X



グレイテスト・ショーマン The Greatest Showman

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0878名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 05:21:03.25ID:BS/MiAvV
これって歌は録音したのを流してるみたいだけど、
歌ってる人とダンスを踊ってる人は別なのかな
ヒュー達メインキャストは本人なのはわかるけど
0879名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 06:58:15.53ID:bk1Z+4Ey
ショーで娘たちも一緒に踊ってる姿が可愛すぎて死ぬかと思った
0880名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 07:43:48.86ID:p94G5zPY
まあ最低あと2回は見るだろうな。いい機会だからチッタのライブザウンドとか行ってみようかな
0881名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 07:50:58.33ID:/4PdZ2B6
エンドクレジットで出て行く人多いけど、この映画はみんな最後まで観てたな
終わって明るくなっても、皆なかなか立たなかったけど!
0884名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 08:12:26.93ID:OnmxZrcs
ザックはダンス苦手?
ハイスクールミュージカルの時は気にならなかったけど最後にヒューと同じポジションで踊るからつい比べてしまう
ヒューがスタイルよくてダンスのキレが良すぎるだけ?
0885名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 08:25:18.30ID:rzxIeg7B
手足の長さは「ダンス映え」に直接影響するからだよ。
エフロンだって5フィート7インチ(173)だから、「少し小柄」くらいでチビではないんだが、ジャックマンは公称6フィート2インチ(188.5)で、実際はもっとあるらしいからな。
0886名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 08:29:53.18ID:tmiWQGKa
>>882
はーすげーかっこいい
ほんとスタイル良すぎだろヒュー

>>884
同じくハイスクールミュージカルの時は気にならなかったから
ヒューと入れ替わりでダンスってのがでかいんだと思う
0889名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 09:02:37.16ID:XYtfHvU1
2回目行こうと思うんだけどIMAXとドルビーアトモスってどっちがいいの?

>>882
このCM公開された時にすごい話題になってたの覚えてるわ
これの監督だったのかー!
0891名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 09:38:44.73ID:jlQuyduB
映画はあまり見ないけどシングっぽいと感じた
でもこっちは個々の掘り下げないのね
0892名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 09:50:14.58ID:7dcP9+16
個人的にあわんかった
内容を詰め込みすぎたのか全体的に描写不足
感動するであろうシーンもそこに至るまでの描写が足りないから白けてしまった
0893名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 10:05:49.60ID:WT8p7Wi4
>>880
行ったら感想よろ
こっちも迷ったけど結局無難にIMAXにしたわ
ライブサウンドは作品によって合う合わないがあるし、
あと調整も日によって良くない日なんてもあるらしい
0894名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 10:17:52.65ID:gLStcLh2
ミュージカルだけどララランドよりもスカッとしてて観た後気分良かった

あとヒュー・ジャックマン、歌、うまいね
0896名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 10:48:24.98ID:UOKwNBP6
歌とダンスがよかった。
内容的には隠れていたフリークスを、サーカスで世間に認めさせたりするけど、やはり見世物感があり、ウーンだった。
前にミュージカルで、サイドショウを見たことあるが、なんか複雑だった。実話だから、まぁ、そんなものか。
0897名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 11:22:40.65ID:7dcP9+16
>>896
縁日の見世物感は拭えんかったね
なんでショーがあそこまで成功したのか疑問に思ってしまった
歌って踊るならフリークスより美男美女集めたほうがいいし
団員集めからショーを成功させるまでの特訓、葛藤、工夫なんかをもっと描いていれば違ってたと思うんだが
0898名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 11:25:26.17ID:qDmmSnmy
SINGでやれと言われそうだけど変人たちの掘り下げ
もうちょいやって欲しかったな
結局カーライルと恋に落ちたのも見た目はマトモなメイド(?)だし
どうせならヒゲ女と恋に落ちて欲しかった
0900名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 11:50:20.72ID:ZJsYt6+8
>>897
だからこの映画はサーカスの成功話じゃなくて
バーナムの伝記なんだよ
サーカスはサイドストーリーでしかない
0902名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 11:56:14.66ID:Pa5FZEEY
昨日はグレイテスト・ショーマンっての見てきたわい
秋元康先生おススメらしく、主人公をアンダーセンターかなんかに置き換えてみるとよく理解できた

感想は何もないが、結局のところ成功したいならチャレンジするしかないし、人生というものはショーなんだと
素の自分をさらけ出すとか、目標に向かって努力するとかそういうことじゃなくて、ただありのままのショーを感じていたい

人は誰でもスターになれる、スターは君を待っている、そんな感じの映画でした
0904名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 12:10:41.92ID:l7KTfrfH
ズレたこと言う人が出るのも仕方ないよ
だって日本のCM見てみ。それかニュースでやってた映画紹介とか
あれみてバーナムの伝記物だってわかれって方が無理がある
0908名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 12:23:42.29ID:RPOwhTZd
>>897
つまりフリークスは表舞台に出てくんなと言いたいわけね?
君のような考えをする人の為にこの映画が作られたって側面もあるんだろうね。
0909名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 12:25:27.17ID:KeJePTT9
ストーリーなんてテンプレ中のテンプレ
挑戦、成功、慢心、挫折、再起
でもそれくらいのほうが歌とダンスを引き立てるには丁度良いね
0912名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 12:50:37.09ID:5oc4X5jz
ヒューが酒場で凹んでるシーンがあっとゆう間で、
笑えるw
まあ、仲間や家族に恵まれてるな。批判してた
評論家もいつの間にか、応援してるw
0914名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 12:54:58.30ID:PIgsI1ci
まともに伝記化したらフリークスを見せ物に稼いだ興行師の話になるからそっちに振らなかったんだろうな
0915名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 12:57:11.80ID:/8d4KnmF
劇場売店であのクルクル回る回転灯みたいなの売って欲しい
0916名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 12:58:03.88ID:cLouAB1B
>>897

人間讃歌にその様な描写は蛇足だろ?
エンドロールのバーナムによる至言と、劇中に於ける新聞記者のコメント変化で充分だ。

時代背景が明治維新の頃なのに見世物小屋でユニゾンダンスなんて…という不粋な指摘も無用だろ?
this is Me では不満かね?
0919名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 13:12:24.09ID:GNl+10tW
酒屋でノッポが天井ドラムしてるとき天井にヒビ入ってたよね
0921名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 13:34:08.44ID:SDvrCJ3X
ストーリーなんかどうでもいいんだよ
あの歌と踊りが最高だろって人用の映画
0923名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 13:56:24.33ID:RIVs1YE3
>>920
リアルだとジェニーリンドは
単独主催で公演を続行して途中でリタイアしたピアニストの替りに
呼び寄せた新しいピアニストと結婚して幸せに暮らしたんだそうな
0924名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 14:26:27.69ID:UZRs9cLq
SINGと似てるって言うやつ箇条書きマジックにすぐ騙されそう
0925名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 14:31:32.47ID:yuAKpeAL
洗練されてストーリーもテンポ早くて単純で最後まで飽きなかったけど、歌と踊りですら思ったほど感動しなかった 
完成度は高いと思う
でも完璧ってだけで、心を打つものがあまりなかったな
0929名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 14:48:47.63ID:7KypLB/6
昨日見たけど、もう普通に面白かった!
100点満点でも良いんだけど、自分が監督なら、
最後のフィナーレショーの入り方は、
途中から入るのでは無く、暗闇の中でヒュー・ジャックだけにスポットライト当ててら片足でリズム打ち、からのスティックで一回床を叩いてからフィナーレショー!って丁寧に見せるかな、とは思った笑
0930名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 14:52:44.55ID:5g6VRSfg
普通じゃないことは素晴らしい誇りを持てというテーマだな
0931名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 14:54:17.50ID:qDmmSnmy
むしろこのご時世普通であることの方がコンプレックスになってそうだ
0932名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 14:58:15.30ID:edfrx1h/
>>929
それをやらないのは、
この映画自体がオープニングからエンディングまで繋がった全体で一つのショーだからじゃないかな。
0933名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 14:58:28.63ID:ZfxH/F9H
これ見るなら早い時間帯がいいね
昨日一番最後の回で見たらアドレナリン出てしまったのか布団入ってから2時間くらい寝つけんかったw
0934名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 15:12:59.76ID:akqu8AOb
最後ゾウで迎えに行ったけどお供も連れずにいいのか
まあゾウを盗む奴はいないだろうけど
0936名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 15:23:48.12ID:D9WssDy1
何だかんだで扉開けてくれる義父が好き
何故かあのシーンが一番グッと来た
実は良い人でしたみたいな安っぽい描写が無かったのも含めて好きだ
0938名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 16:12:29.09ID:/QuY1ZSk
妹ちゃんはお笑いの才能がありそうだw
北村笑店にいかがでっか?
0939名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 16:19:42.12ID:1z/tvI/X
歌とダンスは満足。全体的に物語は薄味だったね
ザック・エフロンとゼンデイヤのラブストーリーの取ってつけた感がもったいないと思った
0940名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 16:27:17.20ID:4SzM+m84
ララランドの冒頭とラストの高揚感が最初から最後まで続くスゲー作品だった
0941名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 16:37:14.68ID:ODO/6mBS
この映画は最初からエンジン全開だもんな。
CM上映終わるまでに絶対に席についてないと損するぞ。
0942名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 16:38:37.85ID:vHQIz7ls
冒頭の紅茶を吹いて笑いまくるシーン、
凄い演技だった
アメリカの役者は層が厚すぎ
0943名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 16:48:00.63ID:rDjYp5+O
ララランドは
女は富と家族を得たけど
男は妥協した夢を成功させただけで、孤独なのが泣けて辛かった

今回は楽しく最後までみ終わったが
子育て〜ってのはビジネスからの引退宣言?とだけ考えてしまったな
0944名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 16:51:31.81ID:tmiWQGKa
>>940
わかるわ
ララランドで一番好きなのが最初と最後だからグレイテストショーマンたまらなかった
0945名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 16:54:35.02ID:NmKggAsB
娘が貰ったトゥシューズをいきなり履いて踊った場面はヒヤリとした
0946名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 17:00:14.93ID:Ofw5cZKH
主人公がクソ野郎すぎて全く感情移入できない。
0948名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 17:09:10.64ID:9kF1Jdlj
お前ら通勤中もしくは退勤中にThis is me聞くなんてことするなよ
俺みたいに電車の中で涙ぐむ変な奴になりたくなければな!
0949名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 17:11:12.78ID:ZfxH/F9H
貧しかった頃屋上でシーツに囲まれた家族のシーンが良かった
最後に建物じゃなくてテントだ!ってなるのはあのシーンがきっかけだったんじゃないかと思ったけど
そういう風には描かれてなかったね
0951名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 17:17:54.49ID:oAaJpZGk
見てきた
すごい美談のように描かれてたけど、これ実際にはすごく胸糞悪い話なんじゃないかと感じたわ
ヒュー・ジャックマンのダンスと歌はさすがというかよかった
0952名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 17:18:21.22ID:uIQdOgn4
今の価値観で考えちゃアカンよね
障害者集めて見世物とかコレやばいんじゃねーのとヒヤヒヤしてたわ
0955名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 17:33:48.77ID:oAaJpZGk
ちらっと英語のサイト見たけど、PTバーナムって実際は人身売買で他のサーカスにいたフリークを買い取ってきたり、サーカスの動物虐待したり、嫁さん亡くなった後速攻で若い嫁もらったみたいなこと書いてあった
やっぱりあの時代だし、事実に近い描き方したら問題だらけなんだろうな
0956名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 17:34:28.10ID:TQXQiS56
観てきた
歌詞も見たいのに演者のダンスと歌声に圧倒されてそれどころじゃなかった最高やん
皆言ってるようにストーリーはあってないようなものだった
Rewrite The Starsを運命を変えられたならって訳すの好き
0957名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 17:34:36.24ID:F+NCjHvb
バーテンダーさんの素早いグラス投げと酒注ぎに惚れた
手の動きが一番キレイ
0960名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 17:57:37.50ID:uaBPbvqE
>>936
ザック・エフロンの両親もいいよね
アンのこと「メイド」呼ばわりしたももの、
その後のザックの「なんてことを言うんだ!」には反論せず言い淀んでる感じがする所に、
アン個人を傷つけた事には良心の呵責を感じてそうなのが良い
てっきり「身分をわきまえないから自業自得だ」くらい言うと思ったのに
0961名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 17:57:38.59ID:yJ6agjrT
>>955
そこらへんは深く知らない方がいいかもね
ストーリーは別に重要でもないし
0962名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 18:06:59.51ID:KyVpjs9o
パンフレットにも聖人ではなかったって書いてあるけど、あの時代に大成した人間が聖人なわけないからな
映画よりもずっと貧乏だったみたいだし
奇形児を見せ物にしたってのと、作中で言ってたような迫害されるだけの人を陽の下に連れ出した〜みたいなのは、同じ事やってるのに言い方次第だな
0963名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 18:08:07.64ID:Ga3JOfWi
>>955
その人物像の乖離と全体的な嘘くささ(例えば駐ゾウ)で全部貧しい少年フィニアスの妄想なんじゃないかって感じた
0964名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 18:12:27.28ID:x1Ele7sJ
良い音楽って強いなぁ
中身が無くてもハイな気分にさせてくれる
でも最後リンドが一方的に悪役みたいな扱いしてたのは最悪だった
バーナムがクソ野郎だったからカーライルサイドの話の綺麗さが目立ってた気はする
0967名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 18:26:33.02ID:rtQbJsbL
ララランドより単純なエンタメ性があるからリピーター多いかもね
0969名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 18:39:17.47ID:rtQbJsbL
ラララはもっと静的なラブストーリー
結末は秒速5センチメートルなんでほろ苦さ、ショーマンみたいな高揚する感じじゃない
どっちも好きだけどな
0970名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 18:45:13.96ID:oAaJpZGk
>>961
>>963
ヒュー・ジャックマンの歌とダンスが素晴らしいのと、ゼンデイヤがこんな美しかったかと見とれたから良かったんだけど…
ストーリー自体はその嘘臭さが引っかかってイマイチハマれなかった
批評家の評価が低いのって、実際は批判されるべき人物を美化したからかね?
0971名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 18:48:33.24ID:itl0WVX1
評論家の意見なんかどうでもいい
ただ目を見開いて耳を澄まして心を無にして観ればいい
言葉なんか不要
0973名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 18:53:58.27ID:Sq/xFUpm
かなり損して得取れ商法になってんじゃないか
あれだけ試写会バラまいてもそれが口コミとリピーターになって戻ってきてる感じ
しかも音楽いいよ!→よしIMAXで見るかって客単価上がる
0974名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 18:54:01.73ID:Ga3JOfWi
>>968
ラララは歌えない踊れない役者二人がが主人公だからミュージカル観たい場合は腹立つよw

これは歌って踊れるヒュー・ジャックマンのPVみたいな感じ
0975名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 18:55:24.32ID:Ga3JOfWi
>>970
批評家のレビューは追ってないけど、多分そうだろうね
負の描写が皆無に近い
0977名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 19:02:27.52ID:jh9/tToJ
>>962
特にサーカスの団長なんてねえ
偏見も19世紀では映画レベルの生易しいもんじゃなかったろう。
昭和末期でさえ「サーカスに売るぞ」なんて子供への脅し文句が残ってたぐらいで。

でもエンタメ映画でその辺描いた所で面白くなるわけでもないしな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況