X



【指輪物語】ロード・オブ・ザ・リング/ホビット 第221章

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/14(木) 19:53:13.06ID:VjVLYnWA
★質問のあるビギナー・未読者は、まずはFAQ集を参照のこと
 http://lotrkanri.web.fc2.com/konetafaq.htm

★サー・ピーター・ジャクソン監督による「ロード・オブ・ザ・リング」全3部作、
 「ホビット」全3部作の映画について、原作込みでイロイロ語るスレ。

前スレ
【指輪物語】ロード・オブ・ザ・リング/ホビット 第220章
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1504623856/
 映画・原作、どちらか至上主義の人や、原作話を全く聞きたくない人、
 映画と原作は別、と割り切れない人にはこのスレはおすすめできない。
 過去ログ・関連スレ・リンク・DVD情報は>>2-10あたり

★既読者へ。ここは映画板なので原作の話題は映画に直接関係ある部分に留めて欲スィ。
 原作マンセーでも、未読者への押し付けにはならないように。
 原作話をバンバンしたい人は、SFスレ他、それぞれのスレへ移動ヨロシコ。

★新スレは950超えたら立てて下さい。970超えたら新スレ立つまで書き込みは自粛。
 (臨時テンプレ) http://lotrkanri.web.fc2.com/yubiwatenpure.htm
★特定キャラ・俳優の叩きは荒れてしまう元なので控えめに。または専用スレへ。
★煽り・荒らしは放置(削除してもらえなくなります)、 見たくない話題はスルー推奨。
0522名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/27(火) 19:04:07.86ID:wT8eINGq
原作の二つの塔ってアクションの見せ場がエントの大運動会くらいしかなかった気が
だから冒頭のバルログや中盤のワーグ、ヘルム峡谷の戦いとアクションてんこもりにしたのは良かったと思う
0523名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/27(火) 19:10:34.58ID:nsPmBXW/
>>517
原作だ馬は怖がってオリファントに近づかないから映画のような戦闘にはならないんだよね
たぶんレゴラスの矢でも死なない
どうやって倒したか謎だったね
0524名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/27(火) 19:14:45.41ID:fKqJSn0I
映画第二部のヘルム峡谷戦は個人的にはなかなか衝撃だったな
第一部冒頭でチョイ見せした汎用的な群集AIをついに本格お披露目って技術面もあって
あれ以降は映画ジャンル全体でも集団戦の描写が様変わりした
0525名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/27(火) 19:24:36.31ID:lU7sqJ7w
>>520
ファラミアの改変は当時は憤慨したけど、ファラミアがあまり高潔で指輪にも魅入られないとするとボロミアがただ心の弱い人間に見え過ぎちゃうというのも理解できるな
0526名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/27(火) 19:30:19.97ID:ka5XpwXS
映画から入った者からすると原作のファラミアはすんなり事情を理解するんでだいぶイメージが変わったな
0527名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/28(水) 03:17:05.77ID:BaAlD0ij
ファラミア大好きっ子だから個人的には原作通りにしてほしかったな
指輪を直に一度も見なかったファラミアに対して会議で見せられた上に雪山で拾ってしまったボロミア、その辺りでなんとか差別化できないか
0529名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/28(水) 07:56:56.33ID:BNs1C94i
指輪のあとにきたトロイとかこの技術をこれでもかってくらい使ってたな
0530名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/28(水) 15:41:18.73ID:7RnR1BXc
>>528
キング・アーサー
トロイ
アレキサンダー
グラディエーター
キングダム・オブ・ヘブン
パトリオット

ロードはその頂点だな
0531名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/28(水) 15:47:02.23ID:bDpY0jo7
原作どおりならトムボンバディルを出してほしい
映画でも旅の途中でフロドたちと出会っているをPJも否定してはいないけど
0532名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/28(水) 15:50:03.32ID:31DctbUw
ヘルム戦は嵐の夜の籠城戦というシチュエーションとか戦闘開始までの勿体つけ方とか色々大好きだ
ペレンノールほど漫画チックでもないしシリーズで一番燃える戦闘だと思う
0533名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/28(水) 16:23:41.48ID:1jUck1t5
ヘルム峡谷
オーク達の地面ドンドンドンドンドンドン!!!で映画館で勝手に降参してしまった
無理無理無理無理無理!みたいな
0534名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/28(水) 16:40:49.30ID:HdmcRonm
指輪のヘルムの闘いは、アラゴルンとレゴラスが言い争いするところから、ずっと好きだな。
最後ガンダルフがエオメル以下を連れて現れたときは、
エオメル部隊の数が物凄く増えてて戸惑ったけど。
0535名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/28(水) 17:24:46.43ID:g3jpDsPr
そうか二つの塔の改変はエオメルか
本来ならアラゴルンと一緒に戦ってたんだものね
0537名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/28(水) 19:05:48.40ID:kqGk9ZJI
アルウェンがヘルムでアラゴルン達と一緒に戦うシーンも撮影してたそうだが
カットしたと特典映像で言ってたな
0538名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/28(水) 19:08:20.54ID:BNs1C94i
アルウェンのカットはほんと英断だと思う
逆に言えばホビットはそこで踏ん張りきれなかった印象
0539名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/28(水) 19:37:28.20ID:HdmcRonm
アラゴルンとギムリを縄で引き上げるのがアルウェンだったんだっけ?
フロドが、シャーッビルボ化するのやつも無かったけど、
メイクまでしてたの映しててたよね。

メイキングでキャストやスタッフがああだったこうだったって話すのが面白かったな。
監督がボロミア(の人)がヘリに乗りたくないから、扮装して崖を登ったという話をするのに
笑いながらするから、釣られて笑ってしまうw
0540名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/28(水) 22:28:12.21ID:7RnR1BXc
>>534
原作だとアイゼン川の戦いで離散した敗残兵を集めてたから
映画でもそれを踏まえてるんじゃないのか
0541名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/29(木) 01:55:28.26ID:A9w4aofd
>>536
褐色人がヘルム攻めの軍には入っていないのも違いだね
原作はオークと同じくらい人間の敵も多い
0542名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/29(木) 12:59:03.30ID:iFjvVVau
二つの塔の改変の酷いところは映画としての見栄えを良くするあまり物語の整合性が滅茶苦茶になってるところだな
最も意味不明だったのがエドラスからわざわざ民間人引き連れて最前線の角笛城まで疎開してきたことと
ロスロリアンの兵隊が縁もゆかりもないローハンの援軍にガラドリエルに頼まれた裂け谷のエルロンドの要請でやってきたこと
原作未読の人はアクション満載で楽しんでたみたいだけど原作ファンは終始頭の中???だらけで混乱しまくってたな
0543名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/29(木) 14:01:04.67ID:tDM9Flwb
オルサンクでメッチャ綺麗に整列してたオーク達もコレジャナイ感
0544名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/29(木) 14:02:45.24ID:49hMTwy9
二つの塔エクステンデッド版はサルマンが派手に死んだり
エントがトムボンバディルの歌を歌っていたり楽しい
0545名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/29(木) 17:12:39.68ID:bYybDqEe
2つの塔のスペシャル版は、ボロミアの演説や執政家のやりとりがあったのが良かったな。
あれを見ることでよりゴンドールが危機感が分かった。

エドラスは城のポツン感がすごくて、領地はあそこだけに思えてしまう。
0546名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/29(木) 17:44:17.66ID:7mjyo2T9
PJがスペシャルエディションの暗黒面に堕ちてビルボの顔をすげ替えたりCGによる修正がてんこ盛りの新バージョンを10年ごとに発売しないことを祈ろう
0547名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/29(木) 17:53:04.74ID:T4LTfW9f
でもFOTRのオープニングはやっぱりちょっと気になるから、マーティンが実際にやるなら許してしまいそうなおれがいる

>>544
サルマンは王の帰還のSEEだったね
二つの塔に入れてくれた方が話的にはすっきりしたと思うけど
0549名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/29(木) 20:24:19.76ID:yoBx78zj
ローハンは分散居住型の騎馬民族だからその辺の描写は仕方ないところもある
まあでもアバターの部族召集シーンみたいに方々の村から馳せ参じる映像いれて
「ローハン人は広く散らばって住んでるんです」ってわかりやすく描くこともできただろうけど
0550名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/29(木) 20:25:07.96ID:UvZhaJU/
ミナス・ティリスも首都にしてはコンパクトにまとまってる印象

オスギリアス>エスガロス>ミナス・ティリス>谷間の国>ブリー村>ホビット村>裂け谷>>エドラス

映画の街の規模はこんなイメージ
0551名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/30(金) 02:12:03.04ID:M/L1W/8b
>>549
そのへんはRotK召集シーン周辺で一応の説明がされてたけど
セリフだけではやはり分かり易いとはいえないよな…
0552名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/30(金) 08:03:41.98ID:bW9L4mQT
世界観がこじんまりしちゃったのはミニチュア撮影の負の部分だな
細部までこだわるのは凄いけどどうしてもミクロ視点になってしまう
まだホビット庄の方が世界が広がってる感じがする
0553名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/30(金) 09:40:46.46ID:U/hbQ65v
ロード・オブ・ザ・リング見返してて思ったのはやっぱり
ロケで撮ったペレンノール野の広大さが一番すごいなってことだった
合戦シーンよりファラミア達のオスギリアスからの敗走(だっけ?ガンダルフが助けに出るシーン)の方が
ロケが生かされてて絵が広くて美しい
0554名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/30(金) 09:50:30.55ID:21kpWX0S
俺もロケ地行くしかねえと思ったけど
ニュージーランドなかなかたけえな
ヨーロッパの倍くらいしちゃうぜ
0555名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/31(土) 00:03:53.42ID:WipBjAlm
えっ、ニュージーランドそんなに高いんだ
でも行きたいよなぁ〜
0556名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/31(土) 00:21:09.42ID:q0uHz9Df
袋小路屋敷はホビットの撮影の時に再建して恒久的に残すことにしたんだっけ
死ぬまでに行ったみたいな
0557名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/31(土) 01:13:20.10ID:8KgczeqC
>>554
季節と航空会社を選べばそうでもないんじゃぁ…

フロドの家に入ったガンダルフの窮屈そうな感じは
なかなかよかった
0558名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/31(土) 01:30:29.40ID:BgfGdq5P
ドワーフたちがギュウ詰めで宴会してるビルボの家もよかった
ただドワーフの行儀悪さがひどすぎたけど
0561名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/31(土) 06:31:02.77ID:8KgczeqC
>>560

そう、あれこそ夜中の小人さんマジックだと思った
0562名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/31(土) 06:45:37.26ID:xujlnpy0
スレ民意外といったことある人少ないんだな
やすければ7諭吉くらいでいけるみたいで迷っちゃうよ…
0563名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/31(土) 07:19:43.64ID:WipBjAlm
奈々諭吉余ってたら即子供に遣うからじゃね?
まぁうちは住宅ローンと学費で待ったなしだわ
いつかは行けると信じて生きてるが・・・
0564名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/31(土) 11:01:12.56ID:pJFvijej
ホビット食はドワーフにも好評だったね
ビルボと仲良くなったスランドゥイルも食べそう(笑)
0565名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/31(土) 11:36:16.14ID:6tLgekwF
ホビット食、エルフ食、それぞれのレストランがあったら絶対行く
0567名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/31(土) 14:28:26.31ID:8KgczeqC
エルフ食はダイエットによさそうだな
0568名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/31(土) 17:55:35.88ID:Tds6yD8k
皿に盛られた葉っぱ見て溜め息ついてたのはドワーリンだっけ?
0570名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/31(土) 23:31:55.35ID:fvxrAuUf
一般的なエルフのイメージとしては確かに間違ってはなさそうなんだけど裂け谷の食事が意識高い系のヴィーガン料理ぽかったのはなんかなぁ
他のどのエルフの里よりも洗練されててドワーフにも人間にも気遣いのできる唯一の地なのに
0571名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/01(日) 04:47:16.72ID:zgVs/0g9
肉の食べ方は

エルフ   細かく切って串焼きorスープの具
ドワーフ  じっくり炙った骨付きの塊に豪快にかぶり付く
0572名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/01(日) 13:00:37.13ID:iKWdiPIJ
>>570
英国風の野菜サンドイッチみたいなのが映ってた記憶はあるなあ
原作にもエルフは菜食しかしないっていう記述があるんだっけ?
字幕ではドワーフが「ミルヴォール」を飲み尽くしそうだというリンディアのセリフが
「ワイン」と訳されててアレッと思った
0573名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/01(日) 20:06:00.52ID:BoAuYrUO
デコロンド様はガツガツ肉喰うやろ
ハルディアも焼き鳥とか好きそうや
0574名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/02(月) 00:12:31.11ID:btxkwkvf
レゴラスの人、日本に来てたみたいだね。
インスタに桜バックの写真載せてる。

しかしホビットのレゴラスはサイボーグみたいな強さだったなw
0577名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/02(月) 07:34:33.42ID:WN9ox5jN
>>574
スタッフも吹っ切れたんだろうな
レゴラス=ネタキャラって
0578名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/02(月) 08:34:26.84ID:pE4BC+X9
>>574
なに、まじか
0579名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/02(月) 08:38:43.15ID:rTZ24DJP
人型兵器なホビット版レゴラスによる96時間みたいな映画みてみたい
0580名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/02(月) 09:13:32.17ID:nmaEgZJG
ホビットは滑らかすぎる映像が賛否両論だったけど、激流下りのシーンとかはスピーディ過ぎてアレじゃないと訳分からんくなってたかもな
0582名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/02(月) 12:58:12.84ID:xzKu8uBh
フレームレート二倍だっけ?
なんかテレビ見てるみたいで違和感あった
0583名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/02(月) 14:06:58.14ID:770W87i5
>>357
トールキンの頃のヨーロッパなんてまだまだ人種差別はごくナチュラルなことだった
あまり理想化しない方がいい
0585名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/02(月) 20:58:40.49ID:WN9ox5jN
異世界に転生して無双したいと思ってる奴らを
モルドールに送ったらどうなるだろうな
0586名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/02(月) 22:26:36.10ID:foPIzxxY
ホビット4人だって生き残ったんだぞぉ?
アラゴルンに拾ってもらえば俺だって余裕だわ
後は裂け谷でビルボみたいにニートする
0588名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/03(火) 02:30:42.21ID:uTWAyplR
>>586
お前アラゴルンの健脚について行けるとでも?
0589名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/03(火) 03:05:07.35ID:OFNZaSvQ
アラゴルンとボロミアとファラミアに護衛してもらい
エオメルの馬に乗せてもらえれば、人間だけでも旅できそう。
ただそれをしてもらえる身分を得る方法がなあ。
0590名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/03(火) 07:32:20.60ID:uTWAyplR
それだけの身分なら軍隊率いる方が早い
0591名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/03(火) 08:10:07.90ID:7bcCqjJ8
目立っちゃダメだしw
0592名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/03(火) 08:11:30.82ID:oUqNftj+
ガンダルフ「この指輪をお前に託そう」
お前ら「ring is mine !」
0594名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/03(火) 10:57:09.58ID:C7amyxDj
原作でそれぞれ一回しか読んでないから記憶があいまいなんだが
映画ホビットの3でドルグルドゥアにガンダルフがカゴに入れられてる時に、奥方、茶色、エルロンド殿、インチキ白が勢揃いしてたシーンあるけど
あれは原作にないよね?追補編とかにあった白の会議をドルグルドゥアで再現した感じなのか?
奥方が鬼パワーと水の指輪でサウロンたちを場外ホームランしてたのは胸がすっきりはしたんだが…
映画のオリジナル要素だよね?
0595名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/03(火) 11:00:26.79ID:C7amyxDj
もう一つスレははじめてなんですがアルウェン姫はネタ的な扱いなの?
ざっくりスレ読んだ感じだと、アルウェンが恋愛大好きな女の子になってる点、けっこうガタイが良い点
ここらが不人気なのかな?
個人的には顔はとても美しいと思ったしクウェンヤかシンダールかわからんけどエルフ語での発声は結婚いいなと感じました
0596名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/03(火) 11:04:34.97ID:C7amyxDj
ドルグルドゥアの籠の中のガンダルフがラダガストと思念で通信してるシーン
あれラダガストの描き方が完全に池沼扱いみたいになっちゃってるのがなー
ホビットでもリングスでもラダガストの蛾さんと鷲様はいつも危急を助けてくれるし動物好きなんで茶ファンだったのにあの描写にはがっかりした
帽子に小鳥を入れてるところなんかはとても良かったけどね
0597名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/03(火) 20:44:03.67ID:EGt1dFeo
映画の茶色さんはマリファナ吸ってキメちゃってるような描写があったしね…
アルウェン姫を演ったリブ・タイラーは顔が馬並みに長すぎるって映画公開当時から言われてた
0598名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/03(火) 21:11:56.90ID:rtzA7/l6
アルウェン別にネタキャラではないと思うよ
健康美人のリヴ・タイラーがエルフの黄昏を象徴する姫とはイメージが違っただけで
原作より出番が増えて角笛城にまでねじ込まれかけたのなんかはリヴのせいじゃないしね…

ネタキャラといえばシチューの一件だけで延々とネタにされ続けるエオウィンの方がよっぽど
0599名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/03(火) 21:24:36.31ID:uTWAyplR
>>598
角笛城の件は確かリヴがやめとけって
言って無しにされたってよ
0602名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/03(火) 22:38:18.09ID:OFNZaSvQ
茶魔法使いは、鳥の糞つけすぎ。
排泄物とかの次元にはいない、という表れだったのかもしれないけど、ダメだったw

アルウェンはフロドを助けにきたときの雄壮さがその後、全く消え失せたのが違和感になったな。
話してる姿も思い出せない。
ふっくら優美な姿は綺麗だった。
0603名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/04(水) 00:51:35.36ID:6bTkNRKw
指輪物語のエルフって魔法・・・は使えないんだよね?結構みんな肉体系武闘派やし
でもそれに似たようなことは出来るの?ナズグルに追われてる時
川氾濫させてなんか波を馬みたいに操ってたけど

あれはエルロンドの指輪の力?
0605名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/04(水) 04:29:58.74ID:X7cAVWIV
映画では描かれなかったけどガラ様は指輪戦争のあとに魔法でドルグルドゥア要塞を木っ端微塵にしてる
0606名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/04(水) 05:03:11.22ID:FLaPapai
俺が異世界転生したらなぜかガンダルフが美少女になってそう
0607名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/04(水) 07:32:00.68ID:tu8oCxsw
>>603
魔法って物の定義による
呪文を唱えるような事は全員ができる訳じゃないけど
存在自体が生き物と霊的存在の中間みたいなものだし
身体能力もテクノロジーも人間とは段違い
0608名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/04(水) 07:36:33.97ID:tu8oCxsw
>>583
いやだからって、自分の作品にその思想を意識的に
込めようとするほど傾倒していた訳でもない人間についてあれこれ言うのは
結局、揚げ足取りとかこじつけでしかないじゃん
0609名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/04(水) 07:53:37.59ID:To4WkoPT
アルウェンに関して言えばそれまで概ね原作通りで満足してたところに突然現れたオリキャラみたいなもんで
出張り方があまりにも不自然でゴリ押し感が強かったんで原作ファンから相当叩かれてネタにされた
リブタイラーの肉感的で俗っぽい雰囲気も儚げな夕星姫のイメージとはかけ離れてたしね
他のキャストが世界観にばっちりハマってただけに余計に浮いてたんだよ
0610名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/04(水) 07:59:54.85ID:7M04+08m
トムクルーズみたいなもんで、リブタイラーは何やってもリブタイラーって感じだもんな
それが悪いってわけではなくて、ハイファンタジーな世界観に放り込むのは合わなかった気がする
0611名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/04(水) 18:58:59.41ID:NJhPD3wf
女性はほぼ3人(ガラ様、アルウェン、エオウィン)しか出てこないから
アルウェンをグラマーっぽくしたのは、男性客層目当てだったのかな。

原作読んでないんだけど、フロドを助けるのがアルウェンじゃないなら誰なの?
アラゴルンがそのまま連れていくの?
0612名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/04(水) 19:21:28.64ID:Skj7wt2B
>>611
グロールフィンデル ♂エルフ
それもあってアルウェンは叩かれた気もする
リブじゃなく脚本の問題なんだけど
あのシーンはグロールフィンデルでみたかった
0613名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/04(水) 19:22:49.16ID:AhPAdwnL
原作ではグロールフィンデルっていうものすっごく強いエルフが連れて行ってくれる
映画ではこの人の存在そのものがカット
0615名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/04(水) 23:00:03.24ID:tu8oCxsw
>>614
ナズグル数人とも互角に渡り合えるくらい強い
全員いっぺんに襲ってきたら流石に無理だが
0616名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/04(水) 23:38:28.17ID:Et7oOV78
ちなみにアングマールの魔王に「人間の男の手では死なない」って預言与えたのもその人
バクシ映画ではレゴラスに役割奪われてたしとことん映像化に恵まれてない
0618名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/05(木) 02:29:55.54ID:rTLhhiah
>>617
よーしエルロンドの会議を開いちゃうぞ! っていうシーンで
初老のおっさんが「じゃあ俺グロールフィンデルな!」っていってたね >オデッセイ
0621名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/05(木) 08:23:45.91ID:BUAaCxdR
オデッセイはノーチェックで観てなかった
指輪はアメリカンカウンターカルチャーの必読書みたいになってたって言うから、ある世代の共通言語になってるって感じなのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況