X



ゴジラ映画総合 GODZILLA 104

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ef44-+taN)
垢版 |
2017/11/28(火) 14:25:20.74ID:5MlC58FE0
日本が誇る映画、「ゴジラ」シリーズについて語るスレです。
新作・旧作問わずマターリ語りましょう。

■お願い
荒らし防止のため新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。

次スレは>>950が宣言した上で建てて下さい。
>>950が建てられない場合は後続の人が宣言した上でスレ建てとテンプレ貼りを行って下さい。
次スレが建つまではレスを控えること。次スレもテンプレを貼り終えるまでレスを控えて下さい。

※煽り・荒らしはスルーしましょう。反応する人も荒らしです。

■国産作品
実写『シン・ゴジラ』2016年 7月29日公開
アニメ『GODZILLA 怪獣惑星』2017年11月17日公開
アニメ『GODZILLA 決戦機動増殖都市』2018年5月公開
■海外作品
『ゴジラ:キング・オブ・モンスターズ(原題) / Godzilla: King of Monsters』2019年3月22日全米公開
『ゴジラVSコング(原題) / Godzilla vs. Kong』2020年5月29日全米公開

■関連サイト
東宝WEB SITE
http://www.toho.co.jp/
東宝ゴジラ公式
http://godzilla.store/
『シン・ゴジラ』公式サイト
http://shin-godzilla.jp
『GODZILLA 怪獣惑星』公式サイト
http://godzilla-anime.com/index.html
最新情報まとめ/ 非公式ファンサイト(英語)
http://www.godzilla-movies.com

◆前スレ
ゴジラ映画総合 GODZILLA 103
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1511191019/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0841名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bf44-LVSJ)
垢版 |
2017/12/12(火) 17:06:49.33ID:96+ZH2Nz0
ガメラは2020年以降と予想

アニゴジとレジェゴジが終わって餓死寸前の怪獣オタクに
右ストレートをぶち込むかの如く新作を出してくるんだよきっと
0843名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1784-czD6)
垢版 |
2017/12/12(火) 17:36:55.26ID:hVRC4+gM0
ガメラは樋口が絡まないと特撮が燃えない
0845名無シネマ@上映中 (アウアウカー Saeb-BHLZ)
垢版 |
2017/12/12(火) 18:09:38.74ID:k1X8d6dga
>>841
「シンゴジ〜ハリウッド版三大怪獣&ゴジラVSコング」の後にタダでさえネームバリューで劣るガメラが右ストレートは無理ゲー過ぎる

もう完全に復活のタイミングを失った状態
0846名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3733-LR7C)
垢版 |
2017/12/12(火) 18:39:42.25ID:NgnIuqPJ0
平成ガメラで喜んでるのは特オタだけ、トトなんか目も当てられない惨状
ガメラが儲かってたのなんて実質昭和だけで、それだって大映の断末魔に過ぎなかったわけだし
0847名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bfd7-BHLZ)
垢版 |
2017/12/12(火) 18:41:03.68ID:qX7z35kb0
チャン・ツィイー(章子怡)が、TV番組で告白。
最初は断り続けていたハリウッド版ゴジラ『Godzilla: King of Monsters』への出演を、最終的に承諾した理由は
「娘とも一緒に映画館へ観に行ける作品に出たかったから」。
>章子怡太耿直了,不小心曝光了自己手机的解锁密码! (link: http://www.sohu.com/a/209806293_112864) sohu.com/a/209806293_11…


確か今回女の子が主人公だし、レジェゴジ2は1よりファミリー受けしやすい要素があるのかも?
ますます平成シリーズじみてきたやったぜ
0848名無シネマ@上映中 (アウアウカー Saeb-BHLZ)
垢版 |
2017/12/12(火) 18:42:55.34ID:k1X8d6dga
>>846
まあ元々文芸映画や時代劇でヒットさせてた会社だし
0849名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d72e-60+S)
垢版 |
2017/12/12(火) 18:45:09.42ID:5csS2ld80
2015年に映像作られてその時は拍手万歳、そしてシンゴジラで便乗すればそれなりの数字は出せたはずなのにのう

トトは路線的に制作費的に大赤字になるのは当たり前じゃ
0854名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b7c6-LVSJ)
垢版 |
2017/12/12(火) 19:54:49.11ID:bsm772ks0
まあそういうな
昭和ガメラをリアルタイムで見た世代より、平成ガメラ世代のほうが映画館に行く体力が残ってるだろ

伊藤和典、金子 修介とは違う世界を構築できるかどうかにかかってると思われ
0860名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d72e-60+S)
垢版 |
2017/12/12(火) 20:39:43.87ID:5csS2ld80
シンゴジファンがアニゴジ見ないからってガメラも見ないって結論は短絡的だな
あの記念映像だけで言うならアニゴジよかシンゴジファン向け、アニゴジも予告の時はつまんなそうって意見が多かったけどガメラの時は続編を期待する声の方が大きかったはず
0862名無シネマ@上映中 (アウアウカー Saeb-BHLZ)
垢版 |
2017/12/12(火) 20:58:21.48ID:5F0RJgg6a
>>852
ルパンはカリオストロしか見た事ないってパターンと同じだと思う
別にそのコンテンツ自体にはさして興味ない
0863名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bfd7-BHLZ)
垢版 |
2017/12/12(火) 21:01:49.87ID:qX7z35kb0
ウルトラマンnaも映画化しないままだ
あのクオリティを100分前後でやるには金が足らなそうだけど
0864名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 974f-YR+9)
垢版 |
2017/12/12(火) 21:27:28.25ID:e5zYw5dP0
シンゴジに便乗なんて言うけど
ゴジラがヒットして波に乗ってる今ガメラ新作なんて
シンゴジラを超えるもの作らないと目も当ててもらえないだろ
0865名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 571e-Y1z7)
垢版 |
2017/12/12(火) 21:49:30.07ID:WtAiceyh0
>>800
自分もかなり後で知った
VSメカゴジラDVDのオーディオコメンタリーの手塚監督談で
>>812
怪獣惑星はさすがに一日一日それもレイトがばかりになってきた
ゴジラヘッドのある新宿東宝シネマズは一日中上映してるけど
0866名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 17bd-StTJ)
垢版 |
2017/12/12(火) 21:51:13.56ID:FDpiGsyv0
>>843
KADOKAWAなんだから、ガメラは特撮じゃなくてアニメでもいいんじゃないの?

あの体形はチョロQ的デフォルメもしやすいから、それで深夜に萌えショート
アニメやってもいいし、けものフレンズとコラボしてガメラなフレンズとか出せるやん
「小さき勇者たち」でやりたくて中途半端に終わったジュブナイルを、真面目に
深夜アニメでやるのもありだ

人間に近しい存在のガメラは、ゴジラよりはよっぽどアニメ向きだろう
0871名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f1e-rEB6)
垢版 |
2017/12/12(火) 22:45:05.15ID:31vtN14v0
シンゴジ売れたからガメラも売れるっていかにも特撮ファン的な発想に感じる
シンゴジが売れたのはそういう特撮ならどっちも見るだろ的なマニアックな人以外の興味を引けたからだけども
0872名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bfd7-BHLZ)
垢版 |
2017/12/12(火) 23:10:24.22ID:qX7z35kb0
>>867
前作や髑髏島である程度世界観や方向性は確率されてるから
子供騙しみたいなものにはならないと思うけどね

あくまで予想としては1の時みたいなダークな感じは無くなりそう
人間ドラマうんぬんより怪獣バトルを全面的に押し出していくんじゃないかな
ゴジラの動きももっとアクティブかつ分かりやすいアクションを取らせて
チャンピオンまつり時代のゴジラみたく豪快な戦い方をさせそう
0873名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bfd7-BHLZ)
垢版 |
2017/12/12(火) 23:20:11.18ID:qX7z35kb0
断り続けてきたのに承諾したってのは、脚本自体が割とファミリー受けしやすい方向性なのかも

監督がギャレスじゃないのは心配だけど同時にギャレス特有の退屈なロードムービー感も消えるだろうからその分怪獣バトルを盛り込んでほしい
レジェゴジ1もロードムービー要素無くせば相当スムーズな映画になるぞ
0875名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3733-LR7C)
垢版 |
2017/12/12(火) 23:32:15.82ID:NgnIuqPJ0
内容が三大怪獣地球最大の決戦だとするとほとんど怪獣に時間取られるだろうからな
日本の場合ラドンとモスラは単独主演の映画があったから説明もなしに出てこれたけど、
ギャレゴジ世界ではまだラドンとモスラは出現したことがない設定だから余計にそうなる
0876名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9f37-PEgP)
垢版 |
2017/12/12(火) 23:42:08.51ID:VPYLD52U0
むしろ大歓迎?
0878名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bfd7-BHLZ)
垢版 |
2017/12/13(水) 00:06:27.85ID:p6uG5wSz0
>>874
監督はギャレスじゃないね
マイケルドハティって人
0879名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bfd7-BHLZ)
垢版 |
2017/12/13(水) 00:08:00.91ID:p6uG5wSz0
>>875
個人的にはそっちの方が好きだから願ったりかなったりだ
0880名無シネマ@上映中 (アウアウカー Saeb-BHLZ)
垢版 |
2017/12/13(水) 00:14:34.89ID:S4U5kh9Ga
>>877
http://i.imgur.com/D1e1Ftc.jpg

ココの1959年にソ連のスパイ航空写真がシベリア氷上で「何か」を封印する施設を建設してる様子を撮影してて
それがモナーク年表の公開当時からアンギラス(初代アンギラスはシベリア出身&ゴジラの逆襲のアメリカ上映年は1959年)じゃないかって言われてる
0882名無シネマ@上映中 (アウアウカー Saeb-BHLZ)
垢版 |
2017/12/13(水) 00:17:38.47ID:S4U5kh9Ga
>>875
その上キングギドラの説明が一番面倒そう
首が三つもある生物なんて少なくともレジェゴジの世界観ではあり得ないし
やっぱ太古の昔に宇宙から来た設定にするのかも
0883名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b7cc-czD6)
垢版 |
2017/12/13(水) 01:09:01.76ID:PBgzRJ530
キリスト教圏でのギドラはアレゴリーの怪物で、三つ首は三位一体を表している。
>キリスト教において「父」と「子(キリスト)」と「聖霊(聖神)」が
「一体(唯一の神)」であるとする教え。
ギドラは悪魔を示す蛇頭だから悪魔の三位一体だな
0885名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 17bd-StTJ)
垢版 |
2017/12/13(水) 01:20:23.49ID:bLdXPqRB0
>>875
ギャレゴジ見ればわかると思うけど、あからさまな霊長類であるコングや
これまでの和ゴジラと違って、ゴジラやムートーにはキャラクター性を
持たせない
特定の人間と感情らしきものを交わすところもない
監督が変わるから演出も変わっちゃう可能性はあるけど、ゴジ2で
「モスラ・ラドンとは何ぞや」のような怪獣の登場・素性を説明する描写に
そこまで時間を割かない気がする

「実はラドンやアンギラスは前からいました。我々がその事実を隠してました」、
「ギドラはゴジラの天敵」
とモナークの人が説明すればそれで終わりじゃないかな
モンスターバースの怪獣は、太古から地球の空洞に生きていた
野生生物であって、核実験や宇宙人・マッドサイエンティストの陰謀で
生み出される怪物じゃないんだから、その誕生にドラマはいらんでしょ

ただ、モスラは変態があるだろうし、ゴジラ2の主役が大人じゃなくて
有名子役であることからも、ある程度モスラと絡んでいく可能性はある
0887名無シネマ@上映中 (アウアウカー Saeb-BHLZ)
垢版 |
2017/12/13(水) 02:05:39.51ID:e5QOYNJZa
>>885
主人公である女の子の家系がルーツを辿るとインファント島の血筋である事が判明して、唯一モスラとコンタクトを取れるのが主役の女の子だったりして
0888名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bfd7-BHLZ)
垢版 |
2017/12/13(水) 02:08:45.56ID:p6uG5wSz0
>>883
芹沢助手のグレアム博士が2016年に南極でのギドラ発見時に「悪魔は三つの頭を持つ」ってレポートに記録してるみたいだけど、どういう経緯で「ギドラ=悪魔」という認識に至ったのか気になるわ
0889名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bfd7-BHLZ)
垢版 |
2017/12/13(水) 02:12:41.22ID:p6uG5wSz0
でもゴジラ=神と称したグレアムならゴジラと対立するギドラの壁画から「神の敵=悪魔」って取り敢えず称した可能性もあるな
0890名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1784-czD6)
垢版 |
2017/12/13(水) 02:20:51.30ID:IYgpf8/C0
>>887
メインの少女が巫女の役割で解説するのは間違いない
0891名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3733-KTuy)
垢版 |
2017/12/13(水) 04:21:47.87ID:g/AyjnUl0
>>885
でもギャレゴジはムートーの生態を台詞でも映像でもすごい丁寧に描写してたからな
スカルコングでもメイン敵のスカルクローラーはしっかり生態の描写があった
となるとモスラやラドンもそれなりの描写はされるんじゃないかね?この二匹は日本の原作でもかなり生態の描写が細かかったし
卵から孵化に始まって、ラドンは補食描写やムートーみたいに夫婦の愛を描いてた
モスラにいたってはいわずもかな
ギャレゴジみたいに人知を超越した神で終わりにする可能性もあるだろうが
0892名無シネマ@上映中 (アウアウカー Saeb-BHLZ)
垢版 |
2017/12/13(水) 05:12:58.08ID:6jHzZS++a
https://pbs.twimg.com/media/DFWq-c2UIAAEJ6X?format=jpg
壁画の左下に「class:DIVINE(神級」て表記されてるからゴジラと同じく神レベルの存在として語られるだけかもしれん

ゴジラも一応生態や歴史は説明されてたけど
0897名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b7cc-czD6)
垢版 |
2017/12/13(水) 11:14:35.11ID:PBgzRJ530
例えば、本当の脳に当たる器官はギドラの胴体にあるとすれば合理的
三つの頭は光線を吐いたり食べものを摂取するゾウの鼻みたいなもんかも
0899名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 97d2-HVUt)
垢版 |
2017/12/13(水) 13:00:00.63ID:St5m3RGk0
アニゴジでもモスラが「我らが神」という扱いだし、
レジェゴジでも他の怪獣と少しポジションが違うのかもしれない
コンタクトが可能とか、歴史が残されているというモスラの特徴は便利だし
0903名無シネマ@上映中 (アウアウカー Saeb-M7tb)
垢版 |
2017/12/13(水) 15:34:32.91ID:6a9SuHiQa
現代でゴジラに首を吹っ飛ばされました→200年後の未来でメカギドラに改造されて時空を越えて復活
白亜期でまだ子供のうちにモスラに倒されました→切られた尻尾から再生、しっかり成長して現代に復活
なおその後は結局また倒されました。ギドラが勝つとマズいのはわかるけどたまには勝たせてやってくれよ
GMKあたりなら別にギドラが勝ってもよかっただろ
0904名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 17bd-hN+/)
垢版 |
2017/12/13(水) 15:35:54.04ID:s5u0PS1N0
ゴジラ2のモスラは悪役って設定なんだけど
アリゾナで謎の毒鱗粉により大勢の人や動物が死ぬ
エサを求めてラドンがどこからかアリゾナに飛来
卵を守るモスラとラドン激突でアリゾナ壊滅
そこにゴジラが現れ三つ巴の戦い
ギドラは最終的に地球を守るためゴジラ、モスラ、ラドンと対決
0910名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 571e-Y1z7)
垢版 |
2017/12/13(水) 18:06:35.16ID:S5CBz3660
>>872
>>873
>>875
前作と髑髏島経緯のVSコングへの繋ぎ、かつ
ラドン、モスラ3〜4段変化、宇宙怪獣?キングギドラと情報量が凄まじいので
これらを逆手にとってスピーディでテンポの良い演出にしてくれたらありがたい
元の三大怪獣地球最大の決戦の関沢新一脚本本多猪四郎演出はすごかったので
あの時は金星人末裔とか海外ギャングと日本の警察抗争まで挿入したという
0911名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 571e-Y1z7)
垢版 |
2017/12/13(水) 18:17:54.34ID:S5CBz3660
キングギドラとその一派(デスギドラ、カイザーギドラ等)というのは
ギドラ一体が地球に存在するだけで人類どころか並の怪獣以上の破壊者なので
各映画内で複数の地球怪獣、あるいは地球最強怪獣が駆逐もしくは地球上から追放する宿命にある
ゆえにどの映画でもクライマックスでもフルボッコという印象に(褒め言葉
0913名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3733-LR7C)
垢版 |
2017/12/13(水) 18:29:12.84ID:g/AyjnUl0
一応ギドラが負けるときはハンデ戦だったとか、いきなりコントロールが切れたとか、まだ子供だったとか理由付けはされてるからな
単純に実力で負けたのは千年竜王くらいじゃなかろうか
0915名無シネマ@上映中 (アウアウカー Saeb-8QWl)
垢版 |
2017/12/13(水) 19:18:24.58ID:X0bSEH5fa
千年竜王()はイマイチな戦績以上に「俺が時間を稼いでるうちにドラマパートを進めるんだっ!」と言わんばかりな尺稼ぎ丸出しの戦闘スタイルがどうも
0920名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3733-LR7C)
垢版 |
2017/12/13(水) 19:43:51.87ID:g/AyjnUl0
>>917
あれはコントロールを切られてぶっ倒れるまではゴジラを一方的に踏みつけてたからな。それを見てた未来人はギドラの勝ち、現代人はゴジラが負けると思ってたし
メカギドラは死に体のギドラを無理に改造したもんだから弱くなってても仕方あるまい。一応は相打ちに持ち込んだし頑張ったほうだ

千年竜王はモスラ&人類と組んで戦ったのに眠りが足りないとかいう理由で歯が立たず、
先にやられたモスラのエネルギーをもらって完全体になったのに人類側の削岩弾一発の誤爆で逆転され、(ゴジラは同じ削岩弾を何発食らっても平気)
最後は引力光線を吸収されて引力放射熱線とかいう技で木端微塵という…
0921名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 17bd-StTJ)
垢版 |
2017/12/13(水) 19:47:14.79ID:0EMapjnn0
>>882
> 首が三つもある生物なんて少なくともレジェゴジの世界観ではあり得ないし

放射能たっぷりなペルム紀では、その影響で生物巨大化が起きまくって
ゴジラなどの怪獣が生まれたんでしょ
それは一種の遺伝子異常のミュータントなわけで、それが奇形という
形で表れたとしても不思議じゃない
というより、巨大化よりは奇形のほうがよほど一般的な異常だ
現実の世界でも、頭が2つの哺乳類・爬虫類の奇形なんていくらでも
事例あるじゃん
ギドラが、最初から3つ首の生物なのではなく、直立二足歩行の首長竜型
巨大生物の3つ首奇形という設定なら、全然問題ない
それに巨大化が「種としての進化」ではなく、「奇形・ミュータント」だとしたら、
現代に巨大生物がうじゃうじゃと繁殖していないことの1つの理由にもなる
0922名無シネマ@上映中 (JP 0H8b-7unv)
垢版 |
2017/12/13(水) 20:04:08.10ID:ThjShU85H
一番可哀想なのはゾーンにやられたギドラだろう
0924名無シネマ@上映中 (アウアウカー Saeb-M7tb)
垢版 |
2017/12/13(水) 20:15:37.96ID:lbrwxmYsa
>>922
2話連続で出演して2回とも負けたあれか。しかもゴジラは呼ばれていない
2戦目は金星で戦ったのに負けたっていう。死んではいないけど再起不能みたいなこと言われてたな
でもゴジラにボコられた挙げ句、ゾーンにぶっ殺されたガイガンよりはマシ
0926名無シネマ@上映中 (スププ Sdbf-PEgP)
垢版 |
2017/12/13(水) 20:19:41.36ID:NZn/EJG6d
>>920
VSのギドラは元々消極的でおとなしい性格なのを操って無理やり戦わせてた
コントロール切れても戦ってたのは必死に抵抗してたから

メカギドラは日本が力をつけるのを恐れた他の国の圧力であまり強力な武器を搭載させてもらえなかったという裏設定(だったような?)
0933名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa1b-pcI/)
垢版 |
2017/12/13(水) 21:49:21.25ID:gG5mm5lda
中国人は金ぴかが好きだからキングギドラが人気らしいね
0936名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 571e-Y1z7)
垢版 |
2017/12/13(水) 22:55:32.41ID:S5CBz3660
>>917
特撮レジェンド小林昭二さんが「ゴジラがやられる!」と発言
コントロール切れて、支配者いなくても戦闘続けゴジラの首を絞め泡吹かせたりと健闘
VSキングギドラのギドラはもっと評価されてもいいギドラだとは思う

とはいえ個人的な本命は昭和やモスラ3の宇宙超怪獣の方でレジェのギドラもそうあって欲しいけど
0937名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bfd7-BHLZ)
垢版 |
2017/12/13(水) 23:28:07.54ID:p6uG5wSz0
>>928
雲南省だったか確か
モナーク中国支部もあるんだろうな

今回でモナーク本部とか出てきそうでワクワクする
0938名無シネマ@上映中 (アウアウカー Saeb-BHLZ)
垢版 |
2017/12/13(水) 23:30:41.84ID:BIEFaW/Pa
>>932
はいタウe送り
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況