X



ブレードランナー2049 BLADE RUNNER 2049 - 8

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/29(日) 17:37:49.63ID:2WcYzdqa
革命的SF映画、
「ブレードランナー」が
35年を越えて新たなる<奇跡>を起こす。

今、人間と人造人間 《レプリカント》
その境界線が崩れ去ろうとしている。
35年ぶりに知る覚悟はあるか?!

映画『ブレードランナー2049』 オフィシャルサイト ソニー・ピクチャーズ
http://www.bladerunner2049.jp/
Blade Runner 2049 - Official Movie Site - (英語)
http://bladerunnermovie.com/

我が国は、2017年10月27日(金) 公開

※前スレ
ブレードランナー2049 BLADE RUNNER 2049 - 7
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1509201018/
0851名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 14:51:53.38ID:grEcmBN4
晩年の黒澤明みたいに押し付けがましい教条的なやり方ではなく、根源的かつ重厚かつ深いテーマを余計なセリフや注釈無しに淡々とした映像美で見事に描いたリドリー・スコット監督は素晴らしかった。
0853名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 14:58:50.92ID:TRf2qk5t
2049は「こういうブレランもありだよね?」と言えるかで
意見が真っ二つに割れそうな映画
0854名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 14:59:18.76ID:grEcmBN4
リドリー・スコット監督のファイナルカットを見るとユニコーンの折紙を挿入し
デッカードがレプリカントである可能性を示唆している。

ハリソン・フォードはデッカードが人間じゃないと観客が感情移入出来ないという意見らしい。
0855名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 14:59:33.19ID:M7hNn/cz
>>848
人間に自由意志は存在するのかとか、
そんな話にまでなるのか?
0856名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 15:00:38.80ID:n65djf3Y
この映画、作ろうと思えばいくらでもスピンオフみたいなの作れるな
タイレル博士がレプリカント開発する経緯とか
レプリカントが送りこまれた星の話とか
あのカオス感満載な飲み屋街の話とか
うどん屋の親父の話とか
0857名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 15:00:43.29ID:0mMtJwDZ
全部がニセモノの世界の中で本物を探してもがいている主人公というのがこの作品のミソなわけで
人類とレプリカントの戦争とかなんか陳腐な話は別に見たくないなぁ
0858名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 15:09:06.58ID:grEcmBN4
ダヴィンチコードも3時間の大作だったからな。

ま、Stanley Kubrickも当然、意識したのだろうが。
0859名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 15:09:12.56ID:P3+nMUDy
あれだけ寿命寿命言ってたのがしれっと解決されてて
子作り問題にすり替わってるのがなぁ。
技術的に前者の方が難しい訳で
0860名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 15:10:14.69ID:dxWjCOD8
>>855
という所まで充分に理解した上で、例えそうだとしてもそれでも「役割」よりも自分の感情を貫きたいという選択がK
0862名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 15:11:57.17ID:grEcmBN4
>>856
ミスタースポックのニモイは逝去したが
スタートレック並みにシリーズ化する魂胆じゃね?(笑)

ツインピークスみたいにTVドラマ化されるかもw
0863名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 15:12:54.98ID:dxWjCOD8
>>859
寿命は製造時に設定されたスペックを後から変更出来ないってだけの話だから
0865名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 15:13:55.39ID:2faEvqrC
ネクサス8、普及しすぎ
0869名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 15:16:36.31ID:2faEvqrC
>>832
歩くのが遅いってツイッターがあった
0870名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 15:17:29.74ID:grEcmBN4
1982年の2019はロイがタイレル社の
社長の頭を鷲掴みにして握り潰し
殺害するシーンがあったじゃん。

「畜生!俺はもっと生きたいんだ」

ロイの怒りや焦燥感は老いも若きも
共感出来た根源的な感情。

生物の本能。
0872名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 15:20:34.11ID:dxWjCOD8
二次元嫁とセックスしてぇぇ!

も老いも若きも共感出来るだろ
0873名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 15:21:06.80ID:grEcmBN4
>>856
益田喜頓みたいな顔した、うどん屋の
爺を主人公にしたスピンオフ(笑)

続編は2つで十分ですよ(笑)
0874名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 15:22:46.68ID:dxWjCOD8
しかしよく考えてみれば自社製品が面接に来ても判別出来ないって凄い話だな
0875名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 15:23:17.84ID:RY9H6Thr
前作ではレプリカントが感情を持つと面倒だから寿命を設定し
後から寿命を延ばすように設定を変えることはできない、という説明
だったから寿命のないレプリカント自体は前作の段階で製造可能だった
という事では。
0877名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 15:23:57.50ID:grEcmBN4
1982年の2019はルトガー・ハウアーが
主人公だったと言っても過言ではない。
あの存在感は圧倒的。
0878名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 15:25:28.95ID:dxWjCOD8
>>875
俺もそういう解釈だけどスペックを上げると寿命が短くなる説みたいのもある
バージョンによって違うのかも
0879名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 15:25:29.58ID:M7hNn/cz
前作で「2つで十分」って言ってるのは、
ATGCじゃなくて、2進数で十分って意味なんじゃないのか?
0880名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 15:26:19.68ID:mESvRqGz
前作は捜査していくうちに自分はレプリカントではないかと疑惑を持ち始める捜査官のお話

今回は捜査していくうちに自分は人間ではないかと疑惑を持ち始める捜査官のお話
0882名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 15:27:24.51ID:grEcmBN4
末期癌の患者なんか、ルトガー・ハウアーに感情移入出来るだろ。
0883名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 15:27:36.80ID:zuCL7hCr
>>831
前作はもはや伝説の名画だからな。バブル世代も期待して見に行ってるんじゃないかなあ。
0884名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 15:27:38.48ID:/9wIXqZs
>>875
強い炎は消えるのも早いって言ってなかったか
人間を超えた能力と引き換えに短い寿命なんだと
0886名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 15:29:08.19ID:dxWjCOD8
ロイよりセバスチャンに感情移入したやつの方が多いんだよ
最近は知らんが
0887名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 15:29:44.75ID:n65djf3Y
>>879
その当時 DNAの概念がどのくらいあったか解らんです
ただ単に、エビの天ぷらは2つで十分だよって意味だと思った
0888名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 15:31:20.48ID:huMAt4xg
ウォレスは前作で目をつぶされた社長の変装だと思ってたのに
0889名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 15:32:25.48ID:grEcmBN4
>>881
企画売りこめば?w
0890名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 15:32:46.67ID:RY9H6Thr
それはそうとデッカードの娘は自然に出産されたので骨に型番とか
入ってないという事だよね。
レプリカントって骨格から製造されて型番を刻印、そこから他の部位が
作られていく、という製造工程なんだろうか。
それとも骨に刻印がつくように遺伝子操作されているということなんだろうか。
0891名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 15:37:35.26ID:n65djf3Y
>>890
レプリカントの製造途中が出てないから
どういう風に製造してるのか自体解らんです
骨だけでなくウロコとか人工生物に番号は刻印されてる見たい
0893名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 15:39:29.46ID:qI5wI/JW
レプリカントって痛みに強いの??
0894名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 15:42:29.69ID:dxWjCOD8
>>893
そんな事ないんじゃない?
脳内麻薬の出る量が多いのかも知れないけど瞬間はむしろ人間より痛い可能性もある
知らんけど
0895名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 15:44:18.50ID:p0cVgJ+i
レイチェルの瞳はブラウンだが?
0896名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 15:47:32.38ID:186Jb8eM
レプリカントって生理あるの?
0897名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 15:50:44.73ID:KRVqxNJ5
コヴェナントと雰囲気が似てるな
空中浮遊の黒い石の鳴き声がコヴェナントのエイリアンと一緒「クキキキキキ」みたいな
ウォレスとデイビッドもアンドロイドレプリカントでの創造主で一致する
そのうち合作作っても辻褄合わせやすそう

あ、エイリアンVSブレードランナーだけは勘弁な
0898名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 15:51:34.43ID:rxhPALWB
ジャレット・レトって工学機動隊のバドーみたいに人間が義体化しているの?
ラブたんいなくなって生きてゆけるの?
0900名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 15:53:34.78ID:RSz+GdCj
瞳の色はデッカードが咄嗟に言った口から出まかせ。

ところで、サントラ国内盤でるんだね。嬉しい。
アンビエント・ミュージックが好きな俺は、ジマーの冬に合いそうな音楽も素晴らしいと思ったし、データではなくパッケージ製品としてCDが手に入るのもいい。
前作(本当に好きなのか?って思える人が多いけど)マンセーには音楽も不評だけど、
俺はサウンドデザイン含め凄いと思った。

総合的に前作より好きになってしまってる。明日、三回目行ってくる。異論は認める。
0902名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 15:55:42.45ID:0mMtJwDZ
>>876
そういやあのワンコどうなったんだろう
0903名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 15:55:47.73ID:1igAcTbU
俺は今日3回目行くか悩んでる。
最近洋画の公開期間短いし、大きなスクリーンでやってるうちに見ておきたい。
0904名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 15:56:05.51ID:Ijj+GFQO
ウォレスもある側面から見たら悪役ではないよね
食品関係であの世界を救ってはいるわけだし
ただし自分が神になりたいという野心が強い
0905名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 15:56:33.65ID:yGohFGj1
自分もここであれこれ読んでいたら
もう一度見たくなった
前売りは買っている
0906名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 15:56:51.08ID:1igAcTbU
>>901
ウォレス農法で作った虫の表面の皮をむいたプリプリした中身だと思った。
0907名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 15:57:35.18ID:1igAcTbU
>>904
悪役がいなくて無駄にイラッとさせるだけの存在がいないからこの映画好き。
0908名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 15:59:26.55ID:Vl0560Y7
>>866

レイチェルは短命ではない
というセリフを残すとデッカードが人間或いは短命のレプリカントてことになるから削られた
0909名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 15:59:32.06ID:Bz2rYE0y
>>900
音楽が記憶に残らないと言ったけど
ヴィルヌーヴらしい静かな映画だと
ヴァンゲリスより今回の曲の方がいいかなという気もする
0910名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 16:01:14.56ID:M7hNn/cz
>>887
1930年代には、遺伝子には4種類の塩基(ATGC)を含んでいることが知られている。
オーストリア出身の生科学者、エルヴィン・シャルガフがDNAについて研究していて、
シャルガフの経験則というのを提案している。
この人が1952年にクリックとワトソンにこの内容を伝えて、
1953年にDNAの2重螺旋構造が提唱されている。

何気に影響を受けているかは良く分からない。微妙...
0911名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 16:01:17.19ID:TRf2qk5t
>>900
気に入ったんならいいんでないの?
俺は酒飲みながらボーッと見てられる前作の方がいいけど
0912名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 16:02:19.28ID:uU3FKM0o
>>873
アニメ短編はそれをやれば良かったんだよ
日本人がやる意味もあったし
アニメはなんか西洋風に気取った中身のないものになった
0913名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 16:02:47.86ID:AqVsvIJb
>>900
異論なし!
無駄に見えるシーンも、全体から見れば相関的に必要。
完成度高い傑作の範ちゅう。そもそも、基本的に監督は出来るだけ凝縮しようとするもの。
0914名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 16:03:54.57ID:1igAcTbU
これで打ち止めがいいな。
さすがにレプリカントの反乱軍の話は微妙なんで。
あそこ膨らませたらブレードランナーでなくなる。
0915名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 16:04:29.37ID:/9wIXqZs
気に入らない人はディズニーランドを求めてるんだろうな
ずっと酸性雨LAの世界に浸っていたいんだよ
引き合いにマッドマックス出してくるあたりもそう
あれも世界に浸りたい映画だからね
0916名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 16:06:05.54ID:TRf2qk5t
>>913
最初に二時間にして後からディレクターズカットで三時間のソフト出した方が稼げてたかもな
0917名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 16:07:26.87ID:gsm3DwVK
>>716
むしろスタイルは模倣して欲しかったよ・・一番残念な部分。
0918名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 16:08:20.42ID:yGohFGj1
>>911
酒飲みながら、ぼーっとして観る
良いねえ

2049もそうやって観たいわw
円盤が早く出ないかな
冒頭からKが自分の出生に疑念をもつまでのくだりがすごく好き
0920名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 16:08:55.94ID:RY9H6Thr
ブレードランナーの続編が今後も作られるとして
基本的には捜査官が違法扱いのレプリカントを追う、という構造の
SFハードボイルドであるべきだと思う。
レプリカント革命とかやり始めるとマトリックスの2,3みたいな悲惨な事に
なると思うから。
0924名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 16:10:53.67ID:RSz+GdCj
今の時間は優しい人が多くて良かった。
キャストが口を揃えて「照明も出演者の一人です」と言ってるけど、本当に綺麗だった。
あと雨もいいけど雪の美しさは異常。どうやって撮影したんだろ?
鍋の音とか、足音とか、その他ノイズも凄く耳に残ってる。
儚く哀しい美しい2049の何もかも心に染み込んできてしまってるわ。
0926名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 16:12:31.34ID:RSz+GdCj
続編は勘弁して欲しいなぁ…。これ以上綺麗に作れないし終われない。
0927名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 16:12:35.22ID:O2/xI8HN
>>914
打ち止めは同意だが旧作もブラックアウトもレプリ反乱なんだしブレードランナーらしく無いってこともないんでは
0929名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 16:15:05.65ID:zOcBxxCD
2回観て、前作3つとメイキング見て(ワークプリント版は持ってないw)、それでも渇きが治まらなくて困ってた(3回目は今週末に行く)
んだけど、サイレントメビウスを一気読みしたらちょっと治まったw
0930名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 16:15:41.66ID:dxWjCOD8
なんで地球に戻って来るんだよ
上流階級民は他の星にいるんだろ?
0932名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 16:17:04.24ID:1igAcTbU
>>927
反乱はわかるけど組織されてリーダーのもとに集まるのはなんかちがうなと。
0933名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 16:20:24.14ID:TRf2qk5t
てかミサイルランチャーでスピナー撃ち落とすとかなんかちがうなと
0934名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 16:20:39.36ID:1igAcTbU
今時のハリウッドの大作にならって中華系の俳優がゴロゴロでてきて世界観が全くちがうものになってしまう覚悟もしてたから観た後にとりあえずありがとうってなった。
0935名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 16:22:06.10ID:1igAcTbU
>>933
最初見た時は直接撃ち落としたんでなく凧をつけてそこに雷を落とさせたんだと思った。
2回目によく見たらよくわからなくなった。
0936名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 16:26:46.19ID:bACATM2C
ウエストワールドのアンドロイド製造現場は何か説得力あったから、あんな風なレプリカント製造現場を再現して欲しい
0937名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 16:29:19.48ID:bKlZK9e3
オフワールドがない説はいかにもディックっぽいけど
そうするとタンホイザーゲート等も偽りってことになるから若干がっかりする
0938名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 16:29:51.92ID:b4TNPAf8
Kも目玉にシリアルナンバーあるんだよね?
それなのに自分だと勘違いした?
0939名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 16:35:54.06ID:/RD1zMrd
>>924
あの鍋の中身なんだったんだろな。
やっぱり芋虫だったのかな。

ニンニクってのは強がりで。
0941名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 17:03:08.16ID:F2+rrSZQ
芋虫を加工して豆腐ステーキみたいにして供給してるんじゃないかね。
バウティスタいい役者だわ。007のときと全然雰囲気違うの自然だったし
0942名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 17:05:24.16ID:O5EMKsjQ
ブレードランナーの続編じゃなくて”流れよ我が涙、と警官は言った”とかにしてくればよかった
0943名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 17:08:15.18ID:/RD1zMrd
>>941
サッパーの俳優さん、すごい存在感だったな。
にも拘わらず序盤で淡々と退場するシナリオも切ない。
0944名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 17:08:20.75ID:TRf2qk5t
デッカードのシーンで旧式スピナーが映ったときキターと思ったが
一瞬で破壊されたのが非常に残念だった(´・ω・`)
0945名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 17:12:39.26ID:TRf2qk5t
ちなみに前作ではスピナーを乗り回していたのはガフで
デッカードが捜査で乗っていたのは普通のセダンという矛盾はある
0946名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 17:14:47.98ID:uU3FKM0o
あれはラスベガスのモーターショーで展示されていたコンセプトカー
0948名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/30(月) 17:16:00.53ID:rHHigyp8
>>901
栄養のあるゼリーだと思ってた
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況