X



北の桜守【吉永小百合 120本目の出演作】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/01/03(水) 23:24:30.37ID:8qo3bPS2
北へ北へ−
失われた記憶に向かって
二人は歩き続けた

05年「北の零年」、12年「北のカナリアたち」
に続く“北の3部作”最終章

南樺太からの引き揚げ− 史実に基づいた物語

構想7年 北海道縦断ロケ敢行

衝撃の結末

映画『北の桜守』公式サイト
http://www.kitanosakuramori.jp/

2018年3月10日(土) 公開

吉永小百合
堺 雅人
篠原涼子
岸部一徳 高島礼子 永島敏行 笑福亭鶴瓶 中村雅俊
阿部 寛 佐藤浩市

監督:滝田洋二郎
脚本:那須真知子
舞台演出:ケラリーノ・サンドロヴィッチ
音楽:小椋 佳、星 勝
撮影監督:浜田 毅
主題歌:「花、闌の時」 作詞・作曲 小椋 佳 編曲 星 勝
0057名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 20:47:07.39ID:Ea3voVYK
どうせなら、あ、謝れーおかーん ぐらいパロデってくれたほうがネタとしてよかった
0059名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 21:18:47.16ID:IdKCMfyx
>>58
半沢半沢
こういう人は何を見ても半沢にしか見えないとしか言わないよ
0060名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 21:21:06.97ID:LJZaTyqa
てつが年をとったから信治に会うのはやめる、と言い出したところから
好きなんだな、と修二郎が改めて察するんだな。
そのあたりは脚本うまい。

それと、衝撃の結末・・・ではない。
0063名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 21:44:15.46ID:fHnoVxQC
え.....堺別に好きではないが半沢とは全然違くないか.....?
0065名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 23:15:46.38ID:OVgOTRek
鎌倉物語もこれも別にそこまで半沢っぽくないだろ
叫びは基本的にああいう演技だし
0066名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 23:53:20.48ID:fHnoVxQC
吉永は自分の中では映画界のお飾り認識だったけど今回別に下手ではないなって思った。おにぎり泣きながら食うシーンとか鏡に話しかけるところとか静かな狂気って感じで良かった。
0067名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/12(月) 00:37:28.91ID:SkEO7QcL
最後の修二郎を旦那と間違えて幻の長男登場の時に次男は登場しないのか?
0068名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/12(月) 02:40:01.46ID:ZAU+XnQQ
60-70代の爺さん役者はもっと疲れてた感じのがいいなあ
0.5ミリの織本順吉とか井上竜夫みたいなの
0070公共放送名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 05:22:35.75ID:nLH8z3YD
美男美女、みんないい人ばかりで萎えた
脇を固める役者有名人揃えすぎ
0071名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/12(月) 06:59:46.46ID:H6yRnXm+
>>58 鎌倉物語はそんなことなかったです
堺さん目当てで舞台挨拶チケ外れて某サイトから買ってまで観に行ったんですけどね
>>63 そうかあ、一般的に観たらそうは見えなかったんですね
それ聞いてちょっとホッとした
自分がそう見えちゃっただけなのかな...
0072名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/12(月) 09:45:41.14ID:iTtq2hLJ
北の桜守
http://www.kitanosakuramori.jp/
メーキングを見て思ったこと
(1)小百合様が終始気合が入っていて表情が素晴らしくオーラを発散していた。
(2)それだけに終始他の出演者の中で浮いている感じがした。
(3)目に見える一番の違和感は夫の阿部寛との余りに大きすぎる身長差。
(4)後の悲惨さ(夫は徴兵され戦死?)と対照させたいのだろうが、夫と2人の
息子とのとってつけたような幸せそうな桜満開の家族風景が陳腐な感じがした。
(5)2人の息子は兄弟なのに顔が似ていない。長男は父親の血を引くハンサム系
だが弟はアンパンマンのようだった。この点でもキャスティングが甘い。
(6)この子供らの演技に気合が感じられなかった。単なる過去のエピソードの
ために現れる存在に過ぎず生き生きした感じがなく、小百合様の気合に対応
していなかった感じがする。
(7)監督の滝田洋二郎は子供たちの演技指導に手を抜いて失敗したのでは?
(8)後に成長し渡米して事業に成功する堺雅人(多分、役名から推測すると
弟)が「どんなに貧乏だったか、あの人はそんな中、俺だけを 守ってくれ
たんだ」と彼に言わしめているように、長男が樺太からの引き上げ途中に
溺れて亡くなったのだろう。
(9)年老いた小百合様が海辺で発狂する程の行動を取るのも息子を溺死させた
負い目を引きづってしまったからだろう。 つづく
0073名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/12(月) 09:46:23.12ID:iTtq2hLJ
>>72つづき
(10)北海道民で、ある程度の年齢の者であれば、樺太引き上げ時の沢山の悲惨
な事例をよく知っている。ところが映画では肝心のこの樺太引き上げの出来事
が「余りにも悲惨すぎるから」という理由で劇中劇として描かれたそうだ。
これは完全な手抜きではないか!?
(11)浅丘ルリ子が演劇に走ったが、今まで拒んで来たこの道に小百合様も、
劇中劇を演じたことで興味を抱いたと言う。
(12)しかし、小百合様は芝居に色気を出すより、映画俳優の道を貫いて、
もっと秀作映画に出演して業績を残してほしい、と自分は思う。
(13)ここで思い浮かび比較せざるを得ない映画の大女優は高峰秀子だ。小百合様
ご自身は高峰秀子に匹敵する実力・存在感があると自分は思っている。
(14)しかしここで非常に残念なのは残した映画作品の質の格差である。「北の
三部作」の第二作目の「北のカナリア」はあの「二十四の瞳」かなと思って
観たら完全に肩すかしをくらわされた。
(15)とにかく「北の三部作」の前二作は完全に脚本が破綻していた。今作では
その同じ脚本家の那須真知子の脚本であり、全く期待薄である。高峰秀子が
残した「喜びも悲しみも幾歳月」の質の高さには及びもつかないことは目に
見えている。
(16)しかしこれは決して小百合様の責任ではなく、現在の日本の映画界の責任
である。
(17)因みに、前二作に出演した子供たちとは小百合様は今でも懇意にされている
と云う。「子供を持つことに自信が持てず母親になることを諦めた」小百合様が
母親として自分の子供のように関わっているのは幸いなことだ。小百合様の遺志
を継ぐ俳優、とくに女優が出てくることも期待している。
0074名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/12(月) 09:47:51.95ID:iTtq2hLJ
ブルガリアのソフィアで開催された女子ジュニアフィギュアのリング
に「北の桜守」の広告が掲示されていた。いくら日本のテレビに映る
からといって東映宣伝部は節操がなさすぎる。その宣伝費をもっと
良い作品を創るための製作費に当てなさい!
0075名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/12(月) 10:33:28.58ID:Bz96y/ND
北の桜守 大コケおめでとうございます。

北のカナリア 制作費20億で興収14億で大コケ、内容もクソ映画にもかかわらず
クソ映画と大根を優秀賞と評価する日アカで最多最優秀賞?と詐欺紛い評価・・・・

低落観客が何度も騙されクソがバレ大手映画離れが衰退の一途

桜守は目標30億を20億に下げテレビCMも減らすも350館以上で予告料や立体大パネルポスター
何か月も前から宣伝 話題作りで最終12億レベル

わきに3流堺雅人 篠原涼子と並べても代表作ない3流並べても避けられるだけ

カップラーメン女優も過去の負の遺産でしかない
0076名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/12(月) 10:58:08.24ID:vCTU7DuJ
ダサ橋一生ヲタww
0077名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/12(月) 11:16:32.21ID:Vc8gaZ0q
>>772
三船殉難事件はほとんどスルーですか?
子供が溺れたのはその話じゃないの?
吉永小百合だからと色眼鏡で見ないで行こうとは思ってるけど、どうしよう
劇中劇は撮影費を浮かせるためかと・・・
0078名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/12(月) 11:22:04.10ID:S2vPuayx
>>75
カナリアをテレビでやってるのを見たんだけどもったいぶった宣伝のイメージしか
なかったから文芸系の作品かと思ったら、今時の欝サスペンスなんで驚いたw
原作が湊かなえなのね、なんで吉永小百合でこれ撮ろうと思ったんだろうという

こっちは話的には文芸系っぽいけど、宣伝は吉永小百合と堺雅人のイメージしかない
映画安く見られるシニア向けならもうちょっと映画の内容もわかるようにすりゃいいと
思うのに、吉永小百合押ししかしないのねぇ
0079名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/12(月) 11:27:32.86ID:OWceYKR4
吉永組常連じゃない役者二人くらいの芝居が凄ぇ窮屈そうだった
0080名無しシネマ@上映中
垢版 |
2018/03/12(月) 13:48:46.11ID:74aAOrTG
出ていた俳優たちがいつもおんなじ演技というかワンパターンなんで
役柄の前に役者名がきてしまった
佐藤浩市,堺雅人,岸部一徳,中村雅敏,鶴瓶,篠原涼子,阿部チャン…
あれ,と思ったのは高島礼子ぐらい
0081名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/12(月) 15:32:23.50ID:QsfnU1A3
>>75
すげえ混んでたわ近所の劇場ではスターウォーズよりも入ってた
でも高齢者でリピートする人はあまりいないだろうし
コアな小百合ファンが見終わるとそれで終わっちゃうんだろうな

いつも通りの良くも悪くも吉永小百合のための映画でした
0083名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/12(月) 15:57:06.00ID:GDIv3233
「イイ女だな、ヤっちゃいましょうよ!」
「おっと、お前ババ専だったのか!」
0084名無しシネマ@上映中
垢版 |
2018/03/12(月) 16:07:49.86ID:nLH8z3YD
>>83
あれは一応30代の設定w
オレもそう思ったが
0085名無しシネマ@上映中
垢版 |
2018/03/12(月) 16:11:27.35ID:nLH8z3YD
半沢というより幸村に近かったかな今回の堺
0087名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/12(月) 16:32:29.82ID:Oz7FJoim
>>81
> 吉永小百合のための映画

このフレーズもよく見るが、主人公なのだから当たり前。
少しは考えて書けや。
0088名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/12(月) 16:49:21.47ID:GDIv3233
>>84
もうね、東映の偉い人たちによる娘っ子扱いはとっくに限界を超えてるんだって!w
0090名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/12(月) 17:17:20.74ID:LDK65UB/
ワンシーンだけだから違うのかな
通して出てるとすると野間口さんかな
0092名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/12(月) 18:12:28.31ID:J2pjOdJV
第一弾「北の零年」
0093名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/12(月) 18:40:47.19ID:uNZaPMBO
>>89
篠原涼子じゃね
0094名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/12(月) 19:15:36.51ID:tv5CeAHl
>>75
興行通信社

映画ドラえもん のび太の宝島 土日2日間で動員59万9000人、興収7億400万円。累計では早くも動員145万人、興収17億円を突破
北の桜守 土日2日間で動員18万9000人、興収2億1600万円
去年の冬、きみと別れ 土日2日間で動員12万3000人、興収1億6500万円

グレイテスト・ショーマン 累計興収27億円を突破
空海 ?KU-KAI?美しき王妃の謎 累計興収11億円を突破
0095名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/12(月) 19:39:00.58ID:Oz7FJoim
樺太出身の有名人がボクシングの輪島功一。
ウィキ読んだら面白いぞ。
0098名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/12(月) 21:46:21.53ID:MOomxHP+
でも小さい子供いる時は、石原さとみとかでやったほうが良かった。頑張ってるのはわかったけど
0099名無しシネマ@上映中
垢版 |
2018/03/12(月) 22:49:28.53ID:0aBp6Vd4
吉永小百合というのは、あの訴えかけるような、男にすがりつくような目力が独特なんだな。今の女優さんにない魅力なんだが、70代になってもそれは変わらなかった。昭和の映画女優を取り囲む現代のテレビ俳優たちとの空気感の違いがはっきり見てとれた
0100名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/13(火) 00:14:24.27ID:BzRkoZG+
同年代と比べると若く見えるが阿部寛さんと夫婦はさすがになんか違う感じ
0101名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/13(火) 00:19:53.74ID:hbjZemd6
ただ一言。凡作。
まあ反戦平和主義の吉永小百合なら引き受けるよねって感じの映画だけど。

戦争の部分もちょっと弱いし
戦後の部分の話も伏線があるようで(コンビニのおにぎり)有耶無耶で終わったし全体的に話の展開が弱くて
結局戦争未亡人が認知症になりましたってだけの印象しか残らなかったわ。

最後も見つかったことより2年間も失踪してどうやってボケ老人が一人で生きてたんだよ?ってことが頭によぎって感動も薄かった。
見所はとりあえず主演が吉永小百合なだけあって周りのキャストがべらぼうに豪華なとこだけ。
0102名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/13(火) 01:54:59.76ID:f2TbFsT7
アルツハイマーなのにアルツハイマー否定してたのは吉永小百合にボケ老人のレッテル貼らせてはいけない忖度だよね?
0104名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/13(火) 02:13:33.41ID:ia8II633
ミネソタ24のモデルってあるの?
ローソンが協賛してるけどローソンなわけないよね
0106名無しシネマ@上映中
垢版 |
2018/03/13(火) 05:20:31.71ID:AOsRYiFP
>>105
なるほど 成功真亜徒か
昭和46年だし米国資本設定なんでマック1号店ともダブった
にしてもあの品揃えや配列、オニギリの種類を示すシールとか時代感がないよな。監督60代なんだし分かりそうなもんだが
0107名無しシネマ@上映中
垢版 |
2018/03/13(火) 05:37:00.23ID:AOsRYiFP
観客のほとんどが高齢者だからレスが伸びないな。彼らの感想が聞きたいところ
オレもタダ券じゃなければまず見ない映画
0108名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/13(火) 06:39:15.73ID:j6zZ2CX9
北の零年って邦画を代表する失敗作があるのに北のシリーズのくくりにしたのは何でなの?
前売券が叩き売りされてたから人気ないのかと思いきやそこそこヒットしてるんだな。
0109名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/13(火) 08:04:03.69ID:aK5S8ArS
庶民視点からの戦争物としては特に真新しさがなかったな。
日本のこれまでの演劇、映画、ドラマ、小説、アニメに溢れ返ってる戦争物と比べて特筆するようなこともなく。
北海道、シベリア関係の話は日本の場合は沖縄戦や原爆なんかと比べるとどうしてもインパクトは弱いしな。
0110名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/13(火) 08:05:11.56ID:owGLVK+1
>>101
凡作と言う私は映画通と言いたいんだろうな。
> 戦争の部分もちょっと弱いし
こういうところから過激な表現が秀作と考えているのだろう。今は役者が激怒号泣する映画が好まれるようだ。
0111名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/13(火) 08:08:36.94ID:tu/Ysbdw
>>110
まあ個人の感想なのでそう目くじら立てなさんな。
0112名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/13(火) 08:18:44.82ID:rVOTJX0w
ソ連軍や義民団に追われて満州から引き揚げるのは定番中の定番なお話だし
そこを論点にこの映画を叩くのは的外れもいいとこなんだが

ただ、テレビスポットの母親が息子に「私のこと忘れて」みたいな涙の誘い方は何か違うと思う
0113名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/13(火) 08:23:06.03ID:rVOTJX0w
だけど「カノン」のアル中母親が娘達から逃げていく気持ちは解って、おいおい泣いた
この差はいったい何なんだろう
0114名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/13(火) 11:55:45.12ID:nTmQShVe
見てきた
邦画好きだから豪華な役者陣が目当てだったけど、それなりに楽しめたよ
吉永小百合が、阿部寛が旦那だったり言い寄る佐藤浩市をフッたりするのは相変わらずだけど
メインはボケ老人の役で最後は完全に認知症で白髪頭にまでなったのはよかった
2年間消息が分からなかった痴呆の婆さんが元気に独り暮らししてるとか衛生面でチェックされたコンビニか冷蔵庫入れるだけで問題解決とか「なんじゃそりゃ」な部分はあるけど、まあ吉永小百合のアイドル映画だと思えば…
日本人に受け入れられなかったミネソタ24のオリジナルのホットドッグってどんな味だったんだろうw
0115名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/13(火) 12:38:40.62ID:Eh4IoTMJ
>>107
このスレの中じゃ間違いなく一番若いけど堺雅人の演技目当てだったからそこは満足
ただ演劇パートはいらなかったと思う
0116名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/13(火) 13:12:09.32ID:/iQHDOAj
あの時代消費税もないのにおにぎり112円て値段に端数があるの変だし高くね?
でもお前らみたいな眼鏡面が嬉々として買ってたけど
0117名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/13(火) 13:37:18.69ID:NtFVz0qt
あの演劇パートってなんで入れたの?
ミネソタ24の100店舗記念パーティーがスライドショーだったのもだけど
目先を変えるだけの演出だったのかな
0118名無しシネマ@上映中
垢版 |
2018/03/13(火) 13:51:44.95ID:RHg+YlOB
>>117

演劇パートは認知症の小百合の頭の中という意味らしい
前の方のレスにそうあった
0119名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/13(火) 14:15:49.43ID:ia8II633
>>106
thx。地域限定のコンビニがあるというのはテレビで見ていたのに名前が思い出せなかったのと、こんな店の仕様だったっけ?(作品内で似せる必要はないけど)
と思ったので、おっしゃるように別業種のフランチャイズのことをコンビニに変えてるのかなと思ってました。
0120名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/13(火) 14:49:56.11ID:Fb6Z9PvU
北の桜守 初週興収大コケスタート

同時公開作品が小規模やたいしたこと作品ない他もたいしたことなく一見好調にみえるが
大宣伝番宣イベント公開規模考慮したら30億かけ20億が精一杯なスタート

わきが3流並べてもロクな作品がない面々 3流主演に合わせたんだろうが

3流が興収稼ぐには感動物 お涙物が必須でレビューが心に残る素晴らしい映画とか
感動 素晴らしいと並ぶ3流主演映画ほど怪しいものはない代表作ない3流ファンが
まともな映画みたことがないとも言える
感動や涙の押し売り 激動や衝撃と今までいくらでもあったシュチュエ―ション
いいとこどり映画の可もなく不可もなく、激動の人生を与えてやれば外見はみれるが
演技力がないと・・・それを低落観客の劣化が止まらない吉永とわきたちのファン
0123名無しシネマ@上映中
垢版 |
2018/03/13(火) 15:14:58.25ID:eFTynpio
何を演っても本人にしか見えない俳優たちばかり
0125名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/13(火) 15:55:01.45ID:P9Aq8HOC
>>116
ワイも思った

>>118
> 認知症の小百合の頭の中

凡人にはそれがどうしても舞台形式の演出に結びつかないw
0126名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/13(火) 17:46:30.86ID:Ym+wezog
演劇パートって制作費浮かすためじゃないのか
普通にそう思ったが
ソ連軍侵攻から居留民逃亡まともに描いたら大変だしその分1970年代の描写は
割と手をかけていたように感じた
あと共演者が不必要なほど豪華だったし
0127名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/13(火) 18:10:28.18ID:A6eyFRTR
>>126
回想?妄想?シーンに金と手間をかけずにしたのかなと思ったけど、
メイキング番組も見逃したし、HPなども見てないから想像まで。
0128名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/13(火) 19:09:38.70ID:AFTCw05a
やれやれ、その程度か。
ラストの舞台には夫と長男が出てきたんだよ。
現実にはありえない。
どう説明するの?
観客が感動すると思ったからか?www
0129名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/13(火) 19:27:32.48ID:YcTltn5x
吉永小百合さんの映画あまり見たことなかったんだけど
ひょっとして映画界のキムタクみたいなもんなんですかね?
話の内容は二の次でサユリストの中高年の方々が単に吉永小百合に萌えれば良いみたいな?

映画見ましたけど話の筋は悪くなかったですがオチが強烈に弱い気がしました。
回想シーンから現代(といっても70年代)に戻ってからの途中までは期待感を持って楽しめました。
0130名無しシネマ@上映中
垢版 |
2018/03/13(火) 20:18:16.42ID:VMH/k92W
過去に旅する母と息子のロードムービーか
あまり出来のいい映画とは思えないがそれでも評価したいところはある

・吉永小百合の認知症の演技。高齢の母親を持つ身の上としては身につまされるものがあった

・ラスト近く、吉永小百合の今の老け顔が大写しになるシーンがある。よく撮らしたと思う

・篠原涼子の嫁。突然現れた姑に困惑しつつもそれなりに情を見せる。でもやっぱり耐えられず夫に当たる。現実こんなもんだろう。100%鬼嫁もいなければ100%天女嫁もいない。現代版東京物語の原節子
0131名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/13(火) 21:06:53.34ID:p25Kktw2
あのコンビニってセブンイレブンがモデルだよね…
流石に今の吉永小百合のアップはキツかった
0135名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/13(火) 22:21:46.78ID:Ym+wezog
全くの別人に見えるわけないやろw
役柄になり切れるかって話
0136名無しシネマ@上映中
垢版 |
2018/03/13(火) 22:32:51.24ID:SeoLWIoe
しゃべり方や表情の出し方にパターンが少ないということ。堺、佐藤、阿部、鶴瓶、篠原、中村などなど。
ちょうど、同じ映画館で3月末封切りの「ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書」の予告編をやっていたが、主演のメリル・ストリープの化け方というか演じ方というか、ちょっと見ただけ
0137名無しシネマ@上映中
垢版 |
2018/03/13(火) 22:33:57.72ID:SeoLWIoe
で日本の役者と全然違うんで驚いた
0138名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/13(火) 22:37:24.94ID:Ym+wezog
さすがにメリル・ストリープと比べちゃ可哀想だ
日本の役者関係ないから
0139名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/13(火) 22:40:06.81ID:kOkZK5zg
比較対象がメリルストリープで草
おまえ邦画向いてねーよw
0141名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/13(火) 23:53:41.55ID:P9Aq8HOC
ぶっちゃけここの住人と金出し合ってリアルミネソタ24起業したい
0142名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/13(火) 23:59:56.29ID:ia8II633
>>128
ラストも含めて、てつさんの頭の中で、わざわざ舞台にしなくても再現できはするけど
予算のこともあって舞台で見せて切り分けしてみたってことじゃないの。その程度のことかと。
てつさんが演劇に関心があったとかあるのかなと思ってみたけど、うとうとしてしまった時間に見逃してなければ舞台にする意味を見つけられず終わった。
0143名無しシネマ@上映中
垢版 |
2018/03/14(水) 04:44:23.93ID:Vm60YJHR
日本の役者に要求しすぎてはいけないということか
0144名無しシネマ@上映中
垢版 |
2018/03/14(水) 05:17:51.03ID:m3yfMq1f
ホント不思議な舞台劇w
友人は「説明でつなぐ手法だろ」なんて納得してたがオレは最後の全員登場で、そもそも舞台劇設定だったのかと混乱
パンフ見りゃわかるだろうがそこまでやる気もなし…
0145名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/14(水) 09:10:52.74ID:sv2KxYHn
映画前半からチープ感満載な意味不明な舞台劇だったけど中途半端に終わらせず
強引にラスト全員登場の大円団まで引っ張ったのは逆によかったと思うわ
善後策としては
0146名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/14(水) 10:29:28.17ID:kfKKgSWc
見てきたよ
すばらしかったし泣けた
最後は舞台みたいなのも気にならなくなるくらい流れがよかった
0147名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/14(水) 11:35:11.76ID:36zOJ+Ql
昨日レイトショーで見てきた
映画館で邦画を見るようになったのがここ2〜3年だから、吉永小百合って綺麗な役しかやらないと思ってた
ボケ老人の役なんてやるんだね
予告編やCMでは綺麗な役の部分しか映してなかったから、またいつもの吉永小百合の映画だと思って見に行ったから意外だった
0148名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/14(水) 12:02:30.10ID:kpIq9nG5
週1以上のペースで映画館行ってるんで話題作はたいてい観てるんだけど
イマイチ観ようとする意欲がわかない
0149名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/14(水) 12:09:39.70ID:wo8xKAxf
こういう映画っていずれ無くなるのかな?
よかったけどな。堺のスーツやシャツが70年代しててよかった、雅俊が勲章で着てた色と同じだったし
0150名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/14(水) 12:16:20.85ID:iYREaNq8
北の桜守が興収が低調で大コケコース ほかが小規模や何週目かで1位を
キープも興収がチケットばら撒き シニア レデースディにもかかわらず低すぎ

吉永小百合に3流ドラマ俳優らをつけても金払ってまで見るバカが多くないか

大手映画会社が大根に豪華に包装しまくり嘘詐欺で金だまし取るようなクソ映画
しかない吉永小百合映画が偽映画とばれ観客が賢くなり騙されなくなった?

感動! 心の残る素晴らしいなんてレビューをこの映画でみた観客が
映画史的な名作名女優を見たことがないんだろう

メリルストリープ 世界相手に名作名演
吉永小百合    日本の低落客相手に迷作大根演技 わきも3流集って更に迷作
0152名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/14(水) 13:21:10.75ID:zEYii7eB
自分もけっこうたくさん見てるけど
予告がよかったけど本編もよかった
見てみる価値はあるよ
0153名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/14(水) 17:23:19.77ID:pgsOh3k3
役によって比較的違ってみえるw日本の俳優だけど、山田孝之、菅田将暉、鈴木亮平とかどう?
0154名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/14(水) 17:33:49.45ID:nW/7UMkH
滝田洋二郎監督は前作ラストレシピでもヘタにサスペンス性を用意して安っぽくなった印象なんだよな
予告の衝撃のラストってくだりで吹いたw

どうやら前作より工夫されてるようだけど、過渡期感があるな。。。
0155名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/14(水) 17:55:52.85ID:skHU044t
本作が良かったという人へ
119作目の「母と暮らせば」も良かったよ。おすすめ。
ただし本作より難解。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況