとオタクよそのままでいいのか?的な裏メッセージに心揺さぶられたw
0942名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:16:42.43ID:wXv222Ua
語り口の回りくどさはブレランのフォロワー作品のイノセンス以上だったな。
0943名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:16:57.29ID:zIS1XF35
>>933
この映画に関してなら、そもそも前作自体が半分以上香港資本で制作してるぞ。
それも英国系じゃない資本の。
0944名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:17:29.24ID:ev/hMGR+
見てきたけどサッパリわからん
三行でいうと
壮絶な勘違い?
0945名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:17:46.52ID:OWvjSWVa
>>939
ジョイ関連はわざと感情移入できないように作ってると思ったけどな
レプリカントとAIの恋愛模様とかまさに観客に違和感を突きつける感じ
0949名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:18:52.37ID:YATWAsL6
どの辺が前作とかけ離れているのか全く分からん。
むしろ実直に、同じようなテーマを繰り返している。
「前と変わり映えねーじゃねーか」みたいな批判のほうがまだ分かるんだけども。
0950名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:19:04.48ID:rA8nZcCy
サウンドトラックが低音うるさすぎてセンスないなと思ったらハンス・ジマー
関わったのが今年7月からってやっつけ仕事かよ
0951名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:19:15.09ID:1U2OymrA
>>939
人の記憶と心がテーマであるのは間違いないだろうし、
それが虚構であっても当人にとっては真実たりえることもあるってのもありそうだが、
そこに人類vsレプリカントなんてのを織り込んで陳腐化してんじゃないのかなと

デッカード省いて、博士と?で絞り込んだほうが良かったんじゃないかなぁ
0952名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:19:23.93ID:3dz+JApo
>>944
間違ってはいないのが笑えるようで笑えない
0953名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:19:36.63ID:aEEyUPYs
コナミの小島がブレードランナーをモチーフにスナッチャーを作る
コナミが作ったラブプラスをモチーフにしたネタをブレードランナーの続編でぶち込む

持ちつもたれつですな
0954名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:19:37.08ID:SSYl7uH+
とにかくレプリカントたちが皆、愚直なまでに「人間らしさ」にこだわってて
それが行動原理になってるあたりに哀しさを感じた
で、肝心の人間側はというと相変わらず利己的な人達ばっかだし
この辺の皮肉は前作から変わらずだった
0955名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:19:48.56ID:FpUs/i03
ジョイネタに感情移入出来ちゃう人は色々残念な人でしょ
良い年ならもう手遅れ
0956名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:20:09.89ID:reN9KtH8
とっくに引退したロートルおたく(カタカナでない)の
よくわからん郷愁とか未練
であるてかしかないのかもわからんが
0958名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:20:45.95ID:aEEyUPYs
最初に記憶調べて貰った時点で
あれ?それ簡単に信じちゃうんだ…
って思ったな
0961名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:21:12.27ID:1U2OymrA
>>955
良くできた虚構は、真実と見分けがつかないなんてのは良くあることだよ?
0962名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:21:17.24ID:CuVSqEuQ
ヴィルヌーヴって結構趣味悪いよな
ブレードランナーの続編とはいえ今回はエログロが過剰過ぎる
0963名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:21:22.56ID:rmd92O+H
>>949
前作100回見てみろ!
0965名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:22:25.28ID:1U2OymrA
>>957
ばらされると困るからって前提付きでしょ
ばらされる前なら助け出したほうがいいだろうね
0966名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:22:29.71ID:aEEyUPYs
あのホログラムカノジョって
今の技術でも可能では、あるんだよな…
0967名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:22:34.88ID:pdxnuGtL
質問
1.マンションの住人?は何故Kがレプリて知ってたのか?
2.デッカードが住んでる辺りのデカイねーちゃんの像みたいのが何個かあったが何なのあれ?
3.レプリには男子も女子も生殖機能ついてたの?
レイチェルとデッカード?以外は機能しなかったみたいだけど。
0968名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:22:42.74ID:Gz5d8dNO
デッカードが自殺してくれていれば
ここまでの事にはならなかったんじゃないかと
サングラス女達は接触してきただろうし
0969名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:23:29.77ID:OWvjSWVa
>>954
その要素がしっかりあったから俺は2049は十分続編足り得てると思う。
ただカットが変わった瞬間いきなりハトを握ってる人物がいなかったからそこがマイナス
0970名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:25:09.11ID:3IXmTJkq
ホログラム彼女がめちゃくちゃ良かった
あの女優初めて見たけど、今後人気出そう
0971名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:25:35.92ID:3dz+JApo
>>967
なんか・・・色々と残念だったな
この映画観た事忘れた方が良いんじゃないの
0973名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:26:34.12ID:4ToBpFK/
いろいろ不満のある人も多いだろうが、エイリアンと猿惑星の続編を見てから
ブレラン2049を見た俺としては十分許せる範囲だよ。
0974名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:26:45.39ID:reN9KtH8
そりゃジョーくんも
クソどもをぶちころしに往くわけですよ
0975名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:27:24.31ID:724LiaRc
>>966
今の技術のほうがノイズが少なそう
せっかくメダカノイズ解消の技術進んだのに…
0976名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:28:12.34ID:ev/hMGR+
大義≒勘違い
でOK?
0977名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:29:00.48ID:zIS1XF35
>>973
もうリドリー・スコットは「今後はエイリアンしか作らん。つか作れん」とか言い出したけど
リドリー・スコット自身が監督してたらどんな感じになってたやら・・・。
0978名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:29:23.81ID:aEEyUPYs
ホログラムのアレは、バックアップは取れないんだろうか?
0979名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:29:26.41ID:ev/hMGR+
巨大ホログラム女のオッパイはホンモノ?
0981名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:30:16.47ID:xTQ4gB+S
宇多丸のブレラン特集あるあるが笑える
ニューアメリカンオーケストラのサントラ俺も買ったなあ
0982名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:30:45.45ID:BQpC3c1J
レプリカントのハーフは無菌室で生きられないから
生殖もできず
何のために戦ってたのか
0983名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:31:01.38ID:reN9KtH8
おなのこのけつあご?には
なにか大いなる意図があるのだろうか
0984名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:31:04.03ID:c/TyNlC+
急に思い出したけど冒頭の農夫レプリ解任の時に腰袋が軍用品だとか言ってたけどメチャクチャ新品ぽくてこの映画ダメかも知れないと思ったw
0988名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:32:46.10ID:pdxnuGtL
>971
わかってるなら質問に答えてくれると助かるよ
0991名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:33:30.99ID:SSYl7uH+
冒頭の字幕の「タイレル社は倒産した」の字幕で不覚にも吹きそうになってしまったw
字幕一つであっさりスルーされてるのに笑いがこみ上げてしまう
0992名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:34:40.85ID:c/TyNlC+
>>967
公務員だから
核が落ちる前の都市の飾り像
生殖機能はレイチェルにしかない
0993名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:34:46.21ID:7jnDJ9kM
>>982
病気っていうのは
レジスタンスに信じ込まされた嘘だと思ってる
レジスタンスはもうすぐ彼女は表舞台に現れると言ってるからね
0998名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:37:21.26ID:OWvjSWVa
>>991
映画バイオハザード3なんていきなりアンブレラ倒産どころか自分滅亡までがナレだからな
0999名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:37:54.50ID:3dz+JApo
>>991
タイレルって今で言えばMicrosoftやトヨタみたいな、いやそれ以上の超巨大企業なんだろ?
それが倒産てどう考えてもおかしいよな。
普通政治も動かすレベルだろ。
1000名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/28(土) 23:38:35.95ID:lFonBYqs
たいれる
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況