X



ゴジラ映画総合 GODZILLA 105
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8f1e-RjCm)
垢版 |
2017/12/14(木) 17:56:22.08ID:EIwoRw9G0
日本が誇る映画、「ゴジラ」シリーズについて語るスレです。
新作・旧作問わずマターリ語りましょう。

■お願い
荒らし防止のため新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。

次スレは>>950が宣言した上で建てて下さい。
>>950が建てられない場合は後続の人が宣言した上でスレ建てとテンプレ貼りを行って下さい。
次スレが建つまではレスを控えること。次スレもテンプレを貼り終えるまでレスを控えて下さい。

※煽り・荒らしはスルーしましょう。反応する人も荒らしです。

■国産作品
実写『シン・ゴジラ』2016年 7月29日公開
アニメ『GODZILLA 怪獣惑星』2017年11月17日公開
アニメ『GODZILLA 決戦機動増殖都市』2018年5月公開
アニメGODZILLA3作目2018年秋公開予定
■海外作品
『ゴジラ:キング・オブ・モンスターズ(原題) / Godzilla: King of Monsters』2019年3月22日全米公開 2019年日本公開決定
『ゴジラVSコング(原題) / Godzilla vs. Kong』2020年5月29日全米公開

■関連サイト
東宝WEB SITE
http://www.toho.co.jp/
東宝ゴジラ公式
http://godzilla.store/
『シン・ゴジラ』公式サイト
http://shin-godzilla.jp
『GODZILLA 怪獣惑星』公式サイト
http://godzilla-anime.com/index.html
最新情報まとめ/ 非公式ファンサイト(英語)
http://www.godzilla-movies.com

◆前スレ
ゴジラ映画総合 GODZILLA 104
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1511846720/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0557名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7584-XhTK)
垢版 |
2018/01/11(木) 16:50:44.70ID:J4zmgS7A0
完全にプロレスだからなFWは
0559名無シネマ@上映中 (スププ Sd0a-sE4O)
垢版 |
2018/01/11(木) 19:17:08.82ID:KL90Lo5Ld
>>557
え、サッカーじゃないの?
0561名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7584-XhTK)
垢版 |
2018/01/11(木) 21:40:59.22ID:J4zmgS7A0
猫もグーパンするだろW
0562名無シネマ@上映中 (ガラプー KK2e-e2wU)
垢版 |
2018/01/11(木) 21:41:07.58ID:74bF2qQFK
VSゴジラと昭和前期の初代、二代目は一生物としていかにもゴジラらしい
他のゴジラは「お前人間かよ」みたいなやたらコミカル描写やネタみたいな描写が多くて見るにたえん
0563名無シネマ@上映中 (ワッチョイ fad7-6iFf)
垢版 |
2018/01/11(木) 23:55:46.94ID:44YTLuTN0
情報番組でとりあえず取り上げられるゴジラ
http://blog-imgs-30.fc2.com/a/p/g/apg/02_20110331111320.jpg

一般人が思い浮かべるゴジラ
http://refxolo1.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_624/refxolo1/gozira.jpg

あぁアレなら見た事あるっていうゴジラ
http://wonderbridge.net/wp-content/uploads/2017/11/maxresdefault1-1024x683.jpg

ハリウッドでリメイクされたゴジラ
http://godjilla-kousatu.up.seesaa.net/image/Unknown-920b0.jpeg

大体こんなイメージじゃない?
0572名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa55-0D4E)
垢版 |
2018/01/12(金) 09:14:36.06ID:SlylV0ROa
もうポール·バーホーベンに撮って欲しいなぁ
脚本はエド·ニューマイナーで
0574名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1ef1-IVE8)
垢版 |
2018/01/12(金) 11:00:32.82ID:9fpmNPb40
それはないな、人食いゴジラとか小物臭い
0576名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 79cc-XhTK)
垢版 |
2018/01/12(金) 12:20:23.51ID:QeNMgo6X0
50mゴジらの人食いを人間の食べものの大きさに当てはめると、
6〜7cmぐらいの煮干しあたりか
100mサイズならその半分
50mサイズが25mのクジラを食べるなら、人が1mの魚を食べるのに相当する
100mサイズなら50cmの魚
0578名無シネマ@上映中 (ガラプー KK2e-e2wU)
垢版 |
2018/01/12(金) 15:03:01.86ID:ww1v2fpyK
エメゴジ序盤で日本人の爺さんが初っぱなから「ゴジラ」って単語がでたのは
あの世界の日本には既にゴジラがいたからなんだろうな
無論恐竜(笑)じゃなくて普通のゴジラ

日本人の感覚で「デカい爪と尻尾に襲われた」=ゴジラだから
あの爺さんがエメゴジの姿形をちゃんと見てたら多分「ゴジラ」って単語は出てこなかっただろう
0586名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5e44-53ns)
垢版 |
2018/01/12(金) 18:34:24.46ID:O0PbFLEC0
エメゴジP「本当は『原子怪獣現わる』のリメイクがやりたかったが予算が取れなかったのでゴジラのネームバリューを借りた」
エメリッヒ「他に撮りたい映画があったのでオリジナルとかけ離れた姿にすれば東宝も諦めると思ったらGOサインが出てしまった」
東宝「ハリウッドでの映画化に期待を込めてGOサインを出した(破格のギャラを貰いつつ)」

エメゴジは売れたけどこんなんで良い映画が出来るわけないじゃん
0587名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7584-XhTK)
垢版 |
2018/01/12(金) 18:35:56.66ID:XrptEKZY0
>>579
ジャン・レノ「ナニガ、オコタ?」
船員爺「・・・・・・・ジラ」
0588名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a6be-nm+c)
垢版 |
2018/01/12(金) 19:58:12.09ID:mozIlSS60
>>582
怪獣惑星よりも先にアメリカで作られたTVアニメシリーズ
ゴジラは熱線吐いてゴジラしてるし敵怪獣はバンバン出るし宇宙人も出るし
人間キャラも割りと個性的にキャラ立ってるし
割りと面白い
最近で言うなら人間のキャラ立ちとかベイマックスっぽいかな
0590名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b5bd-32+F)
垢版 |
2018/01/12(金) 20:38:54.72ID:BqLFWwzS0
>>589
ゴジラシリーズとして見れば世界的黒歴史
ギャレゴジもゴジラとは言い難いフォルム
シンプルなデザインでゴジラを一番主張出来るのは背ビレ
エメ、ミレ、ギャレはゴジラデザインの反面教師
0591名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa21-3Acx)
垢版 |
2018/01/12(金) 21:32:51.54ID:w6xWM6v4a
(実はエメゴジ大好きだなんて言えない…)
0594名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6a65-0PCX)
垢版 |
2018/01/12(金) 21:54:48.33ID:ksgBv+iJ0
>>589
エメゴジは「悪い」のではなく「惜しい」んだよ
あれで熱線吐いて強靭な肉体だったら文句は無かった
要するに最初から「ザ・シリーズ」の奴にしとけば良かった
0598名無シネマ@上映中 (JP 0Hc9-0OB+)
垢版 |
2018/01/12(金) 23:30:29.31ID:9a8iiHuzH
>>586
当時NHKスペシャルで「ゴジラ海を渡る」
だったかのタイトルでドキュメントやってた
デボン、バートンがわざわざ日本まで来て
オレに撮らせろと談判したがどちらもどうしても
1億ドル以下では出来ないと破談になった
(デボンは構想していた構図をツイスターで活かした)
そこにデブリン(ID4のP)が1億ドル以下で出来ると
売り込んでエメリッヒに決まったが、後日
東宝大会議室でお披露目されたイグアナ見て
重役達が絶句したのだが、悲願だった
20世紀の内にハリウッドでゴジラという夢の
最後のチャンスだったのでせめて継承する
背びれだけ追加するデザイン変更でGO出した
けど実際には1億ドルを軽く超えた…
って内容だったかな
0600名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa55-6iFf)
垢版 |
2018/01/13(土) 01:31:10.68ID:KqOUUoY4a
VSキングギドラを観てるとカップ焼きそばを食べたくなる!
0601名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7584-XhTK)
垢版 |
2018/01/13(土) 03:08:23.02ID:S5JCwk0F0
凍結後、あの人型が出てきてるんだから
続編も何も人類はもう詰んでるんだよなぁ
0603名無シネマ@上映中 (JP 0Hc9-0OB+)
垢版 |
2018/01/13(土) 07:21:09.75ID:wDRpDCX5H
>>602
初代の「あれが最後の一匹とは思えない」を
セリフでなく表現したかったんだと受け止めた

というか、蒲田品川に現れたのと4日後に
鎌倉に現れた体長にして倍以上のを
同一個体と即座に認定したのはどうよ?と
思ったがアニゴジではその裏をかかれたw
0604名無シネマ@上映中 (オッペケ Srbd-/WHa)
垢版 |
2018/01/13(土) 08:50:07.75ID:/Tm+FvvKr
>>595
あれは終わったと思って安堵してる世間に対する警鐘みたいなもんでしょ。
ギドゴジのラストでゴジラが復活したり、
東京SOSのラストで実は怪獣の細胞を保管してましたみたいな
0605名無シネマ@上映中 (オッペケ Srbd-/WHa)
垢版 |
2018/01/13(土) 08:53:39.68ID:/Tm+FvvKr
>>603
あんな生き物はゴジラくらいしか居ないからでしょ。
0606名無シネマ@上映中 (オッペケ Srbd-/WHa)
垢版 |
2018/01/13(土) 08:56:54.49ID:/Tm+FvvKr
>>564
なんか小さくね?
0607名無シネマ@上映中 (オッペケ Srbd-/WHa)
垢版 |
2018/01/13(土) 09:03:00.68ID:/Tm+FvvKr
>>589
>エメゴジはぶっちゃけイグアナ部分は言うほど悪かない

どうだろうね?ゴジラってやっぱりキャラクター映画としての側面も有るわけで、そういう意味ではパッと見ゴジラと認識できないあのデザインはマズいと思うんだが。
エメゴジを全く知らない状態で、あのビジュアルのみ見せられたらゴジラと答えられないと思う。
0611名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5dbd-Nc3m)
垢版 |
2018/01/13(土) 10:05:02.28ID:BBs9xykr0
エメゴジは本国アメリカでもブーイングの嵐だった

そこでギャレゴジはゴジラデザインに忠実だったが、
それでも本国アメリカでの興行はイマイチだった

やっぱり日本人の感性が求められているのかな?
それも本多&円谷の頃の
0612名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3a1e-IhuN)
垢版 |
2018/01/13(土) 10:14:00.64ID:H0ii3yfR0
>>611
それだったらシン・ゴジラはもう少し売れてなければおかしい

思うにアメリカ人はあんまり伝統的なゴジラ成分は求めてなくて
デカいモノが街を景気よくぶっ壊すシーンが入ってればなんでも良いんだよ
0613名無シネマ@上映中 (スップ Sd0a-98QY)
垢版 |
2018/01/13(土) 10:21:32.26ID:4P0A2aB3d
エメゴジ映画をモンスター映画としては良作、ゴジラではなくゴジラ怪獣としては好きっていう意見はいいんだけど
再評価が行きすぎてあれは立派なゴジラだっていう人が出てきたのはちょっと嫌
0614名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a6be-jusK)
垢版 |
2018/01/13(土) 10:21:45.78ID:s797Q9Pm0
>>607
恐竜に対する新解釈が次々と出て、
一般的にも生物的イメージのパラダイムシフトが起こって以降作られた作品な訳で
ああいうデザインが出るのは必然的だったとも言えるししょうがない
ジュラシックパークが劇場公開されたのは1993年、vsシリーズの最中、
そこで一旦日本のゴジラシリーズは途切れる

結局エメゴジの失敗と、現実の研究の進展による恐竜のファンタジー感が薄れたことで、
逆にゴジラは恐竜とは別の「怪獣」というアイデンティティーに再び立ち返って
直立歩行方面に開き直って行くことになるけど
0617名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a6be-jusK)
垢版 |
2018/01/13(土) 10:54:14.06ID:s797Q9Pm0
エメゴジが叩かれるけど、結局そのあと復活した日本のミレニアムシリーズも迷走し
成功だったとは言えないんだよな
GMKやGFW辺りはそれなりのマニア評価だけど
そう言えばこの2作ともエメゴジへの言及があり煽り的に馬鹿にしたような扱いにしているところがある作品

その後のアメリカのギャレゴジの方向性にしてもそうだけど
日米共に、ある意味エメゴジをお笑い方向に小馬鹿にし明確に反面教師にすることで
ゴジラの人気回復や方向性の再確立の踏み台にしてるのかもな
0619名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa55-+A6M)
垢版 |
2018/01/13(土) 11:30:29.18ID:DdWlVtv9a
エメゴジってサメ映画の文法で作られてるよね
無能な為政者ポンコツ国家権力アホな住人
ただ軍をクソザコ無能に描いてフランス人と変な学者に助けられる展開が必要以上の批難を呼んだ気は凄くする
アメリカ人軍大好きだから
0621名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 79cc-XhTK)
垢版 |
2018/01/13(土) 11:52:41.40ID:YaIWnvhl0
当時のニホンゴジラとエメゴジの最大の差異は足の形で
エメゴジは恐竜のように踵を浮かせて指先で歩く趾行動物
ニホンゴジラは踵を地面に着けてどっしり歩く蹠行動物
アメリカ映画は、着ぐるみとの差異を示したいせいなのか
怪物の足を趾行性にしたがる。
ニホンゴジラの足の形はたびたび恐竜とちがうと非難の的になっていたが、
もともと恐竜の設定ではないゴジラの重要なアイデンティティのひとつだったんだな
0622名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM2e-0OB+)
垢版 |
2018/01/13(土) 12:08:19.39ID:3hyxthxoM
>>612
マーズ・アタックで火星人がモニタリングしてた
テレビ放送にゴジラ映ってたり
アルマゲドンの最初の隕石落下時露店で
ゴジラのソフビや風船売ってる兄さんいたりと
ああ、あっちの人も好きな人いるんだなとw
と書いてて途中で上の二作はエメゴジ前
だったっけと気付いた
0624名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa55-6iFf)
垢版 |
2018/01/13(土) 12:10:43.84ID:hxbm/l4Ha
>>611
ギャレゴジ、アメリカでの興行イマイチだったか?
怪獣映画としては十分入ってたと思うけど
0625名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a6be-jusK)
垢版 |
2018/01/13(土) 12:23:30.94ID:s797Q9Pm0
ただ、デザイン的に前傾姿勢のゴジラの可能性の系譜が
エメゴジ一代で途切れてしまうのは勿体無い気がしなくもない
直立態勢のゴジラばかりでなく色んな攻めたデザイン態勢のゴジラが見たいって気持ちはある

ああ、ゴジラ・ザ・シリーズもあるから文字通り2代か
0626名無シネマ@上映中 (ワンミングク MM7a-m3Wc)
垢版 |
2018/01/13(土) 12:27:29.15ID:WqAsZBcgM
>>604
それはわかるが第5形態は何もあんなにデザイン変えなくてもいいじゃん
巨神兵そっくりで、もうゴジラの面影背鰭しかないぞ

目の瞬膜が開くとかそんなありきたりの描写の方がまだよかった
0627名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM2e-0OB+)
垢版 |
2018/01/13(土) 12:45:51.29ID:3hyxthxoM
>>626
是非は別にして庵野氏ってゴジラに対して
思い入れ無いのでゴジラかくあれという縛り無く
作れたのがヒットの一因だったかと

なので従来からの文句言いながらも昭和、平成
VS、ミレニアムのシリーズを愛してるゴジラファン
にとってシン・ゴジラって別枠異端なのかな?と
いうのを問いかけようとしたら荒らし扱い
されそうになったのでやめたw
0631名無シネマ@上映中 (ガラプー KK2e-e2wU)
垢版 |
2018/01/13(土) 12:55:57.41ID:mmccEoYkK
シンゴジは爆炎を吐いた所まではよかった
キーン…?レーザー?…えっ?は?からの背鰭ーザーに尻尾まで…
これゴジラの格好したラミエルだろって思た
0632名無シネマ@上映中 (オッペケ Srbd-/WHa)
垢版 |
2018/01/13(土) 13:08:19.88ID:u3KdyMnGr
>>627
色々なゴジラが作られてる現在、異端ということはないと思うが
近年のウルトラマンとか、ライダーみたいにならなければ良いよ
0638名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a933-TrBU)
垢版 |
2018/01/13(土) 22:17:01.65ID:drf/lZ2X0
シンゴジはゴジラの名を借りただけで、実際は「シンゴジラ」という名の別怪獣が出る映画だろ
庵野オタ向けのカルト映画が偶然ヒットしちゃっただけ。アレが初代のリメイクとか過大評価も良いところだ
0639名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa55-s4qL)
垢版 |
2018/01/13(土) 22:29:52.64ID:1hr8rtO9a
もともとゴジラのスレなんて異常なまでに幼稚だったり、信じがたいほど無知な輩で溢れてるからな
基地外病院や特別学級と大差ない連中の集まりに、今や庵野やら虚淵やらまでが関与してんだもの
まともな人間のほとんどはとっくにこんな肥溜めには見切りをつけてるよ
0642名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5dbd-Nc3m)
垢版 |
2018/01/13(土) 23:19:40.21ID:BBs9xykr0
>>638の主張もある程度、理解できるのだがな
シンゴジラは人間パートがとくに高く評価されちゃっている気がする
それまでのゴジラ映画が人間パートを安っぽく作り過ぎていたせいもあるが
0643名無シネマ@上映中 (ワッチョイ fad7-6iFf)
垢版 |
2018/01/13(土) 23:20:01.51ID:A/awAVKY0
シンゴジは84年版のリメイクぽいけどな
0644名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa55-SRqB)
垢版 |
2018/01/13(土) 23:23:05.75ID:wfVrQ7Rta
>>614
恐竜に対する新解釈が次々とでて従来のイメージを覆した姿になったのが1960から1970頃起こった所謂恐竜ルネサンスといわれるパラダイムシフトだよ
ジュラシックパークはそのずっと後の話
0648名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ea37-sE4O)
垢版 |
2018/01/14(日) 00:38:28.18ID:b7ezHF0a0
>>639
なるほど、そしてこんな肥溜めに書き込んでるお前は未だに見切りをつけられないまともじゃない人間てわけだ
0651名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MMb1-0OB+)
垢版 |
2018/01/14(日) 08:03:26.58ID:ZwQIFOfkM
>>650
DCやマーベルみたいにカイジュウユニバースを
作りたいんでしょ、その中核がゴジラとコング

受けないとマミーでやろうとしてた魔物ユニバース
みたいに頓挫もあるが
アメリカの「続く」はスポンサーに対する
続けたいから金ヨロシクアピールでもある
0653名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6a65-0PCX)
垢版 |
2018/01/14(日) 10:22:53.32ID:7pOwPTyy0
>>652
そもそもゴジラの成り立ちやテーマそのものが核の負の面という日本人にしか理解できないものだしなぁ
だからといって単純明快な怪獣バトルものになると「子供向け」の烙印を押されてシリーズが続かなくなるし

それこそアニゴジみたいに根底から変えないと世界に通じるエンタメには出来ない
0654名無シネマ@上映中 (ガラプー KKc9-B78l)
垢版 |
2018/01/14(日) 10:31:22.69ID:d43c7AuqK
>>653
初代の海外版でもちゃんと水爆実験関係の台詞は残ってるんだけどな
よく言われる「怪獣王ゴジラは水爆実験関係を全てカットした」ってのは間違い
その上でちゃんとアメリカでもヒットした
0655名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa55-SRqB)
垢版 |
2018/01/14(日) 10:41:31.68ID:EDXFI2Ema
初代ゴジラが海外でウケたのは当時世界最高レベルの圧倒的な特撮技術
それがスピルバーグ始め余多の海外の監督に影響を与えたわけだ
同じことを今やるのは無理だろうね
当時映画は娯楽の王様だった時代
特撮映画は通常の何倍もの予算を充てられた
カラーテレビも無かったしな
0656名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7dbd-VDlN)
垢版 |
2018/01/14(日) 10:47:58.69ID:iDGbTp790
今の海外市場で怪獣映画がヒットするにはシナリオはそこそこでいいから怪獣同士が派手に闘って街が派手に破壊される
これだけでいい気がする
0657名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa55-SRqB)
垢版 |
2018/01/14(日) 10:59:28.26ID:zm9oyhNia
記録的なヒット作となったジュラシックワールドも最大の見せ場は恐竜バトルだしな
最強の敵が大暴れ、その敵に世界的なスターであるティラノサウルスが勝つ
一作目で大暴れした「あの」ティラノサウルスがだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況