15時17分、パリ行き The 15:17 to Paris

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0849名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/10(土) 16:57:02.38ID:xhBY/ndf
本人を演出するってやりづらくないのかな
どんなNGが出たのか見てみたい
0850名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/10(土) 17:05:27.77ID:G9lACB93
観てきた。本編は最後の最後ってのは分かってたからそれなりに楽しめた
子供時代でそれぞれの別れを印象的に描いといて
成長したら普通に交流してるのはわろたけどw
0852名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/10(土) 17:23:19.00ID:nrob+vqX
つーか 観光パートは実に簡潔で綺麗な演出だと思った  

本当に綺麗な演出という表現がぴったりの見事なつつましやかなシークェンスだと思うが
あれが長いだの退屈だのいう奴は
あの時点で席を立つべきだったと本気で思うよ

お前らには理解できないんだから
0853名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/10(土) 17:34:13.45ID:Bf9cszfj
>>852
おい、生活保護ウンコの非人間の無能(笑)
生活保護ウンコの限界なのか
人間を装うにはキャラが変わりすぎだわな(笑)



829 名前:名無シネマ@上映中 [sage] :2018/03/10(土) 02:09:23.36 ID:nrob+vqX
そもそも、どこをどう見たらリサを「日本人設定なのかな?」なんて思うんだ?

ひょっとしたら、リサ=理沙、梨沙、理佐とかいう発想かwww
0854名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/10(土) 18:19:20.83ID:NJkT1MyK
>>849
演出って、要は不自然に見えないように、訴えたいことを的確に伝えるようにすることだから。
嘘をつく、って意味じゃない。
0855名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/10(土) 18:35:11.55ID:GYhZqwTL
観光パート
ほとんどいらねだろ あれ
出演してくれたご褒美だと思われ
0856名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/10(土) 18:50:11.02ID:m7vbCYdr
観光シーンを延々と見せられた時は
俺は何の映画を見に来たんだと不安になった
0857名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/10(土) 19:17:02.31ID:TxHwkxiH
週間興行ランキングで意外と上位だったんで安心した
0858名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/10(土) 19:23:36.31ID:grlM2f70
イーストウッドは、ポリコレ業界から目の敵にされてるのにしぶとい人気があるよね
0859名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/10(土) 19:29:45.63ID:Llqio0zS
観光パートは「運命に導かれて」いくのを描くために必要だったのだろうけど、映画としては全然面白くなくて失敗だな
0860名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/10(土) 19:35:28.33ID:KL7A9EfC
そういやママンの「あなたには特別な事をする定めが〜」みたいなのって
あれも実話なんだろうか
0861名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/10(土) 20:13:52.04ID:r0Ep8vxD
>>857
シェイプよりランキングが上で驚いた
イーストウッドって日本で人気あるんだね
0862名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/10(土) 21:07:34.36ID:oWdT8nKk
あのテロリストって、知的障害者なんですか?
なんで裸なんですか
なんで肝心な時に弾づまりなんですか
顔洗う前にもっとやることあったんじゃないんですか
主役3人が落ちこぼれだったみたいな描かれ方されてるけど、多分劇中で一番落ちこぼれの負け組でバカなのってあのテロリストですよね
0864名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/10(土) 21:15:25.87ID:yEGg2yyV
>>849
特に銃弾受けたオッサンとかさどんな心境なんだろ?
一種の箱庭療法みたいなものなのかな...
あのオッサンにスペンサーが応急手当てしてるシーン、
スペンサーが意識を失わないように声をかけるところでオッサンの返答にスペンサーがえ?wって聞き返す所がちょっと面白かった
0865名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/10(土) 21:42:44.84ID:3NJmPtPI
観てきた
こういう構成の内容なの想定外w
観光シーン長過ぎて眠くなかったのに気がついたら寝てしまって、本編に入ってから目が覚めた
でも勲章もらうシーンであれ?映像変だわと思って
地元パレードシーンで俳優じゃなくて本人たちって悟った

まさか撃たれた人も本人だったのねw
そう思ったら色々感慨深いわ
0867名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/10(土) 22:12:55.60ID:Bf9cszfj
>>865
生活保護ウンコのマーキングか
観てきた(笑)

しかも本編(笑)とか生活保護ウンコの無能が
ほざいちゃってんじゃんよwww
その1時間以上も尺のある本編以外は
なんなんだよこのバカが(笑)
0869名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/10(土) 23:23:30.25ID:yKmerOaZ
2005年の少年時代のはずなのに部屋に2006年製作の硫黄島からの手紙のポスターが貼ってあるという不思議
クリちゃんいい加減すぎ
ついにボケてきたか
0870名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/10(土) 23:26:22.28ID:BgCy+hh6
クリちゃんは子供の頃から僕のヒーローです
0871名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/10(土) 23:29:39.72ID:AGEu6luM
>>868
原作小説にはテロリストについてもいろいろ書いてあるらしいけど、
テロリスト側にも家族とか信念がある
みたいなのは全く見たいと思わないから、
今作の作りは正解だわ
0872名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/10(土) 23:34:53.19ID:3Bs/ZK2P
>>869
それ英語の掲示板でもみたけど
2005年から子供時代を振り返るってだけで
劇中で時間が過ぎてるって外人が説明してたよ
0873名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/10(土) 23:45:20.93ID:8JX66Nqi
>>871
シンママの息子で嫌われ者で障害があったんだろうね。あれだけの少ない描かれ方で人となりがわかる
0874名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 00:17:06.66ID:KBz9IMnL
>>864
本人はイーストウッドに会えるからって結構乗り気だったみたい。それよりも一緒に出た奥さんの方が心配だったらしい。あの場で何も出来なかったという無力感に苛まれたから。
0876名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 00:20:47.57ID:hfx2nW+c
>>861
口コミで伝わったんだろ
SoWより全然面白いだろ
0877名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 00:51:10.87ID:hfx2nW+c
知らなかった、本人が演じてるんだね!
てっきり役者かとw
スペンサーとか目キラキラしてたじゃん
普通に上手いよね
0878名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 01:57:27.72ID:4oLjSFKm
すげえ感動したけどw

でも本当に脚色してないのか?なんか3人がいい人過ぎてさ
0879名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 02:01:07.68ID:4oLjSFKm
>>869 俺からしたら、ウォリアーズのポスターが貼ってるのが気になった。サクラメントキングスなのに。ウォリアーズが強くなったのここ最近なのに。
0880名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 02:04:07.68ID:4oLjSFKm
でもマジでさ、あの兵達が居なくてテロリストが弾切れとかミスしなければ電車の中全員殺せたかもな。今ヨーロッパは対策されてるの?
日本はまずあんな銃持ってる人いないから大丈夫かもな
0881名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 02:43:30.93ID:vD6+V8Jg
観光シーンが長くてつまらないとか言ってる奴は
今後 映画を見ないほうがいいんじゃないの

映画のえの字も分からないオマエにとって時間の無駄だし
映画の方だってお前に見て欲しいと思ってないから
0882名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 04:55:16.45ID:5JZ5bs9M
>>880
その後に起きたパリ銃撃事件では死者130名負傷者300名以上だしな。
しかも列車内では逃げ場所が無いので短時間のうちでかなり大変な事になってたろうね。
0883名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 07:10:32.84ID:sWvHLKrJ
>>878
逆に学校の教師たちはすごく嫌な感じに演出されてたね。
関係者には取材を重ねたらしいけど学校側の人間にもちゃんと取材したのかな?
0886名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 10:16:46.09ID:LATZTK91
やっぱ整備不足か壊れてたか弾づまりか
テロリストがもはやネタな映画でしかなかった
芸人の鑑
0887名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 10:23:00.14ID:82hn9bey
初弾がチャンバーに正しく送り込まれてなかったか
リロード弾でも使ってプライマーが腐ってたんだろ
0888名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 10:55:13.48ID:gOngyZio
>>881
よく映画観る目がないやつがこんな台詞吐けるな
党大会で党員からも総スカンのイーストウッドと同じで恥という感情がないんだろう
0889名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 11:02:15.52ID:hfx2nW+c
スキル生かしてもう少し犯人と攻防を繰り広げて欲しかったのは正直あったな
裁縫とか車内の物使って知恵合戦するとか
救急と柔術は役に立ったけど
ホッとしたのも束の間、他の車両から銃声と悲鳴なんてアクション映画ならよくあるから、そーいうのだけ期待した人には本編10分に感じられるんだろうな
0890名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 11:09:27.25ID:hfx2nW+c
構成は神がかってたな
なぜ彼等はあの列車に導かれたのか、という子供時代からの経緯がすごく自然でスペンサーの信条からも納得できた
列車(現在)の不気味なフラッシュが入るのも緊張感高まって良かった
0891名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 11:09:45.62ID:OwFhMyJN
観光シーンのコロシアムは
ドラゴンへの道、グラジエーターを
思い出したな
命懸けの格闘への布石だったのだろう
0892名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 11:39:54.20ID:VWKmiPWY
今観てきたよ
面白かったな!
すごい勇気だなw
お客さんも結構入ってたよ
0893名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 12:31:25.97ID:/3tEoGew
アメリカ人でありがちなヒーロー症候群の話しだったな。
今回は高額宝くじに当選したような確率のラッキーなだけであの調子だといつか命を落としそうだな。
黒人の彼はイケメンだった。
0896名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 12:55:40.52ID:yDEmj5ZY
>>881
こういうわけのわからん知ったかが褒める映画ってことなw
0897名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 12:56:56.58ID:yDEmj5ZY
>>890
こういう明らかな映画会社のステマには絶対に騙されないようにね
0898名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 12:57:20.19ID:yDEmj5ZY
>>892
お客さん入ってるのは嘘
0899名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 12:58:01.38ID:yDEmj5ZY
>>891
うん
ただそれだけだよ
つまらん観光シーン
0902名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 15:49:51.90ID:OjiSp+Zs
今見終わった。感動して泣いちゃったよ。
自分でも涙の意味が良くわからないんだけどね。

鑑賞後にパンフレット買ったのって20年ぶりくらいだよ。
0904名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 16:27:41.43ID:NYuE4NXU
出てきた女の子がことごとく可愛かったのが印象的だった。
そこだけ映画的な感じ。
わざとかな?
0905名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 16:30:26.78ID:obPKjWFa
クリちゃんは朝鮮戦争に従軍したんでしょ
やっぱ軍人が好きなんだろね
0906名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 16:39:47.94ID:Ydvr/F99
この映画で一端が描かれてるが訓練された軍人にしか危機的状況に対応出来ない
左翼はそういうことがわかってない
0907名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 16:48:32.46ID:k1ANgtX7
>>906
取っ組み合いで
テロのナイフで切られまくってたから、
普通の人ならあそこで負けちゃうだろうな
0908名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 16:58:34.73ID:9T3nvVVb
思ったより楽しめたな
おまえらがかなりハードル下げてくれたおかげかなw
0909名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 17:01:41.50ID:NYuE4NXU
これとリーアム・ニーソンの電車映画を同時上映してほしい
0911名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 17:43:38.12ID:dvXq4eKm
>>864
銃弾受けた人も本人なんだ?表彰された4人目で違う人だったからてっきり役者使ったのかと思った。
0912名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 18:22:17.14ID:8yr/jASN
「行け!スペンサー」って言ってたのアレク?
あの距離とタイミングじゃどう見たって無駄死にしそうなんだが。千に一つジャムらなかったらスペンサー即死だろ。

関係ないけど、予告でアレクがAK持って歩いてるカットのインサートが不気味に入ってたから、なんかあんのかとちょっと不安になったw
0913名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 18:26:52.19ID:8yr/jASN
客席がかなり埋まってたのは、正直ちょっと驚いた。
オスカー発表直後の週末で、シェイプオブもスリービルボードも上映中で、邦画の話題作が幾つか公開されて…って条件だから、この地味そうな映画にあんなに人が来てるとは思わなかったわ。
0914名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 18:29:58.04ID:NYuE4NXU
>>912
アレクも行きたかったけど、あの位置じゃスペンサーが行かないと出れないじゃん
だからオペレーション上の優先順位としての声掛けと思ったよ
0916名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 19:07:12.10ID:y8X18bUM
今,東海道新幹線停電で停まってるけどまさかテロじゃ無いよな
七年前、イーストウッド作品(津波映画)+マクロスF劇場版サヨナラノツバサ観た1週間後地震と津波起きた
今年、イーストウッド作品(列車テロ映画)+マクロス剏場版激情のワルキューレ観た1週間後だから心配
0918名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 19:51:09.82ID:H0eVAx2e
丸の内ピカデリー2で15時17分の回見てきたけど
あの大劇場でかなりの入りだった
やっぱりこの回に見たいって思った人多かったのかな
0919名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 20:34:17.75ID:Q1ehfegr
>>913
CMに騙されてるんだよ。
0920名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 20:39:13.03ID:/F5i1xAQ
小さいスクリーンだったけどほぼ満席だったわ
あの中の何割が満足できたのやら

本人を使って、最後の実際の映像と重なるってのは面白い試みだと思った
主役3人は知ってたけど重傷の被害者も本人とかトラウマ大丈夫なのかと思う演技
ただ素直に楽しめる映画ではないな
全体的には嫌いじゃないが犯人側の背景やAKの弾詰まり?のあたりはもう少し説明を足してほしい

ところでスペンサーは正規の空軍なのもあってか落第扱いでも相当しっかりと教育されてる感じだったけど
州兵のアレクはやっぱそこまで丁寧に教育はされてない感じだったのかね
0923名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 21:27:40.37ID:blE8rdMP
>>920
州兵つってもアフガニスタンに派遣されてるし職業軍人とかわらんちゃうやろか。
タイトル忘れたけど、州兵のスナイパーとかいうのが出てきた映画あったで
0926名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 21:55:02.55ID:l4C7/D5O
>>918
私が観たのは1時間くらい前から上映されたんだが
件のシーンが始まるのは多分15時17分くらいじゃないかと思ってる
時計は見れないから想像だけど
0927名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 21:58:51.56ID:RAgf5SyV
俺は素直に、お母さん・・・立派な息子さんですね!と素直に言ってあげたくなった

どこにも居場所の無い落ちこぼれ3人組が出会って、
大して優秀というわけでもない凡人としての人生歩んでるのを、前フリとして見せられてるから
ジワジワと効いてくる感
0928名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 22:04:30.05ID:NYuE4NXU
撃たれた人はなんで賞をもらえなかったんだろう
最初に立ち向かって銃を奪ったのに
0929名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 22:17:42.00ID:8yr/jASN
撃たれた男性ともう一人、トイレから出てきた犯人を抑えようとしてた人がいたけど、彼はどうなったんだっけ?
0935名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 22:33:40.56ID:kD46loLc
よく考えたらテロする奴って鍛えられてるんだよなw当たり前だけどw通り魔なんかとレベル違うんだよな。

秋葉原の通り魔なんかだったら俺でもすぐ制圧出来たんだがなあ。(トラックから出てきたあと)
0938名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 22:42:10.50ID:5JZ5bs9M
犯人はシリアでISの軍事訓練を受けてたと言うからローンウルフ型よりかなり本格的だったろうな。
でもやはりビビってたところはあるんだろうな。最初に一時的にせよライフル奪われちゃったから。
0939名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 22:46:04.15ID:hfx2nW+c
ケージ・ダイブって映画が似たような構成だった
事件を元にした実話で、若者たちの回想シーンが延々続いて、途中で事件の死体とかがフラッシュで入るんだよね
本作品に比べるとかなり薄っぺらくて、こっちで旅行シーン叩いてる人にはぜひ見て欲しい
うんざりするほどリア充の思い出動画見せられた挙げ句、フラグ回収で自滅ってくっそつまんないB級だった
0940名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 22:46:22.44ID:kD46loLc
>>912 俺あのセリフ超感動したんだけど。普通友達にテロリストに向かって行けとか言わんだろww

スペンサーへの信頼、日頃の自己犠牲の精神とか、自分達が軍人というプライドが集約されてるんじゃないのか?もちろん経験に裏打ちされてるのも。

本当凄いよ。綺麗事じゃなくて誰かの為に身体張れるってさ。軍の訓練の場面でもまずはテロリストを中に入れないで身を隠すみたいな手順とかもあったし、軍人といえどみんながみんな躊躇なく出来ないんじゃない?



今日の中国人転売屋のニュース見たら考えされたよ。命よりスニーカーの方が大事な奴も居るってこった。
0942名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 23:01:23.93ID:hfx2nW+c
どんな風に宣伝してたか知らないけど、フランス大統領のスピーチにもあったように、3人の人間性特にスペンサーの信念について描きたかったんだろうな
まぁどーしても、この悪ガキ三人組が密室でテロリスト相手にどんな活躍するんだろ!wって期待してしまうのはあるよね
その辺の肩すかし感は、興味本位に客を引きつけるようなセンセーショナルな事件を題材にしながら、良心に訴えるようなメッセージ性のある社会派な内容だったりする、作る側の矛盾だったりもするんだけどね
0944名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 23:37:06.26ID:g6i4kbSR
>>432
日常を長く見せることでいきなり来る危機に対して「行動」出来るかを表してるのかと思ったわ
0946名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 23:59:25.25ID:VLyUsMti
学んだことが人の命救う自分の願いの実現に活かされるって凄いよ
でも10年後とかに、「あの人は今」ってなってないといいね
それにしても、あっちじゃその辺にいる一般人なのにみんな美形なんだね。
0947名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/12(月) 00:07:13.91ID:4JQ2lpo2
パンフレット読んだらスペンサーもアレクも3人兄弟だとかアンソニーは一学年上とかアレクがオレゴンに引っ越したのは父親に引き取られて数年後とかちょこちょこ映画で変えられた?点あるんだね
パラレスキューを希望した理由も高校時代の友人が部隊で訓練受けてたからだそうで
スペンサーが救急救命士として入隊してたとか映画じゃ全然わからなかったわ
というか久しぶりに直接顔を合わせたのがこの旅行のときで実は七年ぶりだったってのが一番の驚き
そして銃のはあのときちょうど1/2000の確率の不良弾薬が偶然装填されてて発射しなかったとかすげー奇跡だな
パンフレット買うか悩んだけど犯人の背景とか色々と書いてあってよかったわ

>>923
州兵ってがっつり職業軍人はあんまりいないイメージだったけど確かに高校出てすぐ軍人になってアフガン行ってるならそうかも
0948名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/12(月) 00:22:19.03ID:xutRH2k/
行け!スペンサーは
走って!フォレスト、走って!並みの感動的なシーン
後者はフィクションの塊みたいな映画だけど
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況