X



【指輪物語】ロード・オブ・ザ・リング/ホビット 第221章

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/14(木) 19:53:13.06ID:VjVLYnWA
★質問のあるビギナー・未読者は、まずはFAQ集を参照のこと
 http://lotrkanri.web.fc2.com/konetafaq.htm

★サー・ピーター・ジャクソン監督による「ロード・オブ・ザ・リング」全3部作、
 「ホビット」全3部作の映画について、原作込みでイロイロ語るスレ。

前スレ
【指輪物語】ロード・オブ・ザ・リング/ホビット 第220章
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1504623856/
 映画・原作、どちらか至上主義の人や、原作話を全く聞きたくない人、
 映画と原作は別、と割り切れない人にはこのスレはおすすめできない。
 過去ログ・関連スレ・リンク・DVD情報は>>2-10あたり

★既読者へ。ここは映画板なので原作の話題は映画に直接関係ある部分に留めて欲スィ。
 原作マンセーでも、未読者への押し付けにはならないように。
 原作話をバンバンしたい人は、SFスレ他、それぞれのスレへ移動ヨロシコ。

★新スレは950超えたら立てて下さい。970超えたら新スレ立つまで書き込みは自粛。
 (臨時テンプレ) http://lotrkanri.web.fc2.com/yubiwatenpure.htm
★特定キャラ・俳優の叩きは荒れてしまう元なので控えめに。または専用スレへ。
★煽り・荒らしは放置(削除してもらえなくなります)、 見たくない話題はスルー推奨。
0386名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/09(金) 20:30:29.92ID:/4XFjDYn
>>378
スランドゥイルの人がカミングアウトと聞いて
トーリンと対峙してるとき 突然イッてるときのアヘ顔みたくなって
メキメキ〜って怖いキズあとが浮かび上がってきたシーンを連想した、なぜかw
0388名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/09(金) 21:13:02.55ID:4XoiVaxX
そういえば映画のホビットには闇の森の白い鹿出てこなかったな
0391名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/10(土) 03:29:15.87ID:etgWSFcR
猪 ドワーフ
鹿 エルフ
蝶 ? ? ? ?
0392名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/10(土) 08:02:21.51ID:SPnc+/hg
>メキメキ〜って怖いキズあとが浮かび上がってきたシーン
あれどういう意味があるんだ
ちょうどそのシーンは過去にドラゴンと戦って云々言ってたがそのときの傷か呪いかなにかなのか
0393名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/10(土) 10:35:51.14ID:h553/Qs2
あれでエルフには自己修復機能があるのかと思った人は多そう
0394名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/10(土) 12:20:49.32ID:DJXAB9C/
>>271
ミスリル
0395名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/10(土) 18:39:32.43ID:kFq63kue
アマプラで配信してるから久々に見た
綺麗な映像だわー当時何回も映画館に行って見た
衝撃だった

以前のファンタジーって映像に迫力なかったけど
この映画が全部塗り替えたよなあ
0396名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/10(土) 18:52:32.43ID:R5mDbuXc
第一部冒頭の最後の同盟戦を劇場で観たときはほんと衝撃だった
0398名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 12:21:50.27ID:+becx//T
サルマンってなんでガンダルフにまけちゃったの?
もうイスタリの使命放棄してんだからマイアのパワー全開できるんじゃないの?自作の劣化指輪も付けてるし
ガンダルフは力を制限されてんでしょ
0399名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 13:11:37.25ID:z2EMrRpk
ガンダルフは白の魔法使いになったからサルマンより格上になった
サルマンの指輪はサウロン制じゃないからなんの力もない
0400名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 18:18:26.68ID:qXRyT5JY
>>398
神の眷属も、神ですら、自分の責務放棄して好き放題力を振るってると、
力が散逸して劣化する
サウロンは自分の力の大半を指輪に込めてるお陰で指輪が本体化しかけつつも
何だかんだ劣化しない予防策講じてるが、そうじゃないサルマンは、好き勝手やればやる程に
糞雑魚ナメクジ化

一方ガンダルフは、神々から「お前仕事頑張ってるし、神は非積極的に人間を応援するだけ、っつってもちょっと助成したる」
とボーナスを貰えた
超適当に言えばそういう状況
0401名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/12(月) 23:28:05.47ID:CuLjP+L8
メルコールも弱体化していたらしいね
ドラゴン軍団に反乱される恐れは無かったのだろうか?
0402名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/13(火) 11:54:43.51ID:lUObUG26
メルコールの最大の武器はその悪意そのものだから
自分の思うがままの世界を作り上げたいという創造の欲望が、中つ国の生物と心をねじまげている
悪を行うのではなく、悪を作り上げることに喜びを見出す
0403名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/13(火) 15:30:00.40ID:z/NakmKh
メルコールとかグラウルングを映像で見てみたい
ウンゴリアントとシルマリルを奪って逃げるところとか
0404名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/13(火) 15:51:08.95ID:hnB8iMiW
グラウルングってスウマウグと比べると嫌らしい性格だよな
0405名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/13(火) 15:53:19.92ID:hnB8iMiW
>>400
ホビット庄に居座った時のサルマンってもう
注:サルマンです
って注意書きがいる位別人だったな
0406名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/13(火) 16:51:02.90ID:lUObUG26
スマウグも十分悪賢かったが、ビルボには指輪持ってたから
そうでなければスマウグの呪いの言葉の力で不運に見舞われていたはず

ビルボはすでに指輪に呪われていたので、竜の呪いが効かなかったという感じ
0408名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/13(火) 22:56:31.00ID:G8p2syfg
シルマリルそのものが何か安っぽいプラスチックみたいな感じになりそうで嫌だ…
本物のダイヤモンドで撮影してくれよ
0410名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/16(金) 22:58:33.05ID:r1Q+uODc
それ以前に大きさが分からないという問題がだなあ
0411名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/17(土) 07:36:38.24ID:q2Ql9Rhh
エルフって老けないってわりに明らかに老けてるキャラがいねえ?
0412名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/17(土) 08:41:29.46ID:jQ1dvhUB
>>411
肉体的要因では成人になったあとは老けない
でも精神的要因で老けることがある
(半精霊みたいなもんだから精神状態がダイレクトに姿に影響を及ぼす)
精神年齢がそのまま肉体にも反映される感じ
0415名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/17(土) 10:52:26.99ID:I9p6Nt1U
>>413
女のマイアールなら可能なんじゃないの?
ガンダルフやサルマンは本当は超美形だけど老人の姿をしている事の逆をやれば
0416名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/17(土) 11:10:15.27ID:PEhPgsHQ
アングマールの魔王「No man can kill me.」
エオウィン「I am no man!」
の所は映画版の日本語訳どうなってるの?
0417名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/17(土) 12:31:07.23ID:j22Wzg+g
シルマリルは少なくともエアレンディルの額に飾れる程度の大きさじゃないといけない
エルロンドの親父だから多少デカくても大丈夫かも知れんが
でもそれだとモルゴスの王冠に嵌めるには小さい気がするんだよなあ
0418名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/17(土) 15:54:24.41ID:Pg5OeIzb
>>416
こんな感じ。

You fool. No man can kill me. Die now.
I am no man.

(字幕)
この愚か者。人間の男にわしは殺せぬ。覚悟して死ね!
私は男ではない!

(吹き替え)
愚か者。人間の男には殺せぬ。死ね、人間
私は女!
0419名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/17(土) 17:00:37.25ID:PEhPgsHQ
>>418
やっぱりダブルミーニングが伝わるようにはなってないんだね
ありがとう
0420名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/17(土) 18:49:22.36ID:1GzivZd3
英語ならmanに人間という意味と男性って意味があるけど、
日本語だと都合のいい単語ないからね
0421名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/17(土) 21:02:47.53ID:9StKeHee
あまりにもなっちの翻訳が無茶苦茶なんで吹き替え派だったが
王の帰還の「私は女!ぬわあーッ!」は酷すぎると思った
0425名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/18(日) 00:49:33.05ID:IsNQsTpj
吹き替えは吹き替えで余計なお世話が過ぎる面があったね
そのシーンは最低でも男を否定する表現であって欲しかった
口の動きを合わせるなら「男では・・・、なぁぁぁぁぁぁい!」ぐらいでも構わん
0426名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/18(日) 03:41:01.30ID:r1Fsg9CU
そこの吹き替えそんなに変だったかなあ?
自分は男ではない、って否定するよりもはっきり私は女だって宣言したエオウィンかっこいいと思ったけど
0428名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/19(月) 01:16:21.84ID:aemrTjVr
つか映画にはグロールフィンデル出てこなかったよね?
じゃあ魔王がいきなり自分で「人間の男には…」と言いだしたわけか
人間の男ではないメリーとエオウィンに倒されるトリックはほぼ働いてなかったわけね
0429名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/19(月) 01:38:06.88ID:YkM7DLtb
>>426
受け取り方はその人の感覚だからな
俺も強行に主張する気は無いけど、唐突感があって一瞬 ん? となったし
もし吹き替え版で一番まずかったところを挙げるとすれば、このシーンかなと思ってる
見せ場の一つだったから
0430名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/19(月) 04:35:21.59ID:Gsi6M9un
>>415
美形っつーか、肉体を衣服みたいに着脱できるから
外見も自由に変えられるんじゃないの?
0431名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/19(月) 04:37:34.68ID:Gsi6M9un
ホビットのMisty Mountainの歌はガッカリ吹き替えだったな
0432名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/19(月) 04:57:43.73ID:eAGeBqdh
なんでガンダルフはよりにもよってマグニートの外見を選んだの
イケメンの人間とか美少女の女とかのほうが利便性高そうじゃん
0433名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/19(月) 05:06:17.63ID:HjE7HBa6
美しい助言者というスタイルは
第二紀に超イケメンで全員を騙してまわったサウロンという史上最悪の前例があるので
0435名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/19(月) 07:32:21.32ID:n7Y8WO2V
>>432
自分で選んだんじゃなくてヴァラールに押し付けられた
美しい姿や威厳のある姿で容易に人々を煽動できないように
あくまで助言者として遣わされた
0436名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/19(月) 07:47:27.63ID:2kxlJ02S
だからあんなに侮られてるのか
たまにやって来る変な花火ジジイみたいな扱い
0438名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/19(月) 10:02:18.64ID:sToG9gta
サウロンは美形なので
それに立ち向かう旅の仲間はブサ中心としよう!
Byエルロンド
0440名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/19(月) 14:57:14.38ID:Rjnbsm3N
隠密に行動するなら老人の姿がうってつけだろ
しょぼそうな人が実は強いのがインパクトあってかっこいい
0441名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/19(月) 15:03:21.42ID:bshbvJv8
>>438
エルロンド「ゆえに私は旅の仲間にはならないのだ!」
0442名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/19(月) 15:12:31.05ID:R61v3GSa
旅の仲間顔面偏差値高いと思うけどな
フロドとレゴラスで他の人の2、3倍数値あげてる
0443名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/19(月) 15:13:30.18ID:aemrTjVr
エルフ最凶のブサメンといったら シンダールのエオルだな
0445名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/19(月) 16:08:50.43ID:fSg2dxBQ
顔もよくてフランケンでボルグをンメートル放り投げる映画レゴラス
0447名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/19(月) 21:18:12.89ID:Gsi6M9un
>>440
魔法使わなくたって猛烈にダッシュするだけでも充分ビビる
0448名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/19(月) 21:26:38.82ID:74Qqhj2j
>>440
物干し竿みたいに長い杖と長剣グラムドリングの二本もって
オークばったばった倒してる姿みてるとマジで老人って仮初の姿だなって実感してたよ
0449名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/20(火) 04:43:15.54ID:LTZ5d9i5
>>448
魔法﹙物理﹚でも充分にマジカルなんだよな・・・・
0450名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/20(火) 19:08:10.44ID:hgFMxPXQ
原作だとバルログを投げ落として倒すとか、魔法封じても北斗や男塾のキャラと戦えそうなんだが
0453名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/21(水) 02:23:11.95ID:oNFiLMY7
後のファンタジーの魔法使いやエルフは弱体化したね
トールキンの魔法使いとエルフは完全に人間の上位互換
0454名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/21(水) 07:54:32.99ID:lo5s9RDv
特に日本じゃ魔法使いやエルフは女キャラの担当だから
幼女の魔法使いとか半裸のエルフとかもう、戦いに出てくんなレベル
0455名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/21(水) 10:12:45.73ID:qBfoU/0T
ルシエンの存在感のせいで最強女エルフ(強力な魔法も使う)は確定してるがな
ガラドリエルさえただの金髪幼女扱いの圧倒的強さ
0456名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/21(水) 15:37:05.73ID:60QBQajF
神話や宗教って昔は天使がメッチャでかくて人間は長生きみたいな感じだね
でも段々と混じったりして弱体化が起きたり人間は寿命が短くなったり
なんで昔は長生きだったと思うんだろ
今こそ長生きの時代なのに(スケールは違うけど
0457名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/21(水) 16:51:57.57ID:S3YQX7so
ガンダルフも脱帽のホビット族のたくましさ
世界を救ったのも納得
0458名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/21(水) 18:16:52.88ID:l9uVlOom
>>456
今の長生きって老人になってからの先の長さだからなあ
そこに憧れや浪漫は感じないだろ
0460名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/22(木) 00:51:34.21ID:DkMTzg/J
>>454
今の日本のファンタジーを見たらトールキンはどう思うんだろうか?
推理小説やSFと違って、あまり進化の無いジャンルだよね
既にトールキンの時点でオークに誘拐されるエルフ姫とか女騎士とか出てきてるっていう
0461名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/22(木) 00:57:09.90ID:qiG1Hhh0
日本のファンタジーはどっちかっていうとドラクエとかチョンゲ辺りの影響が強いしな
政治色や神話色が薄いのはお国柄か
0462名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/22(木) 01:27:59.47ID:JTEKpHd4
例外的にFFは世界で人気が出たが、SFみたいな世界観になってからだな
0463名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/22(木) 03:46:13.18ID:aEwjESGk
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

74GYC
0466名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/22(木) 12:49:34.35ID:bdWQhGUf
>>460
教授に後追いの作品に目を通す暇なんかない。
0467名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/22(木) 13:13:12.25ID:ri9Q/tVc
教授にはもう百年くらい長生きしてもらって中つ国の全ての話を完成させて欲しかった
百年では足りないかもしれないが
0468名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/22(木) 13:17:43.85ID:r0fy6nMp
案外アーサー王伝説を基調にしたヤツは多い
アーサー王が猫だったり巨乳少女だったりするけどw
0470名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/22(木) 20:27:13.19ID:wHNjpMhs
原作みたい場合どこの買ったらいいん
書店いくつかまわったが岩波?のは置いてないし
0472名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/23(金) 10:15:12.42ID:K7LbVmSN
>>470
指輪物語なら岩波じゃなくて評論社だよ
ホビットは岩波版が普通に書店にあるはず
0475名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/23(金) 23:23:55.02ID:50SqyQrU
>>456
ボロミアの人がゼウスで出てた、パーシージャクソンとなんとか
って映画も、天使じゃないけどゼウスやその他の神様が(本来の姿?が)でっかかったな。

自分はロールプレイングゲームと聞くと、指輪と「南総里見八犬伝」が浮かんでくる。
仲間と冒険の旅をし、新たな仲間とも出会いアイテムを使い悪を倒す。
王道で好きだ。
0476名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/24(土) 00:37:00.93ID:1vLvUbpv
旅の仲間、いいなぁ〜
人格障害気味の自分は真っ先に仲間割れして一人でどこかに行きそうだけど
みんな仲良くが出来ないから憧れるわ
0477名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/24(土) 01:07:36.35ID:fMT4Qezp
疑心暗鬼や不満、衝突、嘆き哀しみを味わって、仲間へと昇華するのがいいよなあ。

ボロミアも最初は、ノーキングだったけど、
最後はマイブラザー、マイキャプテン、マイキングだったもんな。
0478名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/24(土) 02:09:02.12ID:UMGJ/nzM
ボロミアはファンタジーにリアリティ与える重要な役どころやったと思うわ
指輪の魔力が以下に人を狂わせるか顕著に現わしてるし人間の弱い部分を描き出せて一石二鳥

てかこの役者さん序盤に死んで物語りに箔を付ける役回りの印象強いw
ロードオブザリングにしろゲームオブスローンズにしろ
0479名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/24(土) 03:32:50.69ID:nZfHp5jL
>>478
生き残る場合は主人公に振り回される役が多い感じ
0480名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/24(土) 07:07:08.16ID:I75b1TKJ
個性的な少数の仲間で敵に立ち向かう指輪物語と七人の侍がほぼ同年に公開されてるのが興味深い
0481名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/24(土) 07:27:17.30ID:JjOC+4MK
指輪中毒のゴラムが結果的にフロドを救ってサウロンを倒したという
どんなキャラにも見せ場があるね
0482名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/24(土) 09:59:31.21ID:Em31kgZm
>>478
死に役が印象深い俳優の一人
本人がお気に入りの死に方ベストテンとかどこかに載ってたな
ロード・オブ・ザ・リングでの死に方はかなり気に入ってた模様
あとリベリオンでの死に方も気に入ってて
死ぬ時に持ってた穴開きの詩集はもらって帰って飾ってるそうだ
0483名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/24(土) 10:24:55.73ID:DDcTcum4
>>481
マジか
すまん
今はじめて理解したわ
0484名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/24(土) 10:28:47.59ID:9z2aSDHJ
>>483
マジか
そのゴラムを過去に救ったのがビルボだから全部で綺麗な一つの物語になってるんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況