X



シン・ゴジラ SHIN GODZILLA 196

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/27(火) 13:40:28.49ID:KNjBa7nm
ニッポン対ゴジラ
平成28年7月29日(金)より全国ロードショー

■公式 http://shin-godzilla.jp/

特報1 https://youtu.be/j7hJW3wWoAo
特報2 https://youtu.be/255WeEfyUHA
予告1 https://youtu.be/ysRIwlEBjuw
予告2 https://youtu.be/M89VLZgo1Vg
TV CM3種 https://youtu.be/Mon1OKT6q2U
公開後TV CM https://youtu.be/BK8nuM-y09Q

TV CM1と予告2は庵野構成・編集

キャスト http://www.shin-godzilla.jp/img/cast/txt_cast.png
スタッフ http://www.shin-godzilla.jp/img/credit/txt_credit.png
あらすじ https://www.toho.co.jp/godzilla2016.html

■ 前スレ
シン・ゴジラ SHIN GODZILLA 195
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1515946227/
0599名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/25(日) 18:47:40.87ID:sMbx6Zgf
初代ゴジラが暗喩しているのは核兵器への怒りと戦争
だからゴジラの動きに感情がともなうのは当然
シン・ゴジラが暗喩しているのは震災と原発事故
感情や意思の伴わない破壊がもたらす絶望を
表してるんだから感情の無い動きになるのはこれまた当然

昔の偉い人がこういってるからってなにも考えずに
同調し、さらには他人を言い負かすのに使おうなどと
もう、カッコ悪いというかなんというか・・・
0601名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/25(日) 18:48:30.02ID:W9r8VsoK
>>596
でもゴジラだよな?
春雄さんにとってはシンゴジの感情面で納得ができなかったのは否定できない事実だ
控えめに言っても、やはり従来のゴジラに寄せたほうが良かったのでは?
0602名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/25(日) 18:51:30.54ID:sMbx6Zgf
>>601
俺は全くそうは思わない
初代のゴジラは戦争を知ってる世代が大勢いたから
当時の人々の心をとらえた
同じコンセプトで造っても現代の人々には伝わらない

戦争は知らなくても震災を知ってる現代の人に
初代ゴジラが与えたようなインパクトを与えるには
シン・ゴジラでなければならなかった
0603名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/25(日) 18:52:02.30ID:uLr+mqOD
ゴジラの感情面ってなんだろ
対戦怪獣に怒った時の上半身をワッシワッシさせる動きとか
0604名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/25(日) 18:52:08.84ID:5voiz9J7
>>599
昔の偉い人っていう言い方はちょっと同意できないなあ
中島さんなくしてゴジラはなかったほどの功労者で、初代だけでなく2代目にもガッツリかかわっていたのに
0605名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/25(日) 19:40:10.87ID:dbBrCC/g
中島さんはシンゴジが虚無であることがちゃんと見えたんでしょ
で、それが異様に見えたんじゃない
震災や原発事故を描くこととゴジラが虚無であることは繋がらないからね
0606名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/25(日) 19:52:01.05ID:sMbx6Zgf
>>605
君の言う「虚無」の中身をもう少し詳しく説明してくれる?
ゴジラに感情が無いように見えるってこと?
0607名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/25(日) 19:54:38.96ID:a8og4q0Z
>>606
シンゴジに感情がないのは本当だよ
庵野監督が、『シンゴジラGENERATION』で「感情なんかないよ」と言っている

感情がないというのはこれまでのゴジラと比べたら明らかに異質だろう
中島さんはそれに違和感を覚えたんだろ
0609名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/25(日) 19:56:46.05ID:sMbx6Zgf
>>608
何も無いってことは
ゴジラの中には本来何かがあるべきだと
思ってるってことだよね?
君が考えるそれは何?
0610名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/25(日) 19:58:48.37ID:OR3GfBmm
54ゴジラは着ぐるみが重くてまともに身動き出来なかったことが結果オーライ
っていったら怒られますか
0611名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/25(日) 19:59:05.22ID:dbBrCC/g
>>609
庵野がそうしただけで、こっちは見る側だから「ベキ」なんてものはない
それより庵野に何で空っぽにしたのか聞いてよ
0612名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/25(日) 20:01:41.74ID:sMbx6Zgf
>>607
そういうことであればよく分かる

ただ、単に「違う」というだけの事なのに
初代ゴジラの功労者であったというだけで
善悪に枠に当てはめて批判するというのは
反対だ

初代ゴジラに深くかかわり、シン・ゴジラに関わってない
中島春雄さんがそういう所感を持つことはそのとおりだと思うんで
別に中島さんを批判してるワケじゃないからね
0613名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/25(日) 20:02:47.88ID:sMbx6Zgf
>>611
うーん、質問を変えようか?
君はシン・ゴジラに何があったら満足したの?
0615名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/25(日) 20:05:16.25ID:l0nUbL5K
>>609
横からだが、中島さんの許容できるゴジラ像からシンゴジは外れていたってことじゃないの

ゴジラはこれまで色々なアレンジを加えられているけど、何をしてもいいというわけではない
それはエメリッヒのイグアナが証明している
中島さんにとってはシンゴジの無感情さというアレンジは受け入れがたいものだったってだけだろ

それをどう思うかは人による
0616名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/25(日) 20:06:29.86ID:sMbx6Zgf
>>614
単に「シン・ゴジラは空っぽ!」っていうだけだと
何か深い考えがあっての事なのか
それとも単にくさしてるだけなのか判別つかないからね
俺は悪口にも良い悪口と悪い悪口があると思ってる

君のはどっちなのかを知りたいんだよ
0618名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/25(日) 20:11:44.06ID:sMbx6Zgf
>>617
だからなぜそう思ったの?
何が足りないと思ったの?
それとも何も考えてないタダのアンチなの?
0619名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/25(日) 20:15:56.11ID:5voiz9J7
>>612
いや、ゴジラには決して破ってはいけないものがあると思うのよ
それは生みの親が「これは駄目だよ!」と言ったことだ
生みの親の意思は最大限尊重されなければならないからね、駄目といったらそれはゴジラではない

シンゴジに感情がないことは、生みの親の中島さんにとっては受け入れがたかったことではあったということはもっと重く受け止めるべきだ
ちなみに中島さんがダメ出ししたのは後はエメゴジくらい(背が寝ているのが気に入らなかったらしい、ゴジラは堂々と立ってなければならないそうだ)
0621名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/25(日) 20:19:53.67ID:DnPTsSDh
シェーするゴジラ
ガキのころリアルタイムでみたが「ふざけんな氏ね」
ガキ向けにしても酷すぎた
0622名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/25(日) 20:22:03.12ID:sMbx6Zgf
>>619
うん、君がや中島さんがそういう意見を持っているということは認めるよ。
ただし、俺はそうは思わない。
少なくともシン・ゴジラは俺が思うゴジラの破ってはいけないものを破ったとは思わない

むしろ、昭和ゴジラでシェーをしたり、放射線流で空を飛ぶ
ゴジラの方がありえねーと思うくらいだ

もうここから先は個人の好みに属する事柄だと思うから特に議論すべきだとは思わないが
0623名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/25(日) 20:22:20.22ID:4jkXJHRv
>>621
土屋嘉男が冗談で円谷英二に言ったらノリノリになっちゃって採用された
土屋嘉男は内心「俺知らないよ」と思ったとか
0624名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/25(日) 20:31:53.42ID:5voiz9J7
>>622
貴方より中島さんの方がよほど権威があるし、意思も尊重されるべきじゃないの
ゴジラの動き方は中島さんが作ったと言っても過言ではないのに、その人にゴジラのあり方で駄目だしされたのを「俺はそうは思わない」などという個人的感情で否定してどうすんのと

もうやっちまったもんはしょうがないけど、もしシンゴジ続編をやるなら中島さんのダメ出しは受け入れて取り入れた方がいいだろう
それがゴジラというキャラクターに対するリスペクトというもの
0628名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/25(日) 20:52:47.59ID:sMbx6Zgf
>>624
俺は自分個人として「そうは思わない」って言っただけで
別に中島さんがそう思うことを否定も批判もしてないんだけど・・・
権威がある人や功労をあげた人の意見なら
なんでも無批判に受け入れなくちゃいけないのか?
それって「権威主義」っていって一般的には悪いことなんだぜ?
0629名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/25(日) 21:02:54.20ID:4jkXJHRv
この流れを見ると、ミレニアム世代以外の昭和・VS・シンの全てのファンから崇拝されてる伊福部さんはやっぱ凄いな
0630名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/25(日) 21:03:09.84ID:i9qGipXq
>>628
原作者の一人である中島さんの意見を尊重するのは、権威主義というより原理主義じゃね?
権威主義はこの場合東宝の、『シン・ゴジラも立派なゴジラですよ』って主張を尊重することだろ
0631名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/25(日) 21:05:52.41ID:i9qGipXq
>>629
伊福部さんはスペゴジの時にオファーを断ったことくらいしかないからなあ
0632名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/25(日) 21:06:36.06ID:oOvl1Map
「おいおいダニエル、確かにミスターナカジマは功労者だが、いつからゴジラは彼一人のものになったんだい?」
0633名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/25(日) 21:14:40.28ID:yqLV3yPd
権威主義というのなら、それは>>630の言うとおり東宝が出してきたゴジラを、東宝が認めたからゴジラなんだと無批判で受け入れることもそうだぞ
中島さんが言ったことを無批判で受け入れるのも考えものだが、東宝がゴジラとして出したからと言ってそれを崇拝するのも間違いだろう

シンゴジがゴジラなのかゴジラじゃないのかは、各々がちゃんと理論立てて説明した方がいい
その時は東宝や中島さんを盾にしないでね
0634名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/25(日) 21:17:35.21ID:sMbx6Zgf
>>633
俺は別に東宝がゴジラと言ってるからという理由で
シン・ゴジラを認めてるわけじゃないぞ
俺のシン・ゴジラ観については>>599とか>>602
あたりに書いたつもりだからそれを読んでくれ
0635名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/25(日) 21:31:42.61ID:z18YjtRt
>>602
その理屈だとどうしてもゴジラだと受け入れられないんだよなあ
第1作のゴジラは戦争や原水爆のメタファー
シンゴジは震災や原発のメタファー
原水爆と原発、戦争と震災は全く異なるものだ
例えるなら公害のメタファーであるヘドラを、ゴジラと言い張るくらいおかしな話だ

別のものを暗喩するなら素直に別怪獣にすべきだろう
0636名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/25(日) 21:35:20.77ID:olMrU6lj
>>635
別に受け入れなくていいぞ
お前1人認めなかったところで誰も困らんし
0637名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/25(日) 21:37:29.40ID:DnPTsSDh
>シンゴジがゴジラなのかゴジラじゃないのかは、各々がちゃんと理論立てて説明した方がいい

“キリッ”を忘れてるぞw
0638名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/25(日) 21:40:28.03ID:z18YjtRt
>>636
言い方を変えようか?
>>599>>602の意見はおかしい
全く違うものを隠喩にしているのに、同じ怪獣というのが間違い
シンゴジラをゴジラというのは、ヘドラがゴジラだと言い張るくらいおかしな話
0639名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/25(日) 21:51:16.56ID:wJgczjTl
一つの隠喩に一つの怪獣というルールがあるわけでもない
東宝も庵野も好きに作った、観客も好きに受け取るだけのこと
0640名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/25(日) 21:55:47.20ID:3N7G+SPC
>>638
うん、だからお前1人でそう思ってればいいじゃん
ま、それも意見のひとつってことで
0641名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/25(日) 21:57:00.96ID:sMbx6Zgf
>>638
うん、お前個人としてそういう意見を持つことは認めるよ
映画やゴジラをどう見るかなんてそれぞれあっていいからね
0643名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/25(日) 22:47:54.04ID:KAKBv4Zo
つーか従来と比べて感情が見え辛くなってるのは意図的にやってることだしファンもみんな認識してることで
それを指摘したところでそれは従来との「違い」を説明しただけで何の批判でもないと思うんだけど
0644名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/25(日) 23:15:16.86ID:4jkXJHRv
シンゴジはあくまで「シン・ゴジラ」であって「ゴジラ」ではない
でいいだろ
0645名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/25(日) 23:21:29.28ID:q5j8bbO6
↑かの国のお達しで分離工作中
0649名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 09:24:12.69ID:lKZoFgCf
シンゴジラの魅力は
「作り手がゴジラに感情移入して映画を作っていない」という所にあるんだと思うな

んぎゃお〜ゴジラ強いぞwと、作者や、演者や、観客の破壊願望を委託するキャラクターではなく
リアルにリサーチされた「現実」に、ある日突然侵入してくる「異物」として描かれているからこそ面白いのだと思う
0650名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 09:27:56.43ID:lKZoFgCf
だから、歴代ゴジラランキングでシンゴジがどの位置かとかは
遊びとしては面白いけど、映画としては意味がないし
劇中で、シンゴジが人間側からの攻撃を受けても意趣返しをしないところが面白い
0651名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 11:03:29.07ID:FlVAHtRm
>>638
「全く違うもの」ではないよ
どちらも日本人の心に残る爪痕、
漠然と恐れているものの暗喩という意味では同じだろ
社会の現状に対するストレートな怒りの表現だったヘドラとは異なる
0652名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 11:21:17.39ID:A2gVJrj5
自分は人類絶対コロスみたいな憎しみや相手やっつけて喜ぶような感情なら要らないな〜
感情が無いってようは野性動物みたいなもんでしょ?生きる上での知恵はあっても喜怒哀楽は無いっていう
シンゴジは野性動物のままで良いんじゃないの?
0653名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 11:59:58.06ID:hCGZWffG
>>652
シンゴジは哺乳類や爬虫類よりも虫っぽい
0654名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 12:04:43.79ID:YQxT3+t6
シンゴジの「得体のしれなさ」「不気味さ」は意図的なもの
擬人化がすすみ陳腐化していった歴代ゴジラへのアンチテーゼだから
0655名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 12:10:03.62ID:vlUgOOoN
GMKのゴジラなんかまるでいじめっ子かチンピラみたいな描き方で獣としての恐ろしさが全くなかったもんな
0656名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 12:13:18.87ID:vsiGcCuc
>>649
逆に言えば昔からのゴジラファンの期待を大きく裏切った作品ともいえる
まあファン好みのゴジラだったらここまでヒットはしなかっただろうけど。下手すれば15禁の可能性だってあったわけだし
「ゴジラが出てきて、社会メッセージを込めつつ、なお且つ売れる作品を作った」という意味では大成功なんだよな
0658名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 12:18:44.17ID:abRqsgXi
あ、それと、あのゴジラから熱線は核兵器級の扱いになって良かった
0659名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 12:25:14.70ID:YQxT3+t6
>>656
7/29直前まで情報公開にかなり制限かかっててここの不安感も酷かった
ギャレゴジの予告編詐欺にも泣かされてたし
そのぶんいい意味で「裏切」られたのがわかったときの反応は爆発的だった
0663名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 17:18:00.98ID:VmBAJBMD
>>659
うん、スレの消化の速さは今でも記憶に残っている
アンチなんて誰にも構ってもらえないすさまじさだったもんなw
0665名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 19:04:31.54ID:GQJm4+fi
初代ゴジラは戦争のメタファーであり、シンは自然災害のメタファーだから
と自分は思ったが
0666名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 19:24:14.91ID:hCGZWffG
>>665
従来のゴジラが水爆にも耐える自然の生物の驚異で、
シンゴジは牧が意図的に起こした生物兵器テロだろ
0667名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 19:41:08.68ID:GQJm4+fi
メタファーだと言ってるんだが
シンゴジを見て311を思い出さなかったのか?
0668名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 19:56:16.14ID:ZYhtiOWo
戦争を知ってる世代が初代ゴジラを見た時の気持ちを
震災を知ってる世代がシン・ゴジラを見た時に感じる
ようにできているという論評を見てなるほどと思った
0669名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 19:58:57.65ID:hCGZWffG
>>667
牧の身勝手さが酷すぎで311や自然災害のイメージは全く沸かなかったな
0672名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 20:04:12.40ID:hCGZWffG
>>670
そもそも東京の人間からしたら311の深刻な被害なんて所詮他人事、映画の中の東京の被害は地方からしたら実感の無い事なんだから、
東京から田舎まで全国的に被害を受けた第2次大戦と比べるのは無理がある
0674名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 20:13:40.82ID:hCGZWffG
牧がとにかくクズすぎた
日本映画史上最低の人間のクズ、最悪の悪人って印象
0675名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 20:13:43.71ID:LO7+F5wO
やっぱり映画を楽しむためには想像力って大事なんだなぁと
0676名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 20:20:51.54ID:hCGZWffG
牧は死ぬべき
0677名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 20:27:31.38ID:Yl0RV9w1
>>676
へー
0678名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 20:29:51.54ID:hCGZWffG
牧個人が悪意を持ってやった事のどこが自然災害なんだよ
ただの悪質なテロだろ
0679名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 20:30:59.47ID:3MTtgBn7
東京に住んでいて311が他人事と言うのは常軌を逸しているとしか思えない
と言うか知能が人並み外れて足りない
0680名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 20:31:20.00ID:hCGZWffG
テロリスト牧
0681名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 20:33:04.61ID:hCGZWffG
>>679
東京にいて部屋の物が落ちた程度で東北の被害を実感出来たと思ってるアホ
0684名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 20:34:49.60ID:hCGZWffG
>>683
下品すぎ
死ねよ
0688名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 20:37:53.61ID:hCGZWffG
シンゴジ
センズリ
0689名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 20:38:35.51ID:hCGZWffG
シンゴジ
センズリ
0690名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 20:38:49.51ID:hCGZWffG
シンゴジ
センズリ
0692名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 20:40:11.53ID:hCGZWffG
>>685
意味不明
0693名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 20:40:49.39ID:hCGZWffG
シンゴジ
センズリ
0694名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 20:41:28.87ID:hCGZWffG
シンゴジ
センズリ
0695名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 20:41:41.62ID:hCGZWffG
シンゴジ
センズリ
0696名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 20:41:59.83ID:hCGZWffG
シンゴジ
センズリ
0698名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 20:42:39.50ID:hCGZWffG
シンゴジヲタ=センズリヲタ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況