X



シン・ゴジラ SHIN GODZILLA 196

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/27(火) 13:40:28.49ID:KNjBa7nm
ニッポン対ゴジラ
平成28年7月29日(金)より全国ロードショー

■公式 http://shin-godzilla.jp/

特報1 https://youtu.be/j7hJW3wWoAo
特報2 https://youtu.be/255WeEfyUHA
予告1 https://youtu.be/ysRIwlEBjuw
予告2 https://youtu.be/M89VLZgo1Vg
TV CM3種 https://youtu.be/Mon1OKT6q2U
公開後TV CM https://youtu.be/BK8nuM-y09Q

TV CM1と予告2は庵野構成・編集

キャスト http://www.shin-godzilla.jp/img/cast/txt_cast.png
スタッフ http://www.shin-godzilla.jp/img/credit/txt_credit.png
あらすじ https://www.toho.co.jp/godzilla2016.html

■ 前スレ
シン・ゴジラ SHIN GODZILLA 195
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1515946227/
0841名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/31(土) 17:23:08.11ID:No/m2UZe
独善的で頭と日本語が不自由な残念さんってことは理解した
0842名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/31(土) 18:46:04.31ID:J3QpuJN7
押井って糞ツマラナイ作品しか作れない癖に、スポンサーから銭を出させるのが上手いだけの人でしょ?
そんな奴の言うこと真に受けてるって、、、
0843名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/31(土) 20:32:58.11ID:TQfhetjZ
今夜のニコ生ゼミ、テーマは『エヴァを読む』。
岡田斗司夫が、TV版『新世紀エヴァンゲリオン』の1話2話を中心に、エヴァを読み解きます。
今回語るのは、テーマではなく表現。
庵野秀明のアニメ表現で印象的なのは、破壊シーンです。
「壊れることが一番美しい」と思えるほど、本当に美しく描かれます。
実際の表現を、徹底的に拾い上げ、具体的かつ丁寧に解説していきます。
お楽しみに!
0847名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/01(日) 10:40:20.44ID:80RKJpc5
初代は松坂屋とか和光が激怒したと聞くが、シンゴジラは愛されてるなあw
0849名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/01(日) 13:10:52.61ID:5DiB9+y0
ジェットコースターはともかく、マンション組み込み型実物大は見てみたい
0850名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/01(日) 17:30:22.28ID:U+XRK4z1
>>844
ゴジラ動きだしちゃったらヤドカリかカタツムリみたいでかわいいだろうなあ
ところでこのジェットコースターやたら凝ってるけど尻尾→背びれはいいとしてどうやって口に入るんかなー
0851名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/01(日) 17:46:12.52ID:ONT65haO
ケツ穴
と言いたいところだけどレールは後頭部辺りから貫通してるように見えるな
0855名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/01(日) 19:52:07.64ID:FdPlMinT
確か3年前の今日じゃなかったっけ。
庵野総監督・樋口監督でゴジラの新作やるって報じられたの。

俺は公開当時のスレの様子とか知らないけど、
その時、ニュースをみて、マジでエイプリルフールのネタかと思った。
0856名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/01(日) 20:09:51.82ID:80RKJpc5
俺も製作発表はエイプリルフールネタかと思ったが、庵野の言葉を読んで、マジネタと判断したw
癖のある人物だけど、彼処まで言って嘘では無かろう、と
0857名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/01(日) 20:35:04.44ID:U+XRK4z1
俺がこの映画気になりだしたのはゴジラの全身ビジュアルが公開されてからだな(2016年4月)
あの手を上に向けてこっちをにらみつけるゴジラ見て胸がざわざわした
それからここのスレ来たけどわりとみんな不安そうだった 大丈夫なのか?面白いのか?って
0858名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/01(日) 22:02:48.56ID:FdPlMinT
>>857
まあ、庵野監督も実写で成功したことない人だし、
樋口監督もいくつか大作映画を手掛けているとはいえ「監督以外は良い仕事をする人」と言われているくらいだからね。
樋口監督のリメイク版「日本沈没」のときは凄くスレが荒れていたのを思い出す。
あと実写版「進撃の巨人」でアレしちゃったすぐあとだし…

かと言って、庵野監督と樋口監督といえば、エヴァとかで確かな腕はある人だし、重度の特撮オタだし、
樋口監督は平成ガメラの特技監督だし、なんかすごく複雑な気分だった覚えがある。
0859名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/01(日) 22:24:10.86ID:Bg4SpBUx
>>857
確かに不安はあった、アンチもネタバレ封印予告編を見てあれこれ騒ぎ立てていたし
とにかく情報が少なかったんだな

だけど、特撮博物館の庵野・樋口だし
自分だけでもどこか満足出来たら、他人が何と言おうとそれでいいやと思っていた
ところが、公開されるや・・・驚いたなw
0860名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/02(月) 08:48:19.30ID:HrUnx4Ic
公開前までは絶対やらかすと思ってた
初日に見た時の嬉しさときたら
0864名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/02(月) 09:25:46.65ID:/0bmjN2b
俺はそれなりに期待はしてたけど期待の数段上だったな
清々しい気分で劇場を出て帰り道そこらへんの空にゴジラの姿があるのを妄想しながら2駅分くらい歩いた
0865名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/02(月) 09:36:07.03ID:eeXWV+06
キューティハニーとかいう糞の前例があったから期待値下げまくって見たらその期待値の更に下をいく糞さだったわw
庵野はもう二度と実写は撮らないでね^^
0866名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/02(月) 10:52:50.62ID:GAhll0FR
>>865
チミが二度と見なければいいだけ
0867名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/02(月) 10:53:52.82ID:yPDRki3r
初日鑑賞後に喫煙に行ったら60代のグループの一人が1作目は殿堂入りとしたらシンゴジが最高傑作じゃないかと逝ってた
0868名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/02(月) 11:25:06.53ID:i+J8HGnF
公開直前にゴジラの形態変化とかリーク書いてあるの踏んじゃって…
それから劇場に行く水曜までネットでゴジラ遮断してたんだよなぁ

平日の昼間とはいえ夏休み中なのにあんまり混んでなかったのが不安を増大させたんだけど、
実際始まったらほとんど最後まで映画を見ていた記憶しかない
思考が完全に止まって映画に没頭したのなんてめったになかった
0870名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/02(月) 12:39:22.70ID:IjYrD/Sn
>>865
シンゴジラよりキューティハニーのほうが上だと語る君の意見の信憑性の低さといったら。
0872名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/02(月) 22:12:00.54ID:+0aK5f34
公開直後は「どーせまた…」と思っていた。
しかし、見た人の書き込みが、抑制の効いた「自分は面白かったよ」というまともな感じのものが多かったので、
もしかしてこれは期待出来るかも、と思って見に行った。

(公開直後に書き込んでくれた)君たちのキャラには助けられたよ。
0874名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/02(月) 23:28:42.12ID:kn3eJ2fz
日本沈没こそベストな映画構成であってあの配役をそのままシン・ゴジラでやって欲しかった

ゴジラの情報を事前に知りながら隠蔽し被害を拡大する政府
国民の命より手土産替わりの国宝の輸送を優先する政治的判断
スイスに避難する皇族
避難は大臣やVIP優先で置き去りにされる庶民
国民を見捨てて国外逃亡する首相代理

リメイクするならこういう路線でやって欲しい
0875名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/02(月) 23:35:19.11ID:MmgeC3Lu
原作の日本沈没は渡老人がキーパースンだったしD計画を推進できた「理想」の日本政府を描いてる
現実は筒井康隆『霊長類南へ』状態だった

現実そのままでやるのなら風刺でしかないな
それこそ今、ゴジラでやることかと

シンゴジは日本特撮の「憑き物落とし」だったんだよ
0879名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/03(火) 00:29:57.38ID:feoOtjhx
シンゴジラは庵野なりの日本沈没なんだろうな、とは感じた
0881名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/03(火) 06:07:58.92ID:DCGtL7uO
昨日から始まった朝ドラを見て思ったこと
防衛大臣って、こんなに鳥居みゆきに似てたのか
0882名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/03(火) 06:19:52.97ID:hee9QOsC
自衛官に定年があるの知らずに老建機隊員とか書いちゃったり
MLRSが高精度のGPS誘導弾使ってるの知らずに誤射とか書いちゃったりした
毎回スマホで書き込んでるシナリオ君が何だって?
0883名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/03(火) 06:24:04.56ID:iMHOLfL0
政府を100%の無能か100%の悪にしないと
満足できない人がいるらしいね
シンゴジはそうでなかったからこそ
かえって新鮮味があって良かったと
思うんだが
0884名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/03(火) 08:15:46.49ID:vFM8ByI9
最近知ったのが、宇宙戦艦ヤマトが日本の第2次世界大戦を連合国側からのやり直した話だったと言うこと
ガミラス=ドイツ
そうして日本人を癒していたし熱狂した

シンゴジに当てはめたら
福一事故のやり直しの話し
監督のこうであったら、こうあるべきだ
物語を通じて日本を癒やす話しと思った
0886名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/03(火) 12:07:00.85ID:fkvCMnQB
監督「ネット上に投稿されたシナリオを元に作ってみました」
シナリオ君「♪」

激務の過労で次々倒れる国会議員
腕に点滴の針刺しながら書類作成する官僚
超過密スケジュールで外国を飛び回り、各国首脳に支援要請で頭を下げて回る大臣達
国民を守る為に苦渋の決断をする総理「責任は全て私が取る!」
周囲の制止を振り切り子供を助けに向かう自衛隊員

シナリオ君「」
0887名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/03(火) 12:31:36.05ID:BreBqdwg
>>884
しかし実際の日本では放射能垂れ流しなんだよね
続編では、それを描いてほしいね
0889名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/03(火) 12:58:27.88ID:gOzN9HTS
アニゴジ客が入らなすぎて
ゴジラに次の企画があるかも怪しい
0891名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/03(火) 19:40:48.67ID:kKKpFNHU
>>886
しかもワンカット程度の描写で会話シーンとかなさそうw
映画作りには一切無駄な尺は使えぬ…如何にカットしつつテーマを損なわないかだ
0892名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/03(火) 21:32:55.92ID:t2DUB4nR
>>883
現実
https://www-sankei-com.cdn.ampproject.org/ii/w1200/s/www.sankei.com/images/news/180403/afr1804030010-p1.jpg

おにぎり配布は公選法違反 安倍晋三首相の衆院選第一声で有権者に 福島市議を事情聴取
https://www.sankei.com/smp/affairs/news/180403/afr1804030010-s1.html

昨年10月の衆院選公示日に安倍晋三首相(自民党総裁)が福島市で第一声となる演説をした際、
集まった有権者におにぎりを配ったとして、福島県警が公選法違反(飲食物の提供)の疑いで宍戸一照福島市議を任意で事情聴取したことが3日、
関係者への取材で分かった。
0897名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/03(火) 23:44:51.10ID:+J4pAvxc
第2部も序盤状況説明 中盤ゴジラvs人類 終盤謎の人物or謎の発言じゃないことを願うわ
まあ要するに観に行くんだが
0898名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/04(水) 07:11:38.94ID:nVI0EJ81
>>886
シナリオ君とは逆の方向でやりすぎ。

シンゴジラのいいところはそういうわざとらしい部分が無いところなのに。
典型的な悪人や善人が出ないのに面白い希有な映画。
0899名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/04(水) 09:25:35.52ID:AH/J4aj1
>>898
そうね
誰かのレビューで、シンゴジラを観て
他のたくさんの映画が、いかに無駄な部分が多かったのか気がついたと言っている人がいたし

上の方で悪口を言われていた映画監督も
この映画には、余計なことをする無駄な登場人物がいないと高評価し
映画は2時間しかないから無駄なことをしている暇はないんだよと
悪しき例として「進撃の巨人」をあげて語っていたな
0900名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/04(水) 10:37:15.03ID:Fc0USRWj
シン・ゴジラは日本映画史に残る傑作だったな
ただ、10年後、20年後にどう評価されるかは気になるね
後半は明らかに希望的震災復興ファンタジーだから
0903名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/04(水) 12:33:04.29ID:o5PMOjoi
パニック映画なら他人を押し退けて逃げようとしたり混乱に乗じて利益を得ようとしたりする人がやられるまでがお約束だから悪人が出てくるけど
シンゴジラは怪獣映画で如何に人間が協力して怪獣をくい止めるかだから悪人とかそういうのは尺の無駄使いにしかならないんだよなぁ
0905名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/04(水) 12:54:01.17ID:F1ewR2gr
シンゴジはアダム(使徒)だよね
東京全滅の所は、ファーストインパクトかな
0906名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/04(水) 15:30:20.77ID:VyZtox2s
>>898
それだ!
イヤな奴は出てくるけど悪い奴はいない
それを「人間が描けていない」と腐す奴がいる
0907名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/04(水) 16:41:08.42ID:4prUPitb
いや、シンゴジ世界にももちろん悪や悪人はいるけれど
(たとえば、自国の安寧のために他国に犠牲を強いようとする某国たち)

ドラマを動かしているのは、現実を侵食していく虚構という脅威
つまり、3.11のメタファーであるシンゴジラであって

人間側の矮小な悪や悪人は、この映画ではとるにたらない脇役でしかない
という事ではないかな
0908名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/04(水) 16:49:28.14ID:LMla+ucL
>>906
悪意で足を引っ張ったりするキャラといないし、正直無能なキャラでも、どっか可愛げがあったり頑張っているからね。
スケールが国家規模で、キャラもたくさん出るからか、キャラ一人一人の描写が意外と淡白というか、最低限だけ描いてひたすら無駄なところを省いてひたすらうまく切り詰めたのが正解だったのかも。

シナリオ君じゃないけど、
設定やキャラだけやたら数多く凝るほど作って、物語が破綻したり、作れなくなるのは創作の失敗あるあるだから、キャラや設定を削ったりして内面を掘ることが多いけど、
「シン・ゴジラ」はその逆をやって成功しているのがすごいと思う。
0909名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/04(水) 16:54:28.35ID:64FShs0/
次回作は逆にゴジラと共存する日本で
ゴジラ技術を巡る(弄ぶ)
悪人だらけの利権争い&スパイ大作戦で
0910名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/04(水) 18:07:59.36ID:4iPvbuaG
>>909
>ゴジラ技術を巡る(弄ぶ) 悪人
みたいな余計なのがいなかったから、シンゴジラは面白かったんだなと
0911名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/04(水) 19:06:50.22ID:HFwnOzYE
>>886
小松左京『日本沈没』で網羅されとるよね

指示に逆らいコンテナを破棄して避難民を乗せるとことか
0912名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/04(水) 19:22:16.80ID:XGM4bs6+
『日本沈没』
俺が中学生のころのベストセラーな
たしか光文社のカッパノベルス
当時としては目新しいプレートテクトニクス理論が話題になった
40年以上前のことだよ

いまさら『日本沈没』って馬鹿じゃね?
0914名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/04(水) 19:29:13.48ID:XGM4bs6+
馬鹿は死ななきゃなおらない
ち〜ん

馬鹿のまま儚くなったか・・・
ご両親さま、ご親族のかたがた、さぞやご無念でしょう
0915名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/04(水) 19:42:10.79ID:v9pAUaLv
>>902
多分そうだと思う。

でもこの際、シナリオ君のパターンも、シナリオ君の真反対のパターンも、どちらもシンゴジラには求められてないよ、とはっきり言うべきかと。
0916名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/04(水) 19:42:15.37ID:SI4zSyji
僕にはまったく分からんね
0918名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/04(水) 20:13:36.41ID:bNxn/dJL
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ

過去を知るのは大切だぞ
0921名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/04(水) 20:37:06.89ID:c2tKAJR3
くやしいのう、くやしいのうWWW
0922名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/04(水) 22:12:21.43ID:n/q3r5zS
>>905
ファーストインパクト(ジャイアントインパクト)は地球に隕石落ちてきたことだよ
0923名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/05(木) 00:33:16.83ID:O5Mh0cYo
>>903
それでエンターテイメント性が失われてしまったのがシン・ゴジラなわけでリアルを売りにしていたのにリアリティが無くなってしまい有能な政治家や官僚がろくに苦労もせず
0926名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/05(木) 05:30:32.18ID:TTYzbnDj
有能な政治家や官僚がろくに苦労もせずって
一体なんの作品を見たんだか
よっぽど願望本位で映画を見てるんだなあ
0932名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/05(木) 14:38:47.82ID:xZqAwnDS
>>931
あの終わり方で続編とかありえん
0933名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/05(木) 14:46:28.79ID:WXRXAWgO
シンゴジラで初めてちゃんとゴジラ見たんだが、旧作で特におすすめある?
0934名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/05(木) 15:01:50.27ID:94yKjZqS
>>933
モノクロに抵抗感がなければ初代『ゴジラ』(1954年)
ゴジラ関連スレでは初ゴジって呼ばれ別格あつかい
ただモノクロなのでCG世代だと違和感を覚えるひともいるようだ
ゴジラは知らないけど黒澤、小津、溝口あたりでモノクロには慣れてますってひとなら問題なし
0936名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/05(木) 15:11:11.75ID:xZqAwnDS
>>933
シンゴジのどこが気に入ったかにもよるが
人間が頑張ってるのが好きなら
「ゴジラvsビオランテ」をオススメする
0937名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/05(木) 15:26:49.82ID:EaM3GW8X
ゴジラ映画で人間同士の撃ち合い殴り合いって珍し…くもないね
0939名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/04/05(木) 15:31:06.62ID:WXRXAWgO
>>936
好きな人はホンマ好きみたいやから昔のってどんなかなって思って。
それ見てみます

>>938
それもみてみます
ありがとう
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況